古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 文学 > 文学研究(日本)
商品一覧
文学 > 文学研究(日本)
商品並び替え:

登録アイテム数: 51件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 次のページ»
季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか

季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか
[47536]

2,000円(税込)
山海堂出版部/明治文学会、1934。明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に少々水シミ。背に少々傷み。線引き等なし。
季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか

季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか
[47537]

2,000円(税込)
山海堂出版部/明治文学会、1934。明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか。ヤケ。斑ジミ。背に少々傷み・少々欠け。線引き等なし。
文学 昭和8年12月(第1巻第9号)―文学理論―文学的世代の問題(三木清)、性格的破産(斎藤清衛)、「宝藏」小論(近藤忠義)、国木田独歩論(唐木順三)ほか 三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか

文学 昭和8年12月(第1巻第9号)―文学理論―文学的世代の問題(三木清)、性格的破産(斎藤清衛)、「宝藏」小論(近藤忠義)、国木田独歩論(唐木順三)ほか 三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか
[47538]

1,000円(税込)
岩波書店、1933。三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか。鉛筆線引きあり。印有。ヤケ。斑ジミ。裏表紙角欠け。背少々傷み・少々欠け。綴じ穴有。
国語と国文学 昭和3年4月(第5巻第4号・第48号)―独歩の小説(2)(湯地孝)、文学論としての古今和歌集序(荒木良雄)、河合曽良(荻原藤吉)、東條義門の品詞論について(1)(多屋頼俊)ほか 湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか

国語と国文学 昭和3年4月(第5巻第4号・第48号)―独歩の小説(2)(湯地孝)、文学論としての古今和歌集序(荒木良雄)、河合曽良(荻原藤吉)、東條義門の品詞論について(1)(多屋頼俊)ほか 湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか
[47543]

1,500円(税込)
至文堂、1928。湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか。縁・角破損・欠け。頁折れ・傷み。背破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。縁に水シミ。線引き等なし。
明治文学 第8号(昭和15年5月)―特輯・国木田独歩号―煩悶の友―国木田独歩君(中桐確太郎)、国木田独歩に就いて(野中正夫)、独歩の詩・詩論・詩人性(服部嘉香) 稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香

明治文学 第8号(昭和15年5月)―特輯・国木田独歩号―煩悶の友―国木田独歩君(中桐確太郎)、国木田独歩に就いて(野中正夫)、独歩の詩・詩論・詩人性(服部嘉香) 稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香
[47521]

2,500円(税込)
早稲田大学明治文学研究会、1940。稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香。蔵印。ヤケ。角折れ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
明治文学 第8号(昭和15年5月)―特輯・国木田独歩号―煩悶の友―国木田独歩君(中桐確太郎)、国木田独歩に就いて(野中正夫)、独歩の詩・詩論・詩人性(服部嘉香) 稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香

明治文学 第8号(昭和15年5月)―特輯・国木田独歩号―煩悶の友―国木田独歩君(中桐確太郎)、国木田独歩に就いて(野中正夫)、独歩の詩・詩論・詩人性(服部嘉香) 稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香
[47522]

3,000円(税込)
早稲田大学明治文学研究会、1940。稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香。グラシンテープ留め。ホチキス留め。ヤケ。汚れ。線引き等なし。
文学 昭和14年12月(第7巻第12号)―国学の学的性格(村岡典嗣)、風土記と二字の好字(倉野憲司)、後期自然主義文学理論の展開―その第一期について(成瀬正勝)ほか 村岡典嗣、倉野憲司、成瀬正勝、武智雅一、瀬古確 ほか

文学 昭和14年12月(第7巻第12号)―国学の学的性格(村岡典嗣)、風土記と二字の好字(倉野憲司)、後期自然主義文学理論の展開―その第一期について(成瀬正勝)ほか 村岡典嗣、倉野憲司、成瀬正勝、武智雅一、瀬古確 ほか
[47523]

800円(税込)
岩波書店、1939。村岡典嗣、倉野憲司、成瀬正勝、武智雅一、瀬古確 ほか。裏表紙欠。ヤケ。斑ジミ。縁に水シミ。背に傷み・欠け。小口にインクシミ。線引き等なし。
文学 昭和13年11月(第6巻第11号)―北魏の造像(木下杢太郎)、詩人としての国木田独歩(内野健児)、支那の子供と兵隊(釘本久春)、「真実」の誕生(森本治吉)ほか 木下杢太郎、内野健児、釘本久春、森本治吉、高崎正秀、小林英夫 ほか

文学 昭和13年11月(第6巻第11号)―北魏の造像(木下杢太郎)、詩人としての国木田独歩(内野健児)、支那の子供と兵隊(釘本久春)、「真実」の誕生(森本治吉)ほか 木下杢太郎、内野健児、釘本久春、森本治吉、高崎正秀、小林英夫 ほか
[47526]

1,000円(税込)
岩波書店、1938。木下杢太郎、内野健児、釘本久春、森本治吉、高崎正秀、小林英夫 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に水シミ。縁に傷み・欠け。線引き等なし。
あすをおもう

あすをおもう
[47239]

1,000円(税込)
1970。冊子42P。上代の言葉についてのエッセイ。筆者不明。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
文化運動年表 昭和戦前編 浦西和彦 著

文化運動年表 昭和戦前編 浦西和彦 著
[46836]

10,000円(税込)
三人社、2016。浦西和彦 著。カバー付。カバーに少々擦れ傷・縁に少々傷み。線引き等なし。
樋口一葉―作家の軌跡 松坂俊夫 著

樋口一葉―作家の軌跡 松坂俊夫 著
[46838]

500円(税込)
東北出版企画、1996。松坂俊夫 著。カバー・帯付。ヤケ。煤け。線引き等なし。
一葉以後の女性表現―文体・メディア・ジェンダー 関礼子 著

一葉以後の女性表現―文体・メディア・ジェンダー 関礼子 著
[46840]

1,300円(税込)
翰林書房、2003。関礼子 著。カバー・帯付。鉛筆線引き・書き込みあり。カバー・帯縁に傷み。擦れ。シミ。汚れ。
中野重治〈書く〉ことの倫理(EDI学術選書) 竹内栄美子 著

中野重治〈書く〉ことの倫理(EDI学術選書) 竹内栄美子 著
[46841]

1,500円(税込)
エディトリアルデザイン研究所、1998。竹内栄美子 著。カバー付。鉛筆線引き・書き込みあり。ヤケ。汚れ。斑ジミ。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス