古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2763
«前のページ 1 ... | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | ... 139 次のページ»
2022年01月20日
新規入力9点です。
『詩学』『新日本』ほか。『詩学』には生野幸吉による山本太郎の盗作問題告発文が3号にわたって掲載されている。

晴れ。今日もあまり風はなくおだやか。
いつも行っている店の隣の敷地にある中華屋に久しぶり(でもないが)に行く。
2回目。また同じ肉野菜炒めを食べてしまう。しめじ、たけのこ、パプリカ少し、もやしとか。

『前田愛著作集』第4巻に収められている「正統と伝統――近代日本文学形成の条件――」は、明治初期の思想・文学をわかりやすく概括している。
2022年01月19日
新規入力11点です。
『詩学』、1970年代。安藤一郎の追悼、山本太郎の特集、中野嘉一「前衛詩運動史詩論」の連載など。

晴れ。
今日はまた風があまりなく穏やかか。けど寒いが。

井上昭「座頭市二段斬り」を見る。用心棒がわりとすぐ死んでしまい、最後の殺陣は雑魚ばかり。その前の段階で、見回りの役人を用心棒が切り捨ててそれを市のせいにするとか策略が行なわれたのに対し、どうなると思っていたら、ただ全部斬って解決なのか何なのか、人の条理と別の次元に持って行かれた感。
2022年01月18日
新規入力3点です。
『るしおる』『midnight press』ほか。

晴れ。
昨日は少し暖かめだった。今日は風が冷たく。けどまだそこまで寒くはないですね室内は。

松下育男の三橋聡の追悼文を読んでいたら、「buoyの会」のHPに出ている「三橋聡のこと」という文章と食い違っている点があることに気づいた。「三橋聡のこと」では、松下育男の2003年の出版記念会で久しぶりに会ってその年の暮れに亡くなったことになっているが、追悼文では次の年の4月29日に亡くなっている。5月1日に奥さんからその知らせが来て、2日に島田誠一と告別式に行っている。追悼文には日付まできっちり書いてある。「buoyの会」のほうは記憶違いだろう。年齢は「五十二歳だった」とあるが、1953年生まれとすれば、満年齢は50歳か51歳。「buoyの会」のほうには「50歳」とある。
2022年01月16日
新規入力7点です。
『新潮』、詩。

晴れ。
なんか一昨日すごく寒く感じたのだけど。

少し前に何か自分の頭の中で山口美江と高木美保が混同されていたことにいまごろ気づいた。
つるっとしている感じがするからか。
2022年01月13日
新規入力1点です。
『新潮』昭和4年1月~20年3月(終戦前最終号)のセット(7冊欠)です。

昨日の風とはうってかわっておだやか。
自転車でちょっと遠くまで行ってもいい感じで。

2022年01月11日
新規入力5点です。
日本史など。

雨が降っていたし、いまはどうかわからないが、降っていそうな感じ。

すきやがまた値上げをしたらしい。
2022年01月09日
新規入力10点です。
詩ほか。

今日は暖かい。
こういう日が差しはさまるとありがたい。

相手を飲み込むくらいの体感を意識すること。

まだ移動式祝日になれない。
成人の日は1月15日にしてくれ。
2022年01月06日
新規入力10点です。
詩など。たかとう匡子、山本かずこ、柴田恭子ほか。

雪がここにも降ってきてしまった。
関東南部だけではなかったか。
まあ雪になるかどうかは微妙なことらしいので、出かけてもいないので文句も特にないのだが。
2022年01月04日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年12月29日
(年末年始休業のお知らせ)
★12/30~1/3まで休業いたします。
この間のご注文等の返信は1/4以降となります。
ご了承ください。

新規入力10点です。
詩ほか。

寒い。これでも昨日より気温が高いということだが。
やばい、一年が終わる。
意識的に食いとめようとしてきたのだが、功を奏さず。

トルコの今年の10冊というのが発表されていた。
ノンフィクションの1位に詩人エディプ・ジャンセヴェルから陶芸家アレブ・エブジヤ・シスビュへの書簡集が挙げられている。
これは売れ行きなのか何なのかわからないのだが、詩人の手紙が1位になるというのが興味深い。
それに日本だったらノンフィクションという枠ではなく、「文芸」とか「文学」という枠になるだろうし。
2021年12月27日
新規入力15点です。
詩集など。黒田維理、北森彩子、岩成達也、須永紀子、さとう三千魚ほか。

この寒さが続くのかな。
多くの地域で雪がすごいらしい。
埼玉は今回は大丈夫なのだが。

スピーカーは買い置きしてあったものにかえたら問題なかった。
以前は、イヤホンのほうが問題だったのだろうか。
イヤホンはそのときのと違うもの。
結局100円ショップで買ったものが使えている。
電気屋の安いやつより使える。

金曜日に市場から送った荷物がいつもだったら届いているのに届かない。
年末でどうとかいっていたが。
2021年12月26日
新規入力14点です。
詩ほか。

予報通り寒くなった。
もうしばらく寒いのか。
冬。冬。

またスピーカーの調子が悪い。
以前新しいのを買ったのだが、それの使い勝手が悪く、結局旧に復して不調が多い。
というかイヤホンジャックを使うとそのあと調子が悪い。
新しく買ったやつもイヤホンジャックからイヤホンで聞いたときの音量が異様に小さかったことが原因で使っていない。
いまのはそういうことはないのだが、使ったあと普通のスピーカーに戻すと音が途切れ途切れになったりする。
2021年12月22日
新規入力29点です。
詩ほか。西川満、まきまさみ、瀬沼孝彰、白石かずこ、清田政信ほか。

晴れ。
昨日は少し暖かかった。今日もか?そうでもないのかな。

トルコで行なわれた国際女子バレーボール選手権でトルコのチームが優勝したという記事があったので、トルコって女子バレーボール、強いの?と思って、世界ランキングを調べると2019年時点のランキングで12位と出ていた。
この大会は国別の代表戦というよりクラブチームの大会のようだが、どういう位置づけのものなのかわからなかった。
2021年12月20日
新規入力14点です。
詩集など。浜田知章、黒田三郎、杉克彦、井坂洋子ほか。

晴れ。
なんかそれほど気温が低くなくてもやたら寒いというか体が温まらない。

2021年12月19日
新規入力15点です。
詩集など。阿部恭久、川口晴美、小池昌代ほか。

昨日からきわめて寒い。
いやその前の晩にすごい風が吹いていた、あれで一気に寒くなったらしい。

2021年12月16日
新規入力15点です。
詩集ほか。茨木のり子、川田絢音、須永紀子、加藤治郎、岩城誠一郎ほか。

曇り。
雨はいつからいつまで降るの。
ヤフーの予報で見ると明日の朝にちょっと降るくらいみたいなのだが。
2021年12月14日
新規入力1点です。
戦前、京都のモダニズム詩誌『麺麭』1~10号。10号には次号予告があるが、11号の刊行は確認できず。天野隆一編。左近司、笠野半爾、俵青茅、彌永亥一郎、藤井芳、山村順、相澤等ほかが参加した。

まともに寒い。
一段階進んだ寒さだ。
昼ころ雨が降っていた。
2021年12月13日
新規入力11点です。
詩集など。

晴れ。
風がわりと吹いている。

2021年12月12日
新規入力9点です。
雑誌、詩。

晴れ。

先日見た「中東かわら版」は解説があってわかりやすいのだが、わかってしまいすぎるというか。
「日本語で読む中東メディア」は訳も乱れているし、何の解説もないからわからないのだが、それを無理に読もうとしていると、変なわかり方、変な感触として残る。
2021年12月09日
新規入力14点です。
詩集。真下章、須永紀子、原葵、長嶋南子の第一詩集。川田絢音『ピサ通り』、なだ・いなだの詩集ほか。

晴れ。
昨日は一日雨が降っていた。冬でないような雨。

こなだいのレバノンの情報相辞任云々のあとフランスのマクロン大統領はUAE、カタール、サウジアラビアを訪問したらしい。
情報相の舌禍を辞任というかたちでフランスがおさめたことを「手土産」にしてUAE、カタール、サウジアラビアの間での影響力をより強固なものにしたとのこと。
近年、アメリカの中東へのかかわりが低下し、フランスの影響力が高まっているのだとか。武器の供給元になっているらしい。
«前のページ 1 ... | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス