古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2849
«前のページ 1 ... | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | ... 143 次のページ»
2021年11月09日
新規入力11点です。
詩など。
『鰐』第10号は前号から2年たった時点での刊行。その間に伊達得夫が死去し、発行所が書肆ユリイカではなくなっている。

まだ雨が降っているのかな。

またも日本の古本屋にアップしそこねていた日があったらしい。半年前だ。同じタイトルの本を検索していて気づいた。いままでどのくらいそういうことしてるんだろう。先日の6年前のデータの更新で気づいたのがはじめてだったのだが。
2021年11月07日
新規入力9点です。
詩ほか。

晴れ。

時短要請などを受けて営業時間などを変えて営業していた飲食店などが、それがなくなったとたん、ころっとランチ営業をやめたり、営業開始時間を縮めたり。自分たちの都合だけしか考えてない。その時間に行きはじめた客をばかにしている。緊急事態宣言中も利用していた客をあまり軽く見るなよ。腹立たしい。
2021年11月04日
新規入力10点です。
『騒人』、句集。
村松梢風個人雑誌『騒人』。個人雑誌だが文芸誌として充実している。この時期、個人雑誌が流行ったのだろうか。『江原小弥太個人雑誌』、昭和に入って相馬御風の『野を歩む者』、武者小路実篤『独立人』とか。一人でほぼ全部書くような雑誌から普通に執筆依頼しているようなものまで。

晴れ。
おだやか。

2021年11月01日
新規入力13点です。
詩誌『麒麟』ほか。

曇り。

あーあ、もう10月が終わった。10月を大切に生きようとは思いつづけていた、毎月そう思うのだが、どう食い止めていいのかわからないまま1か月が過ぎるんですよ。いい季節なのに売れないし。
2021年10月31日
新規入力6点です。
『新時代』『天平』『人文』など。
松本昌夫編、「新短歌と思想の雑誌」と銘打たれた『新時代』。松本昌夫は新短歌(この場合、現代語=口語短歌)運動に参加していた一人のようだ。

曇りなのか少し雨なのか。

2021年10月27日
新規入力8点です。
『科学思潮』『日本人』ほか。
『日本人』は志賀重昂、三宅雪嶺、井上圓了、杉浦重剛らによって創刊された国粋主義的な雑誌。のち陸羯南の『日本』を吸収して『日本及び日本人』になる。

曇り。
昼ごろ雨が降った。ちょうど降られた。

2021年10月26日
新規入力22点です。
『別冊モダン日本』『我観』ほか雑誌。
この『郊外』という雑誌は何の雑誌といったらいいのか、随筆雑誌か。大島貞吉という人が編輯・発行人になっている。俳人の大島宝水なのか、8月号執筆の岡野知十とかかわりがあったみたいだからそうなのかもしれない。印刷屋をやっていたとか。

曇り。
雨でも降るのか? ちょっと暗い。

エルドアン大統領が10人の大使を好ましくない人物として指定したときの発言がなかなか普通は書き出さないような臨場感を持っている。
「あなたたちはここを何だと思っているのか?ここはトルコだ、トルコだよ。ここはそうやってあなたたちが思っているような部族国家ではない。ここはトルコだ、かの有名なトルコだ。」とか。

白土三平兄弟が相次いで亡くなったらしい。
2021年10月24日
新規入力6点です。
『セルパン』『別冊 モダン日本』。

晴れ。
いい天気だ。

「エルドアンのアフリカ訪問」というコラムの中に、
「目を惑わすような議論があった。」という一節があった。
2021年10月21日
新規入力12点です。
『セルパン』ほか。

曇り。
本格的に寒くなる前の段階の微妙な寒さだ。
秋よつづけ。

どうにもこのめがねのレンズが傷つきやすいし汚れやすいし常に視界が悪い状態に。
2021年10月20日
新規入力9点です。
美術雑誌、経済雑誌ほか。
職業の雑誌『新職業』。倉本長治・指導、三好貢・編輯。貸本屋や古本屋の記事もある。

晴れ。
風がある。暖かめ。

2021年10月19日
新規入力7点です。
審美画会の美術雑誌『審美』。田中豊平という人が編集。

晴れ間も見えたり。

突然できものができて切り取ることになったり。
大過ないが。
麻酔が痛い。
2021年10月17日
新規入力8点です。
映画、『審美』ほか。

雨が上がった。
晴れていたり、いまは曇ったり。
2021年10月12日
新規入力19点です。
社会ほか。

曇りか雨か。
降ったりやんだりなのか。
2021年10月11日
新規入力17点です。
文学、美術、写真、ジャーナリズムほか。

晴れ。
なんだかんだとちょっとしたことで時間がかかるなど。
ぼんやりしてしまう。
2021年10月10日
新規入力9点です。
『歴程』、詩集。

今は晴れている。
昼ごろ雨が降ってきた。
昨日は前の小学校の校庭で幼稚園の運動会が行なわれかけてちょうど雨が降ってきてやめたみたいだった。
それで今日やっていた。
2021年10月07日
新規入力6点です。
『新興歌人』創刊号。「新興」が流行語になっていた昭和初年代に創刊された。前川佐美雄、西村陽吉、矢代東村、田邊一子、花岡謙二、浅野純一らが執筆している。口語短歌とプロレタリア短歌を柱にしている。新興歌人連盟とつながっているのかよくわからないが、メンバーはかぶっている。

曇り。
少し気温が下がりました。

鴻巣がたまにニュースに出ているとおやっという気になる。テレビを普段見ていないので、偶然出会うしかないのだが。
少し前に深谷警察署長だかがエルミ鴻巣からトイレットペーパーを盗んで逮捕されたというものがあった。
今回、鴻巣市内の住宅で親子とみられる人が死亡しているのが見つかったという事件で、ヤフーニュースのTBS NEWSというところの記事を見たら(まあ動画もある記事なのだが)、いきなり「無理心中を図ったとみられています。」という一文ではじまっている。こういう記事の書き方、いま一般的なのか?
2021年10月06日
新規入力18点です。
詩集、『新小説』ほか。

曇り。
風が吹いている。

最近、ショッピングモールに行くことすら面倒になってきた。
2021年10月04日
新規入力13点です。
詩誌、詩集ほか。

晴れ。
特にいうことなし。

郵便局に「郵便局で一番売れてるハンドクリーム」というものがあった。
2021年10月03日
新規入力11点です。
文芸書など。

晴れ。
ちょっと暑さが戻る。しばらく続くみたい。だけどまあいい陽気かな。
昨日、都内でにわか雨があったらしい。
こっちは全然晴れつづけていたが。
2021年09月30日
新規入力14点です。
詩集、宗教的文学作品など。
倉田百三『出家とその弟子』は代表作。大正11年時点で165版。『愛と認識との出発』もかなり版を重ねている。

曇り。
蒸している。
台風は関東にはそこまで接近しないという進路に変わった?

前の小学校の運動会が終わったと思ったら、その校庭を利用して今度は幼稚園が運動会の練習だ。ラジオが聞こえん。
«前のページ 1 ... | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | ... 143 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス