中野重治と私たち―「中野重治研究と講演の会」記録集 中野重治研究会 編
「雨ニモマケズ手帳」新考―増訂 宮沢賢治の手帳研究 小倉豊文 著
川端康成作品研究史(研究選書38) 林武志 著
冬青庵楽事 小林勇 著
完本・昭和の文学 瀬沼茂樹 著
わが久保田万太郎(青蛙選書44) 後藤杜三 著
中野重治の茂吉ノオト 満田郁夫 著
近世歌人の思想―和歌における人間回復の課題 玉城徹 著
日本の新聞経営―報道と経営に関する実証的考察 反田良雄 著
中野重治の肖像 林尚男 著
子供と花 中野重治 著
われよりほかに―谷崎潤一郎最後の十二年 伊吹和子 著
本棚が見たい!2 川本武 文/津藤文生 ほか 写真
夢のなかへの旅 中村真一郎 著
書物巡礼記 森本哲郎 著
中野重治の画帖―付・娘への手紙と遺言状 中野重治 著/中野重治の会 編
小島信夫をめぐる文学の現在 大橋健三郎 ほか 編
語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー 米田綱路 編著
中野重治研究 第1輯 中野重治の会 編
横光利一の表現世界―日本の小説 茂木雅夫 著
ドン・キホーテとサンチョの生涯(ウナムーノ著作集2) ウナムーノ 著/アンセルモ・マタイス、佐々木孝 訳
若きカントの思想形成 浜田義文 著
狂気の歴史―古典主義時代における ミシェル・フーコー 著/田村俶 訳
ヴィクトリア時代の政治と社会 村岡健次 著
意味と真偽性―言語哲学的研究 バートランド・ラッセル 著/毛利可信 訳
現象学序説―デカルト的省察録 フッセル 著/山本万二郎 訳
人間の条件―その歴史と世界像 ルイス・マンフォード 著/生田勉 訳
ヨーロッパ・キリスト教史 上・下―キリスト教の源流、キリスト教の展開(ヨーロッパ・キリスト教史) 石原謙 著
十九世紀イギリス思想 バジル・ウィリー 著/米田一彦 ほか 訳
テューダー前期の社会経済思想 加藤一夫 著
西洋中世世界の展開 堀米庸三 編
ハイデッガー批判と唯物論の問題―現代哲学の研究(現代叢書2) 武市健人 著
支配の諸類型(経済と社会 第1部第3章第4章) マックス・ウェーバー 著/世良晃志郎 訳
アダム・スミスの市民社会体系 高島善哉 著
諸国民の富 全2巻 揃(諸国民の富) アダム・スミス 著/大内兵衛、松川七郎 訳
支配の社会学 全2巻 揃(支配の社会学 経済と社会 第2部第9章1節―4節、5節―7節) マックス・ウェーバー 著/世良晃志郎 訳
古代ユダヤ教 全2巻 揃(古代ユダヤ教) マックス・ウェーバー 著/内田芳明 訳
歌集 歳月の贈物 岡井隆 著
人生の視える場所 岡井隆 著
樹が陣営 No.23―新しい「理性」のために 村瀬学・小浜逸郎(樹が陣営) 佐藤幹夫 個人編集
遊神図 塚本邦雄 著
恋 上・下―六百番歌合――《恋》の詞花体位法 塚本邦雄 著
日本「神話・伝説」総覧 愛蔵保存版 宮田登 ほか 著
奈良朝人物列伝―『続日本紀』薨卒伝の検討 林陸朗 著
都城―古代日本のシンボリズム―飛鳥から平安京へ 吉村武彦、山路直充 編
伊勢と出雲の神々 皇學館大学、古代出雲歴史博物館 編
三国志がみた倭人たち―魏志倭人伝の考古学 設楽博己 編
鉄と日本刀 天田昭次 著/土子民夫 解説・解題
将軍と鍋島・柿右衛門 大橋康二 著
日本茶の湯文化史の新研究 矢部誠一郎 著
独習 江戸時代の古文書 北原進 著
渡邊二郎著作集 第1巻―ハイデッガー1(渡邊二郎著作集) 渡邊二郎 著/髙山守 ほか 編
フンボルト―地球学の開祖 ダグラス・ボッティング 著/西川治、前田伸人 訳
パウロの政治神学 ヤーコプ・タウベス 著/高橋哲哉、清水一浩 訳
遠近の回想 増補新版 クロード・レヴィ・ストロース、ディディエ・エリボン 著/竹内信夫 訳
古代中世社会経済史研究 赤松俊秀 著
日本彫刻作家研究―佛師系譜をたどって 小林剛 著
荊冠伝説―イエス・キリスト 塚本邦雄 著
玲瓏 第28号―塚本邦雄選歌誌
されど遊星 塚本邦雄 著
処女歌集の風景―戦後歌人の総展望 三枝昂之、田島邦彦 編
有夫恋 時実新子 著
詩の此岸―佐佐木幸綱評論集 佐佐木幸綱 著
現代短歌入門―危機歌学の試み 岡井隆 著
作歌の現場 佐佐木幸綱 著
世紀末「時代」を読む 滝村隆一、芹沢俊介 著
テロルの現象学―観念批判論序説 笠井潔
親鸞集(日本の思想3) 増谷文雄 編
象徴天皇という物語(ちくまライブラリー46) 赤坂憲雄 著
福島泰樹歌集(現代歌人文庫25) 福島泰樹 著
岡井隆歌集(現代歌人文庫2) 岡井隆 著
平井弘歌集(現代歌人文庫20) 平井弘 著
村木道彦歌集(現代歌人文庫24) 村木道彦 著
小野茂樹歌集(現代歌人文庫21) 小野茂樹 著
斎藤茂吉歌集(現代詩文庫1012) 斎藤茂吉 著
天河庭園集 岡井隆 著
合同歌集 橄欖集 小海四夏夫 ほか 著
ことばを深呼吸 川口晴美、渡邊十絲子 著
へルタースケルター 岡崎京子 著
不思議な国のムッシュウ―素顔の寺山修司 九條今日子 著
僕が批評家になったわけ(ことばのために) 加藤典洋 著
告白 町田康 著
奇妙な仕事を終えた夕暮れに 北沢十一 著
詩集 おいでおいで 相場きぬ子 著
博物学者 吉野裕之 著
紺青のわかれ 塚本邦雄 著
雨の四君子 塚本邦雄 著
うつつゆめもどき―毒舌いろは加留多 塚本邦雄 著
連弾 塚本邦雄 著
歌集 真夏の光 飛高敬 著
歌集 詩歌変 塚本邦雄 著
琥珀貴公子 塚本邦雄 著
火を運ぶ 佐佐木幸綱 著
独石馬―宮柊二歌集 宮柊二 著
豹変―塚本邦雄歌集 塚本邦雄 著
トレドの葵 塚本邦雄 著
獅子流離譚―わが心のレオナルド 塚本邦雄 著
猿かもしれない 中村真紀子
少年日記 渡辺洋 著
自画像は語る 粟津則雄 著
水の国―ウォーター・ランド 華原倫子 著
孔雀の羽の目がみてる 蜂飼耳 著
吉岡実の肖像 城戸朱理 著
キョンシーぶるーす 福住展人 著
かめれおんの時間 奥田春美 著
君のための抒情―山崎浩美詩集 山崎浩美 著
隠す葉 蜂飼耳 著
NEW WORK 松元泰介 著
神の子犬 藤井貞和 著
詩とことば(ことばのために) 荒川洋治 著
遠い村―橋本艶子詩集 橋本艶子 著
喝采 水の上衣(深夜叢書) 清水哲男 著
河原荒草 伊藤比呂美 著
水甕座の水―清水哲男詩集 清水哲男 著
坑夫トッチルは電気をつけた―荒川洋治詩集 荒川洋治 著
ノースリーブ 白石公子 著
水の残像(21世紀詩人叢書5) 江島その美 著
物質的恍惚 ル・クレジオ 著/豊崎光一 訳
意地悪なミューズ 高橋順子 著
港の人 北村太郎 著
ポワン区にて 雨矢ふみえ 著
悪い遊び 雄角夏妃 著
し あわせ 小沼純一 著
ヴェルレーヌの余白に 辻征夫 著
河口眺望 辻征夫 著
急にたどりついてしまう 福間健二 著
冬の戒律―福間健二詩集1969-1971(2)(あんかるわ叢書7) 福間健二 著
半世紀 高貝弘也 著
御世の戦示の木の下で 中尾太一 著
紺屋記 加藤健次 著
梁塵―永塚幸司詩集 永塚幸司 著
縁の実の歌 高貝弘也 著
ピグマリオン―岡田史子作品集(ODESSEY1966~2003 episode2) 岡田史子 著
詩について―蒙昧一撃(りぶるどるしおる29) 中村鐵太郎 著
アメリカ 飯島耕一 著
ローマ悲歌 ヨシフ・ブロツキイ 著/たなかあきみつ 訳
オシャマンベのイカメシ 加藤温子 著
かぜのひきかた 辻征夫 著
鶯―こどもとさむらいの16篇 辻征夫 著
書きたがる脳―言語と創造性の科学 アリス・W・フラハティ 著/吉田利子 訳/茂木健一郎 解説
きみたちは美人だ 福間健二 著
電話ボックスに降る雨 北川朱実 著
ユング心理学入門 河合隼雄 著
Body or Fort―ボディ オア フォート 秦愛子 著
不安の書 フェルナンド・ペソア 著/高橋都彦 訳
シチリア幻想行 新井豊美 著
さて、田村隆一。(面白半分12月臨時増刊号)
風の家 田中清光 著
粒子の薔薇―マイケル・パーマー詩集 マイケル・パーマー 著/山内功一郎 編訳
私の前にある鍋とお釜と燃える火と 新装版―石垣りん詩集 石垣りん 著
詩集 おばあさんを盗む 福原恒雄 著
Ver.μの囁き 辻和人 著
詩的レトリック入門 北川透 著
消尽したもの ジル・ドゥルーズ、サミュエル・ベケット 著/宇野邦一、高橋康也 訳
歌集 猫の舌―ラング・ド・シャ 西村美佐子 著
スティーヴン・キング 小説作法 スティーヴン・キング 著/池央耿 訳
詩集 地図からこぼれた庭 田村奈津子 著
突然訪れた天使の日―リチャード・ブローティガン詩集 リチャード・ブローティガン 著/中上哲夫 訳
道 境節 著
日本語の外へ 片岡義男 著
これから先のこと 谷郁雄 著
青い空の下で 元山舞 著
文豪の食卓 宮本徳蔵 著
89 橋本治 著
瀬尾育生詩集(現代詩文庫107) 瀬尾育生 著
続・粕谷栄市詩集(現代詩文庫173) 粕谷栄市 著
現代詩手帖特集版 高橋源一郎
見ちがい言いちがい(りぶるどるしおる4) サミュエル・ベケット 著/宇野邦一 訳
平出隆詩集(現代詩文庫100) 平出隆 著
青い影 緑の光―北爪満喜詩集(現代詩人叢書) 北爪満喜 著
日本ゴロン 枡野浩一 著
今、ぼくが死んだら 金井雄二 著
私鉄 今井義行 著
ロンメル進軍―リチャード・ブローティガン詩集 リチャード・ブローティガン 著/高橋源一郎 訳
東京日記―リチャード・ブローティガン詩集 リチャード・ブローティガン 著/福間健二 訳
東京のマルテ(midnight press original poems8) 松元泰介 著
大きな窓 布村浩一 著
スウェーデン美人の金髪が緑色になる理由 中上哲夫 著/辻征夫 編
語彙集 中江俊夫 著
カタログ・現物 秋山基夫 著
おともだち 高野文子 著
月刊 コミックアゲイン 1979年7月号―特集'79上半期まんが・劇画を総点検!!(月刊 コミックアゲイン) 岡田史子 ほか 執筆
月刊 マンガ少年 1979年4月号(月刊 マンガ少年) 岡田史子 ほか 執筆
日本文藝史(日本文芸史)1~4 セット(日本文藝史(日本文芸史)) 小西甚一 著
読んだような気持ち 荒川洋治 著
乙女入門―ぼくのヒロイン・チェック 荒川洋治 著
ホームズの車 荒川洋治 著
酔いどれ舟 八木忠栄 著
ドラマはいつも日没から 野田理一 著
詩集 窓 秋山基夫 著
脳天パラダイス詩人大作戦 平居謙 責任編集
針原(現代詩書下し詩集1) 荒川洋治 著
言葉の岸 細見和之 著
雨はおびただしい水を吐いた 八木忠栄 著
日記をつける(岩波アクティブ新書16) 荒川洋治 著
ヒロイン―荒川洋治詩集 荒川洋治 著
詩論のバリエーション 荒川洋治 著
娑婆は、どうかね?(四次元実験工房作品集1) 会田綱雄 著
少年時代の耳―八木幹夫詩集 八木幹夫 著
昼のクレバス 大岩晴美 著
夜が振向く 野田理一 著
泰子先生の海―清水昶詩集 清水昶 著
詩集 遺言 会田綱雄 著
黄金詩篇 吉増剛造 著
歩行幻記 西中行久 著
遣唐 荒川洋治 著
醜仮廬―荒川洋治詩集 荒川洋治 著
流血 黒田三郎 著
天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想 辻征夫 著
つゆ 吉田加南子 著
人のかたち 鳥のかたち 北川朱実 著
ことばのつえ、ことばのつえ 藤井貞和 著
左手日記例言 平出隆 著
続続・天沢退二郎詩集(現代詩文庫113) 天沢退二郎 著
天沢退二郎詩集(現代詩文庫11) 天沢退二郎 著
新選天沢退二郎詩集(新選現代詩文庫119) 天沢退二郎 著
続・天沢退二郎詩集(現代詩文庫112) 天沢退二郎 著
椎名林檎VSJポップ 阿部嘉昭 著
空中の茱萸 荒川洋治 著
ナイチンゲールの嫌い好き(モダン詩ニューコレクション1) 荒川洋治 著
コリア・スケッチ・ラリー 青土百合 ほか 著
それから―江戸アケミ詩集 江戸正孝(江戸アケミ) 著
ロマンのページにパーキング 荒川洋治 著
ブルガリアにキスはあるか(五柳叢書27) 荒川洋治 著
ぼくのハングル・ハイキング(五柳叢書) 荒川洋治 著
唯脳論(ちくま学芸文庫 ヨ5-1) 養老孟司 著
カミとヒトの解剖学(ちくま学芸文庫 ヨ5-2) 養老孟司 著
ほんのすこしの水(サンコミックス) 岡田史子 著
ダンス・パーティー(サンコミックス) 岡田史子 著
言語と脳(講談社学術文庫1672) 杉下守弘 著
われらが〈他者〉なる韓国(平凡社ライブラリー よ6-1) 四方田犬彦 著
日本文化私観―坂口安吾エッセイ選(講談社文芸文庫 さB8 現代日本のエッセイ) 坂口安吾 著
TOKYO STYLE(ちくま文庫 つ9-3) 都築響一 著
存在の彼方へ(講談社学術文庫1383) E・レヴィナス 著/合田正人 訳
雄羊―途切れない対話:二つの無限のあいだの、詩(ちくま学芸文庫 テ2-7) ジャック・デリダ 著/林好雄 訳
ジョン・レノン対火星人(講談社文芸文庫 たN2) 高橋源一郎 著
今昔物語(ちくま文庫 に1-3) 福永武彦 訳
現象学の視線―分散する理性(講談社学術文庫1302) 鷲田清一 著
アンチ・オイディプス―資本主義と分裂症(河出文庫 ト6-1・2) ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ 著/宇野邦一 訳
詩的自叙伝―行為としての詩学(詩の森文庫C08) 寺山修司 著
吉岡実散文抄―詩神が住まう場所(詩の森文庫E06) 吉岡実 著
絵本摩天楼物語 辻征夫 著
寺門仁作品集1・2―詩・作品(寺門仁作品集) 寺門仁 著
夜中の鳩 友部正人 著
すばらしいさよなら 友部正人 著
数式に物語を代入しながら何も言わなくなったFに、掲げる詩集 中尾太一 著
壁に描く(りぶるどるしおる59) マフムード・ダルウィーシュ 著/四方田犬彦 訳
寺山修司論―創造の魔神 高取英 著
センチメンタルジャーニー―ある詩人の生涯 北村太郎 著
世に出ないことば 荒川洋治 著
文芸時評という感想 荒川洋治 著
シルヴィア・プラスの愛と死 井上章子 著
調書 ル・クレジオ 著/豊崎光一 訳
江戸の繁盛しぐさ―こうして江戸っ子になった 越川禮子 利き書き
現代詩入門 新装版 黒田三郎 著
母の詩集 池下和彦 著
ガムテープで風邪が治る―水戸浩一遺書詩集 水戸浩一 著/枡野浩一 責任編集
高銀詩選集―いま、君に詩が来たのか 高銀 著/崔元植、辻井喬 解説/青柳優子 ほか 訳/金應教 編
詩集 悪霊 粕谷栄市 著
封印せよその額に 朝吹亮二 著
潮の華 町田志津子 著
八木忠栄詩集―1960~1982 八木忠栄 著
N極とS極をムササビが移り飛ぶ夜に 大澤武 著
月暈 淺山泰美(浅山泰美) 著
夢はそのさきにはもうゆかない 飯島章 著
生きさせろ!―難民化する若者たち 雨宮処凛 著
現代詩手帖 2003年4月―友部正人の世界 海外詩の前線(現代詩手帖)
現代詩手帖 2003年9月―詩人、吉本隆明(現代詩手帖)
現代詩手帖 2003年10月―吉本隆明とは何か(現代詩手帖)
人間のシンポジウム 藤井貞和 著
ランボー『地獄の季節』 詩人になりたいあなたへ(理想の教室) 野村喜和夫 著
鬱の音楽 那珂太郎 著
食うものは食われる夜 蜂飼耳 著
実視連星 荒川洋治 著
心理 荒川洋治 著
東京飄然 町田康 著
ジャイアントフィールド 山田亮太 著
菅原克己全詩集 菅原克己 著
地上を渡る声 小池昌代 著
中空前夜 須永紀子 著
Z境(新しい詩人12) 水無田気流 著
陽気な引越し―菅原克己のちいさな詩集 菅原克己 著
詩を読む 詩をつかむ 谷内修三 著
ひなたやみ 大谷良太 著
落日 辻征夫 著
流離縁起 薦田愛 著
詩集 水の上 動物物語 山口真理子 著
ナンテ、大キナ―原冬木子詩集 原冬木子 著
続・渡辺武信詩集(現代詩文庫186) 渡辺武信 著
涙(midnight press original poems2) 北川浩二 著
幸福 井川博年 著
短歌の友人 穂村弘 著
海の よるの―遠木順子詩集 遠木順子 著
現代詩手帖 2003年2月―大岡信 現代詩のフロンティア(現代詩手帖)
現代詩手帖 2004年6月―特集 生誕一〇一年 草野心平新発見(現代詩手帖)
現代詩手帖 2003年3月―ロートレアモン(現代詩手帖)
恢復期 高橋睦郎 著
詩集 失われた青春―初期詩篇(国友則房全詩集 第1巻) 国友則房
詩集 武蔵野の今昔(国友則房全詩集 第3巻) 国友則房
詩集 韓国紀行《改訂版》 国友則房
水泳の授業 吉沢巴 著
迷宮を小脇に 田中勲 著
表札など 新装版―石垣りん詩集 石垣りん 著
整形前夜 穂村弘 著
図説・現代哲学で考える―〈心・コンピュータ・脳〉(京大人気講義シリーズ) 宮原勇 著
寂しい声―西脇順三郎の生涯 工藤美代子 著
とげ抜き新巣鴨地蔵縁起 伊藤比呂美 著
中原中也 悲しみからはじまる(理想の教室) 佐々木幹郎 著
詩の読解 鮎川信夫、吉本隆明 著
lose dog(新しい詩人11) 永澤康太 著
アンユナイテッド・ネイションズ 瀬尾育生 著
山本哲也詩集(現代詩文庫180) 山本哲也 著
村上春樹論―サブカルチャーと倫理(MURAKAMI Haruki STUDY BOOKS4) 大塚英志 著
ディラン、風を歌う―ソング&ダンス・マン マイケル・グレイ 著/三井徹 訳
ラインマーカーズ―The Best of Homura Hiroshi 穂村弘 著
ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね 岡崎京子 著
坂口安吾論 兵藤正之助 著
吉岡実アラベスク 秋元幸人 著
The Wasteless Land.3 田中宏輔 著
痴呆系―素晴らしき痴呆老人の世界 早田工二、直崎人士 著
川柳江戸名所図会 至文堂編集部 編
隅田川まで―辻征夫詩集 辻征夫 著
ゴダール(リュミエール叢書29) 松浦寿輝 著
高級なおでこ 杉山恒太郎 著
定本 闇―見ること 闇が光となるまで 吉田加南子 著
宝物 平田俊子 著
溶ける、目覚まし時計 北川透 著
リバーサイド ホテル―TOKYO YOKOHAMA詩集 山本かずこ 著
わが驟雨―永島卓詩集 永島卓 著
夜露死苦現代詩 都築響一 著
シューティング・ゲーム 栗原知子 著
詩におけるルネ・シャール(叢書・ウニベルシタス616) ポール・ヴェーヌ 著/西永良成 訳
増補 戦後詩史論 新装版(大和選書) 吉本隆明 著
詩の話をしよう 辻征夫 著/山本かずこ 聞き手
詩人たち―ユリイカ抄―(エディター叢書) 伊達得夫 著
血液と石鹸(BOOK PLANET) リン・ディン 著/柴田元幸 訳
夏井川 池尾邦子 著
水の球 大下さなえ 著
フレベヴリイのいる街 岩成達也 著
何もかも憂鬱な夜に 中村文則 著
われらを生かしめる者はどこか 稲川方人 著
詩集 胸の写真 井川博年 著
私―谷川俊太郎詩集 谷川俊太郎 著
母の蛍―寺山修司のいる風景 寺山はつ 著
谷川俊太郎の問う言葉答える言葉 谷川俊太郎 著
詩集 ひとりカレンダー トーマ・ヒロコ 著
〈箱船再生〉のためのノート 岩成達也 著
フレベヴリイ・ヒツポポウタムスの唄 岩成達也 著
中型製氷器についての連続するメモ―岩成達也詩集 岩成達也 著
身内 松川紀代 著
にほんごの話 谷川俊太郎、和合亮一 著
ボブ・ディラン 瞬間の轍1―1960-1973(ボブ・ディラン 瞬間の轍) ポール・ウィリアムズ 著/菅野ヘッケル 監修/菅野彰子 訳
おやじは山を下れるか? 高岡淳四 著
青の太陽 河津聖恵 著
エンデの遺言―根源からお金を問うこと 河邑厚徳、グループ現代 著
いざ最悪の方へ(りぶるどるしおる34) サミュエル・ベケット 著/長島確 訳
反=詩的文法 守中高明 著
私の身体は頭がいい―非中枢的身体論 内田樹 著
詩論の現在 全3巻 揃―詩的90年代の彼方へ、詩の近代を越えるもの、詩的スクランブルへ(詩論の現在) 北川透 著
派遣ちゃん 宮崎誉子 著
ふたつの祝婚歌のあいだに書いた二十四の詩(新しい詩人08) 久谷雉 著
ルリアンス―他者と共にある詩 河津聖恵 著
ベケット大全 高橋康也 監修/井上善幸 ほか 編
激情と神秘―ルネ・シャールの詩と思想 西永良成 著
えてるにたす 西脇順三郎 著
マイクロ・コズモグラフィのための13の小実験―岩成達也詩集 岩成達也 著
詩にかかわる 入沢康夫 著/田野倉康一 編
十字公園 杉本徹 著
手塚久子詩集 手塚久子 著
空の壜 松元泰介 著
至上の愛 須永紀子 著
哲学的思考―フッサール現象学の核心 西研 著
アリア、この夜の裸体のために―河津聖恵詩集 河津聖恵 著
また終わるために(りぶるどるしおる30) サミュエル・ベケット 著/高橋康也、宇野邦一 訳
伴侶(りぶるどるしおる2) サミュエル・ベケット 著/宇野邦一 訳
Iritis 河津聖恵 著
詩集 きみとぼく ポール・ジェラルディ 著/水橋晋 訳
新文芸読本 寺山修司(新文芸読本)
転落 粕谷栄市 著
立原道造 新装版 宇佐美斉 著
兼業詩人ワタナベの腹黒志願 渡邊十絲子 著
皮膚へ―傷つきやすさについて 鷲田清一 著
卵のきもち 若狭麻都佳 著
ルネ・シャールの言葉 ルネ・シャール 著/西永良成 編訳
鳥たちの舞うとき 高木仁三郎 著
唄が火につつまれる 清水哲男 著
ピューリファイ、ピューリファイ!―藤井貞和の詩 藤井貞和 著
ピューリファイ!―藤井貞和の詩 藤井貞和 著
渡世 荒川洋治 著
ライオンの皮をまとって(フィクションの楽しみ) マイケル・オンダーチェ 著/福間健二 訳
日本近世交通史研究 児玉幸多先生古稀記念会 編
近世日本水運史の研究 川名登 著
日本古代水上交通史の研究 松原弘宣 著
近世伊勢湾海運史の研究(叢書・歴史学研究) 村瀬正章 著
身体の歴史2―19世紀フランス革命から第一次世界大戦まで A・コルバン ほか 監修/A・コルバン 編/小倉孝誠 監訳
モンマルトル風俗事典 鹿島茂 著
アントナン・アルトーと精神分裂病―存在のブラックホールに向かって 森島章仁 著
プリンツ・オイゲン・フォン・サヴォア―興隆期ハプスブルク帝国を支えた男 デレック・マッケイ 著/瀬原義生 訳
小野二郎著作集 全3巻 揃―ウィリアム・モリス研究、書物の宇宙、ユートピアの構想(小野二郎著作集) 小野二郎 著