古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
昭和10年代
商品一覧
昭和10年代
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
360件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
18
次のページ
»
野球界 昭和11年3月(第26巻第4号)―濱井君追悼録(藤井猪勢治)、柳田末男君の思い出(吉濱球人)、関大西村新主将と語る(景山文蔵)、球界人物スペクトル(観球堂主人)、立教台湾遠征奇譚(茶の子)、職業野球団の底流(谷津住男)ほか 横井春野 主幹/藤井猪勢治、吉濱球人、景山文蔵、観球堂主人、茶の子、谷津住男、三遊亭金馬、プリンス・ボール、ミス・ミツト、
[37995]
7,000円
野球界社、1936。横井春野 主幹/藤井猪勢治、吉濱球人、景山文蔵、観球堂主人、茶の子、谷津住男、三遊亭金馬、プリンス・ボール、ミス・ミツト、。背一部欠け・テープ補修。シミ。線引き等なし。
|
|
野球界 昭和12年10月(第27巻第13号)―新登場鳳雛群像(佐土原與志雄)、秋のNO.ワン若原主将訪問記(宇仁請兵)、漫画若原投手アラベスク(生澤朗)、稀代の少年快投手ボブ・フエラー(鈴木惣太郎)、澤村投手家庭訪問記(水谷羚一)、大関の空位を繞る強豪(牧野鯉二)ほか 佐土原與志雄、宇仁請兵、生澤朗、鈴木惣太郎、水谷羚一、牧野鯉二、太田四洲、伊藤黎二、納戸町雄、若宮三郎 ほか
[37996]
8,000円
野球界社、1937。佐土原與志雄、宇仁請兵、生澤朗、鈴木惣太郎、水谷羚一、牧野鯉二、太田四洲、伊藤黎二、納戸町雄、若宮三郎 ほか。裏表紙から巻末に濡れ跡・カビ跡。背一部欠け。少々シミ。線引き等なし。
|
|
野球界 昭和13年2月(第28巻第3号)―慶応水野外野手家庭訪問記(水谷羚一)、職業野球放談(10)(球界隠士)、プロ球界無冠選手銘々鑑(十條四郎)、相撲放送物語(山本照)、澤村不振の秋淋し(赤城九穂)ほか 水谷羚一、球界隠士、十條四郎、山本照、赤城九穂、宇仁靖兵、伊藤黎二、河野安通志 ほか
[37997]
野球界社、1938。水谷羚一、球界隠士、十條四郎、山本照、赤城九穂、宇仁靖兵、伊藤黎二、河野安通志 ほか。背破損・テープ補修。裏表紙縁に少々欠け。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
野球界 昭和13年6月(第28巻第9号)―横綱玉錦の実力と貫禄(小出武志)、帰参力士物語(登志摩散人)、大関前田山の強味と弱味(加藤進)、苅田二塁手論(河野安通志)、若林投手縦横談(水谷羚一)、早大打撃陣の解剖(太田四州)ほか 小出武志、登志摩散人、加藤進、河野安通志、水谷羚一、太田四州、小山清蔵、石原猶文 ほか
[37998]
8,000円
野球界社、1938。小出武志、登志摩散人、加藤進、河野安通志、水谷羚一、太田四州、小山清蔵、石原猶文 ほか。折込附録・夏場所大相撲番付あり。背に大きく欠け。表紙縁に欠け・切れ。傷み。線引き等なし。
|
|
野球界 昭和13年11月(第28巻第15号)―首位打者戦線異状あり(鏑木照夫)、新花形選手評論(2)(鈴木惣太郎)、プロ野球選手恋女房評判記(2)(大崎住男)、近世相撲秘史(角界散人)、明治時代の相撲(増島信吉)、明治相撲黄金時代(伊藤忍々洞)ほか 鏑木照夫、鈴木惣太郎、大崎住男、角界散人、増島信吉、伊藤忍々洞、伊藤黎二、納戸町雄、小島六郎 ほか
[37999]
7,000円
野球界社、1938。鏑木照夫、鈴木惣太郎、大崎住男、角界散人、増島信吉、伊藤忍々洞、伊藤黎二、納戸町雄、小島六郎 ほか。表紙に剥がれ傷。裏表紙角欠け。背に破損・欠け。縁に傷み。破損・傷み強し。線引き等…
|
|
野球界 昭和13年12月(第28巻第16号)―事変下の野球放送(鈴木惣太郎)、戦傷の沢村投手戦塵だより(水谷羚一)、北支相撲巡業報告(双葉山定次)、相撲「わしが国さ」(石原漣)、タイガースは何故振はぬか?(石本秀一)ほか 鈴木惣太郎、水谷羚一、双葉山定次、石原漣、石本秀一、小川正太郎、小川武、宇仁靖兵 ほか
[38000]
8,000円
野球界社、1938。鈴木惣太郎、水谷羚一、双葉山定次、石原漣、石本秀一、小川正太郎、小川武、宇仁靖兵 ほか。角傷み。縁に切れ等傷み。表紙折れ筋。線引き等なし。
|
|
野球界 昭和14年8月(第29巻第14号)―殊勲甲石黒、小野対談、首位打者南村選手論(小島六郎)、イ軍高須選手訪問記(小川武)、関西プロ野球選手の横顔、職業野球を語る座談会(市岡忠男×河野安通志×鈴木惣太郎)、鉄傘下誉れの掲額力士伝(4)(加藤也穆)、大阪場所奮闘力士評伝(福吉生男)、羽黒山が大関になるまで(立浪彌右ヱ門)ほか 小島六郎、小川武、市岡忠男×河野安通志×鈴木惣太郎、加藤也穆、福吉生男、立浪彌右ヱ門、若宮三郎、高塚誠治 ほか
[38001]
7,000円
野球界社、1939。小島六郎、小川武、市岡忠男×河野安通志×鈴木惣太郎、加藤也穆、福吉生男、立浪彌右ヱ門、若宮三郎、高塚誠治 ほか。難有(巻末「昭和十四年夏場所全力士星取表」2枚落丁)。水シミ。表紙縁…
|
|
野球界 昭和16年8月特輯号(第31巻第17号)―春の六大学野球戦総評(北沢三郎)、球界人物評論―大館選手、石黒選手、柚木選手、球生活八年の回顧(野口二郎)、満洲国と野球(広瀬謙三)、相撲縦横談(柳澤保承)、羽黒山と歴代横綱の比較(石原漣)ほか 北沢三郎、野口二郎、広瀬謙三、柳澤保承、石原漣、近藤逸 ほか
[38002]
野球界社、1941。北沢三郎、野口二郎、広瀬謙三、柳澤保承、石原漣、近藤逸 ほか。難有(シミによる頁貼り付き剥し跡(数文字欠落)。一頁破れ(文字にかかるが判読可))。背・表紙縁に破損・欠け。表紙にテー…
|
深海の襲撃者―前欧洲大戦潜水艦戦秘話 ローエル・トーマス 著/尾崎主税 訳述
[37953]
4,000円
海軍研究社、1940。ローエル・トーマス 著/尾崎主税 訳述。6版。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
満洲事変の世界史的意義 綾川武治 著
[37929]
2,000円
大陸国策研究所(発行)/自立社(発売)、1936。綾川武治 著。函付。3版。献呈署名有。函に傷み。本体に斑ジミ・表紙にカビ跡。線引き等なし。
|
|
婦人公論 昭和15年5月(第25巻第5号)―夜のさいころ(川端康成/岩田専太郎・画)、十年間(林芙美子/硲伊之助・画)、幸福な家族(武者小路実篤/中川一政・画)、旅人(阿部知二/宮本三郎・画)、朝鮮の知識婦人の語る朝鮮の現状(黄信徳×朴順天×方マグレツト×相馬愛蔵×相馬黒光×市川房江)、旅雁日記(野上弥生子)、父親としての気持(井伏鱒二)ほか 川端康成/岩田専太郎・画、林芙美子/硲伊之助・画、武者小路実篤/中川一政・画、阿部知二/宮本三郎・画、島木健作、芹沢光治良、黄信徳×朴順天×方マグレツト×相馬愛蔵×相馬黒光×市川房江、野上弥生子、井伏鱒二、柳田國男、サトウ・ハチロー、上司小剣×石坂洋次郎×奥むめお×宮本百合子 ほか
[37893]
2,500円
中央公論社、1940。川端康成/岩田専太郎・画、林芙美子/硲伊之助・画、武者小路実篤/中川一政・画、阿部知二/宮本三郎・画、島木健作、芹沢光治良、黄信徳×朴順天×方マグレツト×相馬愛蔵×相馬黒光×市川…
|
|
北欧に住みて―市河かよ子詩集 市河かよ子 著/市河彦太郎 装幀
[37888]
3,500円
昭森社、1940。市河かよ子 著/市河彦太郎 装幀。裸本。ヤケ。斑ジミ。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
八乙女猿助詩集 八乙女猿助(家喜泰人) 著/伊福吉部隆 序
[37891]
5,000円
家喜泰人(私家版)(宮城県)、細谷印刷所、1936。八乙女猿助(家喜泰人) 著/伊福吉部隆 序。カバー付。大きく水シミ。角折れ癖。斑ジミ。汚れ。カバーにクリーム色の物質付着。
|
|
詩集 辛抱づよい者へ 松田解子 著
[37872]
15,000円
同人社書店、1935。松田解子 著。発禁削除本(P5-6削除)。表紙に改訂版との印あり。署名あり。状態不良(水シミ・カビ跡。背破損・大きく欠。傷み。印消し跡)。シミ。
|
|
評釈 一葉小説全集(冨山房百科文庫 25) 樋口一葉 著/長谷川時雨 評釈
[37873]
4,000円
冨山房、1938。樋口一葉 著/長谷川時雨 評釈。カバー付。初版。カバー縁・背に破損・欠け。角に水シミ・折れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
ドイノの悲歌(新ぐろりあ叢書 8) ライナ・マリア・リルケ 著/芳賀檀 訳/棟方志功 装幀
[37877]
1,000円
ぐろりあ・そさえて、1940。ライナ・マリア・リルケ 著/芳賀檀 訳/棟方志功 装幀。初版。遊び紙に印・日付。表紙に破れ・裏表紙角少々欠け。斑ジミ。本文問題なし。
|
|
エセーニン詩抄 エセーニン 著/八田鐵郎 訳
[37878]
3,000円
白馬社、1936。エセーニン 著/八田鐵郎 訳。初版。裸本。見返しに印。表紙付け根に割れ。ヤケ。シミ。汚れ。傷み。本文問題なし。
|
|
(短歌雑誌) 槻の木 昭和13年11月(第13巻第11号)―空穂座談(2)(村崎凡人)、服部躬治の思ひ出(9)(川浪巖根)、「水郷記」余言(山崎剛平)、「水郷記」について(都筑省吾)、木下尚江先生(稲垣達郎)ほか 窪田通治(窪田空穂) 編/村崎凡人、川浪巖根、山崎剛平、都筑省吾、稲垣達郎、窪田章一郎 ほか
[37852]
1,500円
槻の木会、1935。窪田通治(窪田空穂) 編/村崎凡人、川浪巖根、山崎剛平、都筑省吾、稲垣達郎、窪田章一郎 ほか。汚れ。縁に少々折れ。傷み。背少々欠け。線引き等なし。
|
|
支那事変歌集 戦地篇 大日本歌人協会 編(松村英一 編纂代表者)/秋山清一、秋山正夫、明楽武世、朝比奈義一、浅見幸三、安宅苔花、東桂岳、相澤麗翠、阿部彌資、天笠武 ほか
[37840]
3,000円
改造社、1938。大日本歌人協会 編(松村英一 編纂代表者)/秋山清一、秋山正夫、明楽武世、朝比奈義一、浅見幸三、安宅苔花、東桂岳、相澤麗翠、阿部彌資、天笠武 ほか。裸本。水シミ。汚れ。斑ジミ。線引き…
|
|
戦線詩集―附江上日記其他 佐藤春夫 著・装幀/吉屋信子 見返し写真/児島善三郎 扉飾画
[37842]
2,000円
新潮社、1939。佐藤春夫 著・装幀/吉屋信子 見返し写真/児島善三郎 扉飾画。初版。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
18
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.