古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2762
«前のページ 1 ... | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ... 139 次のページ»
2022年06月19日
新規入力2点です。
『埼玉短歌』『日本文学ゼミナール会報』。

暑くなってきた。
暑さというより汗がうっとうしい。
2022年06月16日
新規入力2点です。
短歌雑誌。『まひる野』。窪田章一郎の主宰。窪田が指導役として参加した早稲田大学短歌会から発展してできた雑誌、とウィキペディアに出ている。

曇り。
天気予報が外れた。晴れず、暑くない。

2022年06月15日
新規入力13点です。
短歌。島田修三、藤原龍一郎、坂井修一、高島裕ほか。

雨は止んだようだ。
涼しい間にやっておきたいことがある。

トルコで牛乳を買う人のうち49%がメーカー製品ではなく路上で売っている個人から買っているらしい。
買う目的も57%が自家製ヨーグルトを作るためだとか。
2022年06月14日
新規入力14点です。
短歌。

雨が降ってきたようだ。
まあ予報どおりなのかな。
発送する時間に降らなければいいといえばいいのだが。

2022年06月13日
新規入力12点です。
川崎陸奥男ほか口語短歌、奥村晃作初期歌集ほか。

晴れ。
風がわりとある。
布団を干していたら、ごみとか虫とかがついていた。

2022年06月09日
新規入力19点です。
短歌。江戸雪、米川千嘉子、栗木京子らの第一歌集など。

晴れてきた。

2022年06月08日
新規入力20点です。
短歌。玉城徹、山中智恵子、大口玲子ほか。

曇り。
月曜日に梅雨入りしたのかな?

着々と6月が進行しているようで。
田植えなどこないだやっていた気がしたのに、もう今年の田植え。
2022年06月06日
新規入力11点です。
今日の入荷1。短歌ほか。米川千嘉子、安永蕗子、永井陽子、玉城徹。

雨。
大雨という予報通りの降り方だった。
今は弱まっているらしい。

トルコがインフレで家賃が39%も値上がりしたのだとか。
しかしそこまで急に値上がりする社会でどうやって生活していくのか。
賃金も上がっているのかもしれないが。
2022年06月05日
新規入力8点です。
『東京評論』、短歌ほか。

晴れ。
風。
明日また大雨とか。タイミングのわるい雨は避けてほしいところだ。
2022年06月02日
新規入力17点です。
短歌。吉川宏志、岩田正、高野公彦、山中智恵子ほか。

晴れ。
風が出てきた。

去年テレビで紹介されてから客足は順調だっためし屋が突然5月31日に閉店していた。
たぶん安すぎて、このところの原材料価格の高騰で余計採算が取れず、店主も高齢で値上げしてつづけるよりやめることをえらんだというところだろう。
どんどん追いつめられていく。
2022年06月01日
新規入力14点です。
短歌。三枝昂之、加藤治郎、春日井建、奥村晃作ほか。

曇り。
ちょっと蒸しているかな。

トルコの茶摘みで毎年アフリカからの労働者がやってきてやるらしい。
しかしそれが財産の国外流出だとか騒いでいる人がいるとか。
2022年05月31日
新規入力2点です。
網野菊書簡、岩田宏草稿。

雨は午前中で上がって昼からは曇り。
2022年05月30日
新規入力8点です。
短歌ほか。

曇ってきたか?
久しぶりに布団を干したり。カバーやタオルケットを洗ったが、もうぼろぼろになっていてさすがに新しく買った方がいい。
2022年05月26日
新規入力11点です。
短歌ほか。

昨日より暑くないな。

風呂場のシャワーが止まらなくなるというトラブルがあり、完全に予定が狂った。
2022年05月25日
新規入力14点です。
短歌ほか。大辻隆弘、奥村晃作、佐伯裕子ほか。

曇り。
この程度の暑さでと思うが、エアコンを使ってしまった。

国会図書館のデジタルコレクションの個人送信だが、著作権が切れてなくても絶版というだけで対象になってしまっている。それはちょっとひどいんじゃないか。絶版になるから値段がつけられるわけで、そこをつぶされたら古本屋は殺されてしまう。版が切れていない新しい本は当然定価以上では売れないし。骨董的価値で売れるものなどごく一握りでそれだけで経営が運ぶわけがない。一図書館がなんでそこまでの力をふるうのか。
2022年05月24日
新規入力24点です。
雑誌、短歌ほか。

気温が上がっている。
この季節らしいという感じか。

2022年05月22日
新規入力5点です。
『立体派詩集』、大江賢次、十和田操書簡、清水哲男草稿ほか。

晴れ。
暑くもなくちょうどいいかな。

寝てるときに突然足が痛くなった。
原因不明でなかなか痛みが引かない。
そのときよりはやわらいだがこういうよくわからないのは困る。
以前、手を下敷きにして寝ていて手に血流が行かなくなって痛くなったことがあったが(今もその手が痛いのだが)、それと同じようなことが起こったのか?
調べてもぴったりそこと同じ部位というのがよくわからない。
2022年05月19日
新規入力12点です。
短歌。高島裕、森本平ほか。

曇り。
気温は上がったみたいだが。

イランで大気汚染が深刻化しているみたいだが、どうしてなのか。
2022年05月18日
新規入力26点です。
短歌。大松達知、横山未来子、谷岡亜紀、雨宮雅子ほか。

晴れ。
気温が上がった。

一覧というもの対する温度差のため何か生きにくくなっている。どんどん一覧軽視の風潮になっているのだが。駅のホームから時刻表が消えたり。建物の中に入ってもフロアマップが見あたらない。ネットフリックスだとかそういうサイトで外から番組表を見ることができない。検索と一覧はまったく機能が異なる。
2022年05月16日
新規入力1点です。
昭和10年代の文学雑誌『世代』。原田勇編。片山敏彦を中心にした「反文壇的、反時流的な」(『日本近代文学大事典』)雑誌で、長谷川四郎、大野正夫、野田理一らが参加している。

曇り。
昼ごろ雨が降っていた。
«前のページ 1 ... | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス