古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
自然科学・工学
商品一覧
自然科学・工学
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
92件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次のページ
»
エネルギーを考える―学の融合と拡散 金子務、鈴木貞美 編著
[37928]
1,800円
作品社(制作)、2013。金子務、鈴木貞美 編著。カバー付。非売品。状態良好。
|
|
日本犬の活きた訓練 (改訂6版) 磯貝晴雄 著
[37762]
2,000円
日本犬柴犬研究所、1934。磯貝晴雄 著。函付。改訂6版。附録欠? 口絵写真31P。函に日付、名前等書き込み。見返しに忠犬ハチ公新聞写真貼付け、「忠犬ハチ公の剥製」と書き込み。函背に割れ。線引き等なし…
|
|
若き科学者の随筆―間島道彦遺稿 間島道彦 著/有島生馬 編
[37692]
3,500円
新潮社、1926。間島道彦 著/有島生馬 編。函欠。裸本。初版。天金。後見返しに筆書き込み。ヤケ。斑ジミ。
|
|
理学界 第4巻第1〜12号 合本1冊(明治39年7月〜40年6月 1年分揃)―植物採集法及標品製造法に就て(其一、二)(牧野富太郎)、斑葉の伝染に就て(柴田桂太)、濠州旅行の話(石川千代松)、動物の分布(小島美津次)、肉類の話(其2)(会津常治)ほか 牧野富太郎、柴田桂太、石川千代松、浅井郁太郎、小島美津次、会津常治 ほか
[36989]
5,000円
光風館書店、1906-1907。牧野富太郎、柴田桂太、石川千代松、浅井郁太郎、小島美津次、会津常治 ほか。8、9号の順序が逆に合本されています。見返しに巻号メモ書き。一部頁折れ跡。裁断ミスによる福紙あ…
|
|
理学界 第7巻第1〜12号 合本1冊(明治42年7月〜43年6月 1年分揃)―蘭山先生の七草図に就て(白井光太郎)、接木雑種に就て(柴田桂太)、所謂『底氷』なるものゝ成因は略ぼ解決せられたるか(田中阿歌麻呂)、活動写真の話(鴨居武)、セントベルナード犬の話 ほか 白井光太郎、柴田桂太、田中阿歌麻呂、岩川友太郎、石川成章、鴨居武 ほか
[36990]
5,000円
理学界社、1909-1910。白井光太郎、柴田桂太、田中阿歌麻呂、岩川友太郎、石川成章、鴨居武 ほか。鉛筆線引き有。目次に赤線。見返しに巻メモ書き。一部頁折れ跡。シミ。表紙縁に傷み。
|
|
手足の起原と進化 中村健児 著
[36493]
1,000円
臼井書房、1949。中村健児 著。裸本。初版。角に少々水シミ。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
科学随筆 南の生物 内田清之助 著者代表
[36444]
900円
千歳書房、1943。内田清之助 著者代表。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
生活をあやつる神秘なリズム―バイオ・リズムへの招待(ブルーバックス) 田多井吉之介 著
[36356]
1,000円
講談社、1970。田多井吉之介 著。カバー付。ヤケ。少々斑ジミ。線引き等なし。
|
|
設備の医学―設備管理のはなし(マネジメント・ライブラリー 11) 十時昌 著
[36364]
1,500円
白桃書房、1963。十時昌 著。カバー付。ヤケ。少々汚れ。少々斑ジミ。線引き等なし。
|
|
火事と爆発―事故の科学 崎川範行 著
[36365]
900円
ダイヤモンド社、1964。崎川範行 著。カバー・帯付。擦れ。汚れ。ヤケ。カバー袖に折れ跡。線引き等なし。
|
|
恐怖のM8―東南海、三河大地震の真相 中日新聞社会部 編
[36332]
3,000円
中日新聞社、1983。中日新聞社会部 編。カバー・帯付。ヤケ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
あなたにもできる 大地震予知法 木越保光 著
[36333]
1,800円
たま出版、1976。木越保光 著。カバー付。ヤケ。少々擦れ。カバー背少々傷み。線引き等なし。
|
|
科学朝日 昭和18年5月(第3巻第5号)―特輯・海軍電気兵器―海軍と電気兵器(森住松雄)、超短波応用の対空兵器(新川浩)、水中聴音機(松本倫平)、方向探知機(高原久衛)、無線操縦装置(田邊一雄)ほか 森住松雄、新川浩、松本倫平、高原久衛、田邊一雄、伊藤庸二 ほか
[36124]
1,000円
朝日新聞東京本社(発行)/朝日新聞社(発売)、1943。森住松雄、新川浩、松本倫平、高原久衛、田邊一雄、伊藤庸二 ほか。ヤケ。少々煤け。線引き等なし。
|
|
科学知識 昭和15年4月(第20巻第4号)―活字と活版印刷術の歴史(川田久長)、凸版印刷の豪華陣(中村信夫)、石版からオフセツトへの大飛躍(伊東亮次)、旺盛なる天然色写真版印刷界(鎌田彌壽治)、学生と倫理(由良哲次)、管絃楽を普及させた電波(堀内敬三)、閑叟痴語(馬場孤蝶)ほか 川田久長、中村信夫、伊東亮次、鎌田彌壽治、由良哲次、堀内敬三、馬場孤蝶、井上哲次郎、高田義一郎 ほか
[36126]
1,500円
科学知識普及会、1940。川田久長、中村信夫、伊東亮次、鎌田彌壽治、由良哲次、堀内敬三、馬場孤蝶、井上哲次郎、高田義一郎 ほか。表紙に落書き消し跡。背欠。角折れ・欠け。表紙縁に欠け・切れ。目次に破れ。…
|
|
科学画報 昭和17年5月(第31巻第5号)―特殊硝子にある困難な問題(合田軍太夫)、我国原子核物理学の将来(鳩山道夫)、長距離電話の混線防止法(小田達太郎)、人為突然変異(田中義麿)ほか 合田軍太夫、鳩山道夫、小田達太郎、田中義麿、犬塚英夫、鈴木信一 ほか
[36127]
1,000円
誠文堂新光社、1942。合田軍太夫、鳩山道夫、小田達太郎、田中義麿、犬塚英夫、鈴木信一 ほか。シミ汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
図解科学 昭和19年1月(第3巻第1号)―特輯・電波兵器―電波探知機(紀平信)、超短波(小谷正雄)、真空管(椎名雄平)、電気と兵器(湯浅光朗)ほか 仁科芳雄 監修/紀平信、小谷正雄、椎名雄平、湯浅光朗、栗山一衛 ほか
[36128]
1,000円
中央公論社、1944。仁科芳雄 監修/紀平信、小谷正雄、椎名雄平、湯浅光朗、栗山一衛 ほか。表紙にラベル剥し跡。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
科学の友 1947年9・10月合併号(第3巻第7号)―天然色映画は作られる(岩淵喜一)、山登りと地形図(黒田正夫)、楽しい自動車の運転法(宮本晃男)、猛獣の生態 ほか 岩淵喜一、黒田正夫、宮本晃男、桧垣麟三 ほか
[36129]
1,000円
山海堂、1947。岩淵喜一、黒田正夫、宮本晃男、桧垣麟三 ほか。ヤケ。煤け。線引き等なし。
|
|
子供の科学 昭和22年10月(第10巻第6号)―国友能当の反射望遠鏡(木辺成麿)、パンは何故ふくれるか(渡辺幸)、水の循環と伝染病(広瀬孝六郎)ほか 木辺成麿、渡辺幸、広瀬孝六郎、田口武二郎 ほか
[36130]
1,000円
誠文堂新光社、1947。木辺成麿、渡辺幸、広瀬孝六郎、田口武二郎 ほか。ヤケ。線引き等なし。
|
|
子供の科学 昭和22年11・12月合併号(第10巻第7号)―反射防止膜の話(木下是雄)、変光星アルゴールの発見物語(野尻抱影)、ウナギの潜航艇(末広恭雄)ほか 木下是雄、野尻抱影、末広恭雄、岩本康 ほか
[36131]
1,000円
誠文堂新光社、1947。木下是雄、野尻抱影、末広恭雄、岩本康 ほか。ヤケ。少々汚れ。少々傷み。少々折れ。線引き等なし。
|
|
こども科学教室 昭和22年3月(創刊号・第1巻第1号)―のらくろ漫画(田河水泡)、旋光虫(木々高太郎/三芳悌吉・画)、アメリカ南極探検(第一報)、空陸両用飛行機 ほか 田河水泡、木々高太郎/三芳悌吉・画、近藤釧三、丸本喜一 ほか
[36132]
1,500円
第一科学社、1947。田河水泡、木々高太郎/三芳悌吉・画、近藤釧三、丸本喜一 ほか。ヤケ。煤け。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.