古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2807
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 141 次のページ»
2023年05月17日
新規入力21点です。
詩集。片桐ユズル『専問家は保守的だ』、中上哲夫『下り列車窓越しの挨拶』など。浅井十三郎『火刑台の眼』は定価350円のもの。巻頭口絵のほかに孔版挿画が5枚ある。

晴れ。
予報どおりかな。猛暑までには至っていないと思うが。ちょっと危ないかなと思ってエアコンをつけた。

2023年05月16日
新規入力1点です。
西脇順三郎『SPECTRUM』。ロンドンのケイムプレスから刊行された第一詩集。

晴れ。朝からもう暖かかった。ラジオで明日は34度予想とかいっている。指示に従い、エアコンのフィルターを掃除した。エアコンのフィルターの左右で紙のフィルターがはまっているものとないものがあった。というか、掃除した時点で気づかず(ぼけっとしていたのか)、ベランダに出していてしまうときに気づいた。なので、前からそうだったのか、いまなくしたのかよくわからなくなって、そこで取れてどこかに行くというのも、風もあまりなく、カラスなどがやったにしてはきれいに並んだままだし、紙のそれは下を向いていたしで、しかし最初からないということはあるのかどうか。ネットで同じ機種のフィルターを検索してもよくわからないのだが。
2023年05月15日
新規入力15点です。
詩ほか。

雨。はまだ降っているか。

2023年05月14日
新規入力7点です。
文学ほか。

曇り。昨日から雨が降ったりやんだりで。

2023年05月10日
新規入力16点です。
『知性』『文章倶楽部』『文学時代』ほか。

晴れ。
けど曇ってきたかな。

まためし屋が値上げしていた。収入が増えないのに値上げが続く。今上がりつづけているのはどこかで止まるのか。昔のインフレみたいになったら困るが。まあそれとは話が別だろうけど。別って何が。
2023年05月08日
新規入力8点です。
雑誌。『人生と表現』は三井甲之編の文芸雑誌。

雨が止んだと思ったら、急に風が強い。それで急に気温が上がってきた。

まためし屋で仕切を外しはじめた。外す理由ってなんなんだろう。あると何か困るのかどうか。客側から考えて何か困るのかどうか。永遠につけておいてほしいのだが。
2023年05月07日
新規入力13点です。
『オール読物』、文化史、野口晴哉ほか。

雨。わりと本降りの予報通り。

土曜日に行っていためし屋が閉店していたことを知る。
4月15日に行ったとき閉まっていて、閉まり方が閉鎖のような閉まり方だったので気になっていた。昨日行ったところまだそれで、ネットで調べたら4月8日に閉店するという情報が出てきた。4月1日に行ったのが最後になった。
近辺の歩いて行ける店はもう全滅だ。最後の砦だったのだが。常時行くような店ではない店がまだ一つだけあるか。
自転車で行ける店はまだあるが、雨や猛暑など、天候で左右されるので安定しない。
2023年05月04日
新規入力6点です。
下村康臣、『ユリイカ』。

晴れ。
今日は朝から暖かい。

突然ラジカセが壊れた。買ってからたいして使っていないのに。中のカセットが取りだせない。ほんと以前に比べて製品の品質が悪い。何もかもすぐ壊れる。
2023年05月02日
新規入力29点です。
詩ほか。

晴れの風。風が強く、出先で自転車が倒れることがほぼ確実と思いながらとめて出てきたらやはり倒れていた。倒しておくしかないのか。

2023年04月25日
新規入力10点です。
雑誌、詩ほか。

いかにも降りそうな感じ。いや、すでに降っている?

庄やのランチがまた値上げ。値上げの頻度が高すぎる。豚汁定食が復活したのはいいが、これも880円。
2023年04月24日
新規入力23点です。
教育資料、詩ほか。

曇り。
また木曜くらいから気温が上がるのか。まあゴールデンウイークに近いからもう仕方ないのか。

樹木希林の最初の夫って岸田森だったのか。有名な話なんだろうけど、今ごろ知った。
2023年04月20日
新規入力20点です。
詩、調査報告書ほか。

やっぱりちょっと暑いな。
この部屋は特に暑くなる。

2023年04月19日
新規入力17点です。
詩、仏教など。

晴れ。
ちょっと暑いくらいかな。ちょっとだけど。

焼き鳥屋か何かだったところが沖縄そば屋になっていた。雰囲気として個人で焼き鳥屋をやっていた人が沖縄そば屋に変わったというように思えたが、調べると沖縄そば屋は加須から移転してきた店らしい。こういう店が全然違う地域で開店というのはめずらしい。
2023年04月18日
新規入力12点です。
詩ほか。

曇り。
雨が来るかなと思って、昼は自転車ではなく歩きで行けるところに行ったが、特に降ることはなかった。
雨雲レーダーも見たが、雲で覆われたとしても降るということはわからない。

2023年04月17日
新規入力17点です。
『舞踊』『ダンスと音楽』ほか。

晴れ。
そして風が強め。

webちくまの金井美恵子の連載は、『ちくま』本誌にちゃんと掲載されているときでも期日通りアップされないのはなぜなのか。ということをつい、ツイッターに書きたくなるが、思いとどまる。
2023年04月13日
新規入力22点です。
詩誌、洋書(文学)。詩誌は戦前の千葉の詩誌など。洋書はレイモンド・カーヴァー、チャールズ・ブコウスキーほか。

晴れて暖かい。
風が出ている。南風なのか。黄砂がどうとかいっているが、ここらへんはあまり感じられないが。

webトーチの山中美容室『地層の女』を読む。このまんがはいままでに読んだことがない感触を持つ。SE的にまったく脈絡なく「てーきょーへーせ」(帝京平成ですね)と流れてる。
2023年04月11日
新規入力8点です。
佐藤文夫旧蔵詩誌など。1960年代、ジャズと詩が接近していたあたり。

晴れ。
予報通り暖かい。

日本の古本屋の新システム切り替えのメンテナンスが長引いて、値調べも出品もできないし注文も来ない。
隙間で1件注文が来たが、すぐに再メンテナンス中になったため、対応できない。
と思ったら、ハガキで注文が来た。
2023年04月06日
新規入力11点です。
俳句雑誌『東南風』。長谷川天更主宰。佐藤巍太郎(佐藤鬼房)や中里青草などが参加していた。新興俳句系なのかな。

晴れているではないか。
回復したわけではないと朝の天気予報で入っていたが。
土曜日に雷雨の可能性というのが気になるが。

「こねくと」の「もしもし、パイセン」というコーナーで最近ガラケーからスマホにかえた人を募集していた。あまりにタイムリーだ。
2023年04月05日
新規入力16点です。
短歌関係。長谷川誠一『新短歌生活』、久保田柿人(島木赤彦)、中村憲吉『馬鈴薯の花』、百田楓花(百田宗治)『愛の鳥』、平井弘『顔をあげる』ほか。

曇り。
明日から雨が降るのかな。

携帯電話をやっと解約した。それほど使ってなかったが、なんとなく名残惜しい。携帯電話を買ったこと自体が遅かった。2011年3月11日である。地震の一時間ほど前だった。その時期に携帯電話を持っていない人はごく少数派だった。引っ越すため、固定電話が部屋で使えないと思い込んで買ったのだが、実際には使えた。なのでほとんど無用だったが、メールをやるのに使っていた。すでにスマートフォンが出はじめていたので、そっちにしようと思ったのだが、友人にネット接続しないのならスマートフォンにする意味がないといわれ携帯電話の方にしたのだが、どっちがよかったのか。携帯電話だから12年も買い替えもせず使いつづけられたということもある。
2023年04月03日
新規入力17点です。
『新作盆をどり歌』、富澤赤黄男短冊、詩ほか。

晴れ。
朝晩は空気がひんやりしてそれはそれで気持ちがいい感じ。
夏はいやだなあ。

坂本龍一も亡くなってしまったのか。
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス