古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2762
«前のページ 1 ... | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | ... 139 次のページ»
2011年02月02日
新規入力30点です。
美術関係、歴史など。

今日は、古書組合に新規加入する方の面接を行なった。
慣習で一番新しい人が班長になることになっているので、
いま、中央線支部国立班の班長なのだ。
新規加入者が現れると班長が面接をして判を押す。
ぼくも1年半ほど前に面接を受け、
判を押してもらったななどと考える。
というか組合に入ってあまり間のない者が班長として面接していいのかな。

移転するとなるとこの役も任期半ばで交代となる。
新しい場所ではどういうしきたりがあるのか。
負担のないものになっていてほしい。
2011年01月30日
新規入力16点です。
世界史など。

ペースアップを試みていたが、
結局続かず、今日はダウン。
売り上げが思うようには上がっていっていない。
いろいろ計算してみて、
一日何件入力して、何件売るというモデルで、売り上げいくらほしいと想定した場合、
いくら仕入れればいいか
というので考えてみて、続けていけるだけの可能性はなくはないんじゃないか
と思っていたが、
そもそも最初の前提となる一日の販売率が想定どおりに到達しておらず、
そうなるとこのモデル自体が成立しないことになる。
成功の想定ができない以上、
やり方を変えない限り、
店を続けることに意味はないということだ。
きびしいが結論に向かうしかないのか。

確定申告のために計算していて税金のことなどもあり、
どうにも絶望的な数字なんじゃないかと思えてきた。
一人でネットだけでやって成功している例はないのだろうか。
コンピュータにも詳しくない、
無力で愚直なものがこの店を続けることができるのか?
タイムリミットは近づいている。
2011年01月28日
新規入力37点です。
いろいろです。

また迷いが出てきてしまった。
そして疲れている。
頭が疲れていて、
調子がよくない。
このペースで、移転などしてやっていけるのかどうか。
まったく迷いが出てきてしまった。
2011年01月25日
新規入力30点です。
社会系、美術などです。

先日からペースアップを図っているが、
やはりきつい。
このままのペースで可能なのか?
という疑問や不安が頭をもたげる。
連鎖的に負の感情・想像が頭に浮かんでくるので困る。
まだ迷っている。
どこに明日がある?
2011年01月23日
新規入力30点です。
黒田三郎宛献呈本ほかです。
黒田三郎の蔵書が少し出ていたんでしょうか。

いま中島みゆきの「世情」がかかっている。
そして外で子どもが遊ぶ。
子どもはうるさい。
ムーン・ライダーズの「small box」という曲だったかに
「裏の駐車場で
子どもが遊んで
この家の窓に
石を投げつける」
というひとふしがあった。
2011年01月22日
新規入力36点です。
詩集ほか。

またラジオをつけながら仕事をしていたのだが、
今日注文が少なく、
早めに入力をはじめたらTBSでは永六輔の番組をやっていて
ゲストの北山修のせいかやりとりのリズムが
いやにききぐるしく消してしまった。
1時からは久米宏の「ラジオなんですけど」を聴いていたが
邪魔にならなかった。
2011年01月19日
新規入力30点です。
雑多です。

今日は久しぶりに普通に起きられた。
まずこれを実行するところからはじめなければ。
リズムを作る。
1日だけ無理したところではじまらない。
続けられるペースを作って、
それが利益にかなうものならば可能性はあるだろう。
いまは不調だとかなんだとかで仕入れも入力もままならない。
だけどまずペースを確かめてみる。
変えてみる。
2011年01月15日
新規入力20点です。
人文・社会系など。

店のことで、決断を迫られている。
悩んだ挙句調子が悪くなってしまった。
こういうときには重なるのか機械類も調子悪く、
不安である。
気を楽にできないものだろうか。
2011年01月12日
新規入力21点です。
数学、歴史など。

ほんとうにまいってしまった。
2011年01月11日
新規入力20点です。
詩集、日本史、数学など。

むずかしいものだ。
もうやめちゃおうかなどと思う。
自分で判断しろということなのだろう。
むかつくなあ。
だが投げやりになってはまずい。
どうすればいいのか。
2011年01月09日
新規入力21点です。
怪しいやつと詩集と。

早く起きられないな。
ここんとこ注文が少し増えてきて、遅く起きてしまうとかなり仕事が押してしまう。
仕事が押すどころかできないことも出てくる。
けど早く起きられない。
目覚めてはいるのだが起き上がれないのだ。
薬のせいかな?
明日の市場が心配。
2011年01月06日
新規入力20点です。
人文系のもの。

新年早々不手際。
お客さんからお叱りを受けてしまう。
なかなかむずかしいところがあるが、
少しやり方をかえていかないとまずいかもしれない。
いままでは在庫自体が少なく、
把握しやすかったし甘く考えていたところがある。
2011年01月05日
新規入力21点です。
仏教、みすず書房の本など。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
いつまで続くかわかりませんが。

正月早々何かまるで変わらない日々が始まった。
昨日は休日中に来ていた注文を一気に処理したり、
決算書のための準備をしたりとで一日を終えたが、
今日からはもう同じ日々の始まりだ。
今日の夕飯何を食うか。
さっきからそれを考えている。
実家に戻って、人に作ってもらうなど贅沢を覚えたので、
なかなかしょぼい飯に戻れない。
外食は金がかかるし。
2010年12月29日
新規入力20点です。
いろいろです。

今年ワイドショーで一番取り上げられたニュースは海老蔵事件らしい。
いまラジオでいっていた。
それでそれに関心も一番集まっているらしい。
そうですか。
2010年12月28日
新規入力20点です。
いろいろです。

今日も早く起きられなかった。
寝つきが悪いというのもある。
導入剤をやめるかどうかということを試しているからだろうか。
昨日大竹まことのことを書いたが、
今日はTBSを聴いていたら「キラキラ」でも小島慶子がいなかった。
そういう時期なのだ。
2010年12月27日
新規入力20点です。
詩関係、文芸関係など。

今日は、「大竹まことのゴールデンラジオ」に大竹まことが出ていなかった。
明日も出ないらしい。
今年は出ないのかな。
そのあと、いつもはTBSにかえて「荒川強啓のデイキャッチ」をきくかするのだが、
今日は、岩上安身の小沢一郎インタビューの裏話が聴きたくて
そのまま文化放送で「夕焼け寺ちゃん活動中」(この字でいいのかな?)をかけていた。
なかなか起きられない。
このまま起きられない日々が続くとまずいな。
2010年12月25日
新規入力27点です。
詩集ほかです。

まるでやる気が出ない。
寒いというのもあるだろう。
眠いというのもあるだろう。
けどそれだけじゃない気がする。
また調子があまりよくないのだ。
注文したKP封筒が一箱しか届かないということも関係しているかもしれない。
運動不足かもしれない。
便秘でもある。
2010年12月23日
新規入力33点です。
芸能、人文など。

また少しだるく眠くなりはじめている。
それで飯を食べたあとに横になったり、
いややっぱり仕事をしなければならないと思いなおしたりして
あがいているわけだ。
倉庫を移して他の人と仕事をするようになったら
そこらへんどうなるのだろうか。
人がいればきっちりメリハリがつけられるのだろうか、
それともそれでも休み休みやるのだろうか。
不安。
2010年12月19日
新規入力21点です。
芸能関係です。

いま「坂の上の雲」をテレビでかけながら仕事をしていた。
ほとんどみていないのだが、音がきこえるので、
内容はだいたいわかる。
今日は何をしていたのか、
結局寝坊して、
その上、
また横になっていたので、
遅くなってしまったのだった。
2010年12月16日
新規入力20点です。
芸能ものなど。

寒い。
今日からダウンジャケットを着た。
このダウンジャケットは、2年前だったか
あまりに寒いのでGAPで買ったものだが、
もう寒さ真っ盛りのときだと
あまり物になっていて、
サイズがちょっと小さかったのか
小さいというほどでもないんだけど、
丈が短い。
よって上半身は温かいのだが、
下半身が急に寒いのである。
セーターなども下からのぞく。
まあそれとは関係なく、
部屋の中は寒い。
こたつだけだし、
電熱ヒーターももうごちゃごちゃしてて置けないような状態になっていて
«前のページ 1 ... | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス