古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
文学 > 日本文学(随筆)
商品一覧
文学 > 日本文学(随筆)
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
189件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
10
次のページ
»
第一人者の評論と随筆 社会の諸相 井上哲次郎、金子筑水、平塚らいてう、内田魯庵、生方敏郎、岡本一平、島崎藤村、田中貢太郎、戸川秋骨 ほか
[37880]
4,000円
教文社、1925。井上哲次郎、金子筑水、平塚らいてう、内田魯庵、生方敏郎、岡本一平、島崎藤村、田中貢太郎、戸川秋骨 ほか。函付。目次に破り取り跡あるが、頁は続いている(落丁はしていない?)。赤鉛筆線引…
|
|
白樺を焚く―北欧日記 市河かよ子 著/市河彦太郎 装幀
[37887]
2,000円
岡倉書房、1941。市河かよ子 著/市河彦太郎 装幀。裸本。多田不二宛献呈署名あり。ヤケ(背に強し)。少々傷み。シミ。線引き等なし。
|
|
現代批評 第1〜3号(1957年3月25日〜1959年5月25日) 計3冊―戯作論批判(槇幸一郎)、泡鳴とエマーソン(伴悦)、破戒論ノート(関根冨士夫)「古典と現代文学」との間(高田衛)、中野重治ノオト(井関徹)、芥川龍之介論(入瀬文紘)、武者小路実篤論(加藤直樹)、文学を「思う」ということ(柳田泉)、広津柳浪私論(加藤直樹)ほか 島田昭男、井関徹 編・発行/槇幸一郎、伴悦、関根冨士夫、高田衛、井関徹、入瀬文紘、加藤直樹、柳田泉、塚越和夫、山敷和男、島田昭男、G・ルカーチ、漆原隆子、渡辺美代子 ほか
[37851]
4,000円
現代批評集団、1957-1959。島田昭男、井関徹 編・発行/槇幸一郎、伴悦、関根冨士夫、高田衛、井関徹、入瀬文紘、加藤直樹、柳田泉、塚越和夫、山敷和男、島田昭男、G・ルカーチ、漆原隆子、渡辺美代子 …
|
|
批評 創刊号(1957年11月5日)―特集・批評の役割―言語と批評(桑原幹夫)、批評家無用論考(森常治)、批評家の十字架(清水準一)、批評の役割(菊地弘)、純粋批評(山下一海)ほか 桑原幹夫 編・発行/桑原幹夫、森常治、清水準一、菊地弘、山下一海、塚越和夫、中村比呂保
[37853]
900円
批評研究会、1957。桑原幹夫 編・発行/桑原幹夫、森常治、清水準一、菊地弘、山下一海、塚越和夫、中村比呂保。印有。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
批評研究(「批評」改題) 第5号(1962年12月1日)―発想のレベル―論争の思想的背景と信念体系―(中村博保)、批評について(森本和夫)、新批評派の成立についてのノート(森常治)、高村光太郎の詩論意識(角田敏郎)ほか 山下一海 編・発行/中村博保、森本和夫、森常治、角田敏郎、清水準一、桑原幹夫 ほか
[37854]
1,000円
批評研究会、1962。山下一海 編・発行/中村博保、森本和夫、森常治、角田敏郎、清水準一、桑原幹夫 ほか。ヤケ。斑ジミ。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
私版 昭和文壇史 巌谷大四 著
[37821]
700円
虎見書房、1968。巌谷大四 著。函・函帯付。函元パラフィンあるも破損大・欠け。函帯に大きく破れ。ヤケ。斑ジミ。傷み。線引き等なし。
|
|
随筆 海燕 上田廣 著
[37835]
1,400円
東峰書房、1942。上田廣 著。函付。初版。縛り跡。函背外れかかり。ヤケ。斑ジミ。函・本体背に少々虫損。線引き等なし。
|
|
随筆 海燕 上田廣 著
[37836]
1,400円
東峰書房、1942。上田廣 著。函付。初版。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
ルネサンスの面影 渡辺一夫 著/近江見譲 装幀
[37699]
1,200円
民友社、1947。渡辺一夫 著/近江見譲 装幀。初版。裏表紙に「1」印。ヤケ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
ルネサンスの人々(人間選書 4) 渡辺一夫 著/緑川廣太郎 装幀
[37700]
900円
鎌倉文庫、1949。渡辺一夫 著/緑川廣太郎 装幀。初版。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
地方生活 島木健作 著
[37701]
800円
創元社、1941。島木健作 著。函付。初版。函に水シミ・上部留め具欠・傷み。一部頁角折れ跡。少々斑ジミ。線引き等なし。
|
|
負け犬―文芸評論集 荒正人 著
[37709]
800円
真善美社、1947。荒正人 著。初版。ヤケ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
我が毒舌 林房雄 著/原弘 装幀
[37675]
1,800円
銀座出版社、1947。林房雄 著/原弘 装幀。初版。背破損・一部欠け。ヤケ。斑ジミ。傷み。線引き等なし。
|
|
近代への疑惑―文学論集 中村光夫 著
[37681]
900円
穂高書房、1947。中村光夫 著。初版。ヤケ。少々汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
わが自然と人生 中村武羅夫 著
[37683]
7,000円
岡倉書房、1943。中村武羅夫 著。函付。初版。除籍本(印あり)。斑ジミ。函に少々傷。線引き等なし。
|
|
耳語懺悔 山田清三郎 著
[37684]
800円
六藝社、1938。山田清三郎 著。函欠。初版。ヤケ。斑ジミ。背に破損。線引き等なし。
|
|
沈黙の戦士―戦時巴里日記 小松清 著
[37688]
4,000円
改造社、1940。小松清 著。裸本。初版。縛り跡強し。見返しに割れ・薄紙テープ補修。ノド割れ。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
三つの道 渡辺一夫 著
[37689]
1,000円
朝日新聞社、1957。渡辺一夫 著。初版。ヤケ。天に少々点シミ。線引き等なし。
|
|
随筆集 向日葵の書 江口渙 著
[37696]
4,500円
楽浪書院、1935。江口渙 著。函付。初版。函に傷み・シミ汚れ・紙貼りつき跡。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
ぶるいよん 渡辺一夫 著
[37674]
900円
白日書院、1948。渡辺一夫 著。初版。ヤケ。背に傷み。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
10
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.