古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム店日記9月22日
店日記
9月22日
2012年09月22日
新規入力30点です。
あたらしめの詩集ほかです。

これは昔からそうだったのだけど、
しゃべることが異常に下手だ。
何をいっているのかわからない。
どんな順番ではなしたらいいかわからない。
というか話すことを理解していないのだと思う。
人前で一方的に話すのもともかくダメだし、
会話もダメだ。
話しかたの本を読んだくらいではなおらない。

ニュースをほとんどラジオからしか受け取らない。
だから、ラジオを聴かなかった日に起こったことはぜんぜんわからないし、
ラジオで報道していることはごく限られているから、
ほかのことがわからない。
ヤフーのトップ記事になっているのはたまに目にするが
積極的にチェックしているわけではない。
ここに書くことがここんところ精彩を欠いているので、
いま「アルジェリア:新内閣の対武装勢力政策」という記事を日本語訳したものを少し見てみた。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
アルジェリアの内閣が変わったらしい。
その内閣の、武装勢力に対する姿勢が、これまでの内閣とは違ったものになったということを伝えている。
とりあえず、第一段落まで読んだのだが、
疲れてしまって、次の段落まで読むことができない。
読まなくていいのかもしれないが、
途中で読むのをやめると何か自分のなかに物足りない感じが残る。
しかし、この記事だけをきちっと読んでみたところでどうなるのだという気持ちが常にある。
なにかたまたま見つけたこの記事以外にも、
毎日チェックしているわけではないし、
いっぱい記事があって、それらのなかからこの記事だけを選ぶ根拠がみあたらないのだ。
そうして一気に重くなって疲れてしまう。
ネットで何か見るのをやめたくなる。
昔から選べなかった。
何か、どの問題集がいいのかわからないのだ。
一度も確信を持って選べたためしがない。

Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス