古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
3,862件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
194
次のページ
»
新女苑 1955年10月(第19巻第10号)―現代女流作家二十六人集―霧の中の花火(円地文子)、我が行く道(佐多稲子)、ひとりだけの部屋(由起しげ子)、誘惑(中里恒子)、雛鳥(網野菊)、アダムの肋骨でない女(北畠八穂)、女学者と湯浅さん(森田たま)、若い女の智慧(江間章子)、現代女流作家の動き(十返肇)、こぶしの花咲くころ(畔柳二美/渡辺三郎・画)、愛の証言(椎名麟三/坂口茂雄・画)ほか 円地文子、佐多稲子、由起しげ子、中里恒子、網野菊、北畠八穂、森田たま、江間章子、阿部艶子、大原富枝、芝木好子、田中澄江、串田孫一、十返肇、畔柳二美/渡辺三郎・画、椎名麟三/坂口茂雄・画 ほか
[38029]
2,000円
実業之日本社、1955。円地文子、佐多稲子、由起しげ子、中里恒子、網野菊、北畠八穂、森田たま、江間章子、阿部艶子、大原富枝、芝木好子、田中澄江、串田孫一、十返肇、畔柳二美/渡辺三郎・画、椎名麟三/坂口…
|
|
婦人公論 大正11年5月(第7年第5号)―蟇の血(怪譚)(田中貢太郎)、都会の憂鬱(5)(佐藤春夫)、冬の夜(広津和郎)、虎と狐(秋田雨雀)、片恋(萩原朔太郎)、陰気な屋根の上で(室生犀星)、女怪(宇野浩二)、フェミニズムとフェミニニズム(大鳥居古城)、平和博覧会概観(石井柏亭)ほか 田中貢太郎、佐藤春夫、広津和郎、秋田雨雀、萩原朔太郎、室生犀星、宇野浩二、武者小路実篤、大鳥居古城、谷崎潤一郎、柳澤健、石井柏亭 ほか/南薫造 口絵
[38030]
4,000円
中央公論社、1922。田中貢太郎、佐藤春夫、広津和郎、秋田雨雀、萩原朔太郎、室生犀星、宇野浩二、武者小路実篤、大鳥居古城、谷崎潤一郎、柳澤健、石井柏亭 ほか/南薫造 口絵。角折れ・欠け。背破損・一部欠…
|
|
婦人公論 昭和25年12月(第403号)―S湖にて(小堀杏奴)、砂丘(阿部知二/木下孝則・画)、愛と祈りの肖像(藤原審爾/大森朔衛・画)、胸より胸に(高見順/佐藤敬・画)、座談会・映画に見る人生(林芙美子×阿部艶子×荒木道子×河盛好蔵)ほか 小堀杏奴、阿部知二/木下孝則・画、藤原審爾/大森朔衛・画、高見順/佐藤敬・画、林芙美子×阿部艶子×荒木道子×河盛好蔵、三好十郎、小谷剛、石川達三×真杉静枝×山本杉、木下恵介、蔵原伸二郎 ほか
[38031]
中央公論社、1950。小堀杏奴、阿部知二/木下孝則・画、藤原審爾/大森朔衛・画、高見順/佐藤敬・画、林芙美子×阿部艶子×荒木道子×河盛好蔵、三好十郎、小谷剛、石川達三×真杉静枝×山本杉、木下恵介、蔵原…
|
苦楽 大正15年11月(第5巻第11号)―闇に蠢く(江戸川乱歩)、唇(南部修太郎)、長崎の兄弟(岡本綺堂)、ヤパンマルスの作曲家(今東光)、善意の悪意(佐々木邦)、小壷狩(薄田泣菫)ほか 江戸川乱歩、南部修太郎、岡本綺堂、今東光、佐々木邦、薄田泣菫、久米正雄、正木不如丘、岡田三郎、清見陸郎、川崎備寛、本山荻舟、邦枝完二、岡本一平、川尻清潭、三上於莵吉、里見弴、真山青果 ほか
[38032]
4,000円
プラトン社、1926。江戸川乱歩、南部修太郎、岡本綺堂、今東光、佐々木邦、薄田泣菫、久米正雄、正木不如丘、岡田三郎、清見陸郎、川崎備寛、本山荻舟、邦枝完二、岡本一平、川尻清潭、三上於莵吉、里見弴、真山…
|
|
婦女界 大正15年10月(第34巻第4号)―人の一生(岡本一平)、西国巡礼紀行(荻原井泉水)、受難華(菊池寛)、天と地と(久米正雄)、鴛鴦呪文(三上於莵吉)、愛人(細田民樹)、母(中村武羅夫)ほか 岡本一平、荻原井泉水、菊池寛、久米正雄、三上於莵吉、細田民樹、中村武羅夫 ほか/竹久夢二 挿絵
[38028]
3,000円
婦女界社、1926。岡本一平、荻原井泉水、菊池寛、久米正雄、三上於莵吉、細田民樹、中村武羅夫 ほか/竹久夢二 挿絵。角折れ・少々欠け。背に少々傷み。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
主婦之友 昭和2年2月(第11巻第2号)―光の翼(福田正夫)、十字路の乙女(井手訶六)、聖火燃ゆ(生田蝶介)、丸と三角(池部鈞)、燃える星影(石上欣哉)、嫁を探しに(麻生豊)、左傾か右傾か(与謝野晶子)、我が子の名前と由来(松本幸四郎、鏑木清方、安部磯雄、西村伊作、清水三重三ほか)ほか 福田正夫、井手訶六、生田蝶介、池部鈞、石上欣哉、麻生豊、与謝野晶子 ほか/松本幸四郎、鏑木清方、安部磯雄、西村伊作、清水三重三 ほか アンケート回答
[38019]
3,500円
主婦之友社、1927。福田正夫、井手訶六、生田蝶介、池部鈞、石上欣哉、麻生豊、与謝野晶子 ほか/松本幸四郎、鏑木清方、安部磯雄、西村伊作、清水三重三 ほか アンケート回答。角折れ癖強し。斑ジミ。シミ。…
|
|
主婦之友 昭和2年6月(第11巻第6号)―空の彼方へ(吉屋信子)、光の翼(福田正夫)、聖火燃ゆ(生田蝶介)、燃える星影(石上欣哉)、新婚画帖(田中比左良)、真間手児奈(前田夕暮)、日本名婦伝(第6回 平政子)(徳富猪一郎)ほか 吉屋信子、福田正夫、生田蝶介、石上欣哉、田中比左良、前田夕暮、徳富猪一郎、与謝野晶子 ほか
[38020]
3,500円
主婦之友社、1927。吉屋信子、福田正夫、生田蝶介、石上欣哉、田中比左良、前田夕暮、徳富猪一郎、与謝野晶子 ほか。角折れ。裏表紙縁に少々破れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
主婦之友 昭和18年10月(第27巻第10号)―おばあさん(獅子文六/田代光・画)、希望の嵐(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、文鳥(堤千代/三芳悌吉・画)、俘虜(尾崎士郎)、マヨンの煙(南部ルソン宣撫行)(石坂洋次郎)ほか 獅子文六/田代光・画、竹田敏彦/富永謙太郎・画、堤千代/三芳悌吉・画、尾崎士郎、石坂洋次郎、佐野康、岡田禎子 ほか
[38021]
1,000円
主婦之友社、1943。獅子文六/田代光・画、竹田敏彦/富永謙太郎・画、堤千代/三芳悌吉・画、尾崎士郎、石坂洋次郎、佐野康、岡田禎子 ほか。難有(P19-20大きく破れ欠(獅子文六部分))。背に傷み。角…
|
|
主婦之友 昭和23年6月(第32巻第6号)―おぢいさん(獅子文六/宮本三郎・画)、女の顔(石坂洋次郎/岡田謙三・画)、キリスト物語(岡田禎子/向井潤吉・画)、対談・夫婦の味い(渋沢秀雄×宮田重雄)ほか 獅子文六/宮本三郎・画、石坂洋次郎/岡田謙三・画、岡田禎子/向井潤吉・画、渋沢秀雄×宮田重雄、杉浦幸雄 ほか
[38022]
900円
主婦之友社、1948。獅子文六/宮本三郎・画、石坂洋次郎/岡田謙三・画、岡田禎子/向井潤吉・画、渋沢秀雄×宮田重雄、杉浦幸雄 ほか。背に少々破損。線引き等なし。
|
|
婦人生活 昭和23年7月(第2巻第7号)―婚約3人娘(中野実)、星と菫と(藤澤桓夫)、十和田湖の母(福田清人)、可愛い子供服三種の作り方(田中千代)、涼しい夏の髪型(中原淳一)ほか 中野実、藤澤桓夫、福田清人、田中千代、中原淳一、阿部静枝、深尾須磨子 ほか
[38023]
1,000円
同志社、1948。中野実、藤澤桓夫、福田清人、田中千代、中原淳一、阿部静枝、深尾須磨子 ほか。角折れ。斑ジミ。背一部欠け。線引き等なし。
|
|
婦人生活 昭和23年12月(第3巻第12号)―愛と罪(中野実/岩田専太郎・画)、緋牡丹記(有田治/岩田専太郎・画)、防風林(岸田國士/佐藤敬・画)、えぷろん返上(土岐雄三/三芳悌吉・画)、若き日の友情(芝木好子/櫻井悦・画)ほか 中野実/岩田専太郎・画、有田治/岩田専太郎・画、岸田國士/佐藤敬・画、土岐雄三/三芳悌吉・画、芝木好子/櫻井悦・画、吉行あぐり、田中千代 ほか
[38024]
1,000円
同志社、1949。中野実/岩田専太郎・画、有田治/岩田専太郎・画、岸田國士/佐藤敬・画、土岐雄三/三芳悌吉・画、芝木好子/櫻井悦・画、吉行あぐり、田中千代 ほか。角折れ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし…
|
|
主婦と生活 昭和22年6月(第2巻第6号)―胸の中の音(北條誠/林唯一・画)、美しい家庭の作り方・営み方座談会(羽仁説子×横山美智子×宮城タマコ)、組みヒモのついたかわいゝ女児服(田中千代)、植村環女史の帰朝を迎えて(本誌婦人記者)ほか 北條誠/林唯一・画、羽仁説子×横山美智子×宮城タマコ、田中千代、中河幹子 ほか
[38025]
800円
主婦と生活社、1947。北條誠/林唯一・画、羽仁説子×横山美智子×宮城タマコ、田中千代、中河幹子 ほか。下部破損・折れ癖・傷み強し。角破損・欠け。線引き等なし。
|
|
主婦と生活 昭和23年11月(第3巻第11号)―第二の結婚(林芙美子)、夜毎の夢に(芹沢光治良)、新婚べからず読本(近藤日出造)、新妻の心得(村岡花子)ほか 林芙美子、芹沢光治良、近藤日出造、村岡花子、岡本かの子 ほか
[38026]
800円
主婦と生活社、1948。林芙美子、芹沢光治良、近藤日出造、村岡花子、岡本かの子 ほか。難有(最終頁破れ・欠け(数文字欠け)。角折れ・破損・欠け。シワ・切れ・破損。線引き等なし。
|
|
婦人倶楽部 昭和21年1月(第27巻第1号)―母の愛情(芹沢光治良/向井潤吉・画)、キナ子さん(横山隆一)、終戦御告奏(川田順)、新女性読本・新しき母(武者小路実篤)ほか 芹沢光治良/向井潤吉・画、横山隆一、川田順、武者小路実篤、市川房子 ほか
[38027]
1,000円
大日本雄弁会講談社、1946。芹沢光治良/向井潤吉・画、横山隆一、川田順、武者小路実篤、市川房子 ほか。少々角折れ跡。背に少々傷み。線引き等なし。
|
|
婦人画報 大正15年1月(第244号)―気に入つた女(宇野浩二)、殉教者(原田謙次)、茂とその周囲(岡田三郎)、雪鳥と冬苺(佐藤惣之助)、春と冬との間(細田源吉)ほか 宇野浩二、原田謙次、岡田三郎、佐藤惣之助、細田源吉、津村京村、田山花袋、小山内薫/鏑木清方 ほか 口絵/武井武雄 表紙
[38009]
6,500円
東京社、1926。宇野浩二、原田謙次、岡田三郎、佐藤惣之助、細田源吉、津村京村、田山花袋、小山内薫/鏑木清方 ほか 口絵/武井武雄 表紙。難有・状態不良(目次大きく破れ欠。1頁破れ(文字にかかるが判読…
|
|
婦人画報 大正15年6月(第249号)―星ケ城夜話(3)(中里介山/木村荘八・画)、自叙伝(3)(柳原?子)、源氏物語夕顔の巻(大村喜代子)、奈良の初夏の思ひ出(広津和郎)、春と冬との間(細田源吉)、新東京情調(日比谷公園)(生方敏郎/森田恒友・画)、趣味のRRR・PP・(武井武雄)、犬を飼ふ趣味(写真あり)(安本津留子)、芝居漫談目と口(平山蘆江)、モダアン・ボーイ側面観(ささきふさ、花柳はるみ、三宅やす子ほか)ほか 中里介山/木村荘八・画、柳原?子、大村喜代子、広津和郎、細田源吉、生方敏郎/森田恒友・画、武井武雄、安本津留子、平山蘆江、ささきふさ、吉屋信子、小山内薫 ほか/鏑木清方 ほか 口絵/武井武雄 表紙
[38010]
6,500円
東京社、1926。中里介山/木村荘八・画、柳原?子、大村喜代子、広津和郎、細田源吉、生方敏郎/森田恒友・画、武井武雄、安本津留子、平山蘆江、ささきふさ、吉屋信子、小山内薫 ほか/鏑木清方 ほか 口絵/…
|
|
婦人画報 大正15年11月(第254号)―星ケ城夜話(中里介山/木村荘八・画)、自叙伝(柳原?子)、百花園(中條百合子)、陸奥へ行く(西條八十)、苦笑の世の中(近松秋江)、抱擁難(大泉黒石)、東中野から吉祥寺まで(新東京情調)(生方敏郎/森田恒友・画)、芝居漫談―衣服(平山蘆江)ほか 中里介山/木村荘八・画、柳原?子、中條百合子、西條八十、近松秋江、大泉黒石、生方敏郎/森田恒友・画、平山蘆江、安成二郎、畑耕一、九條武子 ほか/高畠華宵 ほか 口絵/武井武雄 表紙
[38011]
東京社、1926。中里介山/木村荘八・画、柳原?子、中條百合子、西條八十、近松秋江、大泉黒石、生方敏郎/森田恒友・画、平山蘆江、安成二郎、畑耕一、九條武子 ほか/高畠華宵 ほか 口絵/武井武雄 表紙。…
|
婦人画報 昭和2年2月(第258号)―冬の風景(ゆめ・たけひさ(竹久夢二))、自叙伝(柳原?子)、海を越えて(三宅やす子)、陸奥へ行く(西條八十)、運命の戯れ(生方敏郎)、苦い酒を奨めて(片岡鉄兵)、隣りの淑女(大泉黒石)、劇界二幅対(平山蘆江)ほか ゆめ・たけひさ(竹久夢二)、柳原?子、三宅やす子、西條八十、生方敏郎、片岡鉄兵、大泉黒石、平山蘆江、九條武子 ほか/武井武雄 表紙
[38012]
7,000円
東京社、1927。ゆめ・たけひさ(竹久夢二)、柳原?子、三宅やす子、西條八十、生方敏郎、片岡鉄兵、大泉黒石、平山蘆江、九條武子 ほか/武井武雄 表紙。傷み強し(外装破損。背破損強し・欠け。角折れ癖)。…
|
|
婦人画報 昭和2年3月(第259号) 御大喪号―自叙伝(柳原?子)、海を越えて(三宅やす子)、陸奥へ行く(西條八十)、憎女人主義(喜劇)(長谷部孝)、ただ風のみ(高群逸枝)、蜘蛛退治の事(小出楢重)、食物と音楽(上司小剣)ほか 柳原?子、三宅やす子、西條八十、長谷部孝、高群逸枝、小出楢重、上司小剣、九條武子、大村嘉代子、渡邊たみ子、河村目呂二 ほか
[38013]
7,000円
東京社、1927。柳原?子、三宅やす子、西條八十、長谷部孝、高群逸枝、小出楢重、上司小剣、九條武子、大村嘉代子、渡邊たみ子、河村目呂二 ほか。傷み強し(外装破損・破れ(裏表紙破れ大・欠け)。背破損・欠…
|
|
主婦之友 大正15年2月(第10巻第2号)―十字路の乙女(井手訶六)、友田と松永の話(谷崎潤一郎)、舞袖しぐれ(大倉桃郎)、親に依頼せぬ自立の娘であれと望む(与謝野晶子)、現代の娘よ!!奉仕的且つ聡明であれ(吉野作造)ほか 井手訶六、谷崎潤一郎、大倉桃郎、与謝野晶子、吉野作造、田中比左良 ほか/内田魯庵、生方敏郎、前田河広一郎、江渡狄嶺、竹久夢二、石川三四郎、鍋井克之 ほか アンケート回答
[38014]
2,400円
主婦之友社、1926。井手訶六、谷崎潤一郎、大倉桃郎、与謝野晶子、吉野作造、田中比左良 ほか/内田魯庵、生方敏郎、前田河広一郎、江渡狄嶺、竹久夢二、石川三四郎、鍋井克之 ほか アンケート回答。傷みやや…
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
194
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.