古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
民俗学・民族学
商品一覧
民俗学・民族学
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
35件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
次のページ
»
インド文明とわれわれ ルイ・デュモン 著/竹内信夫、小倉泰 訳
[37957]
700円
みすず書房、1997。ルイ・デュモン 著/竹内信夫、小倉泰 訳。カバー付。ヤケ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
印度未開民族 三森定男 著
[37958]
1,600円
日光書院、1943。三森定男 著。カバーあるも断裂。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
南の生活の話―珍らしい奇習のさまざま 宮山峻 著(絵と文)
[37941]
1,200円
新興音楽出版社、1943。宮山峻 著(絵と文)。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
老媼夜譚(郷土研究社第二叢書) 佐佐木喜善 著
[37714]
4,500円
郷土研究社、1927。佐佐木喜善 著。裸本。初版。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
柳田学の地平線―信州伊那谷と常民大学 後藤総一郎 著
[37633]
500円
信濃毎日新聞社、2000。後藤総一郎 著。カバー・帯付。献呈署名あり。汚れ。斑ジミ。擦れ。帯に傷み。線引き等なし。
|
|
民話 全24号のうち第20号欠(1958年10月〜1960年9月) 計23冊―シンポジウム・日本人(木下順二×加藤周一×内田義彦×石母田正)、民話の主人公(益田勝実)、おぼこになった爺さまの話(秋田雨雀)、私の祖父(年よりたち一)(宮本常一)、話と形式(鈴木棠三)、私の好きな民話(杉浦明平)、対談・現代の政治的状況と芸術(丸山真男×埴谷雄高)、雪山と密林の奥で(更科源蔵)、大衆崇拝主義批判の批判(藤田省三)、大衆論の周辺(日高六郎)、とんと昔一つかたれ―『日本民話選』をめぐって(井伏鱒二×中野重治×いぬい・とみこ)、観測者と工作者(谷川雁)、鼎談・前近代と現代の芸術(木下順二×花田清輝×広末保)、桃太郎の研究(藤沢衛彦)、海老すきと小魚すき(吉本隆明)、鬼とその畸型学(長谷川龍生)、鼎談・残酷ということ(岡本太郎×深沢七郎×宮本常一)、ある恋人たち(飯島耕一)ほか 木下順二×加藤周一×内田義彦×石母田正、益田勝実、秋田雨雀、宮本常一、鈴木棠三、杉浦明平、丸山真男×埴谷雄高、更科源蔵、藤田省三、日高六郎、井伏鱒二×中野重治×いぬい・とみこ、谷川雁、木下順二×花田清輝×広末保、藤沢衛彦、吉本隆明、長谷川龍生、岡本太郎×深沢七郎×宮本常一、飯島耕一、伊波南哲、務台理作、難波喜造、植田敏郎、木島始、山本安英、森崎和江、松永伍一 ほか
[37233]
未来社、1958-1960。木下順二×加藤周一×内田義彦×石母田正、益田勝実、秋田雨雀、宮本常一、鈴木棠三、杉浦明平、丸山真男×埴谷雄高、更科源蔵、藤田省三、日高六郎、井伏鱒二×中野重治×いぬい・とみ…
|
会津木地屋のあるマケの移住史(あしなか 第98輯(昭和40年12月)) 橋本鉄男 著
[37137]
1,500円
山村民俗の会、1965。橋本鉄男 著。別刷り「会報」、白黒木版画あり。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。上部に濡れあと。線引き等なし。
|
|
あしなか 第154輯(昭和52年11月) 木地屋特輯―木地屋のこと(橘文策)、木地屋の神(西田峯吉)、長功雑記―木地屋の零落(山田隆夫)、『木地山紀行』以後(藤本浩一)、木地屋呼称の問題(橋本鉄男) 橘文策、西田峯吉、山田隆夫、藤本浩一、橋本鉄男
[37139]
1,000円
山村民俗の会、1977。橘文策、西田峯吉、山田隆夫、藤本浩一、橋本鉄男。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
あしなか 第129輯(昭和46年10月) 上高地杣村語彙 横山篤美 編
[37140]
1,000円
山村民俗の会、1971。横山篤美 編。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。少々汚れ。少々折れ。線引き等なし。
|
|
新版 日本民俗学入門 柳田国男、関敬吾 編
[37041]
2,400円
名著出版、1998。柳田国男、関敬吾 編。カバー付。特装版。ヤケ(部分褪色)。少々斑ジミ。少々煤け。カバーに少々傷。線引き等なし。
|
|
新版 日本民俗学入門 柳田国男、関敬吾 編
[37042]
800円
名著出版、1984。柳田国男、関敬吾 編。裸本。2刷。赤ペン線引き少々あり。少々汚れ。少々シミ。
|
|
葬送と墓の民俗(御影史学研究会民俗学叢書 10) 土井卓治 著
[37011]
3,600円
岩田書院、1997。土井卓治 著。函付。函に少々ヤケ・少々擦れ汚れ・少々シミ。本体状態良好。線引き等なし。
|
|
金銀銅鉄伝承と歴史の道(御影史学研究会民俗学叢書 9) 田中久夫 著
[37013]
岩田書院、1999。田中久夫 著。函付。函に少々ヤケ・少々煤け。本体状態良好。線引き等なし。
|
山形村の石仏―代表的石仏と解説
[36946]
1,000円
長野県東筑摩郡山形村教育委員会、?。刊行年不明。ホチキス留め冊子16P。ヤケ。少々タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
芸能風土記 埼玉県 倉林正次 著
[36887]
1,500円
埼玉県神社庁、1958。倉林正次 著。裸本。ペン・赤鉛筆線引き少々あり。ヤケ(背中心に褪色)。少々斑ジミ。
|
|
(雑誌) 鬼の会 第3、36、37、98号(昭和46年8月1日〜55年3月1日) 計4冊―酒呑童子のこと(中村光行)、鬼より強い鐘馗サマ(中村光行)、詩・鬼三戒(緒方昇)、対談・鬼は、わが友(桂米朝×中村光行)ほか 中村光行 編/中村光行、緒方昇、桂米朝×中村光行/石原武、閤田真太郎、荒川法勝 ほか たより翻刻
[36678]
3,000円
中村光行、1971-1980。中村光行 編/中村光行、緒方昇、桂米朝×中村光行/石原武、閤田真太郎、荒川法勝 ほか たより翻刻。鬼に関心を持つ人の会会報。ヤケ。タバコ臭あり。煤け。少々シミ。少々傷み。…
|
|
ひなたぼっこ―噂と伝説の随筆 礒萍水 著
[35740]
1,400円
書物展望社、1936。礒萍水 著。函付。刊記なし。見返し外れかかり・裏に記名・日付(両方とも消し薄れ)。函に少々傷み。ヤケ。少々タバコ臭あり。斑ジミ。本文問題なし。
|
|
婚姻習俗語彙 柳田國男、大間知篤三 著
[35543]
900円
民間伝承の会(発行)/岩波書店(発売)、1937。柳田國男、大間知篤三 著。赤鉛筆線引き少々あり。ヤケ。少々斑ジミ。少々傷み。
|
|
服装習俗語彙 柳田國男 著
[35545]
900円
民間伝承の会(発行)/岩波書店(発売)、1940。柳田國男 著。再版。ヤケ。斑ジミ。値札跡。線引き等なし。
|
|
生活民俗図説 本山桂川 著
[35526]
1,400円
八弘書店、1943。本山桂川 著。函付。ヤケ。斑ジミ。本体背印刷少々剥離。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.