古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記2010年1月
2010年1月
店日記:15
2010年01月31日
新規入力20点です。
また詩集です。続きになります。貞久秀紀など。

話題が微小なものになるが、デジカメ用にニッケル水素電池を充電器とともに買った。
いちばん売れていると表示されているeneloopにしようかとも思ったが、
どうもそれとセットになっている充電器にリフレッシュ機能がついているのか明示されていないので、
少し機能は劣るが同じサンヨーの別のものにした。
本当は、eneloopにはリフレッシュ機能を必要としないなにかそういうのがあるのかな?とも思ったのだけど。

まったく出費がひどい。
前の2005年製の中古デジカメは、一度バッテリーに充電すれば、それで相当もった。
しかも、充電時間も短かった。
なんでデジカメ、バッテリー式が主流になってないのだろう。
電池式、なんとも不便。
2010年01月30日
新規入力20点です。
詩集中心になります。

デジカメはやはり電池の消費が激しかった。
デジカメとは一般的にそういうものらしい。
こないだまで使っていたものが、充電式だったので面食らったというわけだ。
ともあれ、このままアルカリ電池を使っていたのでは電池代だけで恐ろしいことになる。
調べると、ニッケル水素電池という電池があり、充電して何度も使えるものらしい。
充電器と合わせると4000円程度してしまうということだ。
2010年01月27日
新規入力20点です。
言語系・思想系・八切止夫など。

何とか安いデジカメを買って、撮影にこぎつけました。
出費が痛いですね。
2010年01月27日
デジカメが突然壊れた。
中古とはいえ半年持たないとは心配になる。
たとえばパソコンが突如壊れるなど。
画像なしでアップしてもいいけど、あとで直すのが面倒な気がする。
修理するか買うか早くしないと困ったことになる。
2010年01月26日
新規入力20点です。
ソビエト・ロシア関係とノヴァーリスなど。

昨日の市場は人が多く、たくさん入札したがあまりいいものは落とせなかった。
性懲りもなく、詩集をまた落札してしまった。もっと売れるものを落札しないと。
昨日、市場で「月曜倶楽部」の副羊羹書店の頁について、2人の方から、すごいですねとからかわれた。強弱なしに手書きでべたに、行間も詰め詰めで書いてしまって見にくいのだ。いまだ注文が来ないのは、高額商品が多いからか。反省点は多い。

極端に筋力・体力が落ちているので、歩き方を変えた。腰が少し痛いと、体重をのっけて歩かないので、それが癖になっていたというのもある。あと、ちょっと走った。そしたらすぐに転びそうになった。
2010年01月23日
新規入力23点です。
古書共同目録「月曜倶楽部」36号できました。
複数の古本屋が合同で出した古書目録です。
副羊羹書店も参加しています。
ご希望の方は、fukuyoukan@seichoshoten.ocnk.netまで。

自分の無能さ・無趣味さなどに相変わらず嫌気がさしてきた。
首が凝って仕方ない。
とりあえず運動したいし、芯を備えたい。
このままぐずぐずと老いて死ぬのか。
というようなことを店の日記に書くなど言語道断だと思う。
困った店だということになる。
2010年01月21日
新規入力22点です。
ヘーゲルやハイデガー、それに関する哲学関係の本。
それに加えて絵本です。

昨日書いた支払督促だけど、結局、強制執行という点でひっかかってしまって、それ以上進めないことになってしまった。
警察はどうかなと思ったが、こちらも、内容証明郵便を送り、それでも払われない場合、詐欺で被害届を出して、逮捕・訴訟等できるようではあるが、あくまでもそれは犯罪として認める手続きであって、支払わせるというものではないらしい。こっちは払ってほしいだけなので、あらぬ方向へ向かうのは避けたい。
いま相手にしているのは、常習とみられる人なので、ただの督促ではどうも払いそうにもない。まったく困ったものだ。
ネット上では、こうした、増え続ける不払い常習者に対して怒っているのは、店側ばかりで、それをどうにか支払わせようという店の努力は、ほとんど過剰反応とさえ取り扱われている。
「後払い」という古書店の慣習を改めればいいのかもしれないけど、先払いにしたらしたでお客さんに面倒がられて客離れを起こすのではないかと、踏み切れない。
2010年01月20日
新規入力19点です。
『決定版 三島由紀夫全集』『中野孝次 作品』など。

昨日、税務署に電話して、確定申告についてきいた。昨年は途中から開業したので、給与所得と事業所得が両方ある。青色申告を申し込んでいるのだが、どうなんだろう。どう書けばいいの?と思って電話。青色申告書に統合して書けばいいということ。
裁判所に電話。支払督促申立書の細かい書き方を教えてもらう。親切ですね。訴訟などに比べると簡単みたい。よかった。しかし、これで最終的に強制執行まで行ったとき、誰が執行するのかな。強制執行まで行くと相手方は相当負担になる(手数料等すべて相手方にかかる)。警告したのに。
2010年01月19日
新規入力18点です。
アメリカ・イギリスもの。

今日は久しぶりに暖かい。
しかしこの部屋は寒い。
いまだ解決しない不払いに確定申告。今日確定申告については電話で質問して少しわかった。いよいよ不払いは裁判所へ申請することになる。慣れてしまえばそこまで面倒ではないのかもしれないが、最初なので。
いま普天王が負けた。
2010年01月16日
新規入力18点です。
法律関係中心。

新規入力する在庫がなく、水曜日、木曜日と連続で市場に行ってきた。
水曜日の資料会は初めて。
行ってみると、今回だけなのか、社会科学が中心だった。資料というのも社会調査資料とかそういうものを指しているのか。
木曜日の一新会で3箱ほど落札して一安心したが、それもすぐになくなると思う。絶え間ない入荷がほしい。

昨日気づいたのだけど、What's Newの新入荷のリストのリンクが間違っていた。
今年から全部間違っていたのだが、まあ誰も見ていないということか。
去年だったか、一度間違えて同じデータを2度アップしてしまい、それを削除したのだが、その削除されたデータに付与されたおちゃのこの管理番号だけ生きていて、次にアップしたのはその次の管理番号からはじまっていたということに気づかなかったのだ。
おちゃのこの管理番号とは別に、自分でIDを付けているのだが、その間違いアップ以前は、管理番号とIDが一致していたのだ。ところが、削除した20件分、管理番号だけが先に行ってしまったため、20番のずれが出てしまった。
リンクを張る際に、手打ちで管理番号を入れていっていたのだけど、自分で付けたIDを基準にしていたので、ずれたリンクが張られてしまっていたというわけ。直すのも手間がかかるので、気持ち悪いがこのままにしてやるしかない。さらに中途半端にずれたらリンク張るのが面倒くさい。
2010年01月12日
新規入力8点です。
社会科学・人文科学系。

困ったことに昨日の中央市でもあまり落札できなかった。
明日、資料会という市があるが、それに行こうか迷っている。
資料会には行ったことがない。
どんな性質の市場なのか。
神保町に行く用事があるのでついでに行こうかという算段である。
明後日の一新会にはまた行かなきゃならないな。

新たな不払い者に督促をした。
電話しても留守電で出ないので、
メールにて、裁判所に申請すると手数料などもお客さんにかぶさりますよという警告を含めて連絡。
この時点で払ってくれればいいんだけど。
2010年01月10日
新規入力10点です。

twitterで副羊羹書店(fukuyoukan)のアカウントを作ってみました。
何一つまだつぶやいていない状態ですが、とりあえずという感じで。

ほんとに新しくデータ入力する本がなくなった。
明日の市場でいいの出ないかな。
無理に売れそうもないやつを落とすのはやめよう。といいきかせ。
2010年01月08日
新規入力15点です。
詩集・歌集など。

昨日、今年初めての市場に行ってきた。
東京古書会館では、1月6日から市場が開かれているのだが、自分個人としては最初。昨日は一新会(市場の名称)である。
昨日は、文学系のいいものがたくさん出てきて、強めに入れたのだが、まるで落とせず。あの値段で落としていくらで売るんだ?というものまで出ていた。くう。ほしかったなー。市場の中のことはあまりくわしく書けないのでその点でもつまらん。
市場では意外な組み合わせの会話も見られた。
2010年01月06日
新規入力20点です。
煙草関係の本など。

年末に市場であまり落札しなかったので、
在庫が尽きてきた。
明日、今年最初の市場に行くつもり。
月曜倶楽部の目録作りに苦心している。
完全版下で提出しなければならず、印刷屋が組んでいた前回の目録を参考にして、組んでみようとしたのだが、なかなか思うようにならず。判読できないくらい字が小さくなったり。手書きでもよい。とのことだが、手書きだと字は大きくなり、掲載量が減る。手書きならいろいろ組み方に融通は利くがデザインセンスがないのでみっともないものになりそうな気がするし。植草甚一の日記みたいな感じで書けないかな?
2010年01月04日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新規入力20点です。

なんだかさっき気づいたところによると、日本の古本屋での副羊羹書店の書店情報で、年末年始のお知らせを記しておいたはずだったのだが、何らかのミスで記されていなかったらしい。休みと思わずにご注文された方もいらっしゃったと思う。ここにお詫び申し上げます。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス