古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2763
«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 139 次のページ»
2020年06月09日
新規入力9点です。
日本史ほか。

晴れ。

島崎藤村が明治学院時代に、人と話すと嘘をいってしまうので、木像と話すことにしていた時期があるらしい。
ためしにその場で一人でぶつぶつ話してみたが、ただのひとりごとで、文章を書いているのとあまり変わらない。
何か対象が必要なのかもしれない。
鏡でもなんでも、生き物や、人間に近いほうがいいのかもしれない。
2020年06月07日
新規入力25点です。
詩誌、日本史ほか。

晴れ。

洗剤がリニューアルされてひどくきつい匂いになってしまったので、困惑している。こういったことにふりまわされたくないのだが。そもそもこの「ニュービーズ・ジェル」を使いはじめたのは、前の店の同僚が新聞屋からもらったのをもらったことによる。それまで洗剤と柔軟剤を両方使っていたのだが、柔軟剤入りというのが便利だったのでその後も買いつづけてきた。匂いがきつくなったのは今回にはじまったことではない。数年前にそうなって、そのときも別の洗剤を検討したが適当なのがなく、そのうち匂いが違うもう少し大丈夫なやつになったので現状安心していた。ところが今回はそのきつくなった当初の方向に戻ってしまったようだ。匂いが2種あってもう片方のほうはわからない。買う前にテスターとか置いておけよと思ったが、パッケージの色が従来に近いほうを選んでしまった。売り場で代替の洗剤がないか見てみると、柔軟剤入りというのはほかボールドというのがあり、それも匂いを売りにしているようだ。よく見ると、柔軟剤入り=匂いづけということになっているらしい。一人暮らしをはじめたころは、洗剤のみを使っていたが、たしかゴワゴワになっていてそれで柔軟剤を使うようになったと思う。それと、蛍光増白剤が入っていないという条件もあるのだ。ニュービーズ・ジェルはその両方をみたしているのでちょうどよかったのだが。
2020年06月04日
新規入力12点です。
詩誌、日本史ほか。

晴れ。
湿気がある。

山中貞雄「丹下左膳余話 百万両の壷」という映画は、いまある状態で完全なかたちなのだろうか。
よくわからないが、省略の仕方など異様にうまいと思わせる。
最後の戦闘になると思われるシーンが描かれないのは省略じゃないのかもしれない。
けど、それでいいと思ったり。
2020年06月03日
新規入力6点です
詩誌ほか。

曇り。
湿度がある。

見捨てられた店、副羊羹書店。
2020年06月01日
新規入力11点です。
詩誌ほか。

曇り。
思っていたより雨が少なかったのでありがたいが。

6月に入っていろいろはじまるらしい。
図書館は予約貸し出しとかははじまるみたいだが、閲覧ができなかったり。
4月の新聞をコピーすることができないままたぶん処分されてしまう。
新聞のバックナンバーを手に入れるのがこんなに面倒なこととは思わなかった。
というかどうにかしてほしい。
2020年05月29日
新規入力25点です。
詩集ほか。

晴れ。
湿度は低いのかな。
2020年05月28日
新規入力13点です。
学年誌、詩集など。

八王子の東中野にあるユアーズテーブルという中華屋について、
先日思い立って調べたところ、閉店した?という情報があってちょっとがっかりしていたのだが、
あらためて調べたところ、初代オーナーの息子さんが引き継いだらしいという情報が出てきた。
ツイッターのアカウントも作成されていた。
ただし、今回の新型コロナウイルスの影響で、休店しているみたいなのだが。
15年以上行っていないが、あるということがありがたいというか。
2020年05月27日
新規入力21点です。
学年誌。

晴れ。

おじさん差別が固定流通している。
2020年05月25日
新規入力5点です。
『セウガク二年生』。

晴れているような曇っているような。
2020年05月24日
新規入力10点です。
『セウガク一年生』『セウガク二年生』。

晴れ。

ガルシア・マルケスの『物語の作り方』は座談形式で映画の脚本を考える本だった気がする。
率直な物言いで、具体的なだめだしなどでどんどん物語が変形、作られていくさまが新鮮だった。
『ジャーナリズム作品集』というのも面白い気がする。
どちらも通読していない。
2020年05月22日
新規入力5点です。
詩集。

曇り。
少し気温が上がる。
これくらいでいいと思う。

毛布カバーが見つからない。
今使っているのは数年前にパシオスで買ったものだが、パシオスで聞いたらなかった。
季節の問題なのかもしれないと思ったが、今日ニトリで聞いたら、取り扱いがないという。
ネットではかろうじてあるのだが、高すぎる。
毛布カバーって普通のものだと思っていたのだが、そうじゃなくなっているのだろうか。
人に聞いたら洗える毛布を使っているからカバーはしていないとか。
2020年05月21日
新規入力14点です。
詩集ほか。

曇り。
雨が降ったり。

飯屋でかかっている「ひるおび!」が久しぶりに新型コロナウイルス以外の話題で、色めきたっていた。
急にやる気が出てきたようだ。
歯切れわるくいいよどむ人とか。
2020年05月20日
新規入力20点です。
教育、詩集など。

曇り。
急に寒い。
2020年05月19日
新規入力5点です。
『文芸評論』『悲劇喜劇』ほか。

曇り。
雨が来ていましたね。

昨日、五所平之助監督・舟橋聖一原作の「木石」という映画を見たあと、
どういう映画だったか説明しようとして、ほんと自分の頭ってどうなっているという気持ちになった。
別に複雑な映画ではない。
いや細かいことをいったら複雑になるのかもしれないが、そこまでちゃんと見れていないし、ただ単にあらすじをいいたいだけなのだが。
そうだね、5W1Hだねとかまたも思い出すが、その5W1Hって全部いえるかあやしい。
2020年05月18日
新規入力12点です。
『文体』、文芸書ほか。

曇り。
昼食の帰り、タイミング悪く雨に降られた。

「頼祐たちは、各々、勘事に処せられた。今日、一日中、風が吹いた。」(倉本一宏訳『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』)
2020年05月15日
新規入力19点です。
文芸書ほか。

曇り。
関東地方は今夜から雨が降るのかな。

ヨーロッパと日本・韓国では新型コロナウイルスの種類が違うらしいということをいまラジオでいっている。
かみまさひろとかいう医者の人。
新型コロナウイルス対策って反エコですよね、このタイミングでレジ袋の有料化がはじまるという、これ。
どちらも欺瞞だと思えるが、そうではない、わりきれるものではなく、矛盾してるがかけごえが必要だということなのか。
2020年05月13日
新規入力7点です。
文芸書、伝記ほか。

晴れ。
さっき雷がなりはじめたが特に雨などは降らず。

昼になにかニュース速報のようなものが出たが、よく見えなかった。
2020年05月12日
新規入力14点です。
文芸書、政治ほか。

曇り。

ガチャピンのつかえる天気というのはいつまで続くのだろう。
最初からぎこちなかったが。
最初は「仮」みたいにしてはじまったと思う。
それまで担当していた何々さんが休みで、その代打として何々さんが出てガチャピンも出るみたいなふうにして、結局毎日それになっている。
2020年05月11日
新規入力6点です。
『斯馨雑誌』ほか。

晴れ。
なかなか暑くなってきた。
まともに暑くなると自転車で少し時間をかけて行っている飯屋に行けるかどうか。

この日記の題名に年を入れようとして入れたり入れなかったりだ。
2020年05月10日
新規入力14点です。
精神分析関係ほか。

晴れ。
蒸している感じがする。
チョコ菓子の食えない季節になった。
«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス