古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
経済・経営
商品一覧
経済・経営
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
34件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
次のページ
»
(商工世界) 太平洋 第6巻第17号(明治40年8月15日)―現代金権史(山路愛山)、満洲を支配すべき日本の新停車場(柳堤生)、高橋是清氏の回顧(操山生)、四十五年の大博覧会方針(金子堅太郎)ほか 山路愛山、柳堤生、操山生、金子堅太郎、松尾十三郎、前田長太 ほか
[37985]
1,500円
博文館、1907。山路愛山、柳堤生、操山生、金子堅太郎、松尾十三郎、前田長太 ほか。広告1枚破れ欠箇所あり。表紙縁に少々破損・欠け。角に水シミ。線引き等なし。
|
|
(商工世界) 太平洋 第7巻第1号(明治41年1月1日)―市街美と店頭装飾(塚水靖)、横浜と神戸と孰れが活気ありや(水上浩躬)、所謂自然主義が及ぼす弊害(金子範二)、国勢調査の側面観(山路愛山)、支那人の気質中最も注意すべき者 ほか 塚水靖、水上浩躬、金子範二、山路愛山、天下罵太夫、船橋町人 ほか
[37986]
1,500円
博文館、1908。塚水靖、水上浩躬、金子範二、山路愛山、天下罵太夫、船橋町人 ほか。表紙・背に虫損・欠け。頁角折れ癖・傷み。水シミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
(商工世界) 太平洋 第7巻第4号(明治41年2月15日)―同志社出身の実業家(白雲生)、秘露山地と海外耕地の日本移民(川村八十武)、心細い大阪(新贅老人)、北清に在る日本商人の風采と言語(燕趙游子)ほか 白雲生、川村八十武、新贅老人、燕趙游子、津村秀松、関屋祐之介 ほか
[37987]
1,500円
博文館、1908。白雲生、川村八十武、新贅老人、燕趙游子、津村秀松、関屋祐之介 ほか。背に破損・欠け・少々虫損。一部角折れ癖。汚れ。線引き等なし。
|
|
(商工世界) 太平洋 第7巻第5号(明治41年3月1日)―東洋の経済思想(孟子を読む)(山路愛山)、伯西のサンパウロはどんな所か(土井権太)、住友家の事業を論す(奥村梅皐)、日用品の近き将来―家賃は低落の傾向にあり(薮田岩松)、衣類は当分動かず(日比翁助)ほか 山路愛山、土井権太、奥村梅皐、薮田岩松、日比翁助、窪田重弌、加藤弘之 ほか
[37988]
1,500円
博文館、1908。山路愛山、土井権太、奥村梅皐、薮田岩松、日比翁助、窪田重弌、加藤弘之 ほか。水シミ。汚れ。シミ。線引き等なし。
|
|
(商工世界) 太平洋 第7巻第7号(明治41年3月15日)―予の今日ある所以―大隈重信、幸田露伴、日本造船業の現在及将来(寺野精一)、伯剌爾移民は如何なる準備を要するか(土井権太)、藤田組の新計画(藤田平太郎)ほか 寺野精一、土井権太、藤田平太郎、山路愛山、窪田重弌、添田寿一 ほか
[37989]
1,500円
博文館、1908。寺野精一、土井権太、藤田平太郎、山路愛山、窪田重弌、添田寿一 ほか。P11-12大きく破れ(文字にかかるが判読可)。背に破損・欠け。表紙に虫損。裏表紙にシワ。線引き等なし。
|
|
(商工世界) 太平洋 第7巻第12号(明治41年6月1日)―何故に綿糸の生産を手控へたるか(武藤山治・談)、友人の眼に映じたる武藤山治氏(覆面先生)、何ともかんとも云ふに云はれぬ・怪雄山縣勇三郎(烏山)、伸銅界の一大恩人・小倉守隆翁(鞠陵寒人)ほか 武藤山治・談、覆面先生、烏山、鞠陵寒人、岸野洋三、進藤道太郎、新渡戸稲造、島田三郎 ほか
[37990]
1,500円
博文館、1908。武藤山治・談、覆面先生、烏山、鞠陵寒人、岸野洋三、進藤道太郎、新渡戸稲造、島田三郎 ほか。角折れ・癖・傷み。背に破損。縁に虫損。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
(中堅階級の経済雑誌) サラリーマン 昭和3年11月(第1巻第3号)―此頃の世相を語る―1知識階級宣言、2自作農と金解禁、3銀座とナポレオン(馬場恒吾)、虚業家一覧表(故和田豊治・井上準之助・久原房之助・大橋新太郎等々)(小汀利得)、澤田正二郎クン『劔』の半生(篠田勇)、本当に重役になれるか(甲賀三郎)ほか 長谷川國雄 編/馬場恒吾、小汀利得、篠田勇、甲賀三郎、館淳之助、生田潔、竹森一則、太田菊子 ほか
[37237]
3,000円
サラリーマン社、1928。長谷川國雄 編/馬場恒吾、小汀利得、篠田勇、甲賀三郎、館淳之助、生田潔、竹森一則、太田菊子 ほか。ヤケ。斑ジミやや強し。少々傷み。線引き等なし。
|
|
(中堅階級の経済雑誌) サラリーマン 昭和4年2月(第2巻第2号)―富士製紙・乗ツ取られの真相(小汀利得)、国民新聞・乗ツ取られの真相(安田生)、政界暗黒街巡礼(高木冷夢)、現代立志伝(築地小劇場芝居見たまゝ)(ひろ・はら)、唯色史観(其1)(青柳有美)ほか 長谷川國雄 編/小汀利得、安田生、ひろ・はら、青柳有美、高木冷夢、永野護 ほか
[37238]
3,000円
サラリーマン社、1929。長谷川國雄 編/小汀利得、安田生、ひろ・はら、青柳有美、高木冷夢、永野護 ほか。外装に虫損。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(中堅階級の経済雑誌) サラリーマン 昭和4年7月(第2巻第7号)―朝鮮と東京の月給取・さらりい芸者(神代種亮)、唯色史観(青柳有美)、トオキーの出現で映画界大騒ぎ(田中純一郎)、総督山梨をとり捲く3悪人(京城だより)(白川鋭一郎)ほか 長谷川國雄 編/神代種亮、青柳有美、田中純一郎、白川鋭一郎、太田正孝、美坂昌平 ほか
[37240]
3,000円
サラリーマン社、1929。長谷川國雄 編/神代種亮、青柳有美、田中純一郎、白川鋭一郎、太田正孝、美坂昌平 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々角折れ・少々欠け・縁にシワ。背に傷み。線引き等なし。
|
|
埼玉県地方金融史料目録―埼玉銀行寄贈史料 埼玉県立浦和図書館文書館 編
[36789]
10,000円
埼玉県立浦和図書館文書館、1975。埼玉県立浦和図書館文書館 編。ヤケ。汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
土地増価税論 前田稔靖 著
[36469]
7,000円
帝国地方行政学会(発売)、1915。前田稔靖 著。函付。見返しに「捧呈 著者」印。ヤケ。函に傷み・下部に破れ。本体天地小口に斑ジミ。線引き等なし。
|
|
石油時代をリードする 日本石油(企業の現代史 7) 脇村義太郎、栗田淳一×犬養道子、上村英輔×徳川夢声、中山義秀、サトウ・ハチロー、朝丘雪路 ほか
[36383]
900円
フジ・インターナショナル・コンサルタント出版部、1962。脇村義太郎、栗田淳一×犬養道子、上村英輔×徳川夢声、中山義秀、サトウ・ハチロー、朝丘雪路 ほか。カバー付。ヤケ。斑ジミ。汚れ。カバー縁に傷み。…
|
|
金の貯め方作り方(教養新書 51) 益田金六 著
[36384]
2,500円
池田書店、1956。益田金六 著。カバー付。ヤケ。擦れ。カバーに傷み。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
時警塔 大澤龍次郎 ほか
[36219]
3,800円
大澤龍次郎商店内時警塔編纂委員、1930。大澤龍次郎 ほか。カバー付。株式取引仲買・大澤龍次郎商店創業10周年祝賀。忍時警塔竣工(埼玉県忍町)。カバーに部分ヤケ・少々欠け・少々シミ。経年の古び。線引き…
|
|
戦時経済体制の構想と展開―日本陸海軍の経済史的分析 荒川憲一 著
[35466]
6,500円
岩波書店、2011。荒川憲一 著。カバー・帯付。2刷。少々ヤケ。帯に少々擦れ。線引き等なし。
|
|
カール・ポラニー(K・ポラニー)―市場自由主義の根源的批判者 野口建彦 著
[35469]
2,000円
文眞堂、2011。野口建彦 著。カバー・帯付。天に少々シミ。線引き等なし。
|
|
経済成長なき社会発展は可能か?―〈脱成長〉と〈ポスト開発〉の経済学 セルジュ・ラトゥーシュ 著/中野佳裕 訳
[35406]
1,100円
作品社、2010。セルジュ・ラトゥーシュ 著/中野佳裕 訳。カバー・帯付。マーカー線引き・書き込みあり。少々ヤケ。少々シミ。
|
|
統制経済 昭和18年3月〜19年4月(第6巻第3号〜8巻4号。うち7巻1〜6号合本) 計8冊+合本1冊(6冊分)―重商主義植民地統制の諸原理(張漢裕)、中国工人政策前史(遊部久蔵)、南方工業化への一考察(森澤元三郎)、不動産賃料価格統制判例総評(谷口知平)、国民徴用令改正私論(後藤清)、決戦生産態勢下の下請工場問題(今岡賀雄)、経済協同体への労務管理(森戸辰男)、随想(法律的・経済的)(牧野英一)、切符と貨幣(杉本栄一)、交通営団の使命と現実(小倉俊夫)ほか 張漢裕、遊部久蔵、森澤元三郎、谷口知平、後藤清、今岡賀雄、森戸辰男、牧野英一、杉本栄一、小倉俊夫、大河内一男、北川一雄、信夫清三郎、大塚久雄、富澤喜一、杉村廣蔵、中山伊知郎 ほか
[35376]
20,000円
統制経済編輯所(発行)/有斐閣(発売)、1943-1944。張漢裕、遊部久蔵、森澤元三郎、谷口知平、後藤清、今岡賀雄、森戸辰男、牧野英一、杉本栄一、小倉俊夫、大河内一男、北川一雄、信夫清三郎、大塚久雄…
|
|
最近調査 無尽蔵の支那貿易 東洋タイムス社編纂局 編
[35026]
3,500円
東洋タイムス社、1917。東洋タイムス社編纂局 編。裸本。再版。後見返しにペン書き込み。水濡れ・カビ跡。本文特に問題なし。
|
|
アメリカ経済財政史 1929-2009―建国理念に導かれた政策と発展動力(MINERVA人文・社会科学叢書 190) 室山義正 著
[34419]
4,500円
ミネルヴァ書房、2013。室山義正 著。カバー・帯付。少々煤け。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.