古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記2025年7月
2025年7月
店日記:18
2025年07月31日
新規入力16点です。
詩集など。

さて、今日はそこまでの暑さではない。昨日、36度超えの猛暑ではあったが、体温を超えないとだいぶ違って、一昨日までのきつさからは解放された感じだった。今日も暑いには暑いが、猛暑にも行ってないかもしれない。
明日は台風の影響で低くなるみたいだが、古書会館で期待の中央線の即売会が開かれるのに台風とはタイミングが悪いことよ。雨がどれくらい降るのか。靴が壊れていて新しく買おうかと思いながらぐずぐずやっているところなのだ。
2025年07月30日
新規入力7点です。
詩集。

今日は昼のあと、昨日までよりまだましな気がしたのだが。
いまランキングを見たら、関東勢はまるでランクインしておらず、関西ばかり。というか、1位の兵庫県丹波市の41.2℃は熊谷などが出した歴代最高気温41.1℃を更新したのではないか?
いやまあここんとこの更新のサイクルを見ているとまたそれもすぐに更新されるような勢いである。(といっても、熊谷の41.1℃は7年前の記録なのか)
2025年07月29日
新規入力14点です。
詩集ほか。

また今日は輪をかけてきびしいな。ここらへんは鳩山で39.2℃。桐生は39.9℃だそうで。2022年に匹敵しそうだ。

トルコのブルサ県ギュルス郡ケステル地区で発生した森林火災で21人が逮捕されたということだが、何が原因なんだろう。
2025年07月28日
新規入力13点です。
詩集ほか。

曇ってきたかな。先週は二日連続で夕立が来たがそのあとはさっぱり雨も降らず。また今日も鳩山で38.2℃。終わりが見えぬ。
2025年07月27日
新規入力13点です。
詩集ほか。

うーん、この曇り方はまた夕立なのかどうか。なんかちょうど出ようとしている時間帯にぶちあたりそうな気が。
昨日も殺人的な暑さでここらへんも38.9℃とか。
2025年07月23日
新規入力6点です。
詩集ほか。

また怪しい音がしはじめた。雷で晴れているかと思ったら曇ってきた。また夕立になるか。
昨日は最高気温ランキングで熊谷はトップ10から外れたようだ。代わりに鳩山が6位に入っていた。

突然、この入力ウィンドウのなかのフォントが変わった。Firefoxの更新のせいか?
2025年07月22日
新規入力12点です。
『譚海』『講談雑誌』ほか。

典型的な夕立。熊谷も昨日、今日と最高気温ランキング入りしていい加減厳しいので一雨来てもらったのはありがたい。ただ、このあと異様に蒸す可能性があるな。
2025年07月20日
新規入力5点です。
『キング』。

うーん、今日は暑いですね。関東もザ・猛暑の復活というか。今現在の統計では全国10位以内に関東はランクインしていないけど。なんか暑い。
2025年07月17日
新規入力7点です。
『仮設の春』ほか詩集、『キング』。

今日は暑すぎない感じで、これくらいなら夏もいいんだけど。風が吹いている。
2025年07月16日
新規入力11点です。
詩稿ほか。

曇っていて、風が。こういうのがおさまったら、また猛暑が来るのか。どうも体調が。
2025年07月15日
新規入力15点です。
細田源吉宛葉書、美術展目録ほか。

台風の影響は結局続いているのか。昨日、なんか朝降ったけど降らないねと思っていたが、夜になって降ってきたり、またやんだり。今日も朝晴れていたのだが、降ったりやんだりを繰り返している。
2025年07月14日
新規入力6点です。
細田源吉宛葉書。
差出人が特定できず入力から外したものがあるが、いつかわかるのかどうか。一つは「純生」とのみ署名。田中純? 「すみお」とでもいう名前なのか。もう一つは「三宅□子」で一文字が読めない。三宅やす子や三宅艶子ではないと思うのだけど。主人が不在とかなんとか書かれているので、夫のほうが作家で妻は無名? とか考えるがよくわからない。

台風が来ているとかで蒸し暑い。気温はさほどでもないのだけど。エアコンに非常に弱くなってしまったのか、冷たい風があたっているとすぐ腹を下すように。だから今止めている。
2025年07月10日
新規入力7点です。
細田源吉宛葉書。

雲が厚くなってきた感じで、雨がぱらぱら。予報では線状降水帯になる可能性があるとか。夕飯を食いに行く時間にちょうどぶちあたりそうで困る。

戦時中の中国の消印の見方がよくわからず、こういうことネットであんまりぱっと出てこない。
2025年07月09日
新規入力6点です。
教育資料、細田源吉宛葉書。

今日も暑いなあ。ただ、風が吹いてきているようだ。最低気温が28.1℃とかだもんな。
2025年07月08日
新規入力12点です。
戦時中の『講談倶楽部』『富士』。

連日暑くいやになる。それでも関西のほうが暑いみたいだが。蒸していて夜から朝にかけても気温が下がらないのがきつい。冷房を入れるとすぐ腹に来たり。暑いのと腹が冷えるのと分裂状態。
2025年07月07日
新規入力8点です。
『オール読物』『講談雑誌』。

曇っていて、何かとんでもなく蒸し暑い。
2025年07月04日
新規入力11点です。
戦時中の『オール読物』。

曇っていて、暑い。

Windows10のサポートが終わるというので、不承不承11搭載のパソコンを買ったのだが、移行でいろいろ問題が出てまともに使えるまでにだいぶかかってしまった。
特にメールソフトのThunderbirdの移行で不具合が出てメールの送受信ができなくなる事態になった。一時はもうGmailに全面的に移行してしまおうかと思ったが、プロファイルのバックアップを取ったあと、問題が解消していた。プロファイルごとクラウド上において常に同期がとれる状態にして使うのは推奨しないらしく(フォーラムで聞いた)、やはりGmailか?と思ったり、Gmailはそれはそれで引っかかるところがやはりあるんだよなと思ったりで、とりあえずThunderbirdをローカルで使うのがいいのかなと思いはじめている。移動するだけじゃなくて、新しいプロファイルにインポートすることを推奨されているのだが、今までのデータをすべて移せるのかどうかが不安なのだが。
Windows11のほぼ強制的にOneDrive下にデータが保存されるよう設定されるのはあくどい。10のときは回避できたのだが。しかも、OneDriveとローカルと両方に保存されているならまだいいのだが、ローカルのほうにドキュメント、デスクトップなどのフォルダが存在していなかった。OneDriveを切って、デスクトップにファイルなどを作成したらやっとできた。その中に別に保存していたOneDrive上のファイルを移し入れてやっと正常に戻った感じ。
2025年07月01日
新規入力8点です。
戦時中雑誌、終戦直後の雑誌など。

雷が鳴りはじめたと思ったら、落雷した様子もないのに、停電。ここらへん停電がやたら多い。
昨日は熊谷が37.1℃も行っていたのだね。最近、暑いなというのと気温がよくわからなくなっている。そして昨日はランク外だった鳩山が今日は全国1位の38.1℃。うん、暑い。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス