古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2762
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 139 次のページ»
2022年07月21日
新規入力16点です。
『趣味』『新古文林』ほか。

降りそう降りそう思っていたら、雨が降ってきた。

モスバーガーも値上げされていた。
仕方ないとは思うが。通常のパティのとソイパティのでは同額だったのだが、ソイのほうが20円高くなっていた。肉より大豆が高いのだろうか。
スパイシーモスとホットドッグという組み合わせでとうとう800円を超えてしまうようになったのでためらってソイモス野菜バーガーとホットドッグにした。790円。それでもぜいたくだ。以前(といってもだいぶ前)はそれにポテトをつけても700円台だったのだ。
価格維持してきたかつやも値上げするという。
2022年07月20日
新規入力7点です。
『文藝界』ほか。

今日は猛暑予想だったが、そこまでではなかった。
昼くらいまで曇っていて風が強かった。
南風なのか関東でも南のほうが暑いという感じなのか。

「トルコ政府はイラク政府に対し、しかし、アンカラはバグダッドに対し「水のを浪費無駄にする」を停止するようことをやめるように要求しており、そのことはこれによって外交危機を引き起こすが生じる可能性すら浮上している。を孕む。」例の中東ニュースの翻訳サイトだがいくらなんでもやりすぎな感じだ。
2022年07月19日
新規入力7点です。
『文章世界』。

雨が降ったりやんだり。おおむね曇りだが。

日曜日の豪雨の際、1階で水漏れがしてしまっていたらしい。
気づかず、昨日、何か臭うと思っていたら、どうやら相当水が入ってきてしまっていた状態らしく、
床に置いてあった木材や皿が動いてしまっていた。
いったいどこから水が入ってきたのかわからない。
倉庫などは無事で、そのスペース(母がうちとは別の店を経営している部分)だけがやられてしまった。
業者に見てもらうことにしたみたいだがなかなか不気味である。
2022年07月17日
新規入力4点です。
婦人雑誌ほか。

今日は雨がどうとかいっていたが降らない。
明日はまた暑くなるのか。
水曜日が暑いみたいだ。
2022年07月14日
新規入力9点です。
小野茂樹、小高賢ほか。『反措定』創刊号。三枝昂之、名取弘文、福島泰樹編。

雨が少し降ってきたかな。
昼ごろも少しぱらついていたが。

検索していたら先日亡くなった松村雄策の新刊が出るらしいことがわかった。
生前から準備していたようだ。
2022年07月13日
新規入力19点です。
短歌。新鋭歌人叢書、小中英之、小野興二郎、石川信夫、小池光、俵万智ほか。

昨日は夕方から降りはじめた雨があんなに降るとは思っていなかった。
ネットを見たらここから少し西に行った東松山とか比企郡などが避難指示になっていた。
そこから一時間くらいしてこっちに雨のピークが移ってきた。
この地域は市の中でも一番安全なのだが、家の前の下水がすぐにあふれる。
それが家の中にあふれてきたらと思うと気が気ではない。
豪雨というほどではないが強い雨が長い時間降っていたのであせってしまった。
2022年07月11日
新規入力13点です。
短歌。

今日も猛暑日っぽい。
昨日は久しぶりに熊谷が全国1位の時間帯もあったのだが、16時過ぎに熊本の玉名市に抜かれたらしい。
玉名市など普段出てこない名前なのだが。
2022年07月10日
新規入力9点です。
短歌ほか。

今日、わりと暑い。
猛暑じゃなければいいやと油断していたら、35℃を超えていた。
というか久しぶりに熊谷が現在全国1位だ。
2022年07月07日
新規入力15点です。
短歌。高木佳子、吉川宏志、坂井修一、永田和宏、道浦母都子ほか。

晴れ。
まあこれくらいならいいという暑さ。
2022年07月06日
新規入力8点です。
『食養雑誌』、『ハロウ 世界の恋人』。

曇り。
けっこう暑くなってきている。

2022年07月04日
新規入力18点です。
短歌。北沢郁子、大西民子、松平盟子、奥村晃作。

ようやく天気が落ちついた。
雨は朝のうちだけで発送のときはやんでいた。
気温も落ちついている。湿気はあるが。
まあしかし台風が来るらしいから、それ自体もいやだがそれが明けてからがおそろしい。

また翻訳ニュース記事。
見出しが「スエーデン首相「トルコとの約束は守る」」となっていて、すぐに「スウェーデン」と書かれている。
2022年07月03日
新規入力15点です。
短歌。

雨が。
8日連続(?)猛暑日が終わったのか。
雨は雨で外出しづらいが、弱まってはいるようで。
2022年06月30日
新規入力14点です。
短歌。清原日出夫、さいとうなおこ、辰巳泰子、沖ななもほか。

今日はいまのところ鳩山が1位で39.9℃、寄居が2位で39.8℃。寄居の名前が出るのはめずらしいのか?
伊勢崎がまたも上位、3位39.7℃。まあほとんど変わらない。熊谷は39.3℃で7位タイ。
しかしほとんどのところが6月の最高気温を更新しているのだが、熊谷は2011年6月24日の39.8℃を超えられない。それはぼくが鴻巣に引っ越してきた年の月だったのでよくおぼえている。その記憶があるから6月なのにという気持ちにはならない。まあそういうことはあるよなという感じだ。暑いことはもちろん暑くて早くどうにかしてほしいが。
2022年06月29日
新規入力13点です。
今日の入荷1。小暮政次、川野里子、阿木津英の第一歌集ほか。

熊谷が久しぶりに39.1℃ということだが、それでも5位タイ。

夏になるとごはんに代わってそうめんが普通になるという人が一定数いることに驚いた記憶がある。うちはそういう家ではなかったのでそんなことがあるのかと。冬は鍋が基本になるという人もいた。そもそも季節に食べものを対応させるのがあまり好きではない。夏になるとアイスが氷菓ばかりになるので腹が立つ。アイスクリームと氷系のアイスは別のジャンルだ。両方そなえたまえ。
2022年06月28日
新規入力8点です。
『文藝倶楽部』、短歌ほか。

これから9月までずっと猛暑というわけではないと天気予報でいっていたが、
本当なのかね。

トルコのニュースの翻訳で「犠牲祭を前に犠牲用獣の市場では、販売や屠殺の準備が始まった。」と書かれていた。
なかなかストレートな感じだ。
2022年06月27日
新規入力2点です。
坪野哲久につながる短歌雑誌2種。『航海者』は坪野哲久の甥・若狭駿介の編集発行。『氷河』の編集発行人の山田あきは坪野哲久の妻。片山令子、加納陽治、石井千佳、国貞祐一らが参加している。

梅雨明けしたとか。
梅雨の時期はそれなりに雨が降っていたけど、雨量は大丈夫だったのか?
もう完全に最高気温のトレンドは北関東に移ってしまったようだ。
しかしほんと、こんなに短い期間で気候の傾向が変わっていいものなんだろうか。
2022年06月26日
新規入力15点です。
短歌ほか。

晴れ。
少し曇っていたから昨日ほどは暑くないのか?

2022年06月22日
新規入力20点です。
短歌。反措定叢書、現代短歌文庫、三枝昂之、伊藤一彦、加藤治郎ほか。

曇り。
昨晩から少し涼しくなって助かった。
しかしちょっと暑いだけですぐ体調に出るとは。

自分にとって1990年代は昔という感じになってしまったらしい。
2000年代半ばくらいは最近と感じるのだが。
2022年06月21日
新規入力12点です。
短歌雑誌、歌集ほか。

曇り。
あいかわらず蒸している。

松下育男『これから詩を読み、書くひとのための詩の教室』に「鴻巣」が出てきたので驚いた。しかも人身事故と合わせて。
2022年06月20日
新規入力6点です。
短歌の同人誌など。『翅』は草野比佐男、波汐国芳の二人誌。『帆』は下村光男、冬光麿、杉山ケイ子らが参加している。

曇り。
昨日から蒸し暑く、昨晩はなかなか眠れなかった。

イスラエルとエジプトがヨーロッパへのガス輸出で協力関係を結ぶことに合意したとか。
イスラエルはエジプト国内向けにガスを輸出していたが、エジプトの海でガス田が発見されエジプトが逆にガス輸出国に転じることになった。エジプトには地中海唯一の天然ガス液化施設があり、エジプトを拠点にヨーロッパに輸出できるのだという。
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス