古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2762
«前のページ 1 ... | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | ... 139 次のページ»
2010年12月15日
新入荷20点です。
「現代思想」など。

何かつまらないな。
食欲が出てきたことはいい。
けど、お菓子を食いすぎてしまう。
癖になって食いすぎだ。
つまらないのは別にそのことじゃない。
ただつまらないということだ。
2010年12月14日
新規入力35点です。
いろいろです。

またデジカメのトラブル。
原因不明。
撮影したものが「なくなっている」というもの。
何度も撮りなおしをした挙句、
「カードに異常がある」とか何とかメッセージが出て、
入れなおしたりしていたら、
実際は、撮れていたらしいというか、何が何だかわからない。
もうこの手の不安を付け加えるのはやめてほしい。
2010年12月12日
新規入力17点です。
思想など。

ううむ。
余計なことばかり頭をよぎる。
余計でないといえばそうなのだが。
つまりこれから直面する面倒なこと厄介ごとの数々が頭をよぎり続けて
億劫なのだ。
細かいことでいっても
今のパソコンから新しいパソコンにデータ等を移す作業が面倒くさい。
こないだやったばかりなのにまたやらなければならないのか。
とかね。
ほかにも近い将来来るであろう不幸など、
仕事と関係ない悪いことも頭をよぎる。
そういうことに一つ一つ対処していきながらいつの間にか死ぬ、
それが人生なのだろうか。
困ったものだ。
2010年12月11日
新規入力20点です。
雑多なもの。

今日は仕事をはじめるのが遅くなってしまった。
いろいろとどうしようもない。
またあれこれ不安が舞い踊っている。
倉庫移転計画、可能なのか?
2010年12月09日
新規入力3点です。
今日は練習。
テスト入力してみました。
2010年12月08日
新規入力20点です。
海外文学中心。

月曜日の市場で、
いいのがほとんど出てなかった。
にもかかわらず、だからというべきか、
やたら落札してしまい、
よくない本がいっぱい集まってしまった。
入力可能なものならいいのだが。
安いのばかりだとそれをどう処分したらいいのか。
まるでまいる。

日本の古本屋でクレジットカードが使えるよう設定してみた。
そしたらとたんにクレジット払いの注文が立て続けに来た。
手数料を取られるので、
儲かっているのか損しているのか微妙なところだが。
注文がないよりいいだろうもちろん。
ほとんど日本の古本屋だけで勝負しているのでこれがだめならどうするかと次の手を考えるか辞めるかしなければならない。
2010年12月05日
新規入力20点です。
海外文学ほか。

からだのだるさは取れてきたのだが(波がある)、
それでもだらっと横になってしまうのはなぜか。
眠い。
というのもある。
ただやはり無気力というほうが大きいだろうか。
こういうことは正確にはいいあらわせそうもないのでここらへんにしておくが。

昨日、国立夜会という朗読会があった。
そこで飛び入り朗読してみた。
少しは元気になってきているのかな。
そんなでしゃばったまねが出来るということは。
けどただ波があるというだけなのかもしれないが。
2010年12月02日
新規入力20点です。
ジェンダー関係ほかです。

からだが妙にだるいので、
何か別の以上があるのではないかという疑いすらわいてくる。
今日、ちょっと医者に行ってみようかなと思ったら、
木曜日休んでいるところが多い。
なぜなんだろう。
この近くの内科でやっているところはないだろうか。
けど、これで病気が見つかっても困るな。
怖い怖い。
2010年12月01日
新規入力20点です。
自然科学・文学研究など。

頭が重く、体がだるい。
これが続いている。
これが相当厄介で行動を規制していく。
何もやる気が起こらない。
やっと仕事。
まったく困ってしまう。
2010年11月29日
新規入力20点です。
詩集ほか。

ついサボってしまう。
それではだめだと思ってやるのだが、
すぐにへたる。
サボるといってもやることがないのだ。
やる気がないから何も出来ないだけなのだ。
新しい機器についていけない。
とラジオがいっていた。
その通りだ。
2010年11月28日
新規入力20点です。
あたらしめの詩集中心です。

何をやっているのか。
今日は意外にスムーズだったような気もする。
しかし注文がなかった。
11月後半に入って注文が減っている。
まずいなあ。
昨日の友人との電話で、
古本屋ってほんとに大丈夫か?
という気持ちが強くなってしまった。
一生粘れるのか?
困ったものだ。
2010年11月27日
新規入力18点です。
社会系など。

いまさらながら、
一人で仕事をしていくことに負担というか怖さをおぼえている。
何でもかんでも一人でやらなければならない。
とはいってもかなり人に手伝ってもらっていて、
それはラッキーな環境ではあるのだけど。
一人で仕事をやっていることにむなしさと不安定さもろもろを感じてしまう。
かといって人と仕事をすることでも相当ストレスを感じてしまうので、
どうしようもないといった感じであるのだが。
いまさらながらだが、
目標や支えややりがいがほしい。
どうもぼんやりした感じなのだ。
心の弱りのせいか?
それだけでもない気がする。
2010年11月23日
新規入力18点です。
政治中心です。

一人で自宅で仕事をしていると、
仕事モードと休みモードの切り替えがかなり難しい。
どうすればいいんだろう。
かといって勤めが無理なのは明らかだし。
いま計画していることが実行されれば少しは解消されるのだろうか。
別の問題も出てきそうで不安である。
2010年11月21日
新規入力14点です。
日本史(古代)中心。

こないだの水曜日に行われた資料会(市場)で落札した日本史系の本に
かなりの確率でマーカー線引きがあった。
縛りのなかに1冊はあるといった感じで腹立たしいことこの上ない。
ぼくが注記を見落として買ってしまったのだろうか。
記号からすると全部同じ店なので、
単純にその店がひどいということなのだろうか。
一つは返品しようと思ってかばんに入れてある。
2010年11月15日
新規入力16点です。
詩中心です。

むやみに退屈だ。
何もかも面倒だ。
困った。ほんとに困った。
2010年11月14日
新規入力8点です。
中国史ほか。

副羊羹書店移転説がにわかに浮上しはじめている。
ネット書店なので、お客様には関係ないのだが。
大変だし、賛成できないのだが、利点が大きいとのことだ。
つまり実家の近くに移るということ。
自分自身の状態や環境を考えてみて悩むところだ。
正直いっていまいるところはただのアパートで不安定な感じは否めない。
だが、かといって、今の環境を捨てて引っ込むというのもどうなのか。
2010年11月13日
新規入力17点です。
東洋文庫です。

だらけモードから脱け出せない。
どうしたらいいんだろう。
かろうじて仕事はしているが。
歩くくらいはしたい。
とにかくできることからといわれるが
なかなかむずかしい。
2010年11月11日
新規入力13点です。
日本史ほかいろいろです。

今日の「大竹まことのゴールデンラジオ」の中のコーナー
「ゴールデンタイムトラベル」では、
淀川長治のことが取り上げられていた。
今日は入力本が少ないため、
アップ作業が早く終わってしまったなと思う。
更新でもやろうかな。
2010年11月09日
新規入力21点です。
いろいろです。

今日の昼飯は魚のフライだった。
食欲もあまりないので、
飯の量が多いなと思ったが、
一応完食した。

昨日落札した本だけじゃ持たないなー。
2010年11月07日
新規入力20点です。
文学研究書中心です。

またもカメラでてこずってしまった。
コンピュータ全般的に苦手だが、
コンピュータじゃなくてもともかく未知のもの、頭を使うものは苦手らしい。
ついびくびくしてしまうし、極端に億劫だ。
ちょっと何かが変わっただけでおたおたしてしまう。
午前中に母から電話があって、
その中で話題に出ていた
楽天家になりたい。
«前のページ 1 ... | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | ... 139 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス