古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,070件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 27 次のページ»
(絵と随筆) 真珠 第6号(昭和34年4月30日)―前田青邨(武者小路実篤)、クラシックとバロック(片山敏彦)、堂本印象について(小松清)、インドの旅から(福沢一郎)ほか 武者小路実篤、片山敏彦、小松清、福沢一郎、三宅正太郎、矢内原伊作、伊東深水、串田孫一 ほか/前田青邨、堂本印象、鳥海青児 ほか 原色版
武蔵野美術 46号(昭和37年9月25日)―博覧会―建築と展示、わが学園のおもい出(12)(名取堯)、武蔵野美術WHO'S WHO(1)(井上秀雄) 名取堯、井上秀雄
人生道場 昭和37年1月〜45年10月(第120〜218号)のうち計42冊―貴知足主義の行持について(伊福部隆彦)、わが祈り(詩)(江口勝之)、沢庵禅師の禅への疑問(山本成一郎)、歳末歳旦(短歌)(古田拡)、断食日記(尾崎嘉助)、浅春雑詠(俳句)(酒井朝彦)、老子道入門(無為隆彦)、詩三篇(井上淑子)、童謡(南方梵)、寂寞(詩)(関匡江)、日本叙情拾遺(野長瀬正夫)、惜春抄(俳句)(細田源吉)、山本成一郎先生追悼会記(及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代)、道(詩)(能村潔)、一升の酒(大江賢次)、寒楼翁の俳句(赤松月船)、迎え火(詩)(井上康文)、昨夜眠ったまま(詩)(中山輝)、東京に青空がなくなってから(英美子)、隆彦先生のことども(東隆真)、夕陽(伊福部隆彦(遺稿))、伊福部さんと私(松本昇)ほか 伊福部隆彦 主宰/江口勝之、山本成一郎、古田拡、尾崎嘉助、酒井朝彦、無為隆彦、井上淑子、南方梵、関匡江、野長瀬正夫、細田源吉、及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代、能村潔、大江賢次、赤松月船、井上康文、中山輝、英美子、東隆真、伊福部隆彦(遺稿)、松本昇 ほか
(俳句雑誌) 多摩川 第12〜68号(昭和22年5月5日〜34年3月1日)のうち計45冊―佐藤紅緑先生追悼特輯(伊藤葦天、山田案山子、見学玄、中村藤之介) 山田案山子 主宰/伊藤葦天、小島蕉雨楼、高瀬其月、見学玄、石井紅洋、馬場草童、大内秋三、山内黄菊、久保田風子、福田正夫 ほか
(俳句雑誌) 多摩川 第38、40、42、44、49号(昭和26年10月7日〜29年4月20日) 山田案山子 主宰/伊藤葦天、長沢吐四季、鈴木慎一郎、青木緑葉、見学玄、高瀬其月、片山鶏頭子、馬場草童 ほか
俳句新潮 昭和26年7月(第1巻第7号)―石橋辰之助百句(島田洋一・撰)、「波」とその仲間達(藤橋眞次郎)、「帆」グループとその作品(渡邊南吾)、装幀の話(5)(池上浩山人)、臼田亜浪先生追憶(井上日石)ほか 石橋辰之助、藤橋眞次郎、渡邊南吾、池上浩山人、柴田白葉女、上村占魚、井上日石 ほか
(俳句雑誌) 石楠 昭和19年8月〜26年11・12月合併号、昭和27年11月(復刊1号)〜復刊27号(昭和30年10月31日)のうち計86冊 臼田亜浪 主宰/原田種茅 主宰(復刊号から)/福島小蕾、大野林火、甲田鐘一路、金子麒麟草、西垣脩、山田麗眺子、永野為武、太田鴻村、油布五線、八木絵馬 ほか
少年倶楽部 昭和10年9月(第22巻第9号)―試胆会の夕(佐々木邦/木田庄太郎・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、海の武士道(南洋一郎/鈴木御水・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)ほか 佐々木邦/木田庄太郎・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和10年10月(第22巻第10号)―晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、海上の決闘(南洋一郎/鈴木御水・画)、カロロ少年と牛(池田宣政/林唯一・画)ほか 加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、池田宣政/林唯一・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和10年11月(第22巻第11号)―黒将軍快々譚(佐藤紅緑/嶺田弘・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、正義の鉄腕(南洋一郎/鈴木御水・画)ほか 佐藤紅緑/嶺田弘・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年3月(第23巻第3号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、まぼろし城(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、南海の日章旗(森下雨村/富永謙太郎・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、森下雨村/富永謙太郎・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年4月(第23巻第4号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、まぼろし城(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年7月(第23巻第7号)―荒海の虹(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)、草笛吹く頃(吉屋信子/須藤重・画)ほか 高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、吉屋信子/須藤重・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年8月(第23巻第8号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、荒海の虹(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)、草笛吹く頃(吉屋信子/須藤重・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、吉屋信子/須藤重・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和8年6月(第20巻第6号)―怪盗?間諜?(森下雨村/嶺田弘・画)、犬塚信乃(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、快童鴉丸(土師清二/石井朋昌・画)、トム君・サム君(佐々木邦/河目悌二・画)、大東の鉄人(山中峯太郎/樺島勝一・画)ほか 森下雨村/嶺田弘・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、土師清二/石井朋昌・画、佐々木邦/河目悌二・画、山中峯太郎/樺島勝一・画、竹田敏彦、海野十三、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和8年7月(第20巻第7号)―地中魔(海野十三/吉邨二郎・画)、怪盗?間諜?(森下雨村/嶺田弘・画)、犬塚信乃(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、快童鴉丸(土師清二/石井朋昌・画)、トム君・サム君(佐々木邦/河目悌二・画)、大東の鉄人(山中峯太郎/樺島勝一・画)ほか 海野十三/吉邨二郎・画、森下雨村/嶺田弘・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、土師清二/石井朋昌・画、佐々木邦/河目悌二・画、山中峯太郎/樺島勝一・画、南洋一郎、高垣眸、サトウ・ハチロー、島田恵三、田河水泡 ほか
少年倶楽部 昭和8年8月(第20巻第8号)―地中魔(海野十三/吉邨二郎・画)、怪盗?間諜?(森下雨村/嶺田弘・画)、犬塚信乃(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、快童鴉丸(土師清二/石井朋昌・画)、トム君・サム君(佐々木邦/河目悌二・画)、大東の鉄人(山中峯太郎/樺島勝一・画)ほか 海野十三/吉邨二郎・画、森下雨村/嶺田弘・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、土師清二/石井朋昌・画、佐々木邦/河目悌二・画、山中峯太郎/樺島勝一・画、南洋一郎、サトウ・ハチロー、島田恵三、田河水泡 ほか
少年倶楽部 昭和8年9月(第20巻第9号)―地中魔(海野十三/吉邨二郎・画)、海の荒鷲(大佛次郎/斎藤五百枝・画)、間諜?怪盗?(森下雨村/嶺田弘・画)、トム君・サム君(佐々木邦/河目悌二・画)、快童鴉丸(土師清二/石井朋昌・画)、犬塚信乃(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、大東の鉄人(山中峯太郎/樺島勝一・画)ほか 海野十三/吉邨二郎・画、大佛次郎/斎藤五百枝・画、森下雨村/嶺田弘・画、佐々木邦/河目悌二・画、土師清二/石井朋昌・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、山中峯太郎/樺島勝一・画、横井福次郎、小野寺秋風、中島菊雄、島田啓三、田河水泡 ほか
少年倶楽部 昭和9年2月(第21巻第2号)―消えた怪盗(森下雨村/樺島勝一・画)、青空に微笑む(久米正雄/田代光・画)、星の生徒(山中峯太郎/河目悌二・画)、狼隊の少年(大佛次郎/斎藤五百枝・画)ほか 森下雨村/樺島勝一・画、久米正雄/田代光・画、山中峯太郎/河目悌二・画、大佛次郎/斎藤五百枝・画、南洋一郎、平田晋策、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和9年3月(第21巻第3号)―青空に微笑む(久米正雄/田代光・画)、星の生徒(山中峯太郎/河目悌二・画)、狼隊の少年(大佛次郎/斎藤五百枝・画)、昭和遊撃隊(平田晋策/村上松次郎・画)ほか 久米正雄/田代光・画、山中峯太郎/河目悌二・画、大佛次郎/斎藤五百枝・画、平田晋策/村上松次郎・画、竹田敏彦、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和9年11月(第21巻第11号)―殺人光線の謎(松本泰/吉邨二郎・画)、青空に微笑む(久米正雄/田代光・画)、星の生徒(山中峯太郎/河目悌二・画)、狼隊の少年(大佛次郎/斎藤五百枝・画)、昭和遊撃隊(平田晋策/村上松次郎・画)ほか 松本泰/吉邨二郎・画、久米正雄/田代光・画、山中峯太郎/河目悌二・画、大佛次郎/斎藤五百枝・画、平田晋策/村上松次郎・画、水谷まさる、南洋一郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和9年12月(第21巻第12号)―青空に微笑む(久米正雄/田代光・画)、星の生徒(山中峯太郎/河目悌二・画)、狼隊の少年(大佛次郎/斎藤五百枝・画)、昭和遊撃隊(平田晋策/村上松次郎・画)ほか 久米正雄/田代光・画、山中峯太郎/河目悌二・画、大佛次郎/斎藤五百枝・画、平田晋策/村上松次郎・画、富田常雄、田村松魚、佐藤紅緑、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和10年3月(第22巻第3号)―太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、幽霊船の秘宝(南洋一郎/鈴木御水・画)、青空に微笑む(久米正雄/田代光・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)ほか 山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、久米正雄/田代光・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和10年4月(第22巻第4号)―晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、大氷洞の巨獣(南洋一郎/鈴木御水・画)、青空に微笑む(久米正雄/田代光・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)ほか 加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、久米正雄/田代光・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、田河水泡、島田啓三 ほか
婦人倶楽部 1962年1月―愛の疾走(三島由紀夫/沢田重隆・画)、塗られた本(松本清張/御正伸・画)、芸道に生きる師弟夫婦・藤間紫夫妻(田中澄江)、お料理で結ぶ二人三脚・土井勝夫妻(梁雅子)、野球に賭けた親子二代・中西太夫妻(芝木好子)ほか 三島由紀夫/沢田重隆・画、松本清張/御正伸・画、田中澄江、梁雅子、芝木好子、池田弥三郎×森光子、獅子文六 ほか/司葉子、新珠三千代、香川京子 ほか グラビア
文章世界 明治43年11月1日(第5巻第14号) 増刊 和漢文学之研究―『枕の草紙』と日本の女性(島崎藤村)、近松と西鶴との比較(正宗白鳥)、叙事詩としての『平家物語』(岩野泡鳴)、『浦のしほ貝』に見出したる『自然』(田山花袋)、こほろぎ(河井酔茗)、路問ふほどのこと(石川啄木)、詩三篇(山村暮鳥)ほか 島崎藤村、正宗白鳥、岩野泡鳴、田山花袋、河井酔茗、石川啄木、山村暮鳥、窪田空穂、水野葉舟、佐藤紅緑、相馬御風 ほか/黒田清輝、橋本邦助 口絵
文章倶楽部 大正13年9月(第9年第9号)―低能児をつれて(水守亀之助)、蟇口を拾ふ(藤澤清造)、コンラツド逝く(木村毅)、伸びゆく魂(福田正夫)、蝦夷の夏花(宮原晃一郎)ほか 水守亀之助、藤澤清造、木村毅、福田正夫、宮原晃一郎、須山計一、加藤朝鳥、川路柳虹、宇野浩二、宮島資夫 ほか
大洋 昭和15年9月〜20年3月(第2巻第9号〜7巻3号)のうち計36冊―ジーブルージュ閉塞戦(斎藤忠)、兵隊の地図(玉井政雄)、豚と水兵(津村敏行)、厦門小景(長谷川春子・絵と文)、未亡人のお化粧(高田保)、川蜻蛉(長谷川かな女)、岸壁の浪枕(内田百?)、空の先駆者(北村小松)、保険勧誘(尾崎一雄)、新海相及川古志郎(野村胡堂)、空襲下の巴里点描(岡本太郎・絵と文)、流氷(寒川光太郎)、遣唐船物語(菊池寛)、河豚のはなし(火野葦平)、パナマ、影に怯ゆ(海野十三)、野村駐米大使と私(松波仁一郎)、海豹島紀行(富澤有為男)、大駆逐(三上於莵吉)、母の光栄(村岡花子)、仏印スケツチ(藤田嗣治・絵と文)、海軍精神の探究・平出大佐に訊く(小林秀雄、河上徹太郎・質問)、潜水戦隊基地便り(山岡荘八)、効用(久生十蘭)、目白の話(神風特攻隊について)(大佛次郎)、祖父の一日(徳川夢声)ほか 斎藤忠、玉井政雄、津村敏行、長谷川春子・絵と文、高田保、長谷川かな女、内田百?、北村小松、尾崎一雄、野村胡堂、岡本太郎・絵と文、寒川光太郎、菊池寛、火野葦平、海野十三、松波仁一郎、富澤有為男、三上於莵吉、村岡花子、藤田嗣治・絵と文、平出英夫/小林秀雄、河上徹太郎・質問、山岡荘八、久生十蘭、大佛次郎、徳川夢声、村山しげる、近藤日出造、若山喜志子、佐伯矩、大野林火、朝倉文夫、濱本浩、土屋文明、吉植庄亮、岩下俊作、車谷弘、福田清人、村上元三、平出英夫×丹羽文雄、北見志保子、湊邦三、林唯一・絵と文、木村毅、水守亀之助、斎藤史、久米三汀、葛原滋、今日出海、木村荘十、多田裕計、吉井勇、新田潤 ほか

大洋 昭和15年9月〜20年3月(第2巻第9号〜7巻3号)のうち計36冊―ジーブルージュ閉塞戦(斎藤忠)、兵隊の地図(玉井政雄)、豚と水兵(津村敏行)、厦門小景(長谷川春子・絵と文)、未亡人のお化粧(高田保)、川蜻蛉(長谷川かな女)、岸壁の浪枕(内田百?)、空の先駆者(北村小松)、保険勧誘(尾崎一雄)、新海相及川古志郎(野村胡堂)、空襲下の巴里点描(岡本太郎・絵と文)、流氷(寒川光太郎)、遣唐船物語(菊池寛)、河豚のはなし(火野葦平)、パナマ、影に怯ゆ(海野十三)、野村駐米大使と私(松波仁一郎)、海豹島紀行(富澤有為男)、大駆逐(三上於莵吉)、母の光栄(村岡花子)、仏印スケツチ(藤田嗣治・絵と文)、海軍精神の探究・平出大佐に訊く(小林秀雄、河上徹太郎・質問)、潜水戦隊基地便り(山岡荘八)、効用(久生十蘭)、目白の話(神風特攻隊について)(大佛次郎)、祖父の一日(徳川夢声)ほか 斎藤忠、玉井政雄、津村敏行、長谷川春子・絵と文、高田保、長谷川かな女、内田百?、北村小松、尾崎一雄、野村胡堂、岡本太郎・絵と文、寒川光太郎、菊池寛、火野葦平、海野十三、松波仁一郎、富澤有為男、三上於莵吉、村岡花子、藤田嗣治・絵と文、平出英夫/小林秀雄、河上徹太郎・質問、山岡荘八、久生十蘭、大佛次郎、徳川夢声、村山しげる、近藤日出造、若山喜志子、佐伯矩、大野林火、朝倉文夫、濱本浩、土屋文明、吉植庄亮、岩下俊作、車谷弘、福田清人、村上元三、平出英夫×丹羽文雄、北見志保子、湊邦三、林唯一・絵と文、木村毅、水守亀之助、斎藤史、久米三汀、葛原滋、今日出海、木村荘十、多田裕計、吉井勇、新田潤 ほか[44039]

太平洋 昭和18年1月(第6巻第1号)―南方の民族娯楽を語る(座談会)(田邊尚雄×黒澤隆朝×福島弘×清野謙次×斎藤正雄×澤田謙)、南方翔破万里(岡崎文勲・絵と文)、落魄のフランス(重徳泗水)、第二ローマ帝国建設へ(下條雄三)ほか 田邊尚雄×黒澤隆朝×福島弘×清野謙次×斎藤正雄×澤田謙、岡崎文勲・絵と文、重徳泗水、下條雄三、高田実、西海太郎 ほか
太平洋 昭和18年2月(第6巻第2号)―世界外交第一線の人々を語る(鶴見祐輔×黒田禮二×中村正吾×森正蔵×下條雄三×賀川豊彦×高田市太郎×村上剛×澤田謙)、南方翔破万里(岡崎文勲・絵と文)、アメリカの対敵思想戦(坂西志保)、ソロモン諸島発見綺譚(澤田謙)ほか 鶴見祐輔×黒田禮二×中村正吾×森正蔵×下條雄三×賀川豊彦×高田市太郎×村上剛×澤田謙、岡崎文勲・絵と文、坂西志保、澤田謙、大塚文郎、斎藤正雄 ほか
スピード 昭和10年8月(第17巻第209号)―デイゼル・トラクターの発達(高岡耕三)、独逸の全金属製Me108型機について(松本幸蔵)、新作落語・飛行機の遊び(柳家つばめ)、新らしい自動車用エンヂンの手入法(A・B・C生)ほか 高岡耕三、松本幸蔵、柳家つばめ、スパイダー・マツトロツク、関口英二 ほか
スピード 昭和10年9月(第17巻第210号)―液圧式ブレーキの起り易き故障と其の修理調整法(高岡洋一)、航空発動機の自動操作装置(森山義一)、スピード・ボートと其の競走(フユーバート・スコツト・ペイン)ほか 高岡洋一、森山義一、フユーバート・スコツト・ペイン、秋原憲一 ほか
スピード 昭和10年12月(第17巻第213号)―海外航空界佳話集(中正夫)、設計方面より見たる小型自動車の全貌(中村強一)、グライダーの初歩練習に就いて(清水緑)ほか 中正夫、中村強一、清水緑、渡邊重雄 ほか
(随筆同人誌)静動 第1巻第1〜6号、第2巻第1号(昭和7年7月〜昭和10年3月10日) 計7冊―新宿駅より天王ケ森まで(滝上行三)、株券を取りに行く途中(廣井民蔵)、御陵前駅から高尾山見晴台まで(小暮泰治)、思ひ出の唱歌室(滝上行三)、浅草(廣原松雄)、坂本公園の感じ(飯田校造)、僕と将棋と時代(安田末吉)、鎌倉短篇(白石弘)、図書館(栗田定市)ほか 滝上行三、廣井民蔵、小暮泰治、廣原松雄、飯田校造、安田末吉、白石弘、栗田定市、鈴木倉吉 ほか
美術と随筆 昭和7年6月(第3号)―東伊豆(中川一政)、漫談の漫談(鍋井克之)、日記失敗(恩地孝四郎)、漫筆(吉屋信子)、玉虫とうすたび(若山喜志子)、フイエーブル説(宮坂勝)ほか 太田黒克彦 編輯兼発行人/中川一政、鍋井克之、恩地孝四郎、吉屋信子、若山喜志子、宮坂勝、近藤寛、硲伊之助 ほか
美術展望 昭和9年7月(第1巻第2号)―究尽(金原省吾)、無心の境地(近藤浩一路)、青楓線画譜(津田青楓)、放庵歌集(中川一政)、美術講談・双巴浮世絵達引(上野伸)ほか 金原省吾、近藤浩一路、津田青楓、中川一政、上野伸、遠地輝武、小泉勝彌 ほか
不二 大正13年9月(第1年9月号)―エピクロスの快楽(長與善郎)、留守番(武者小路実篤)、夏いろいろ(千家元麿)、近代美術の傾向(中川一政)、彩管余語(岸田劉生)ほか 長與善郎、武者小路実篤、千家元麿、中川一政、岸田劉生、倉田百三/梅原龍三郎 挿絵
文章倶楽部 大正11年8月(第7年第8号)―故郷を思ふ心(島崎藤村)、修道院紀行(佐々木千之)、現代の詩と作法(2)(白鳥省吾)、私の詩を作る用意(川路柳虹、福田正夫、萩原朔太郎、金子光晴、尾崎喜八、野口米次郎ほか)、梅雨明け前(加能作次郎)ほか 島崎藤村、佐々木千之、白鳥省吾、川路柳虹、福田正夫、萩原朔太郎、金子光晴、尾崎喜八、野口米次郎、加能作次郎、吉田絃二郎 ほか
文章倶楽部 大正11年10月(第7年第10号)―隣家(瀧井孝作)、修道生活の中から(三木露風)、現代の詩と作法(3)(白鳥省吾)、クヌウト・ハムスン(宮原晃一郎)、文壇へ出るまで(新井紀一)ほか 瀧井孝作、三木露風、白鳥省吾、宮原晃一郎、新井紀一、生田春月、木村毅、金子薫園 ほか
文章倶楽部 昭和25年6月(第2巻第4号)―横顔―我が文壇生活回顧(加藤武雄)、小説教室(3)(木村毅)、観潮楼の跡に立ちて(佐藤春夫)、科学小説むずかしいがのぞましい(木々高太郎)ほか 加藤武雄、木村毅、佐藤春夫、木々高太郎、古谷綱武、竹内てるよ ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 27 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス