古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記
店日記
店日記:2895
«前のページ 1 ... | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | ... 145 次のページ»
2017年09月13日
新規入力11点です。
詩誌など。

ちょろちょろ読んでいる藤原行成「権記」の現代語訳(倉本一宏訳)は、今でいえば官僚の日記。
こまごまとした事務や行事の記述が続くが、変に小気味いい。
その中に、「頭を洗った。」という記述があった。
この日はこれだけ。
この選択の度合い。
日記だなあと思う。
もしかしたら、頭を洗うというのも儀式に近かったとか?
2017年09月12日
新規入力19点です。
『実業之日本』、『季節』、『詩学』。

曇り。
雨は上がっていると思います。

最近、ニュース的に何が起こっているのだろう。
わかりませんね。
「イスメト・ユルマズ国民教育相が「実現された最も民主主義的で、科学的で、現代的なカリキュラム」と評した、議論の余地のある新たな教育プログラムには、憲法と2001年に改定されたトルコ民法に反する多くの要素が見受けられる。」という見出しの記事の中で、
トルコの民法が2001年に改定されたことを憲法改正が2004年に行なわれたことを知った。
2017年09月10日
新規入力12点です。
『実業之日本』、詩誌ほか。

口には出さなかったけど、意外に暑い。

エナジャイザーLEDランタン・ポップアップタイプというのを今年の初めに買ってそこまで使わないが、結構調法していた。しかしもうベルト(持ち手)が切れた。ベルトなしでも使えるが、1年たたずに切れるのはどうか。アマゾンのレビューでも同じことを書いている人がいた。
2017年09月07日
新規入力10点です。
政治・社会雑誌、古本関係ほか。

雨が降ったりやんだり。
暑くないではないか。
ありがたいけど。
関東南部は暑いのだろうか。
前も書いたけど、関東南部とはどこまでなのだろう。
神奈川、東京はそうだとして、埼玉が微妙だ。
埼玉の南部は関東南部な気がするし、
埼玉の北部は関東北部な気がする。
それでここらへんは埼玉の真ん中あたりなのである。
まあ北部ということなのか。
2017年09月06日
新規入力14点です。
評論雑誌、詩ほか。

曇り。
雨も降ったりしていた。

「トルコの浪費具合」という記事がなかなかおもしろい。
「浪費具合」ということばもおもしろい。
「トルコ国民の66%が毎日パンを購入する中、96.8%が包装なしのパンを消費していると発表された。包装なしのパンを購入している人は、一度に平均3個のパンを購入しており、包装ありのパンを購入している人は一度に平均1.7包みを購入しているとも発表された。

調査では、社会の8.6%がパンを捨てている傾向があり、1週間で1人当たり226グラムのパンが消費されずに捨てられていると示された。そして、パンの浪費を防ぐための啓発活動を増加させる必要があると報告された。」と書かれている。
2017年09月04日
新規入力14点です。
『新紀元』、詩ほか。

曇り。
涼しい。長袖を着ている。

先日、博物館で、ガンダーラと中国でほとんど同時期(2世紀頃)に仏像が作られるようになったということを、人に注意されて知った。
簡単な書き方なので、くわしいことはわからない。
仏像が作られるようになったのは、釈尊が死んでから500年くらいしてからとも書いてあった気がする。
どういう経緯で作られるようになったのだろうか。
別の場所で同時期に作られるようになったというのも気になる。
2017年08月31日
新規入力18点です。
雑誌、詩ほか。

曇っていて涼しい。
いいですね。

津金馨という人について調べていた。
現在の山梨県北杜市になっている須玉町というところの津金というところの出身であった。
須玉町の範囲をネットで調べようとしたが、なかなかよくわからない。
2017年08月30日
新規入力10点です。
雑誌合本、詩ほか。

雨。
が降ってきた。
あさって寒くなり、そのあとまた暑いのこと。
らしい。

読むそばから忘れていくタイプだ。
感触みたいなものはおぼえている。
ちゃんと理解していないのだろう。
読むのが遅く、記憶にも残せない。
繰りかえし読むしかないが、
時間も限られている。
読んだことを書いても忘れるから困る。
本だけではない。
2017年08月29日
新規入力11点です。
『実業之世界』、詩など。

やはりもう29日だ。
お盆くらいから注文が減り、お盆あけてさらに減って、
祈っているうちに無情にも月が終わる。
あと2日間で突然売れたりとかまあ期待薄か。
2017年08月24日
新規入力30点です。
雑誌、詩ほか。

とりあえず普通に暑い。

シリアのダマスクスってそれ単独で「県」らしい。
ダマスクス県の県庁はダマスクスなのだが、
ダマスクスを囲むかたちであるリーフ・ディマシュク県の県庁もダマスクスと書いてある。
一番人口の多い県は、アレッポ県であるが、
人口密度は圧倒的にダマスクス県だ。
16704.8人/km²と出ている。
シリアで2番目に多いラタキア県が438.8人/km²とあるので、極端過ぎるほどの集中だ。
と思ったら、東京でいったら、板橋区と同じくらい。
日本もそうなのか。
2017年08月22日
新規入力12点です。
『廓清』、詩ほか。

曇り。
2017年08月21日
新規入力14点です。
『教育界』、文芸書ほか。

晴れかな曇りかな。

菊地成孔という人は、
人というかその活動や創作物は、全面的に肯定する類のものではないと思う。
評価される場合でも、鍵かっこつきの「肯定」されるような構造になっていると思うのだが。
2017年08月19日
新規入力20点です。
教育雑誌、詩集ほか。

晴れ。
普通の程度の暑さ、これぐらいでいいです。
来週から再開される猛暑は勘弁してほしい。

フレッツ光と名乗っていたと思うが、
自動音声で電話がかかってきて、
料金が1000円だか1500円くらい安くなるとだけいって、
ほかに何も説明がなく、
1とか2とか3とか選ばせるというの、許されているの?
2017年08月17日
新規入力37点です。
『太陽』、詩ほか。

落ちついた天気が続く。
こないだまで水不足とかいっていたのに、
16日連続雨が降っているとか。
また昨年に続いて農作物の心配なのだろうか。

いまはどうかわからないが、
ヤフーニュースのトピックで陸上にイージス配備とか出ていた。
読んでいない。
イージス艦のミサイルだけでは足りないのだろうか。
場所の問題ですか。
よくわからないけど。
2017年08月14日
新規入力11点です。
雑誌、詩ほか。

暑さの観点からして落ちついた天気がつづく。
わたしは賛成だ。

お盆でほかのことをやったほうがいいのに、
間をあけると不安、落ちつかないため、中途半端な出品をしてしまうという。
いまどういうことですか。
ボルトが引退のレースで足が痙攣したとかいうことでしょうか。
ボルトが北京オリンピックで世界新記録を出してからもう9年?
ボルトの走りをほとんど見たことがない。
さっき動画サイトで見てみたが。
何かそういうことではない気がする。
2017年08月09日
新規入力14点です。
『成人』、文芸書など。

2017年08月08日
新規入力22点です。
『富士』、海外文学、詩集、小説ほか。

曇り。
台風の影響は少なかった。
2017年08月06日
新規入力15点です。
『日の出』、文学史、詩ほか。

昨日の途中からいつの間にか暑くなっていた。
朝はわりと涼しかったので、
その感じでいたらいつの間にかだから気づきにくい。

前から書いているが、シリアのニュースがこまかい戦局のことまで翻訳されつづけていて、追いきれない。
まあ毎日チェックしているわけではないので、大雑把なニュースでも追いきれないのだが。
というかネット以前のときって、こうしたこまかいニュースが衆目にさらされるような、
一般読者が追いきれない状態になるような状態でさらされつづけるようなことになっていたのだろうか。
2017年08月03日
新規入力26点です。
『徒歩新聞』、詩、仏教ほか。

落ちついた天気です。
地震が続く。
ここらへんで感じられる範囲の。

NHKラジオ第2の「声でつづる昭和人物史」というのの過去の放送で、
近衛文麿の声などをきいていた。
コメンテーターの保阪正康はだいぶ近衛の肩を持つようないいかたをしていた。
ただそれは一般人としてみた場合である。
政治家としてはむずかしいことになる。
人間関係→政治をコントロールできていないという結果が残ってしまっている。
と、えらそうなこともいえないのだが。
2017年08月02日
新規入力20点です。
『中学世界』、詩など。

曇り。
涼しいですね。

«前のページ 1 ... | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | ... 145 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス