古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2807
«前のページ 1 ... | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | ... 141 次のページ»
2014年09月09日
新規入力24点です。
『明治大正文学史集成』、『理科教育』、北海道関係ほか。

えーと、曇りです。
このまま秋的なものに入るのだろうか。
2014年09月08日
新規入力15点です。
北海道関係です。

曇り。
涼しい。

バレーボールの世界選手権でイランがアメリカに勝ったという、
イランでの報道(男子)。
それによると、アメリカは2014年ワールド・リーグのチャンピオンと書いてある。
アメリカの男子バレーってそんなに強かったのか。
というか調べると、女子のほうも強いらしい。
ただこっちのイメージがくるっていただけのようだ。

それはいいとして、訳文中に「ヤンキー」という語が出てくる。
アメリカ人を意味する語だと思うが、
これは、蔑視の意味も含んでいるのだろうか。
訳文なのでなんともいえないが、新聞にこういう語が出てくるのが面白い。
それで、これは、まあみんな気になっていたこともあると思うが、
日本でヤンキーというともういまではアメリカ人のことはさしておらず、
不良少年というか不良青年的なもの、わからないが、
それ一般ではなくて、「ヤンキー」としかくくれないものがあるかのように使われているかもしれないのは、なんなのだということだ。
まあ調べれば、だれかいっているのだろうけど、
自分ぐらいの年齢の感覚だと、すでに使われなくなったことばのように思っていたのだが、
最近で、それを題材にした本も出ていたし、発言している人もいたので、まだ普通に通用していることばなのだろうか。

それにしても、『現代詩手帖』2013年9月号での都築響一と佐藤雄一の対談で、佐藤雄一が「二〇〇〇年代中盤のころ、私は近所のヤンキーの方となるべく会話するようにしていました。」という発言が、なんというか、まあすごすぎる。
2014年09月04日
新規入力27点です。
『旧約と新約』、『理科教育』、詩集、曹洞宗行持関係など。

曇り。
涼しい。
湿度は昨日までより高いというが、気にならない。

足が冷えたり。
やはり血行が悪いということがあるのか。
さっきラジオで夏になるとむくみがどうのといっていたが、
その類のことが起こりはじめたのか。
去年はなかったのだが。
2014年09月03日
新規入力26点です。
『理科教育』、きだみのる、式場隆三郎など。

晴れ。
やはり今日もさっぱりしている。

イスラエルのガザ侵攻に関する予算で、
財務省と国防省が対立しているというニュースがあった。
またもその訳を読み解きがたく、何か補ってくれないと、
よくわからないのだった。
しかし、この自分が書いている文章もひどいので、別に文章に文句をいいたいわけではない。
ただ、よくわからなかったということを書いただけである。
まあともかく、このたびの侵攻にかかった金の計算で、
国防省がいっている金額と財務省がいっている金額が大きく違っているということ。
よくありそうな話だ。
それよりイスラエルの通貨単位がシェケルというのをはじめて知った。
2014年09月02日
新規入力2点です。
『仏教説話大系』、『岡井隆全歌集』。

今日は晴れて、夏らしい天候に戻った。
しかしさっぱりしていて湿度も低いので、
やはり秋っぽい。
いつの間にか九月であり。
2014年08月31日
新規入力26点です。
茨城県関係パンフレット、きだみのるほか。

晴れ。
風が涼しい。
秋のようだ。
1週間くらい続いているので、まだ8月ということを忘れてしまうときがある。
しかし、たいてい9月まで暑いですよね。

いまわからないことはあとになってもわからないかもしれないということを思う。
結局自分の性格能力がはばんでいるのだと。
しかしこの考えは厳格すぎる。まじめすぎるのだが、
実際結果としてそうなっていることを経験してきて
いまわからないことでも、
どういうところがわからないかとか少しはっきりさせるくらいの癖はつけておかないとと思ったりして
疲れたり。
2014年08月29日
新規入力23点です。
『理科教育』、詩集、きだみのるほか。

曇り。
さっき晴れていたので、
思ったより気温が上がっていた。
思ったよりというか、
ラジオなどでいっている気温よりあがっていたような気がする。
2014年08月27日
新規入力13点です。
随筆、小説、『理科教育』ほか。

曇り。
ぐずついたという天気がつづく。
今日はいっそう気温が下がり、
場合によっては肌寒いくらいと
いうこともできる。

昨日は、たまたまNHKラジオ第二をつけたら、
ムハンマドの誕生と、イスラム教のスタートの話をしゃべっている人がいた。
人がいたというか、その人がずっとしゃべっている、講義である。
ただ、少しべらんめえ調というか、俗っぽさがある、
というか演出されているというか。
スタッフか何かに向けて、実際に講義していたのかもしれない。
そうじゃないと話しにくいとか何とかいって。
生徒と想定された何かにきいているような場面もあった。
その生徒の声はきこえなかった。
演技かもしれないが。
黒板にチョークで書くような音も混じった。

しゃべりかたが俗っぽいだけでなく、
登場人物も俗である。
ムハンマドという人間、それがユダヤ教やキリスト教にシンパシーを感じながら、
どういう境遇をたどり、イスラム教がそのスタートから戦争ばかりやっていたことの経緯がよくわかった。
ただし、わかったが、記憶はしていない。
忘れたので、説明できない。
2014年08月25日
新規入力21点です。
『理科教育』、随筆、小説ほか。

曇り。
まあ涼しいです。

なんか突如、ウィンドウのデザインとか開き方とかが変わったんですけど。
更新プログラムでしょうか。
2014年08月24日
新規入力23点です。
『理科教育』、パンフレット、調査資料、詩集ほか。

曇り。
昨日、今日と、おとといまでより落ちついた気温である。

木曜くらいにパソコンに不具合が出て、
友人に相談したところ、はっきりとはわからないが、
症状からしてハードディスクが壊れかかっている可能性が高いとのことだった。

それで、昨日一日かけてハードディスクの交換、それにともなって、
OSなどをはじめからインストールしなおした。
こういったことは何度も経験して、失敗、試行錯誤のすえ、わかるようになる類のことだろう。
はっきりいっていつも知人に頼っているぼくとしては、
いつまでたっても、ころあいというのがわからない。
いざというときの判断というか、勘のようなものがない。
調べながらやればなんとかだいたいのところはわかるようになってはいるのだが(しかし、たいていの「わかっている人」って説明不足なんだよ)、
それぞれの環境などでそのとおりにはいかないということもよくあることだ。
まあいつも思うのだけど、好きでくわしい人はいい。
けどここまでパソコンとか普及している状態で、そうじゃない多くの人ってのはどうしているのかってこと。
まあ金があるってことなんでしょうか。
2014年08月21日
新規入力21点です。
『理科教育』、神奈川県関係パンフレット、チラシほか。

曇り。
昨日よりは暑くはないようだ。

いろいろである。
2014年08月20日
新規入力21点です。
伝記、山岳雑誌、『家庭雑誌』、詩集ほか。

少し曇っているか。
昨日からまた暑い。
2014年08月17日
新規入力18点です。
『家庭雑誌』、養蚕、紀行、伝記ほか。

曇り。
気温は低め。
2014年08月16日
新規入力20点です。
『療養生活』、随筆、出版ほか。

涼しい風が吹いているなあと思っていたら、
雨が吹き込んでいた。

そういえば、イラクの問題で、焦点になっているとされていたマリキ首相が退陣表明したとか昨日だかのニュースでいっていた。
2014年08月15日
今日で、開業5周年。
一応、区切りではある。
今後ともよろしくお願いします。

去年、なんて書いてたかなと思ってみたら、
15日には日記は書いてなくて、
14日のところで、明日開業4周年とかいうことが書いてある。
去年は、15日に寄居に行ってみたらしい。
エアコンの不調をこの時期やっとなおしている。
この時期になおしているということは、この時期やっと使いはじめたということだ。
去年は暑くなりはじめが遅かったのかもしれない。
今年は早めにやっておいてよかった。
しかし毎年続くと困ってしまう。
今年は一応、だめな点がわかってそこをなおしてもらったのだが。
というか買った当初からおかしいのだから、
そんなので、このまま有料修理領域に入ったらどうしてくれるのだ。
2014年08月13日
新規入力35点です。
『家庭雑誌』、詩集、療養関係ほか。

曇り。
昨晩は涼しかった。
明日のほうが予測気温は今日より低いのだが、
熱中症指数は明日のほうが高いですね。
やっぱり湿度っていうのがきついのですね。

というか、先日の世界生活費調査で(しつこいが)、
東京、大阪、名古屋といったあたりが出てきていたが、
これはどんな単位なのだろうか。
名古屋は名古屋市だとして、大阪は府なのか市なのか。
東京は東京都? 23区とか。
なんかわからない。
まあ自治体の規模は生活費には関係ないといえばそうなのだが、
あいまいにされても調査の意味があるのかということになる。
2014年08月11日
新規入力20点です。
明治期の本、『家庭雑誌』、詩集ほか。

晴れ。

昨日書いた、世界生活費調査は、ほかの会社の調査では、また違うランキングになっている。
2014年08月10日
新規入力15点です。
『山林』、辞典、伝記ほか。

台風の影響で、
朝から雨が降ったりやんだりしていた。
いまは雨は止んで、風だけ吹いている。
ここらへんは、ちょっとした雨で、すぐに道が冠水する。
ちょっとしたというか、短い間にざっと降ると。

アメリカに本社がある、マーサーが行なったという、世界生活費調査で、
1位がルアンダ(アンゴラの首都)というのに驚いた。
しかし、これはいま驚くことではないらしい。
2011年ですでに1位なのであった。
2位のンジャメナと並んで、石油などがあって、外国企業がどんどん参入しているためらしい。
生活費調査といっても、外国人がその都市で暮らすのにどのくらい金がかかるかという調査らしい。
何年か前には東京が1位だったりもしたらしいが、
円安でランクが下がっているとか書いてある。
円高円高ってうるさくいわれていたような気もするのだけど。
よくわからない。
2014年08月07日
新規入力16点です。
日本史、『超電力』、辞典ほか。

晴れ。
今日よりはいいらしいが、明日も結局暑いらしい。

なんか最近、寝て起きると足の指の関節などが痛い。
ストレスなどでもなるときいたが、
変な病気じゃないだろうな。
ただ、よく眠れてないだけだろうか。
2014年08月06日
新規入力25点です。
『日本宗教』、拳闘雑誌、池田草庵全集、日本史、医学ほか。

晴れていますね。
トルコで猛暑のため、なんとか山の残雪がなくなりましたよ、と書いてある。
«前のページ 1 ... | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス