古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2763
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | ... 139 次のページ»
2014年12月26日
新規入力20点です。
雑誌、地理関係ほか。

今日は寒いとかいうことだ。
しかし、それはここではないかもしれない。
特別に寒いという感じはしない。
普通に寒いだけだ。

さっき内田裕也と指原莉乃(この字でいいの? 面倒だからたしかめないが)の曲がかかっていたけど、
指原莉乃がけっこう歌がうまいので少し驚いた。
2014年12月24日
新規入力19点です。
『文藝』、『旅』、旅行関係ほか。

晴れ。
午前中は曇っていたので、寒いと思った。
昨日の夜も、放射冷却現象かわからないが、寒いと思った。
2014年12月23日
新規入力20点です。
雑誌、海外文学、修学旅行ほか。

晴れ。
日差しはあたたかいです。

年末ということがわからない。
しかし確実に注文が少ない。
2014年12月21日
新規入力22点です。
漢方、『黒潮』、詩集ほか。

晴れかな曇りかな。
昨日は雨の上、寒かった。
手足の血行が年々悪くなっているからか、寒さが心臓に来るような気がする。
案外に早死にするタイプかもしれない。

先ごろ本屋に並んで気になっていたピケティ『21世紀の資本』について、『週刊文春』を見ていたら、池上彰が要約していた。
詳細は原本を読まなければわからないが、ピケティが格差を解消するために出している案は2つ。
累進課税の強化と世界的な資本税の導入である。
前者に関しては、わりと多くの経済学者がいっていることらしい。
後者は、あらゆる資産から負債を引いたものに累進課税するという案だそうで、いろいろ難しい面もあるということだが。
2014年12月18日
新規入力25点です。
『天地人』、『新潮』、古典文学研究ほか。

晴れ。
寒い寒い。なんか各地で雪とか荒れた天気とか。
この近辺も少し降ったりしたみたいだけど、ぼくはわからなかった。
近辺といっても、うちの田舎のほうのことだが。

いつの間にか時間がたっていた。
2014年12月15日
新規入力29点です。
『天地人』、評論、詩集ほか。

晴れ。
明日、天気が崩れ、最高気温が5℃とかなっているのが気になる。
2014年12月14日
新規入力12点です。
『カフカ全集』、『天地人』、詩関係など。

晴れ。
選挙らしい。放送が流れますね。うるさいとは思うが、重要かもしれない。
別に、選挙に行かなければならないというタイプではない。

中尾ミエと和田アキ子、イメージ的にかぶるものもあった。
しかし、その初期の曲は「時代が違う」と感じさせるくらい違う。
年齢は4つ違いだが、デビューが中尾ミエ1962年に対して、和田が1968年である。和田のデビュー時18歳であるから、和田が遅いということではない。

そういえば、吉本隆明は、1924年生まれで、2012年に亡くなった。丸谷才一は1925年生まれ、やはり2012年に亡くなっている。ほぼ同時代を生きているのに、ほとんどまったく接点を感じないというか、対極的とも思える。共通点といえるのか、アンチマッチョということくらいか。それもあらわれかたはずいぶん違う。まあ、寡聞なもので、実際に接触していたのかどうかはしらない。
2014年12月11日
新規入力13点です。
『公私月報』、詩集ほか。

さっき雨が降っていたが、いま晴れている。

また例によって、中東関係のニュースが翻訳されているサイトだ。
別にそのことだけに興味があるわけではない。
この店日記を書くときに、さっと見る習慣になっているだけだ。
むしろそのことに関しては、まるで知らないといったほうがいい。
あんまり話題が偏るとそういう店だと思われるのもいやなのだけど。
なんかそういうニュースというか定期的にみる習慣にしないと、結局ぶつ切れの、よけいにわからないことになるし。

それで、またトルコの、ダヴドオール首相が「オスマン語アレルギー」を批判したという記事が、注釈なしではよくわからなかった。
この部分という感覚がいいのだけど。
文面からするとオスマン語は、現在のトルコ語とは違う文字で書かれているが、古いトルコ語であり、だからそれを学ぶことには意味がある、ということらしい。
墓碑銘などがオスマン語で書かれているとか。
アレルギーというくらいだから、オスマン語を学ぶことに意味があるのかといった主張を強くするような人たちがけっこういるということだろう。
2014年12月10日
新規入力14点です。
『諏訪青年』、人物・伝記関係ほか。

今日も似たような天気だ。

イスタンブールの公共交通機関で使われているアクビルが、今月末で使用停止になり、代わりに、イスタンブルカルトの運用がはじまるらしい。
アクビルからイスタンブルカルトにかえるのは、無料。
しかし、アクビルもイスタンブルカルトも、それがなんなのかわからない。
2014年12月09日
新規入力7点です。
人物・伝記関係ほか。

晴れて、寒さもある、たぶんおとといと同じような気候。
2014年12月07日
新規入力17点です。
消防関係、文学研究など。

晴れ。
昨日は、不意に雨も来た。

トルコ人の父とイギリス人の母のもと、カナダに生まれたファッションデザイナー、エルデム・モラルオールのことが出ていた。
この名前は、トルコ語読みで、ブランド名は、Erdem、アーデムと読むらしい。
たぶん有名すぎるくらいなのだろうが、知らないし、見たことがない。
記事を読むかぎり、女性ものみたいだが、どうなのだろうか、男性ものもやっているのだろうか。
その記事の翻訳の中に「「クローゼットの最も有効な切り札」という異名をとる。」というのがあって、印象に残った、ということなんです。
2014年12月05日
新規入力35点です。
人物関係、詩集、雑誌ほか。

晴れ。
冬ですね。

うーむ。
2014年12月04日
新規入力20点です。
『東京独立雑誌』、人物・伝記ほか。

雨が降ってきたみたい。
だけど、またやんだのかな?
2014年12月01日
新規入力26点です。
新聞切り抜き、詩集、古典文学研究ほか。

曇り。
もう今年も今月で終わりとは。

このあいだ、イラクが、軍事費・安全保障費を、国家予算の4分の1にするという提案がされたという記事を読んだ。
それで、これはどう考えていいのかまたわからなくなった。

まず、国家予算の4分の1も使って成り立つんだという素朴な驚きがある。
日本と比較できるのか、それがわからない。
割合でいうと、日本は、1%とかそれぐらいなので、比較にならないが、単純に比較していいものかどうか。

金額としては、イラク1000億ドル、日本は4兆8848億円とからしく(調べ方が悪いかもしれないが)、ドルに換算すると、411億ドルくらいか。
いや、いま別のサイトで、世界の軍事費ランキングを見てみたら、2014年度(といっても、この記事が信用できるかどうか。日付も書いてないし)で、世界6位、545億ドルくらいということらしい。
このランキングで見ると、イラクが1000億ドルも軍事費にほんとうに支出したとしたら、いきなり、アメリカ、中国についで、3位に躍り出ることになる。
対イスラーム国対策とか、そういう理由を挙げているとか。
まだ、「提案」だし、ほんとうになるかどうかはわからない。

GDP比で数えるやり方もあるみたいですね。

また雨が降ってきました。
2014年11月30日
新規入力27点です。
教育、日本史、政治、詩集、新聞切り抜きほか。

曇り。
予報を見ると、また雨が降るみたいな記号が。
2014年11月28日
新規入力15点です。
新聞切り抜き、人物関係など。

曇り。
気温は高いらしいが、手足は冷える。

水原弘の「黒い花びら」は歌いづらい。

ハロー・キティをはじめとするサンリオのキャラクターの人気がわからない。
プロ的でないデザインがいいのだろうか。
女の子の落書きですよね。
ある意味、本来的な意味でのゆるキャラであるといえるか。

淫靡は、エロからほとんど脱落してしまったようだ。
特に日本では。
2014年11月26日
新規入力22点です。
雑誌、古典文学研究ほか。

雨。
今日も冷たい雨。ただ、真冬なみの気温というが、そこまでの寒さかどうか。

アラブ首長国連邦のGDPが連邦結成以来43年間で、236倍になったという。
この何倍というのは数が大きすぎてよくわからないが、GDPのうち、非石油産業が67%を占めるようになっているというのが、気になた。
石油依存を減らしていって、それが成功しているということらしい。
2014年11月25日
新規入力29点です。
詩誌、詩集、戦時中の本など。

雨。
冷たい雨だ。明日の予報にも傘のマークがついている。

カーナビとしてsonyのnav-uというのを使っている。
地図情報を更新しないまま3年以上使っているが、
こないだ目的地の番地が存在しないなど、
情報が古かったためにちょっととまどった。
で、情報を更新しようと思ったら、高い上に、どうも生産完了・サポート終了らしい。
sonyはカーナビから撤退したのだろうか。
こうなると、新しいのを買うほうがいいということになる。
しかし、またまとまった金が出ていくと思うと、古い情報でもそこまで困っていないと思い込みたくなる。
どれを買っていいかもわからない。
2014年11月24日
新規入力12点です。
詩誌、詩集、戦前戦中の本など。

曇り。
昨日は昼間、暑いくらいだったが、今日はそれに比べると、低い。

椅子で床をゴリゴリやっているので、フローリングが破損してきていた。
その後、一応、敷物を敷いていたのだけど、その敷物のサイズが少し小さく、はみ出た脚で、またゴリゴリやってしまっていて、また破損が広がっていた。
3分の2畳くらいのカーペットがあればいいのか。
2014年11月21日
新規入力25点です。
雑誌、戦時中の本ほか。

晴れ。
昨日よりあたたかい。
しかし手足は冷える。
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス