古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,217件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 31 次のページ»
日の出 昭和17年5月(第11巻第5号)―米本土上陸作戦(渡辺啓助/富永謙太郎・画)、女あとやま(神崎武雄/三芳悌吉・画)、つぶて花火(正岡容/野口昂明・画)、生活の樹(藤澤桓夫/田代光・画)、花浄瑠璃(川口松太郎/志村立美・画)ほか 渡辺啓助/富永謙太郎・画、神崎武雄/三芳悌吉・画、正岡容/野口昂明・画、藤澤桓夫/田代光・画、川口松太郎/志村立美・画、堤千代、濱本浩 ほか
日の出 昭和17年5月(第11巻第5号)―米本土上陸作戦(渡辺啓助/富永謙太郎・画)、女あとやま(神崎武雄/三芳悌吉・画)、つぶて花火(正岡容/野口昂明・画)、生活の樹(藤澤桓夫/田代光・画)、花浄瑠璃(川口松太郎/志村立美・画)ほか 渡辺啓助/富永謙太郎・画、神崎武雄/三芳悌吉・画、正岡容/野口昂明・画、藤澤桓夫/田代光・画、川口松太郎/志村立美・画、堤千代、濱本浩 ほか
日の出 昭和17年11月(第11巻第11号)―沙漠の白鳥(渡辺啓助/玉井徳太郎・画)、桔梗物語(舟橋聖一/志村立美・画)、生活の樹(藤澤桓夫/田代光・画)、人生の扉(堤千代/中一彌・画)、隣邦愛育園(長谷川幸延/三芳悌吉・画)ほか 渡辺啓助/玉井徳太郎・画、舟橋聖一/志村立美・画、藤澤桓夫/田代光・画、堤千代/中一彌・画、長谷川幸延/三芳悌吉・画、神崎武雄、大平陽介 ほか
日の出 昭和18年1月(第12巻第1号)―沙漠の白鳥(渡辺啓助/玉井徳太郎・画)、桔梗物語(舟橋聖一/志村立美・画)、生活の樹(藤澤桓夫/田代光・画)、つづみ七草(堤千代/岩田専太郎・画)、南海の復讐(大平陽介/嶺田弘・画)ほか 渡辺啓助/玉井徳太郎・画、舟橋聖一/志村立美・画、藤澤桓夫/田代光・画、堤千代/岩田専太郎・画、大平陽介/嶺田弘・画、長谷川幸延、摂津茂和 ほか
日の出 昭和18年6月(第12巻第6号)―花咲く道(石坂洋次郎/寺内萬治郎・画)、日本の血(神崎武雄/中一彌・画)、木像梟首(木村毅/大下大雍・画)、母に会ふ日(真杉静枝/御正伸・画)、二貫目鍬(納言恭平/高木清・画)ほか 石坂洋次郎/寺内萬治郎・画、神崎武雄/中一彌・画、木村毅/大下大雍・画、真杉静枝/御正伸・画、納言恭平/高木清・画、大平陽介 ほか
日の出 昭和18年9月(第12巻第9号)―花咲く道(石坂洋次郎/寺内萬治郎・画)、葛西囃子(村上元三/中一彌・画)、清泉道場(櫻田常久/林唯一・画)、カンナ紅なり(北町一郎/三芳悌吉・画)、名残りの雨(北村壽夫/御正伸・画)、大蔵大臣を囲みて貯蓄問答会(江戸川乱歩×岡本一平×木村義雄×山田耕筰)ほか 石坂洋次郎/寺内萬治郎・画、村上元三/中一彌・画、櫻田常久/林唯一・画、北町一郎/三芳悌吉・画、北村壽夫/御正伸・画、江戸川乱歩×岡本一平×木村義雄×山田耕筰、八幡良一 ほか
日の出 昭和7年8月創刊号(第1巻第1号)―白魔(大下宇陀児/吉邨二郎・画)、心の波止場(牧逸馬/林唯一・画)、燃える富士(吉川英治/中村岳陵・画)、世路第一歩(佐々木邦/田中比左良・画)、討たれの旅に(長谷川伸/鴨下晁湖・画)ほか 大下宇陀児/吉邨二郎・画、牧逸馬/林唯一・画、吉川英治/中村岳陵・画、佐々木邦/田中比左良・画、長谷川伸/鴨下晁湖・画、鏑木清方、山中峯太郎、正木不如丘 ほか
日の出 昭和8年10月(第2巻第10号)―義足紳士(大下宇陀児/岩田専太郎・画)、心の波止場(牧逸馬/林唯一・画)、若衆髷(白井喬二/小村雪岱・画)、第三の暁(山中峯太郎/嶺田弘・画)、春の暴風(加藤武雄/富永謙太郎・画)、燃える富士(吉川英治/中村岳陵・画)ほか 大下宇陀児/岩田専太郎・画、牧逸馬/林唯一・画、白井喬二/小村雪岱・画、山中峯太郎/嶺田弘・画、加藤武雄/富永謙太郎・画、吉川英治/中村岳陵・画、濱帆一 ほか
日の出 昭和8年12月(第2巻第12号)―義足紳士(大下宇陀児/岩田専太郎・画)、心の波止場(牧逸馬/林唯一・画)、若衆髷(白井喬二/小村雪岱・画)、第三の暁(山中峯太郎/嶺田弘・画)、春の暴風(加藤武雄/富永謙太郎・画)、燃える富士(吉川英治/中村岳陵・画)ほか 大下宇陀児/岩田専太郎・画、牧逸馬/林唯一・画、白井喬二/小村雪岱・画、山中峯太郎/嶺田弘・画、加藤武雄/富永謙太郎・画、吉川英治/中村岳陵・画、吉田絃二郎、皆川章 ほか
日の出 昭和9年1月(第3巻第1号)―黒蜥蜴(江戸川乱歩/林唯一・画)、若衆髷(白井喬二/小村雪岱・画)、新巌窟王(谷譲次/樺島勝一・画)、結婚前奏曲(正木不如丘/細木原青起・画)、修羅時鳥(吉川英治/岩田専太郎・画)、犬(諸名家近作)、(グラフ)犬年よ幸あれ(愛犬をつれて)ほか 江戸川乱歩/林唯一・画、白井喬二/小村雪岱・画、谷譲次/樺島勝一・画、正木不如丘/細木原青起・画、吉川英治/岩田専太郎・画、加藤武雄、真山青果 ほか
日の出 昭和9年8月(第3巻第8号)―黒蜥蜴(江戸川乱歩/林唯一・画)、新巌窟王(谷譲次/樺島勝一・画)、月に立つ虹(中村武羅夫/寺本忠雄・画)、明日の蜃気楼(牧逸馬/林唯一・画)、修羅時鳥(吉川英治/岩田専太郎・画)ほか 江戸川乱歩/林唯一・画、谷譲次/樺島勝一・画、中村武羅夫/寺本忠雄・画、牧逸馬/林唯一・画、吉川英治/岩田専太郎・画、三上於莵吉、佐々木邦 ほか
日の出 昭和10年2月(第4巻第2号)―死頭蛾の恐怖(甲賀三郎/富永謙太郎・画)、新編忠臣蔵(吉川英治/岩田専太郎・画)、新巌窟王(谷譲次/樺島勝一・画)、江戸の坩堝(野村胡堂/小田富弥・画)、男の泣く時(吉屋信子/林唯一・画)ほか 甲賀三郎/富永謙太郎・画、吉川英治/岩田専太郎・画、谷譲次/樺島勝一・画、野村胡堂/小田富弥・画、吉屋信子/林唯一・画、小島政二郎、山中峯太郎 ほか
日の出 昭和10年9月(第4巻第9号)―七時〇三分(牧逸馬(絶筆)/林唯一・画)、新編忠臣蔵(吉川英治/岩田専太郎・画)、西郷隆盛(山中峯太郎/斎藤五百枝・画)、江戸の坩堝(野村胡堂/小田富弥・画)、妖棋伝(角田喜久雄/志村立美・画)、青蠅のお蝶(三角寛/富田千秋・画)ほか 牧逸馬(絶筆)/林唯一・画、吉川英治/岩田専太郎・画、山中峯太郎/斎藤五百枝・画、野村胡堂/小田富弥・画、角田喜久雄/志村立美・画、三角寛/富田千秋・画、加藤武雄 ほか
家の光 昭和16年10月(第17巻第10号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、秋の田畠に(清水かつら/大石哲路・画)、豆潜水艦の行方(海野十三/椛島勝一・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、大島伯鶴/神保朋世・画、清水かつら/大石哲路・画、海野十三/椛島勝一・画、丸山政男 ほか
家の光 昭和16年11月(第17巻第11号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、どちらが利口(宇野浩二/安泰・画)、豆潜水艦の行方(海野十三/椛島勝一・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、大島伯鶴/神保朋世・画、宇野浩二/安泰・画、海野十三/椛島勝一・画、黒崎義介・画 ほか
家の光 昭和16年11月(第17巻第11号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、どちらが利口(宇野浩二/安泰・画)、豆潜水艦の行方(海野十三/椛島勝一・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、大島伯鶴/神保朋世・画、宇野浩二/安泰・画、海野十三/椛島勝一・画、黒崎義介・画 ほか
家の光 昭和16年12月(第17巻第12号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、豆潜水艦の行方(海野十三/椛島勝一・画)、富貴子さんの献金(山路武夫/大槻さだを・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、大島伯鶴/神保朋世・画、海野十三/椛島勝一・画、山路武夫/大槻さだを・画、長谷川進一 ほか
家の光 昭和17年8月(第18巻第8号)―わが血わが土(加藤武雄/志村立美・画)、渡し番(塚原健二郎/深澤紅子・画)、畑の夜明け(與田準一/川島はるよ・画)、新領土の島の幸(海野十三)ほか 加藤武雄/志村立美・画、塚原健二郎/深澤紅子・画、與田準一/川島はるよ・画、海野十三、秋田実、久米元一 ほか
家の光 昭和17年12月(第18巻第12号)―わが血わが土(加藤武雄/志村立美・画)、朝夷名大剛記(鷲尾雨工/岩田専太郎・画)、ネズミノヲドリ(ハマダ・ヒロスケ/キヨハラ・ヒトシ・ヱ)、ひゞけあの海(巽聖歌/川上四郎・画)ほか 加藤武雄/志村立美・画、鷲尾雨工/岩田専太郎・画、ハマダ・ヒロスケ/キヨハラ・ヒトシ・ヱ、巽聖歌/川上四郎・画、秋田実、飯塚羚児・画 ほか
家の光 昭和18年1月(第19巻第1号)―わが血わが土(加藤武雄/志村立美・画)、楽しき使命(飯田きくゑ/三芳悌吉・画)、薩英戦争(木村毅/山口将吉郎・画)、ハツマヰリ(タケダ・ユキヲ/カハシマ・ハルヨ・ヱ)ほか 加藤武雄/志村立美・画、飯田きくゑ/三芳悌吉・画、木村毅/山口将吉郎・画、タケダ・ユキヲ/カハシマ・ハルヨ・ヱ、新関ケンノ介 ほか
家の光 昭和18年3月(第19巻第3号)―わが血わが土(加藤武雄/志村立美・画)、武漢交通公司(田中元/小川真吉・画)、薩英戦争(木村毅/山口将吉郎・画)、満洲の子供たち(澤井一三郎・文と絵)ほか 加藤武雄/志村立美・画、田中元/小川真吉・画、木村毅/山口将吉郎・画、澤井一三郎・文と絵、杉柾夫 ほか
家の光 昭和19年5月(第20巻第5号)―母と子(清閑寺健/梁川剛一・画)、喜びの家(濱田廣介/河目悌二・画)、玉藻よし讃岐(久米井束/澤井一三郎・画)ほか 清閑寺健/梁川剛一・画、濱田廣介/河目悌二・画、久米井束/澤井一三郎・画、山口将吉郎・画、林唯一・画 ほか
なかよしクラブ 家の光 昭和25年新年号附録(第26巻第1号附録)―こじき王子(江間章子)、アンデルセン(佐藤義美)、窓から窓へ(サトウ・ハチロー)、黄金よりも(岡上鈴江)ほか 江間章子、佐藤義美、サトウ・ハチロー、岡上鈴江、大塚光二、森比呂志、松下井知夫 ほか
家の光 昭和16年1月(第17巻第1号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、皇国の楯(近藤春雄/布施長春・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、山田長政(太田黒克彦/羽石弘志・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、近藤春雄/布施長春・画、大島伯鶴/神保朋世・画、太田黒克彦/羽石弘志・画、黒崎義介・画 ほか
家の光 昭和16年2月(第17巻第2号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、西園寺公望公(村松梢風)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、山田長政(太田黒克彦/羽石弘志・画)、サルトメガネ(ムラヲカ・ハナコ/タケヰ・タケヲ・ヱ)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、村松梢風、大島伯鶴/神保朋世・画、太田黒克彦/羽石弘志・画、ムラヲカ・ハナコ/タケヰ・タケヲ・ヱ、水谷まさる/蕗谷虹児・画 ほか
家の光 昭和16年5月(第17巻第5号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、東天紅(濱本浩・原作/伊勢良夫・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、山田長政(太田黒克彦/羽石弘志・画)、幼き功労者(大林清/布施長春・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画)、東天紅(濱本浩・原作/伊勢良夫・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、山田長政(太田黒克彦/羽石弘志・画)、幼き功労者(大林清/布施長春・画
家の光 昭和16年6月(第17巻第6号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、従軍記者(北村小松/玉井徳太郎・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、山田長政(太田黒克彦/羽石弘志・画)、オテツダヒ(ナマチ・サブラウ/ノミズ・マサコ・ヱ)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、北村小松/玉井徳太郎・画、大島伯鶴/神保朋世・画、太田黒克彦/羽石弘志・画、ナマチ・サブラウ/ノミズ・マサコ・ヱ、セキヤ・イソジ ほか
家の光 昭和16年9月(第17巻第9号)―散らない桜(竹田敏彦/富永謙太郎・画)、梅雨霽れ(大島萬世/林唯一・画)、坂本龍馬(大島伯鶴/神保朋世・画)、ムシノトナリグミ(タケヰ・タケヲ・ブントエ)、豆潜水艦の行方(海野十三/椛島勝一・画)ほか 竹田敏彦/富永謙太郎・画、大島萬世/林唯一・画、大島伯鶴/神保朋世・画、タケヰ・タケヲ・ブントエ、海野十三/椛島勝一・画、横山美智子 ほか
家の光 昭和12年4月(第13巻第4号)―春に甦る(長與善郎/斎藤五百枝・画)、大望(鶴見祐輔/富永謙太郎・画)、村の青春曲(佐々木邦/細木原青起・画)、鼠の学校(賀川豊彦/河目悌二・画)、赤い自転車(塚原健二郎/富永謙太郎・画)ほか 長與善郎/斎藤五百枝・画、鶴見祐輔/富永謙太郎・画、佐々木邦/細木原青起・画、賀川豊彦/河目悌二・画、塚原健二郎/富永謙太郎・画、酒井朝彦 ほか
家の光 昭和12年11月(第13巻第11号)―五年の秋(清水準蔵/宮本三郎・画)、梟兵(海野十三/鈴木御水・画)、春に甦る(長與善郎/斎藤五百枝・画)、秋祭(島田忠夫/黒崎義介・画)ほか 清水準蔵/宮本三郎・画、海野十三/鈴木御水・画、長與善郎/斎藤五百枝・画、島田忠夫/黒崎義介・画、大木雄二 ほか
家の光 昭和13年8月(第14巻第9号)―北極の花(竹田敏彦/林唯一・画)、鴛鴦手絡(小島政二郎/志村立美・画)、一枚絵の女(下村悦夫/布施長春・画)、新しき麓(金子洋文/大島萬世・原作)、豆部隊長(海野十三/梁川剛一・画)ほか 竹田敏彦/林唯一・画、小島政二郎/志村立美・画、下村悦夫/布施長春・画、金子洋文/大島萬世・原作、海野十三/梁川剛一・画、横山美智子 ほか
家の光 昭和13年9月(第14巻第10号)―北極の花(竹田敏彦/林唯一・画)、鴛鴦手絡(小島政二郎/志村立美・画)、やくざ出征(北村小松/小林秀恒・画)、豆部隊長(海野十三/梁川剛一・画)ほか 竹田敏彦/林唯一・画、小島政二郎/志村立美・画、北村小松/小林秀恒・画、海野十三/梁川剛一・画、藤澤衛彦 ほか
家の光 昭和13年10月(第14巻第11号)―北極の花(竹田敏彦/林唯一・画)、鴛鴦手絡(小島政二郎/志村立美・画)、ガンバリ陣平(川上三太郎/長崎抜天・画)、大陸の花嫁(林房雄/嶺田弘・画)、豆部隊長(海野十三/梁川剛一・画)ほか 竹田敏彦/林唯一・画、小島政二郎/志村立美・画、川上三太郎/長崎抜天・画、林房雄/嶺田弘・画、海野十三/梁川剛一・画、葛原しげる ほか
家の光 昭和13年11月(第14巻第12号)―北極の花(竹田敏彦/林唯一・画)、鴛鴦手絡(小島政二郎/志村立美・画)、ガンバリ陣平(川上三太郎/長崎抜天・画)、豆部隊長(海野十三/梁川剛一・画)ほか 竹田敏彦/林唯一・画、小島政二郎/志村立美・画、川上三太郎/長崎抜天・画、海野十三/梁川剛一・画、西村楽天、陶山密 ほか
家の光 都市版 昭和15年2月(第16巻第2号)―戦ひの中の女(川口松太郎/岩田専太郎・画)、不思議な黄嬢(海野十三/梁川剛一・画)、不破数右衛門(大島椿山/神保朋世・画)、竹馬組(塚原健二郎/川上四郎・画)、尾崎士郎氏彦山光三氏の相撲対談会 ほか 川口松太郎/岩田専太郎・画、海野十三/梁川剛一・画、大島椿山/神保朋世・画、塚原健二郎/川上四郎・画、尾崎士郎×彦山光三、與田準一 ほか
ペン字の手紙―娘の手紙・妻の手紙・母の手紙(主婦之友 昭和10年新年号(第19巻第1号)附録) 吉屋信子 著
非常時世帯読本―自給自足週間(漫画)(水島爾保布)、赤字退治(落語)(三遊亭金馬)ほか(家の光 臨時増刊 第9巻第13号(昭和8年11月5日)) 水島爾保布、三遊亭金馬、千石興太郎、谷孫六
家の光 昭和11年12月(第12巻第13号)―村の青春曲(佐々木邦/細木原青起・画)、地平線の彼方(三上於莵吉/小林秀恒・画)、鱗雲(原田重久/伊東顕・画)、大久保彦左衛門(大島伯鶴/伊藤幾久造・画)、(漫画の訪問)ワンワン兵隊(軍用犬養成所をたづねて)(阪本牙城)ほか 佐々木邦/細木原青起・画、三上於莵吉/小林秀恒・画、原田重久/伊東顕・画、大島伯鶴/伊藤幾久造・画、阪本牙城、北村壽夫、水島爾保布・画 ほか
文藝倶楽部 明治45年1月(第18巻第1号)―樺太脱獄記(コロレンコ・作/森鴎外・訳/岡野栄・画)、町の娘(三島霜川/春汀・画)、八月の夜(広津和郎/春帆・画)、旅役者(高橋仁/清方・画)ほか コロレンコ・作/森鴎外・訳/岡野栄・画、三島霜川/春汀・画、広津和郎/春帆・画、高橋仁/清方・画、大島伯鶴 ほか/武内桂舟・木版口絵
文藝倶楽部 第18巻第7号(明治45年5月1日)―奇縁(嵯峨の屋主人/古洞・画)、痣(水島尺草/春帆・画)、拙者一代記(海賀変哲/清方・画)、新衣(中村春雨/非水・画)ほか 嵯峨の屋主人/古洞・画、水島尺草/春帆・画、海賀変哲/清方・画、中村春雨/非水・画、後藤宙外、石橋思案 ほか/尾形月耕 木版口絵
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 31 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス