古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2763
«前のページ 1 ... | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ... 139 次のページ»
2020年12月21日
新規入力11点です。
同人誌など。『Z』は小田仁二郎編集、瀬戸内晴美、吉村昭、北村節子(津村節子)などが同人。『明治文学研究』は柳田泉、神崎清らの雑誌。木下尚江、星野天知、矢崎鎮四郎(嵯峨の屋おむろ)など、明治文学の同時代人の回想なども掲載している。

晴れ。
高いと思っていたオイルヒーターの価格帯がいつの間にか下がっていた。
ので、つい、あまりに寒いので、注文してしまったのだが。
重量が気にはなるが。
もうあまり重いものをこの部屋に入れたくないし。
2020年12月17日
新規入力11点です。
戦時期詩歌句集ほか。
西村皎三の詩集『遺書』には小石清の写真が何枚も入っている。装幀は川端龍子。谷馨の歌集『青雲』は終戦1か月前に発行されている。

うーむ、寒い。
部屋のエアコンがきかない。別の部屋の古いエアコンの方がぜんぜんきく。といってもこの部屋のエアコンもすでに9年使っているのか。エコだとかそういうのですぐ弱まる。
2020年12月16日
新規入力33点です。
『新しき村』、戦時期詩歌句集ほか。
杉浦伊作という人は埼玉県浦和市の詩人。

晴れ。
昨日から寒い。真冬の状態だが、このまま突入だろうか。
2020年12月13日
新規入力16点です。
詩集など。

曇り。
晴れていた気も。
その間でうろうろ。
そういうわけでもないか。
2020年12月10日
新規入力13点です。
『新しき村』。
今日入力した号までが武者小路実篤生前のもののようだ。

今日は最初曇っていたが、晴れた。
夜晴れていると放射冷却とかになるから困るが。
2020年12月08日
新規入力14点です。
『新しき村』の続き。武者小路実篤没後も、毎年、実篤生誕記念号を出している。生誕百三年記念号とか。

けっこう晴れていたのにいつの間にか曇っていた。



2020年12月06日
新規入力8点です。
『心』『荒野』『独立人』『新しき村』など、武者小路実篤関係の雑誌。

晴れ。
昨日は思いきり曇っていた。だと、寒い。
2020年12月03日
新規入力25点です。
詩集ほか。
『日本人物レファレンス事典 医学・医療・福祉篇』は「古代から現代まで、日本の医学・医療・福祉分野の人物を調査する基礎ツール」と帯にある。知りたい人物が各種事典にどんな見出しで掲載されているかを整理したもの。
詩集は各賞受賞作など、新しめのもの中心。

曇り。
何か今日も寒い。予報と違うらしい。

ホンヤクラブにしてもhontoにしても、予約注文したいのに全然情報が上がっていない。これじゃアマゾンに流れるわ。
2020年12月02日
新規入力9点です。
雑誌復刻版など。
『地上巡礼』は『ザンボア』廃刊後に北原白秋がうながされて中心となった雑誌。萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、大手拓次らが執筆している。『ARS』はその翌年に、上記の人たちやかつてのパンの会のメンバーらが寄稿した雑誌。阿蘭陀書房はアルスの前身か。

曇り。
気温が上がらない。明日が寒いらしいとニュースでいっていた。
いやそうではなく今日の話のようだ。

炊飯器の内部電池が切れたのだが、自分で取り替えられないらしい。
4、5年で寿命が切れて自分で取り替えられないって、なんだそりゃ。

2020年11月30日
新規入力7点です。
文芸書、『半世界』ほか。

晴れ。
11月が瞬時に終了する。

同人誌『半世界』。田畑麥彦、日沼倫太郎らが参加。佐藤愛子、北杜夫、川上宗薫らが執筆。小沼燦もエッセイを寄稿している。
2020年11月29日
新規入力16点です。
文芸書など。

曇り。
かなり寒い。

荒正人『負け犬』は『第二の青春』と並んで、戦後の代表的な評論の一つ。真善美社刊。『芥川賞全集』は書物展望社から出ていた戦前の版。本庄陸男『石狩に懐く』は3版だが、帯がちょっと珍しいか。
2020年11月25日
新規入力25点です。
文芸書など。

曇り。
午前中は雨が降っていた。
いまは人が遊ぶ声がしているが。
2020年11月22日
新規入力10点です。
文芸書。

晴れ。
季節らしくまた冷え込んできた。
ただし日中はあたたかめだが。
それでも冷え性が年々進行する。

神田の市場への出品をためらっているうちにどんどん日数が過ぎて行く。
運転が不慣れというか不得意のため、不安材料を少しでも減らしたいのだが、逆に増えたことによって遠のいた。
前にも書いたと思うが、市場からかなり近い位置にあった立体駐車場が使えなくなったのが大きい。
バカ高いところならあるが、無駄な金を払うのはばかばかしいし。
あらために目星をつけたところも、歩くとすぐなのだが、車だと大きく回り込まなくては行けず、その経路がうまくたどれるか、うまく駐車できるかで不安が出てくる。知らない道だと一方通行なのか普通に走っていい道なのかよくわからないし。進入禁止で標識が出ているのはいいとしても、自由に行けるところにもはっきり書いておいてくれないか。
ナビのスタンドが壊れたのも大きい。
あらたに互換性のあるスタンドを買ったのだが、それがすぐ取れてしまって使えない。ただ置いておくよりはましなので、取れたまま使ってはいるのだが、それで長時間知らない道を運転したことがない。
2020年11月19日
新規入力15点です。
宮沢賢治関係、文芸書ほか。

晴れ。
明日久しぶりに雨が予報されている。
そんなにどかっと降るわけではないみたいだが。

また緊急事態宣言とかやめてほしいが。
いつなるかわからない感じの感触がしていますね。
2020年11月18日
新規入力14点です。
署名本、宮沢賢治関係ほか。

晴れ。
2020年11月17日
新規入力8点です。
署名本ほか。

晴れ。
暖かいです。

寺門静軒って妻沼(うちの実家があるところ。妻沼といってわかる人はほとんどいない)にいたことがあると聞いたのを思い出した。
調べると、荻野吟子はその門下だったらしい。荻野吟子は日本の女医第一号として地元で有名な人だ。
地元以外でどのくらい有名なのかわからない。
妻沼の中でもうちの実家がある地域の出身だったように思う。
寺門静軒の年譜に「葛和田の舞原家に新婚の祝歌を贈る。」と書いてある。
葛和田の舞原って、ぼくの同級生の家だろうか。まあ何軒かあるみたいだからわからないが。
2020年11月15日
新規入力8点です。
『中学生』ほか。

晴れ。

ここ数年で「製品」の質が何か非常に悪い。
気づいたものとしては、プリンタ。以前と同じ価格帯のものを買ったが、パネルにしても何にしても全体がチープになっている。掃除機。これもプリンタと同じような、パーツの数を少なくしたようなチープさ。持ち手があるが、まったく重心が取れていない。ユニクロや無印良品の服。すぐダメになる。15年前に同店で買ったもののほうがかえって保っている。くつ下も悪い(無印)。生地自体の厚みがないし、洗濯するとすぐほつれる。安いものばかり買っているからだといわれるかもしれないが、以前から安いものばかり買っていて、そうではなかったのだから文句もいいたくなる。値上げしてどうにかなるものなのか。海外で作っているのだろうが、全然技術が継承されていない。
2020年11月13日
新規入力10点です。
署名本、『理化少年』。

晴れ。
暖かくなったのに部屋が寒く、自分が寒く。

何で決めつけてくる人が多いのだろう。
そういう人は自分が傷つきたくないから、他人を他人と認めないために、相手の心を最初から、他者ではなく自分の一部のように決めて閉じている。
と理解しているが、理解したところで不快がおさまるわけでもない。
2020年11月11日
新規入力6点です。
署名本。

晴れ。

日本の古本屋のサイトがエラーに。
「たまむすび」でクイズ王伊沢の話の中で最近クイズサークルの人数が増えているとか聞いた。
またクイズって流行っているのか。
一度かなり凋落していたと思ったが、いつ復活したのだろう。
2020年11月10日
新規入力8点です。
署名本。

曇り。
«前のページ 1 ... | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス