古本探偵追跡簿 青木正美 著
ある古本屋の生涯―谷中・鶉屋書店と私 青木正美 著
「悪い仲間」考 青木正美 著
東京下町 古本屋三十年 青木正美 著
下町の古本屋―「街の古本屋」の大正・昭和史 青木正美 著
青春さまよい日記―東京下町1945~1951 青木正美 著
自筆本蒐集狂の回想―(付)近代作家原稿・書簡流通価格史 青木正美 著
愛書六十五年―一書物人のメモの中から 庄司浅水 著
本豪・落第横丁 品川力 著
愛書狂 生田耕作 編訳
ヨーロッパの歴史―欧州共通教科書 フレデリック・ドルーシュ 総合編集/木村尚三郎 監修/花上克己 訳
ドイツ(海外フリータイムガイド13)
入道雲入道雲入道雲 和合亮一 著
ハワイアン弁財天 及川俊哉 著
転生炸裂馬鹿地獄、割けて砕けて裂けて散るかも 阿賀猥 詩/谷敏行 絵/ハマグリ 彩色
30年代の危機と哲学(平凡社ライブラリー299) M・ハイデッガー ほか 著/清水多吉 ほか 編訳
形而上学入門―付・シュピーゲル対談(平凡社ライブラリー は3‐1) マルティン・ハイデッガー 著/川原栄峰 訳
逃亡する馬(新しいドイツの文学) マルティン・ヴァルザー 著/内藤道雄 訳
ニーチェ事典 大石紀一郎 ほか 編集委員
物語と不在―十九世紀オーストリア小説とムージル 原研二 著
文学部をめぐる病い―教養主義・ナチス・旧制高校 高田里惠子 著
フィクションの美学 西村清和 著
バベルの神話―芸術家と文化政策(りぶらりあ選書) クロード・モラール 著/諸田和治 ほか 訳
境界の「言語」―地球化/地域化のダイナミクス 荒このみ、谷川道子 編著
知の光を求めて―一哲学者の歩んだ道 今道友信 著
ある放浪者の半生 V・S・ナイポール 著/斎藤兆史 訳
ライサという名の妻 高橋たか子 著
かつて白い海で戦った(沢木耕太郎ノンフィクション 第5巻スポーツ/長篇) 沢木耕太郎 著
フリクショナル・フィルム読本1~3―アジア映画にみる日本1・2 欧米映画にみる日本1(フリクショナル・フィルム読本) 門間貴志 著
キッド サイモン・アーミテージ 著/四元康祐、栩木伸明 訳
消えた心臓(現代ウィーン・ミステリー・シリーズ) ユルゲン・ベンヴェヌーティ 著/唐沢徹 訳
渦の真空 上・下(渦の真空) 夏堀正元 著
朝鮮の子どもの遊び博物館 韓丘庸 著/姜孝美 画
ヨーロッパ映画 佐藤忠男 著
エルヴィス・プレスリー 21歳の肖像 アルフレッド・ワートハイマー 撮影・文/夏目大 訳
Mr. by Mr. ミスター 著
古書巡礼 品川力 著
一古書肆の思い出 全5巻 揃(一古書肆の思い出) 反町茂雄 著
天理図書館の善本稀書―一古書肆の思い出 反町茂雄 著
古本市場 掘出し奇譚 青木正美 著
万葉民俗学を学ぶ人のために 上野誠、大石泰夫 編
ガンビアの春 庄野潤三 著
住吉物語(愛媛大学古典叢刊30) 田村憲治 編
お前よ美しくあれと声がする 松原一枝 著
青空の人たち 平林英子 著
精神のコミュニケーション―精神医学の社会的マトリックス G・ベイトソン、J・ロイシュ 著/佐藤悦子、R・ボスバーグ 訳
精神分析の終焉―フロイトの夢理論批判 ジョルジュ・ポリツェル 著/寺内礼 監修/富田正二 訳
心理学化する社会―なぜ、トラウマと癒しが求められるのか 斎藤環 著
ユング心理学への招待―ユング全集ツアーガイド ロバート・H・ホプケ 著/入江良平 訳
うつの論理(岩波モダンクラシックス) ダニエル・ヴィドロシェ 著/古川冬彦 訳
フロイトと非ヨーロッパ人 エドワード・W・サイード 著/長原豊 訳
彼女たち―性愛の歓びと苦しみ J・B・ポンタリス 著/辻由美 訳
歴史(1冊でわかる) ジョン・H・アーノルド 著/新広記 訳/福井憲彦 解説
神聖ローマ帝国―1495‐1806(ヨーロッパ史入門) ピーター・H・ウィルスン 著/山本文彦 訳
アンシャン・レジーム(ヨーロッパ史入門) ウィリアム・ドイル 著/福井憲彦 訳
イタリア・ルネサンスの文化と社会(NEW HISTORY) ピーター・バーク 著/森田義之、柴野均 訳
イタリア・ルネサンスへの招待 デニス・ヘイ 著/鳥越輝昭、木宮直仁 訳
フランス革命と身体―性差・階級・政治文化 ドリンダ・ウートラム 著/高木勇夫 訳
外山滋比古著作集4―エディターシップ(外山滋比古著作集) 外山滋比古 著
文学の境界域―情と知の対峙 山形和美 著
シェリー酒と楓の葉 庄野潤三 著
庭の山の木 庄野潤三 著
鍛冶屋の馬 庄野潤三 著
歌集 青山脈 藤村省三 著者代表
近松への招待(岩波セミナーブックス31) 鳥越文蔵 ほか 著
説話とその周縁―物語・芸能(説話の講座6) 本田義憲 ほか 編集委員
萬葉集嗚呼見乃浦 今泉忠芳 著
現代歌人茨城風土記 短歌ふぉーらむ社 企画・編集
休みのあくる日 庄野潤三 著
という人びと 永山正昭 著
さらりいまんよう 扉野聖史 著
古代和歌集点描―恋心を孤悲と詠む万葉びと 長友文明 著
山上憶良 人と作品 中西進 編
柿本人麻呂 人と作品 中西進 編
日本文学と仏教思想(世界思想ゼミナール) 浜千代清、渡辺貞麿 編
物語文学の系譜(世界思想ゼミナール) 伊井春樹 編
万葉の歌びと(万葉夏季大学11) 上代文学会 編
竹取・伊勢物語の世界―平安初期の思想史的考察 田中玄 著
本文の生態学―漱石・?外(鴎外)・芥川 山下浩 著
やわらかな心 吉野秀雄 著
中世文学の世界(世界思想ゼミナール) 稲田利徳 ほか 編
王朝和歌の世界―自然感情と美意識(世界思想ゼミナール) 片桐洋一 編
小説の方法・小説の認識(名著シリーズ) 伊藤整 著
論集・福沢諭吉への視点 市村弘正 編・解説
源氏物語の庭―草木の栞 廣江美之助 著
万葉集1(和歌文学講座2) 有吉保 ほか 編集委員
万葉集3(日本の文学 古典編4) 市古貞次、小田切進 編/曾倉岑 ほか 校注・訳
万葉集2(日本の文学 古典編3) 市古貞次、小田切進 編/曾倉岑 ほか 校注・訳
日本近世文学史(岩波全書119) 重友毅 著
屋上 庄野潤三 著
陽気なクラウン・オフィス・ロウ 庄野潤三 著
懐かしきオハイオ 庄野潤三 著
世をへだてて 庄野潤三 著
セミナー 万葉の歌人と作品 第1巻―初期万葉の歌人たち(セミナー 万葉の歌人と作品) 神野志隆光、坂本信幸 企画編集
和歌文学選―歌人とその作品 神野志隆光 ほか 編
作庭記 林屋辰三郎 校注/岩波書店 編
中世・鎌倉の文学(日本文学コレクション) 佐藤智広、小井土守敏 編
必携 万葉集を読むための基礎百科(別冊國文學No.55) 神野志隆光 編
柿本人麻呂《全》 橋本達雄 編
源氏物語 地名と方法(伝承と様式2) 南波浩 編
鮎川信夫研究―精神の架橋(学術叢書) 宮崎真素美 著
歌集 雲上航(藝林叢書 第43輯) 山田弘通 著
万葉の歌人たち(シリーズ・古代の文学1) 古代文学会 編
万葉の風土と歌人 犬養孝 編
説話論集 第6集―上代の伝承とその表現(説話論集) 説話と説話文学の会 編
京都女子大学本 源語花錦抄(京都女子大学研究叢刊2)
明治から大正へ―メディアと文学 筑波大学近代文学研究会 編
発心和歌集の研究 石原清志 著
兼好とその周辺 藤原正義 著
命の風(まひる野叢書 第166篇) 川口常孝 著
三品千鶴歌集(日本現代歌人叢書 第31集) 三品千鶴 著
新注 今昔物語集選 今野達 編
新編 今昔物語集選 馬渕和夫 監修/説話研究会 編
平家物語の成立(あなたが読む平家物語1) 栃木孝惟 編
萬葉集(万葉集) 鶴久、森山隆 編
萬葉語文研究 第5集(萬葉語文研究) 萬葉語学文学研究会 編
萬葉語文研究 第1集(萬葉語文研究) 萬葉語学文学研究会 編
岩波講座 日本文学史 第2巻―9・10世紀の文学(岩波講座 日本文学史) 久保田淳 ほか 編集委員
岩波講座 日本文学史 第12巻―20世紀の文学1(岩波講座 日本文学史) 久保田淳 ほか 編集委員
風姿花伝 影印三種 表章、伊藤正義 編
ミステリーの仕掛け 大岡昇平 編
月のリズムで暮らす本(ブルーム・ブックス) テレサ・ムーリー 著/岡本翔子 監訳
月の光のなかで キャロリン・マックヴィッカー・エドワーズ 著/椎名葉 訳
自分の力で(月の癒し2) ヨハンナ・パウンガー、トーマス・ポッペ 著/小川捷子 訳
澁澤龍彦コレクション1―夢のかたち(澁澤龍彦コレクション) 澁澤龍彦 著
犯罪あるいは革命に関する諸章 平岡正明 著
革命的ロマン主義の位相 松本健一 著
鴨涯雑記 生島遼一 著
芍薬の歌 生島遼一 著
高橋和巳作品集 別巻―詩人の運命(高橋和巳作品集) 高橋和巳 著
短歌文学の未来 大藪芳子 著
近代詩(日本文学教養講座3) 吉田精一 著
鏡花万華鏡(筑摩叢書365) 生島遼一 著
虹たつ朝に 井上志奈 著
雪に恋ふ―坂本信幸歌集(龍叢書 第126篇) 坂本信幸 著
地水火風―佐野愛子歌集 佐野愛子 著
長塚節の世界 森田孟 編著
失われたファウナ 富士川英郎 著
漱石資料―文学論ノート 村岡勇 編
改稿 漱石の精神分析 北垣隆一 著
音楽療法最前線 増補版 小松明、佐々木久夫 編
人間社会の起源 ユ・イ・セミョーノフ 著/新堀友行、金光不二夫 訳
現代暗号理論 池野信一、小山謙二 著/電子通信学会 編著
法学文献の調べ方 坂寺一太郎 著
「非労働時間」の生活史―英国風ライフ・スタイルの誕生 川北稔 編
人格との関係からみたパラノイア性精神病 ジャック・ラカン 著/宮本忠雄、関忠盛 訳
論争・歴史と階級意識 池田浩士 編訳
マルクス歴史理論の研究 望月清司 著
ラカンと臨床問題 小出浩之 編
コンピテンスの発達―知的能力の考察 K・コナリー、J・ブルーナー 編著/佐藤三郎 訳編
サン=テグジュペリの言葉(新装版)(人生の知恵) 山崎庸一郎 訳編
欲望と狂気(現代に生きる8) なだいなだ 責任編集
映画の神話学 蓮實重彦 著
セクシュアル・レボリューション―文化革命における性 ウィルヘルム・ライヒ 著/小野泰博、藤沢敏雄 訳
ゆきのまち幻想文学小品集1―第1回ゆきのまち幻想文学賞優秀作品 杉山陸子 編
幼いイエスの聖テレーズ自叙伝―その三つの原稿 東京女子跣足カルメル会 訳/伊従信子 改訳
ガラス玉演戯(ヘッセ全集9) ヘッセ 著/高橋健二 訳
ランボオとパリ・コミューン ピエール・ガスカール 著/新納みつる 訳
なぜ、植物図鑑か―中平卓馬映像論集 中平卓馬 著
精神の大試煉(審美叢書12(11)) アンリ・ミショー 著/渡辺広士 訳
探偵小説 人生の阿呆 覆刻 木々高太郎 著
歴史の観念 R・G・コリングウッド 著/小松茂夫、三浦修 訳
ウィーン―都市の詩学(美術選書) 池内紀 著
ウェーバーの社会哲学―価値・歴史・行為 浜井修 著
文化価値と極限概念(左右田喜一郎論文集 第2集) 左右田喜一郎 著
西ドイツの精神構造―ナチズムとデモクラシーとの間 宮田光雄 著
悪魔詩人ジョン・キーツ 奥田喜八郎 著
自然詩人ウィリアム・ワーズワース 奥田喜八郎 著
聖書を踏まえた英詩評釈 奥田喜八郎 著
歴史における解釈と認識 由良哲次 著
イギリスロマン派の詩人たち 奥田喜八郎 著
アイヌ語文法の基礎 佐藤知己 著
マルコムX事典 ロバート・L・ジェンキンズ 編著/エムファニア・ドナルド・トライマン 編集協力/荒このみ 訳
生きられる時間1・2 2冊セット―現象学的・精神病理学的研究(生きられる時間) E・ミンコフスキー著/中江育生 ほか 訳
放火の犯罪心理 中田修 著
J・S・ミル評伝 A・ベイン 著/山下重一、矢島杜夫 訳
理工学文献の特色と利用法(図書館・情報学シリーズ8) 上田修一 ほか 著
十八世紀の自然思想 バジル・ウィリー 著/三田博雄 ほか 訳
意識1・2 2冊セット(意識) アンリ・エー 著/大橋博司 訳
ヴァヴィロフの資源植物探索紀行 N・I・ヴァヴィロフ 著/(財)木原記念横浜生命科学振興財団 監訳/菊池一徳 訳
エリアーデ著作集 第13巻―宗教と芸術(エリアーデ著作集) ミルチァ・エリアーデ(ミルチャ・エリアーデ) 著/中村恭子 訳
ロレンスの戯曲―『未亡人への手引』 深尾知湖 著
首をはねろ!―メルヘンの中の暴力 カール・ハインツ・マレ 著/小川真一 訳
公子ホンブルク ハインリヒ・フォン・クライスト 著/大庭米治郎 訳
スペイン1898年の世代 P・ライン・エントラルゴ 著/森西路代、村山光子、佐々木孝 訳
プロメテウス―ギリシア人の解した人間存在(叢書・ウニベルシタス) カール・ケレーニイ 著/辻村誠三 訳
異化 エルンスト・ブロッホ 著/片岡啓治、種村季弘、船戸満之 訳
ジョゼフ・ニーダムの世界―名誉導士の生と思想 中山茂 ほか 編
ギリシア神話(新装版) フェリックス・ギラン 著/中島健 訳
神話学入門(晶文全書) カール・ケレーニイ、カール・グスタフ・ユング 著/杉浦忠夫 訳
皇妃エリザベート―その名はシシィ(カルチュア・ドキュメント) 南川三治郎 著/塚本哲也 序文
のの字ものがたり 田村義也 著
文学の文化研究 川口喬一 編
井伏鱒二論全集成 松本鶴雄 著
白馬の騎士 上・下―愛と戦いのイギリス革命(白馬の騎士) ローズマリ・サトクリフ 著/山本史郎 訳
芥川龍之介と英文学 柴田多賀治 著
辻邦生が見た20世紀末 辻邦生 著
プルーストの詩学(慶應義塾大学法学研究会叢書 別冊) 櫻木泰行 著
立原正秋全集(新装版) 第6巻―恋の巣 渚通り(立原正秋全集) 立原正秋 著
田辺聖子全集24―随筆2(田辺聖子全集) 田辺聖子 著
虚無僧系図(小説文庫) 吉川英治 著
大岡越前 吉川英治 著
将軍の悲劇―ブゥランジェ事件 大佛次郎 著
鞍馬天狗 雁のたより 大佛次郎 著
鞍馬天狗 雪の雲母坂 大佛次郎 著
鞍馬天狗 第3巻―小鳥を飼ふ武士(鞍馬天狗) 大佛次郎 著
鞍馬天狗 第9巻―天狗廻状(鞍馬天狗) 大佛次郎 著
逢魔の辻 前・後篇(大衆文学選 逢魔の辻) 大佛次郎 著
悦虐 濡れ肌地獄―異妖時代奇伝小説 岩堀光 著
艶説 大石内蔵之助(全)―祇園の手枕 鴛鴦の手枕 藤井純逍 校訂編述
朱い挑戦者 深見杏子 著
悪女がいっぱい 近藤啓太郎 著
落ちる実(Roman Books) 川上宗薫 著
露出願望 宇能鴻一郎 著
誘惑者の手記 北原武夫 著
愛よ傷つくなかれ 広池秋子 著
危険な日記 北原武夫 著
青いサファイヤ 梶山季之 著
隠密海を渡る 新田次郎 著
白鬼屋敷 高木彬光 著
麻薬3号 五味康祐 著
夜に目覚める美奈―官能異色情炎作品集 藤田秀弥 著
日本のヤクザ(大和選書2) 加太こうじ 著
サバンナの音の世界(白水カセットブック) 川田順造 現地録音・構成・解説
赤米伝承―対馬豆殻村の民俗 城田吉六 著
口頭伝承論 川田順造 著
キャバレーの文化史1―道化・諷刺・シャンソン ハインツ・グロイル 著/平井正、田辺秀樹 訳
タイ民衆生活誌1―祭りと信仰(タイ叢書 文学編2 タイ民衆生活誌) プラヤー・アヌマーンラーチャトン 著/森幹男 編訳
「日本」国はいつできたか―日本国号の誕生(ロッコウブックス) 大和岩雄 著
王朝四代記 第1~4巻(全5巻のうち)(タイ叢書 文学編6・8・14・21 王朝四代記) ククリット・プラモート 著/吉川敬子 訳
グリム童話―その隠されたメッセージ マリア・タタール 著/鈴木晶 ほか 訳
実録銀座私設警察(さんいちぶっくす) 岩佐義人 著
はだかの悪戯―笑いと興奮のテクニック(プレイブックス) 近藤啓太郎 著
オトコの事典―イザというときの本 南峻太郎 著
魔女日記(Roman Books) 北原武夫 著
淡月斎 女人斬り 宇能鴻一郎 著
南海水滸伝 田岡典夫 著
理心流異聞―司馬遼太郎傑作シリーズ 司馬遼太郎 著
背徳の勝負師 新橋遊吉 著
猟人日記(戸川昌子傑作シリーズ4) 戸川昌子 著
敗北の夜 近藤啓太郎 著
花を喰う虫 黒岩重吾 著
昼なき男 島田一男 著
零号租界 島田一男 著
きんぴら先生青春記 鳴山草平 著
菊五郎格子 子母澤寛 著
上州天狗 子母澤寛 著
地に爪跡を残すもの 上・下(小説文庫 地に爪跡を残すもの) 佐々木邦 著
魔剣侍 小田仁二郎 著
まがり恋染控 小田仁二郎 著
お役者小僧 子母澤寛(子母沢寛) 著
東京の秘密地図 清水正二郎 著
紫の火花 梶山季之 著
怪塔伝 角田喜久雄 著
鞍馬天狗 第8巻―山岳党奇談 大佛次郎 著
鞍馬天狗 第12巻―角兵衛獅子 大佛次郎 著
鞍馬天狗 第10巻―新東京絵図 大佛次郎 著
鞍馬天狗 第2巻―御用盗異聞 大佛次郎 著
鞍馬天狗 青面夜叉の巻 大佛次郎 著
女王の愛人 大佛次郎 著
サルタンの花嫁―林房雄創作集 林房雄 著
江戸快盗伝 角田喜久雄 著
神変麝香猫 上・下(神変麝香猫) 吉川英治 著
淡月斎 美人選びも剣しだい 宇能鴻一郎 著
痺楽(Roman Books) 宇能鴻一郎 著
ある復讐(梶山季之傑作シリーズ) 梶山季之 著
肌色あつめ 川上宗薫 著
腕だめし 宇能鴻一郎 著
肉の壁―長編小説(カッパ・ノベルス) 宇能鴻一郎 著
私の女性開眼 宇能鴻一郎 著
淡月斎 ハゲは女で退治せよ 宇能鴻一郎 著
親分―実録・日本侠客伝(双葉新書) 猪野健治 著
駿河遊侠伝 子母澤寛 著
血の来訪者(野獣死すべし・第三部) 大藪春彦 著
解説 啄木歌集 佐藤寛 著
毒―科学随筆 伊澤凡人 著
揺れる耳飾り 井上靖 著
夕刊小僧(ニュースマン・シリーズ5) 辻本芳雄 著
楽天旅日記(長篇時代小説全集) 山本周五郎 著
最後の共和国 石川達三 著
古城夢ふかく 尾崎士郎 著
新遊侠伝 火野葦平 著
青春と泥濘 火野葦平 著
サトウハチロー集(現代ユーモア文学全集10) サトウハチロー 著
離宮流(りきゅうる) 江崎誠致 著
密猟者 寒川光太郎 著
消え行く灯 ルドアド・キプリング 著/河村橘雄 訳
破天荒(春陽堂文庫(大衆小説篇)436) 黒岩涙香 著
運河 下巻(運河) 丹羽文雄 著
鍔鳴浪人 角田喜久雄 著
野獣の夜 島田一男 著
八州鬼双六 子母澤寛 著
伊藤痴遊全集 正・続 全30巻(但し8、9、17、続3、続7 計5冊欠)(伊藤痴遊全集) 伊藤痴遊 著
人間 昭和23年9月号(人間 第3巻第9号) 椎名麟三、川端康成、林芙美子 ほか 執筆
来訪者 永井荷風 著
豊年虫 志賀直哉 著
革文函 志賀直哉 著
磯田多佳女のこと 谷崎潤一郎 著
特ダネ選手(ニュースマン・シリーズ4) 戸川幸夫 著
浅草の顔―昭和刑事物語 樫原一郎 著
富士山頂 橋本英吉 著
ユーモア突進―東健而集(現代ユウモア全集21) 東健而 著
兵隊人情ばなし 棟田博 著
少年少女 柔道大試合物語 富田常雄 著
風雲天満双紙(佐々木味津三代表作選集 第9巻) 佐々木味津三 著
好色武鑑(大衆小説名作選) 邦枝完二 著
続々泣虫記者(ニュースマン・シリーズ7) 入江徳郎 著
縮刷 武士道(縮刷涙香集 第9編) 黒岩周六(黒岩涙香) 著訳
お竹大日如来―奇談クラブ 野村胡堂 著
磯川兵助功名噺 野村胡堂 著
生きものの夜 柴田錬三郎 著
新版 蛇姫様 前・後篇 2冊セット(川口松太郎選集4・5 新版 蛇姫様) 川口松太郎 著
拐帯者 高見順 著
本朝名匠伝 村松梢風 著
春婦伝 田村泰次郎 著
武州公秘話 谷崎潤一郎 著/正宗白鳥 跋
夏姿 永井荷風 著
ベッツィー 上・下(ペガサスノベルス ベッツィー) ハロルド・ロビンス 著/井上一夫 訳
遊びざかり 宇能鴻一郎 著
ルネタの市民兵 梅崎春生 著
女の植物 小田仁二郎 著
続戦国兵談 尾崎士郎 著
ヴォルガ浮かれ噺 矢野目源一 著
蔵王・蘇える女 榛葉英治 著
ちょっと愛して 北見洋子 著
東京どろんこオペラ 丹羽文雄 著
神坂四郎の犯罪 石川達三 著
息子の青春 林房雄 著
自伝 夢聲漫筆 大正篇 徳川夢聲(徳川夢声) 著
随筆寄席 第2集(随筆寄席) 辰野隆、林髞、徳川夢聲(徳川夢声) ほか 著
晩年 太宰治 著
ゆがめた顔―正木不如丘集(現代ユウモア全集8) 正木不如丘 著
あつい夜―長編官能小説(サンケイノベルス) 宇野鴻一郎 著
女ざかり 宇野鴻一郎 著
日本の女性―明治・大正・昭和の百年(大和選書8) 岡満男 著
小説以前 石坂洋次郎 著
創作ノート 林芙美子 著
明るい女(コバルト叢書) 東郷青児 著
続人生論 武者小路実篤 著
二十歳のエチュード 原口統三 著
愛国百人一首早わかり―戦時版愛国かるた付き(かるた欠)
地理の書 他八篇―朗読詩集(詩歌翼賛第一輯改版) 大政翼賛会文化部 編
軍神につづけ―和歌三十三首 俳句五十七句 詩十九篇 大政翼賛会文化部 編
大詔奉戴 他十六篇 大政翼賛会文化部 編
女の決闘 太宰治 著
独語 武者小路実篤 著
光圀と斉昭 高須芳次郎 著
珍太郎日記 佐々木邦 著
運命のSOS(世界怪奇実話全集 第2巻) 牧逸馬 著
浴槽の花嫁(世界怪奇実話全集 第1巻) 牧逸馬 著
海のない港―長篇小説 牧逸馬 著
青春風物詩―ハチロー半生記 サトウハチロー 著
町人十万石 野村胡堂 著
一つの日本文化論―柳田國男に関連して 有賀喜左衛門 著
有賀喜左衛門研究―人間・思想・学問 柿崎京一、黒崎八洲次良、間宏 編
エリアーデ著作集 第11巻―ザルモクシスからジンギスカンへ1(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/斎藤正二 訳
エリアーデ著作集 第9巻―ヨーガ1(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/立川武蔵 訳
エリアーデ著作集 第6巻―悪魔と両性具有(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/宮治昭 訳
エリアーデ著作集 第4巻―イメージとシンボル(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/前田耕作 訳
エリアーデ著作集 第3巻―聖なる空間と時間(宗教学概論3)(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/久米博 訳
エリアーデ著作集 第2巻―豊饒と再生(宗教学概論2)(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/久米博 訳
エリアーデ著作集 第1巻―太陽と天空神(宗教学概論1)(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/久米博 訳
現代日本小説大系47―広津和郎 宇野浩二 室生犀星 豊島與志雄(現代日本小説大系) 広津和郎、宇野浩二、室生犀星、豊島與志雄 著/日本近代文学研究会 編
窓展く 佐藤春夫 著
文豪の素顔 長田幹彦 著
文壇紳士録 巌谷大四 著
すれすれ探訪 吉行淳之介 著
旅情 田村泰次郎 著
父と子―二つの気質の考察(自伝文庫) エドマンド・ゴス 著/川西進 訳
前工業化ヨーロッパの都市と農村―社会史の領域(学際レクチャーシリーズ24) 中野忠 著
中世ヨーロッパと多文化共生 原野昇 ほか 著
大学で学ぶ西洋史[古代・中世] 服部良久、南川高志、山辺規子 編著
アメリカ研究―社会科学的アプローチ 榊原胖夫 著
近代作家論(中央大学人文科学研究叢書31) 中央大学人文科学研究所 編
ホーソーン・《緋文字》・タペストリー 入子文子 著
教育の社会史―ヨーロッパ中・近世 浅野啓子、佐久間弘展 編著
ジェンダーの驚き―シェイクスピアとジェンダー(学術叢書) 浜名恵美 著
出てゆく タハール・ベン・ジェルーン 著/香川由利子 訳
ゾリ コラム・マッキャン 著/栩木伸明 訳
寒夜(新しい台湾の文学) 李喬 著/岡﨑郁子、三木直大 訳
迷いの園(新しい台湾の文学) 李昂 著/藤井省三 監修/櫻庭ゆみ子 訳
古都(新しい台湾の文学) 朱天心 著/清水賢一郎 訳
わたしの名は紅 オルハン・パムク 著/和久井路子 訳
狂気と文学的事象 ショシャナ・フェルマン 著/土田知則 訳
悲劇の解読―ラカンの死を越えて 鈴木瑞実 著
精神病の構造―シニフィアンの精神病理学 藤田博史 著
三〇億の倒錯者―ルシェルシュ12号より *** 著/市田良彦 編訳/フェリクス・ガタリ 協力
〈母〉の根源を求めて―女性と聖なるもの ジュリア・クリステヴァ、カトリーヌ・クレマン 著/永田共子 訳
精神分析学辞典 チャールズ・ライクロフト 著/山口泰司 訳
心理学(1冊でわかる) ジリアン・バトラー、フリーダ・マクマナス 著/山中康裕 訳・解説
感性の歴史 リュシアン・フェーヴル、ジョルジュ・デュビィ、アラン・コルバン 著/小倉孝誠 編/大久保康明 ほか 訳
記憶の肖像 中井久夫 著
知覚はおわらない―アフォーダンスへの招待 佐々木正人 著
家族の深淵 中井久夫 著
日本近代詩事典 野田宇太郎 著
人間の研究 正宗白鳥 著
昭和の作家たち3(現代作家論叢書) 中島健蔵 ほか 編
風俗小説論 中村光夫 著
作家の青春―荷風と漱石(フォルミカ選書3) 中村光夫 著
細川ガラシヤ夫人(切支丹人物叢書 第1篇) 満江巖 著
おかめはちもく 辰野隆 著
針線余事 森田たま 著
黄眠文学随筆 日夏耿之介 著