古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2746
«前のページ 1 ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ... 138 次のページ»
2022年06月05日

東京評論 第2~10号(明治33年10月20日~34年4月5日) 計9冊―上品なる社会主義(西川光次郎)、公生涯(安孫子貞治郎)、籠の雲雀・山百合(児玉花外)、知更鳥(孤鳥)、ウイルヘルム・リイブクネヒト(斧子路)、小石川橋(花外)、古本屋(赤貘生)、咄々録(中村諦梁)、癩病者の使徒ジヨセフ・ダミエン、ゆふべの橋に立ちて(やまかぜ)、泣き小僧(花外)、嗚呼癩病患者(坂井義三郎)、四個の絵画展縦覧概評(上・下)(犀水)、美術院と丹青会の展覧会(犀水)、社会的立脚地より観察したる平野工場(上・下)(さくら)、相撲見物(明石黎庶)、夕のおもひ(桑田春風)、雛菊(中島孤島・訳)、小説・侵入(トルストイ・作/安孫子貞治郎・訳)、嗚呼女皇ヴィクトリア(平木白星)、鉱毒(高橋山風)、留岡幸助氏の不良少年感化事業(坂井義三郎)ほか 西川光次郎 編/安孫子貞治郎、児玉花外、中島孤鳥、斧子路、赤貘生、中村諦梁、坂井義三郎、犀水、さくら、明石黎庶、桑田春風、トルストイ・作/安孫子貞治郎・訳、平木白星、高橋山風 ほか

木材工芸 第47号(大正12年1月)―我国木材加工法の改善を説く(木檜恕一)、家具用金属工芸品(2)(吉田賢)、球戯室の研究(其2)(武間圭一)、英国に於ける住宅の室内装飾の一端(森谷延雄) 木檜恕一、吉田賢、武間圭一、森谷延雄

帝国工芸 昭和3年6月(第2巻第6号)―所感(牧野伸顕)、仏展出品室内装飾の設計を通して見たる仏人の生活芸術意識(斎藤佳三)、フランス好の工芸(川路柳虹)、特色ある瀬戸の窯業芸術(原文次郎)、最近の染色界に現はらたる新傾向(明石染人)ほか 牧野伸顕、斎藤佳三、川路柳虹、原文次郎、明石染人、六角紫水、木檜恕一 ほか

帝国工芸 昭和3年12月(第2巻第12号)―街頭装飾に関する特輯号―都市と看板(水田健之輔)、街の美と看板(橡内吉胤)、看板の照明化に就て(近新三郎)、都市美と看板広告問題(石原憲治)、現代街頭装飾の根本要件(大槻憲二)ほか 水田健之輔、橡内吉胤、近新三郎、石原憲治、大槻憲二、宮下孝雄、及川常平、上野伊三郎、倉本長治 ほか

懸賞募集 新聞広告図案集

空合―花山多佳子歌集 花山多佳子 著

海と空のあいだ―石牟礼道子歌集 石牟礼道子 著

カドミウム・レッド―三枝みつみ歌集 三枝むつみ 著

 

2022年05月24日

新潮 大正12年5月(第38巻第5号)―肉親(正宗白鳥)、二人兄弟(犬養健)、弟子(久保田万太郎)、青い糸(小川未明)、美人(佐藤春夫)、創作合評(正宗白鳥×久保田万太郎×中戸川吉二×久米正雄×中村武羅夫×水守亀之助×菊池寛)ほか 正宗白鳥、犬養健、久保田万太郎、小川未明、佐藤春夫、正宗白鳥×久保田万太郎×中戸川吉二×久米正雄×中村武羅夫×水守亀之助×菊池寛、小山内薫、平林初之輔 ほか

趣味 明治42年1月(第4巻第1号)―伯爵夫人(島崎藤村)、おやぢ(徳田秋声)、最初の記憶(正宗白鳥)、晩餐の後(永井荷風)、鼠(小山内薫)、吐息(水野葉舟)、九段坂下より(岡田八千代)、好意(小栗風葉)、ふれ売(田山花袋)、文壇の趨勢(夏目漱石)、我がまなこ(平塚明子)ほか 島崎藤村、徳田秋声、正宗白鳥、永井荷風、小山内薫、水野葉舟、岡田八千代、小栗風葉、田山花袋、夏目漱石、平塚明子、馬場孤蝶、高安月郊、内田魯庵、薄田泣菫、蒲原有明、岩野泡鳴 ほか/中村不折・木版口絵

(詩誌) 詩の家 第17号(通刊95号・昭和31年7月1日)―特集・感覚形態芸術論(第二次)(竹中久七、古田宗信、原哲、亜三生)、小鳥たちの叫び(藤田三郎)、現象の意味・他一篇(中野嘉一)、AプラスJ(椎橋好)、花火(新巻圭太郎)ほか 竹中久七、古田宗信、原哲、亜三生、藤田三郎、中野嘉一、椎橋好、新巻圭太郎、平林限 ほか

きみたちは美人だ 福間健二 著

森岡貞香の秀歌 花山多佳子 著

星の夜―森水晶歌集 森水晶 著

歌集 それから 森水晶 著

声を聞きたい―江戸雪歌集 江戸雪 著

現代短歌文庫 81 斎藤すみ子歌集 斎藤すみ子 著

現代短歌文庫 138 梶原さい子歌集 梶原さい子 著

歌集 ランナウェイ 大澤澄子 著

白のトライアングル―彦坂美喜子歌集 彦坂美喜子 著

未知の言葉であるために 川野里子 著

歌集 燕麦(現代三十六歌仙 11) 吉川宏志 著

百乳文―森岡貞香歌集 森岡貞香 著

夏至―森岡貞香歌集 森岡貞香 著

敷妙―森岡貞香歌集 森岡貞香 著

青雨記 高木佳子 著

東海憑曲集―島田修三歌集 島田修三 著

砂の詩学―三井修歌集 三井修 著

アステカの王―三井修歌集 三井修 著

歌集 風紋の島 三井修 著

薔薇図譜―三井修歌集 三井修 著

混乱のひかり―加藤治郎歌集 加藤治郎 著

 

2022年05月15日

絵馬、 吉増剛造 著

鬼涙村 牧野信一 著

中京文学 第16~33号(明治27年6月15日~28年11月15日)のうち計12冊―名所有職のことにつきて(大口鯛二)、発句(松浦羽洲・撰)、笛楼漫語(2)(杉南居士)、山里より一本の松を移し植えて(村上秀発)、香川家(景柄、永子、景樹)(高岡正平)、魚廼友(歌合)(加藤重義・輯)、桂園一枝抄解(井上通泰)、瀑布の画につきて(三輪青谷)、故間島冬道大人の書二節(内田成之)、文豪ヘルデル(赤司繁太郎)、ウエルテルを読む(磯貝山太郎)、野村玉渓(三輪青谷)、小説・狂女(上)(黒田天外)、中京文学記者に寄す(坪内逍遥)、ヘルデルが事を記す(其2)(赤司麗粋)、野辺の露(雲峯子)、土佐日記を読む(沼波武夫(沼波瓊音))、ロオマン詩派(其2)(ハイネ・著/赤司麗粋・訳)、盲王(ルウドウィヒ・ウランド・作/鶏頭樹舎)、ロマンチツク詩派(?粋楼主人・訳)、抒情歌人ジヨン・キーツ(赤司麗粋)ほか 英比八次郎 発行者兼編輯者/大口鯛二、松浦羽洲・撰、杉南居士、村上秀発、高岡正平、加藤重義・輯、井上通泰、三輪青谷、内田成之、磯貝山太郎、黒田天外、坪内逍遥、赤司麗粋(赤司繁太郎)、雲峯子、沼波武夫(沼波瓊音)、ハイネ・著/赤司麗粋・訳、ルウドウィヒ・ウランド・作/鶏頭樹舎、?粋楼主人・訳、山田枯柳 ほか/橋本雅邦・木版画(23号)

 

2022年05月11日

現代歌人文庫 7 石川不二子歌集 石川不二子 著

現代歌人文庫 17 田井安曇歌集 田井安曇 著

現代歌人文庫 29 短歌・ジャンルと文体 吉田弥寿夫 著

現代短歌文庫 15 蒔田さくら子歌集 蒔田さくら子 著

現代短歌文庫 14 時田則雄歌集 時田則雄 著

現代短歌文庫 30 島田修三歌集 島田修三 著

現代短歌文庫 33 日高堯子歌集 日高堯子 著

現代短歌文庫 42 三井修歌集 三井修 著

現代短歌文庫 82 長澤ちづ歌集 長澤ちづ 著

現代短歌文庫 89 田村広志歌集 田村広志 著

現代短歌文庫 90 入野早代子歌集 入野早代子 著

現代短歌文庫 97 落合けい子歌集 落合けい子 著

現代短歌文庫 97 落合けい子歌集 落合けい子 著

現代短歌文庫 98 上村典子歌集 上村典子 著

現代短歌文庫 106 小黒世茂歌集 小黒世茂 著

現代短歌文庫 114 大野道夫歌集 大野道夫 著

現代短歌文庫 133 続々・花山多佳子歌集 花山多佳子 著

現代短歌文庫 134 続・春日真木子歌集 春日真木子 著

現代短歌文庫 137 糸川雅子歌集 糸川雅子 著

現代短歌文庫 143 高橋みずほ歌集 高橋みずほ 著

現代俳句文庫 1 坪内稔典句集 坪内稔典 著

増補 現代俳句大系 第1巻―葛飾(水原秋桜子)、龍雨句集(増田龍雨)、播水句集(五十嵐播水)、万両(阿波野青畝)、青芝(日野草城)、凍港(山口誓子)ほか 水原秋桜子、増田龍雨、五十嵐播水、阿波野青畝、日野草城、山口誓子、吉岡禅寺洞、飛鳥田?無公、富安風生、篠田悌二郎、芝不器男 ほか

増補 現代俳句大系 第2巻―黄旗(山口誓子)、橙圃(楠目橙黄子)、?子の花(軽部烏頭子)、山行(石橋辰之助)、松本たかし句集(松本たかし)、白日(渡辺水巴)、長子(中村草田男)ほか 山口誓子、楠目橙黄子、軽部烏頭子、石橋辰之助、松本たかし、渡辺水巴、中村草田男、松藤夏山、中尾白雨 ほか

増補 現代俳句大系 第3巻―雨月(大橋桜坡子)、雪解(皆吉爽雨)、鷹(松本たかし)、寒雷(加藤楸邨)、砲車(長谷川素逝)、華厳(川端茅舎)ほか 大橋桜坡子、皆吉爽雨、松本たかし、加藤楸邨、長谷川素逝、川端茅舎、石田波郷、長谷川かな女、中村草田男 ほか

増補 現代俳句大系 第4巻―帰去来(山口草堂)、菜園(瀧春一)、閻魔(河野静雲)、魚の鰭(東鷹女)、樹氷群(中島斌雄)、方寸虚実(石塚友二)ほか 山口草堂、瀧春一、河野静雲、東鷹女、中島斌雄、石塚友二、西島麦南、川端茅舎 ほか

増補 現代俳句大系 第5巻―雪国(山口青邨)、樫(佐野良太)、浮寝鳥(瀧井孝作)、返り花(久米正雄)、犀星発句集(室生犀星)、古志の歌(金尾梅の門)、百鬼園句集(内田百閒)、汀女句集(中村汀女)ほか 山口青邨、佐野良太、瀧井孝作、久米正雄、室生犀星、金尾梅の門、内田百閒、中村汀女、山口誓子、京極杞陽 ほか

増補 現代俳句大系 第6巻―春寒浅間山(前田普羅)、鮎(上村占魚)、鈴木花蓑句集(鈴木花蓑)、笹鳴(阿部みどり女)、光背(下村槐太)ほか 前田普羅、上村占魚、鈴木花蓑、阿部みどり女、下村槐太、橋本多佳子、高野素十 ほか

増補 現代俳句大系 第7巻―火の記憶(加藤楸邨)、冬雁(大野林火)、年輪(橋本鶏二)、夜の桃(西東三鬼)、海郷(佐野まもる)、桜濃く(石橋秀野)ほか 加藤楸邨、大野林火、橋本鶏二、西東三鬼、佐野まもる、石橋秀野、桂信子、臼田亜浪 ほか

増補 現代俳句大系 第8巻―借命(石田波郷)、瘤(秋元不死男)、空華句集(斎藤空華)、寒鶯抄(松村蒼石)、径(原田種茅)、曼殊沙華(野見山朱鳥)ほか 石田波郷、秋元不死男、斎藤空華、松村蒼石、原田種茅、野見山朱鳥、前田普羅、上野泰、永田耕衣 ほか

増補 現代俳句大系 第9巻―冬薔薇(細見綾子)、絵硝子(殿村菟絲子)、杉田久女句集(杉田久女)、小石川(野村喜舟)、草の丈(久保田万太郎)、春の鳶(阿波野青畝)ほか 細見綾子、殿村菟絲子、杉田久女、野村喜舟、久保田万太郎、阿波野青畝、松本たかし、加藤知世子 ほか

増補 現代俳句大系 第11巻―塩田(沢木欣一)、ロダンの首(角川源義)、鳴海抄(内藤吐天)、雪無限(目迫秩父)、遠い橋(柴田白葉女)、山国(相馬遷子)ほか 沢木欣一、角川源義、内藤吐天、目迫秩父、柴田白葉女、相馬遷子、百合山羽公、石川桂郎 ほか

増補 現代俳句大系 第12巻―童顔(米沢吾亦紅)、地の塩(岩田昌寿)、麦嵐(萩原麦草)、声と声(右城暮石)、礼拝(津田清子)ほか 米沢吾亦紅、岩田昌寿、萩原麦草、右城暮石、津田清子、阿波野青畝、西東三鬼、小杉余子、木下夕爾 ほか

増補 現代俳句大系 第13巻―洗礼(古賀まり子)、旅人木(千代田葛彦)、誕生(鷹羽狩行)、中年(草間時彦)、忘(山田みづえ)、まぼろしの鱶(三橋敏雄)ほか 古賀まり子、千代田葛彦、鷹羽狩行、草間時彦、山田みづえ、三橋敏雄、磯貝碧蹄館、文挟夫佐恵、寺田京子、飴山実 ほか

 

«前のページ 1 ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ... 138 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス