古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
趣味
商品一覧
趣味
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
97件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次のページ
»
婦人画報 大正15年1月(第244号)―気に入つた女(宇野浩二)、殉教者(原田謙次)、茂とその周囲(岡田三郎)、雪鳥と冬苺(佐藤惣之助)、春と冬との間(細田源吉)ほか 宇野浩二、原田謙次、岡田三郎、佐藤惣之助、細田源吉、津村京村、田山花袋、小山内薫/鏑木清方 ほか 口絵/武井武雄 表紙
[38009]
6,500円
東京社、1926。宇野浩二、原田謙次、岡田三郎、佐藤惣之助、細田源吉、津村京村、田山花袋、小山内薫/鏑木清方 ほか 口絵/武井武雄 表紙。難有・状態不良(目次大きく破れ欠。1頁破れ(文字にかかるが判読…
|
|
婦人画報 大正15年6月(第249号)―星ケ城夜話(3)(中里介山/木村荘八・画)、自叙伝(3)(柳原?子)、源氏物語夕顔の巻(大村喜代子)、奈良の初夏の思ひ出(広津和郎)、春と冬との間(細田源吉)、新東京情調(日比谷公園)(生方敏郎/森田恒友・画)、趣味のRRR・PP・(武井武雄)、犬を飼ふ趣味(写真あり)(安本津留子)、芝居漫談目と口(平山蘆江)、モダアン・ボーイ側面観(ささきふさ、花柳はるみ、三宅やす子ほか)ほか 中里介山/木村荘八・画、柳原?子、大村喜代子、広津和郎、細田源吉、生方敏郎/森田恒友・画、武井武雄、安本津留子、平山蘆江、ささきふさ、吉屋信子、小山内薫 ほか/鏑木清方 ほか 口絵/武井武雄 表紙
[38010]
6,500円
東京社、1926。中里介山/木村荘八・画、柳原?子、大村喜代子、広津和郎、細田源吉、生方敏郎/森田恒友・画、武井武雄、安本津留子、平山蘆江、ささきふさ、吉屋信子、小山内薫 ほか/鏑木清方 ほか 口絵/…
|
|
婦人画報 大正15年11月(第254号)―星ケ城夜話(中里介山/木村荘八・画)、自叙伝(柳原?子)、百花園(中條百合子)、陸奥へ行く(西條八十)、苦笑の世の中(近松秋江)、抱擁難(大泉黒石)、東中野から吉祥寺まで(新東京情調)(生方敏郎/森田恒友・画)、芝居漫談―衣服(平山蘆江)ほか 中里介山/木村荘八・画、柳原?子、中條百合子、西條八十、近松秋江、大泉黒石、生方敏郎/森田恒友・画、平山蘆江、安成二郎、畑耕一、九條武子 ほか/高畠華宵 ほか 口絵/武井武雄 表紙
[38011]
東京社、1926。中里介山/木村荘八・画、柳原?子、中條百合子、西條八十、近松秋江、大泉黒石、生方敏郎/森田恒友・画、平山蘆江、安成二郎、畑耕一、九條武子 ほか/高畠華宵 ほか 口絵/武井武雄 表紙。…
|
婦人画報 昭和2年2月(第258号)―冬の風景(ゆめ・たけひさ(竹久夢二))、自叙伝(柳原?子)、海を越えて(三宅やす子)、陸奥へ行く(西條八十)、運命の戯れ(生方敏郎)、苦い酒を奨めて(片岡鉄兵)、隣りの淑女(大泉黒石)、劇界二幅対(平山蘆江)ほか ゆめ・たけひさ(竹久夢二)、柳原?子、三宅やす子、西條八十、生方敏郎、片岡鉄兵、大泉黒石、平山蘆江、九條武子 ほか/武井武雄 表紙
[38012]
7,000円
東京社、1927。ゆめ・たけひさ(竹久夢二)、柳原?子、三宅やす子、西條八十、生方敏郎、片岡鉄兵、大泉黒石、平山蘆江、九條武子 ほか/武井武雄 表紙。傷み強し(外装破損。背破損強し・欠け。角折れ癖)。…
|
|
婦人画報 昭和2年3月(第259号) 御大喪号―自叙伝(柳原?子)、海を越えて(三宅やす子)、陸奥へ行く(西條八十)、憎女人主義(喜劇)(長谷部孝)、ただ風のみ(高群逸枝)、蜘蛛退治の事(小出楢重)、食物と音楽(上司小剣)ほか 柳原?子、三宅やす子、西條八十、長谷部孝、高群逸枝、小出楢重、上司小剣、九條武子、大村嘉代子、渡邊たみ子、河村目呂二 ほか
[38013]
7,000円
東京社、1927。柳原?子、三宅やす子、西條八十、長谷部孝、高群逸枝、小出楢重、上司小剣、九條武子、大村嘉代子、渡邊たみ子、河村目呂二 ほか。傷み強し(外装破損・破れ(裏表紙破れ大・欠け)。背破損・欠…
|
|
武侠世界 明治44年6月(第1巻第7号)―武侠小説・日米の決闘(押川春浪)、一高黄金時代(熱火鞭生)、南極探検隊長白瀬中尉(武侠記者)、天狗通信・怪力紳士の正体(大村一蔵)、アイヌ人・借金中尉磊落生活(黄帽子)、怪傑岡本柳之助先生(平井晩村)、米国野球界風聞記(橋戸頑蔵)ほか 押川春浪 主筆/熱火鞭生、武侠記者、大村一蔵、黄帽子、平井晩村、橋戸頑蔵、吉岡信敬 ほか/小杉未醒 絵画
[37977]
武侠世界社、1912。押川春浪 主筆/熱火鞭生、武侠記者、大村一蔵、黄帽子、平井晩村、橋戸頑蔵、吉岡信敬 ほか/小杉未醒 絵画。難有(P127以降裏表紙含め落丁(「武侠クラブ」1ページ目まであり))。…
|
武侠世界 臨時増刊 明治経国美談 (第1巻第11号・大正元年9月10日)―血煙惨たる寺田屋騒動(奈良原繁)、七卿西竄回顧譚(土方久元)、明治劈頭の大血戦(坂元俊一)、旅順閉塞大壮挙(南八男児)、想起す黄海大海戦(伊藤祐亨)ほか 奈良原繁、土方久元、坂元俊一、南八男児、伊藤祐亨、高島鞆之助 ほか/倉田白羊 口絵
[37978]
8,000円
武侠世界社、1912。奈良原繁、土方久元、坂元俊一、南八男児、伊藤祐亨、高島鞆之助 ほか/倉田白羊 口絵。外装破損・欠け。角折れ癖・破損。傷み強し。汚れ。シミ。線引き等なし。
|
|
武侠世界 大正2年2月(第2巻第3号)―武侠探偵小説・大那翁の金冠(押川春浪)、軍事冒険小説・軍機の秘密(谷紫電)、西洋探偵実話・ホノルル監獄の秘密(マツダツフイ)、新に陸相となれる木越将軍(放浪の一士官)、名将児玉大将の少年時代(後藤矢峯)ほか 押川春浪 主筆/谷紫電、マツダツフイ、放浪の一士官、後藤矢峯、小杉未醒、唐澤紅雪 ほか/倉田白羊 口絵
[37979]
7,000円
武侠世界社、1913。押川春浪 主筆/谷紫電、マツダツフイ、放浪の一士官、後藤矢峯、小杉未醒、唐澤紅雪 ほか/倉田白羊 口絵。表紙から巻頭広告余白部齧り(?)欠(口絵の脇文字数文字欠)。表紙に少々虫損…
|
|
武侠世界 大正2年12月(第2巻第16号)―怪奇小説・秘密の石室(押川春浪)、愛国小説・空中の怪影(藤井白雲子)、東西対抗学生大相撲観戦記(針重敬喜)、台湾の奇傑呉鳳(石母生)、義人田中正造(安部磯雄)ほか 押川春浪 主筆/藤井白雲子、針重敬喜、石母生、安部磯雄、長谷場純孝、高木翠烟 ほか
[37980]
8,000円
武侠世界社、1913。押川春浪 主筆/藤井白雲子、針重敬喜、石母生、安部磯雄、長谷場純孝、高木翠烟 ほか。汚れ。シミ汚れ。線引き等なし。
|
|
武侠世界 大正3年2月(第3巻第2号)―武侠怪談・米人幽霊屋敷(押川春浪)、武侠愛国小説・怪塔の偉人(藤井白雲子)、外国の相撲と朝鮮の虎狩(小杉未醒)、新領土に於ける銃猟痛快談(溝口幹知)、春場所大相撲観戦記(針重敬喜)、ヤンキー気質(国分政一)ほか 押川春浪、藤井白雲子、小杉未醒、溝口幹知、針重敬喜、国分政一、大村一蔵 ほか/倉田白羊 口絵
[37981]
6,000円
武侠世界社、1914。押川春浪、藤井白雲子、小杉未醒、溝口幹知、針重敬喜、国分政一、大村一蔵 ほか/倉田白羊 口絵。難有・状態悪し(表紙から巻頭広告に大きく齧り(?)欠。巻末広告大きく破れ。角折れ・破…
|
|
面白倶楽部 第8巻第2号(大正12年1月10日・新年増刊)―(探偵縮尻)金に恨みが数々ござる(住吉三蝶)、名残の黒髪(宮崎一雨)、不思議な仇討(下店静市)、悪魔ばらひ(武田仰天子)、歓楽極まつて素裸体(大川浮舟)ほか 住吉三蝶、宮崎一雨、下店静市、武田仰天子、大川浮舟、堤絲風 ほか
[37984]
4,000円
講談社、1923。住吉三蝶、宮崎一雨、下店静市、武田仰天子、大川浮舟、堤絲風 ほか。外装に破損・大きく欠け。斑ジミ。傷み。線引き等なし。
|
|
植草甚一の勉強―1967-1979 全著作解題 大谷能生 著
[37374]
1,000円
本の雑誌社、2012。大谷能生 著。カバー・帯付。ヤケ。線引き等なし。
|
|
怪物ランドの生涯 平光琢也 著
[37202]
3,000円
河出書房新社、1985。平光琢也 著。カバー付。ヤケ(カバー背に少々褪色)。汚れ。シミ。線引き等なし。
|
|
電卓パズル&ゲーム―遊びながら数学に強くなる珍問・難問(SANKEI BOOKS) ウォーレス・ジャッド 著/水野良太郎 訳・構成
[37204]
900円
サンケイ出版、1977。ウォーレス・ジャッド 著/水野良太郎 訳・構成。カバー付。ヤケ強し。煤け。擦れ。シミ。線引き等なし。
|
|
媚薬と生活 川端勇男(南沢十七) 著
[36818]
3,000円
大衆社、1955。川端勇男(南沢十七) 著。ヤケ。斑ジミ。汚れ。背に傷み。線引き等なし。
|
|
タレントの本棚(蚤の市豆本 2) 三國一朗 著
[36823]
1,500円
愛書家交換会・蚤の市、1983。三國一朗 著。函付。限定200部のうち第123番。署名あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
呉清源の囲碁入門(池田書店の実用新書 76) 呉清源 著
[36380]
800円
池田書店、1970。呉清源 著。カバー付。初版。少々ヤケ。少々煤け。少々シミ。カバー縁に破れ。線引き等なし。
|
|
雑味 第2〜5号(昭和6年8月7日〜12月20日) 計4冊―年(守田勘彌)、草・木・人(山崎斌)、巴里通信(瀧川太郎)、燈籠の下にて(岡野知十)、青衣童女像(吉村冬彦)、旅人(中山太郎)、尾瀬の風景(冠松次郎)、啄木の手紙(石川啄木)、一愛読者より(佐藤春夫)、羽根の禿のこと(小村雪岱)、科学者の随筆(辰野隆)ほか 大河内信敬 編/守田勘彌、山崎斌、瀧川太郎、岡野知十、吉村冬彦、中山太郎、冠松次郎、石川啄木、佐藤春夫、小村雪岱、辰野隆、荻野猛 ほか
[36314]
10,000円
雑味発行所(発行)/栗田書店(発売)、1931。大河内信敬 編/守田勘彌、山崎斌、瀧川太郎、岡野知十、吉村冬彦、中山太郎、冠松次郎、石川啄木、佐藤春夫、小村雪岱、辰野隆、荻野猛 ほか。水シミ。タバコ臭…
|
|
武侠世界 大正5年5月(第5巻第6号)―黄禍?白禍?(針重敬喜)、陸軍病院頭取時代の追憶(佐藤進)、副島蒼海先生(横山健堂)、南洋奇談猿の丸焼(南新三郎)、琉球武侠通信(小杉未醒、山城青草)、復活せるホオムス(ワツトソン手記/風来居主人・訳)ほか 針重敬喜、佐藤進、横山健堂、南新三郎、小杉未醒、山城青草、ワツトソン手記/風来居主人・訳、弓館小鰐、飛田穂洲 ほか
[36105]
武侠世界社(発行)/興文社(発売)、1916。針重敬喜、佐藤進、横山健堂、南新三郎、小杉未醒、山城青草、ワツトソン手記/風来居主人・訳、弓館小鰐、飛田穂洲 ほか。少々角折れ。巻頭広告余白部にペン試し書…
|
武侠世界 大正7年1月(第7巻第1号)―飛行将校と大和魂(針重敬喜)、変装の侠士(阿武天風)、宇喜多八幡(平井晩村)、暢気風変りの三俳僧(沼波瓊音)、病院の怪(野中登和子)、馬の恩恵(大村幹)ほか 針重敬喜、阿武天風、平井晩村、沼波瓊音、野中登和子、大村幹、飛田穂洲、岡田茂 ほか
[36106]
武侠世界社、1918。針重敬喜、阿武天風、平井晩村、沼波瓊音、野中登和子、大村幹、飛田穂洲、岡田茂 ほか。ペン書き込み・線引きあり。裏表紙に名前・日付等書き込み。背に破損・欠け。角折れ・劣化。
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.