古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
石牟礼道子
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
佐々木安美
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
菅谷規矩雄
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
寺島珠雄
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
松下育男
吉岡実
吉増剛造
清水昶署名本
書肆ユリイカ
内容見本
古書目録
戦前・戦中アジア関係
南方関係
経済・労働関係資料
リトルプレス
雑誌総目次
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
総記・本
商品一覧
総記・本
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
112件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
次のページ
»
婦人公論 大正11年5月(第7年第5号)―蟇の血(怪譚)(田中貢太郎)、都会の憂鬱(5)(佐藤春夫)、冬の夜(広津和郎)、虎と狐(秋田雨雀)、片恋(萩原朔太郎)、陰気な屋根の上で(室生犀星)、女怪(宇野浩二)、フェミニズムとフェミニニズム(大鳥居古城)、平和博覧会概観(石井柏亭)ほか 田中貢太郎、佐藤春夫、広津和郎、秋田雨雀、萩原朔太郎、室生犀星、宇野浩二、武者小路実篤、大鳥居古城、谷崎潤一郎、柳澤健、石井柏亭 ほか/南薫造 口絵
[38030]
4,000円
中央公論社、1922。田中貢太郎、佐藤春夫、広津和郎、秋田雨雀、萩原朔太郎、室生犀星、宇野浩二、武者小路実篤、大鳥居古城、谷崎潤一郎、柳澤健、石井柏亭 ほか/南薫造 口絵。角折れ・欠け。背破損・一部欠…
|
|
婦人公論 昭和25年12月(第403号)―S湖にて(小堀杏奴)、砂丘(阿部知二/木下孝則・画)、愛と祈りの肖像(藤原審爾/大森朔衛・画)、胸より胸に(高見順/佐藤敬・画)、座談会・映画に見る人生(林芙美子×阿部艶子×荒木道子×河盛好蔵)ほか 小堀杏奴、阿部知二/木下孝則・画、藤原審爾/大森朔衛・画、高見順/佐藤敬・画、林芙美子×阿部艶子×荒木道子×河盛好蔵、三好十郎、小谷剛、石川達三×真杉静枝×山本杉、木下恵介、蔵原伸二郎 ほか
[38031]
中央公論社、1950。小堀杏奴、阿部知二/木下孝則・画、藤原審爾/大森朔衛・画、高見順/佐藤敬・画、林芙美子×阿部艶子×荒木道子×河盛好蔵、三好十郎、小谷剛、石川達三×真杉静枝×山本杉、木下恵介、蔵原…
|
婦人公論 昭和9年5月(第19巻第5号)―黒い虹(海野十三/吉田貫三郎・画)、道中女仁義(長谷川伸/不二木阿古・画)、樹氷(大佛次郎/矢島堅土・画)、憎しみの坩堝(藤澤桓夫/伊藤廉・画)、マカナイ夫人(小野賢一郎/嶺田弘・画)、仮面の下の福田蘭堂さんと私(川崎弘子)ほか 海野十三/吉田貫三郎・画、長谷川伸/不二木阿古・画、大佛次郎/矢島堅土・画、藤澤桓夫/伊藤廉・画、小野賢一郎/嶺田弘・画、吉田絃二郎、細田民樹、サトウハチロー、夏川静江、川崎弘子、青木誠四郎 ほか
[37892]
3,500円
中央公論社、1934。海野十三/吉田貫三郎・画、長谷川伸/不二木阿古・画、大佛次郎/矢島堅土・画、藤澤桓夫/伊藤廉・画、小野賢一郎/嶺田弘・画、吉田絃二郎、細田民樹、サトウハチロー、夏川静江、川崎弘子…
|
|
婦人公論 昭和15年5月(第25巻第5号)―夜のさいころ(川端康成/岩田専太郎・画)、十年間(林芙美子/硲伊之助・画)、幸福な家族(武者小路実篤/中川一政・画)、旅人(阿部知二/宮本三郎・画)、朝鮮の知識婦人の語る朝鮮の現状(黄信徳×朴順天×方マグレツト×相馬愛蔵×相馬黒光×市川房江)、旅雁日記(野上弥生子)、父親としての気持(井伏鱒二)ほか 川端康成/岩田専太郎・画、林芙美子/硲伊之助・画、武者小路実篤/中川一政・画、阿部知二/宮本三郎・画、島木健作、芹沢光治良、黄信徳×朴順天×方マグレツト×相馬愛蔵×相馬黒光×市川房江、野上弥生子、井伏鱒二、柳田國男、サトウ・ハチロー、上司小剣×石坂洋次郎×奥むめお×宮本百合子 ほか
[37893]
2,500円
中央公論社、1940。川端康成/岩田専太郎・画、林芙美子/硲伊之助・画、武者小路実篤/中川一政・画、阿部知二/宮本三郎・画、島木健作、芹沢光治良、黄信徳×朴順天×方マグレツト×相馬愛蔵×相馬黒光×市川…
|
|
婦人公論 昭和16年1月(第26巻第1号)―一枚の画像(火野葦平/岩田専太郎・画)、扉(窪川稲子/田代光・画)、鶏園(横光利一/中川一政・画)、草を踏みて(石坂洋次郎/宮本三郎・画)、白い壁画(富澤有為男/高野三三男・画)、郷愁(藤澤桓夫/志村立美・画)ほか 火野葦平/岩田専太郎・画、窪川稲子/田代光・画、横光利一/中川一政・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、富澤有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、矢田津世子、中里恒子 ほか
[37894]
2,500円
中央公論社、1941。火野葦平/岩田専太郎・画、窪川稲子/田代光・画、横光利一/中川一政・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、富澤有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、矢田津世子、中里恒子 ほか。…
|
|
婦人公論 昭和16年3月(第26巻第3号)―由紀子の死(高見順/岩田専太郎・画)、鶏園(横光利一/中川一政・画)、白い壁画(富沢有為男/高野三三男・画)、郷愁(藤澤桓夫/志村立美・画)、草を踏みて(石坂洋次郎/宮本三郎・画)、内村鑑三先生の憶ひ出―わが師・わが友(志賀直哉)ほか 高見順/岩田専太郎・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、中村光夫、柳田國男、サトウ・ハチロー、志賀直哉 ほか
[37895]
2,000円
中央公論社、1941。高見順/岩田専太郎・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、中村光夫、柳田國男、サトウ・ハチロー、志賀直哉 ほか…
|
|
婦人公論 昭和16年2月(第26巻第2号)―早春の人(大谷藤子/岩田専太郎・画)、鶏園(横光利一/中川一政・画)、白い壁画(富沢有為男/高野三三男・画)、郷愁(藤澤桓夫/志村立美・画)、草を踏みて(石坂洋次郎/宮本三郎・画)、紙芝居の姑娘(立野信之)ほか 大谷藤子/岩田専太郎・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、立野信之、三好達治、鏑木清方、中村地平、杉山平助、
[37896]
2,500円
中央公論社、1941。大谷藤子/岩田専太郎・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、立野信之、三好達治、鏑木清方、中村地平、杉山平助、…
|
|
婦人公論 昭和16年4月(第26巻第4号)―少女をめぐって(北原武夫/岩田専太郎・画)、鶏園(横光利一/中川一政・画)、白い壁画(富沢有為男/高野三三男・画)、郷愁(藤澤桓夫/志村立美・画)、草を踏みて(石坂洋次郎/宮本三郎・画)、粧野(室生犀星)、姉のことなど(高村光太郎)ほか 北原武夫/岩田専太郎・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、室生犀星、高村光太郎、柳田国男 ほか
[37897]
2,000円
中央公論社、1941。北原武夫/岩田専太郎・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、室生犀星、高村光太郎、柳田国男 ほか。ヤケ。少々汚…
|
|
婦人公論 昭和16年6月(第26巻第6号)―烏秋(真杉静枝/小林秀恒・画)、鶏園(横光利一/中川一政・画)、白い壁画(富沢有為男/高野三三男・画)、郷愁(藤澤桓夫/志村立美・画)、草を踏みて(石坂洋次郎/宮本三郎・画)、能の鑑賞(野上豊一郎)ほか 真杉静枝/小林秀恒・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、野上豊一郎、矢田津世子、保田與重郎、森田たま ほか
[37898]
2,500円
中央公論社、1941。真杉静枝/小林秀恒・画、横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、野上豊一郎、矢田津世子、保田與重郎、森田たま ほか。…
|
|
婦人公論 昭和16年10月(第26巻第10号)―芽生え(島木健作/岩田専太郎・画)、鶏園(横光利一/中川一政・画)、白い壁画(富沢有為男/高野三三男・画)、郷愁(藤澤桓夫/志村立美・画)、草を踏みて(石坂洋次郎/宮本三郎・画)、背信(I・グリンスカヤ/中村政雄・画)ほか 横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、島木健作/岩田専太郎・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、I・グリンスカヤ/中村政雄・画林芙美子、丸山薫、前川佐美雄、斎藤史 ほか
[37899]
2,500円
中央公論社、1941。横光利一/中川一政・画、富沢有為男/高野三三男・画、藤澤桓夫/志村立美・画、島木健作/岩田専太郎・画、石坂洋次郎/宮本三郎・画、I・グリンスカヤ/中村政雄・画林芙美子、丸山薫、前…
|
|
世界の書物 紀田順一郎 著
[37638]
800円
新潮社、1977。紀田順一郎 著。カバー・帯付。署名あり。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
中学世界 第2巻第1号(明治32年1月1日)―佐久間良一(鳥谷部春汀)、英詩註釈(長谷川天渓)、米国の氷滑(破浪生)、散乱心(幸田露伴)ほか 鳥谷部春汀、長谷川天渓、破浪生、幸田露伴、坪谷水哉、柳家小さん、橘屋圓喬 ほか
[37620]
2,000円
博文館、1899。鳥谷部春汀、長谷川天渓、破浪生、幸田露伴、坪谷水哉、柳家小さん、橘屋圓喬 ほか。表紙に印。背に傷み・少々欠け。汚れ。裏表紙に破れ。線引き等なし。
|
|
中学世界 大正9年6月(第23巻第8号)―探偵小説・寄宿舎の幽霊室(廣田花崖)、学生小説・山田は成功した(東歌男)、小説・脅された心(赤壁徳彦)、大正新立志伝(其18)加能作次郎氏、科学講話・活動写真の祖先(庄内桂郎)、犬(ツルゲーネフ/佐川春水・訳)ほか 廣田花崖、東歌男、赤壁徳彦、庄内桂郎、ツルゲーネフ/佐川春水・訳、石黒露雄、稲毛詛風 ほか
[37621]
3,000円
博文館、1920。廣田花崖、東歌男、赤壁徳彦、庄内桂郎、ツルゲーネフ/佐川春水・訳、石黒露雄、稲毛詛風 ほか。裏表紙内側に数字印。背に傷み・少々欠け。汚れ。縁・角少々欠け。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正10年8月(第36年第9号)―ある迷宮の舞踏者(塚原健二郎)、青い作業服(上司小剣)、夏雑感(室生犀星)、避暑し得ざるものゝ為めに(松崎天民、田中貢太郎、小川未明、生方敏郎ほか)ほか 塚原健二郎、上司小剣、室生犀星、松崎天民、田中貢太郎、小川未明、生方敏郎、村松梢風、木村荘八、山中峯太郎 ほか
[37449]
2,000円
中央公論社、1921。塚原健二郎、上司小剣、室生犀星、松崎天民、田中貢太郎、小川未明、生方敏郎、村松梢風、木村荘八、山中峯太郎 ほか。水シミ。汚れ。斑ジミ。背に少々欠け。少々傷み。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正8年9月(第34年第10号) 秋期大附録号―私の自叙伝(大泉黒石)、関東と関西(横山健堂)、対話・無産有識階級の人々(生方敏郎)、有り得べからざる事(正宗白鳥)、妖婆(芥川龍之介)、順番(菊池寛)、海辺の望楼にて(佐藤春夫)、或る少年の怯れ(谷崎潤一郎)ほか 大泉黒石、横山健堂、生方敏郎、正宗白鳥、芥川龍之介、菊池寛、佐藤春夫、谷崎潤一郎、村松梢風、山本鼎 ほか
[37425]
3,000円
中央公論社、1919。大泉黒石、横山健堂、生方敏郎、正宗白鳥、芥川龍之介、菊池寛、佐藤春夫、谷崎潤一郎、村松梢風、山本鼎 ほか。少々水シミ。汚れ。斑ジミ。表紙に少々虫損。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正8年10月(第34年第11号)―日本に来てからの俺「私の自叙伝」続篇(大泉黒石)、性に眼覚める頃(室生犀星)、妖婆続篇(芥川龍之介)、悪霊(江口渙)、祖先のまぼろし(田中貢太郎)ほか 大泉黒石、室生犀星、芥川龍之介、江口渙、田中貢太郎、野口米次郎、山本鼎、村松梢風、堺利彦 ほか
[37426]
2,000円
中央公論社、1919。大泉黒石、室生犀星、芥川龍之介、江口渙、田中貢太郎、野口米次郎、山本鼎、村松梢風、堺利彦 ほか。水シミ。汚れ。斑ジミ強し。背に大きく欠け。角折れ。縁に破れ等、傷み。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正9年7月(第35年第7号)―青春の果て(石丸梧平)、あらそひ(正宗白鳥)、南京の基督(芥川龍之介)、早慶の野球争覇戦を復活せよ(久米正雄、横井春野、内村祐之ほか)、続神曲地獄篇(生方敏郎)ほか 石丸梧平、正宗白鳥、芥川龍之介、久米正雄、横井春野、内村祐之、生方敏郎、村松梢風、藤澤衛彦、吉野作造 ほか
[37440]
2,000円
中央公論社、1920。石丸梧平、正宗白鳥、芥川龍之介、久米正雄、横井春野、内村祐之、生方敏郎、村松梢風、藤澤衛彦、吉野作造 ほか。水シミ。汚れ。斑ジミ。表紙縁に少々破れ。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正9年10月(第35年第11号)―或る親子(田中純)、鮫人(谷崎潤一郎)、お律と子等(芥川龍之介)ほか 田中純、谷崎潤一郎、芥川龍之介、高須梅渓、長井金風、吉野作造 ほか
[37442]
2,000円
中央公論社、1920。田中純、谷崎潤一郎、芥川龍之介、高須梅渓、長井金風、吉野作造 ほか。表紙に贈呈印。広告1枚大きく切れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正9年11月(第35年第12号)―微笑(上司小剣)、お律と子等(後篇)(芥川龍之介)、夏目先生の画について(野上豊一郎)、「鮫人」の続稿に就いて(谷崎潤一郎)、小さな出来事(吉村冬彦)ほか 上司小剣、芥川龍之介、野上豊一郎、谷崎潤一郎、吉村冬彦、佐々木指月、村松梢風、海老名一雄、吉野作造 ほか
[37443]
1,500円
中央公論社、1920。上司小剣、芥川龍之介、野上豊一郎、谷崎潤一郎、吉村冬彦、佐々木指月、村松梢風、海老名一雄、吉野作造 ほか。裏表紙から巻末ページ破れ(少々穴・1文字欠(芥川部分))。ヤケ。斑ジミ。…
|
|
中央公論 大正10年3月(第36年第3号)―不幸な母の話(谷崎潤一郎)、万華鏡(室生犀星)、桃の花と仙人(田中貢太郎)、字に依る写生(木村荘八)ほか 谷崎潤一郎、室生犀星、田中貢太郎、木村荘八、長谷川如是閑、村松梢風 ほか
[37445]
2,000円
中央公論社、1921。谷崎潤一郎、室生犀星、田中貢太郎、木村荘八、長谷川如是閑、村松梢風 ほか。裏表紙にペン書き込み。角折れ。水シミ。斑ジミ。縁に傷み。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2021 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.