古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2598
«前のページ 1 ... | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | ... 130 次のページ»
2014年11月14日

蒙古新話 細谷清 著

華北交通

女子教育 第7巻第10号(明治43年10月)―僕の部屋(雲月生)、感話(下田次郎)、俚諺に表はれたる女性(承前)(石橋臥波)ほか 雲月生、下田次郎、石橋臥波、村山いく子 ほか

女子教育 第7巻第12号(明治43年12月)―人と火(坪井正五郎)、年の尾(落合弘月)、僕の部屋(雲月生)ほか 坪井正五郎、落合弘月、雲月生、下田次郎 ほか

女子教育 第8巻第2号(明治44年2月)―思ひ出(太田幸子)、淡々集(落合弦月)、児童観のいろいろ(倉橋惣三)ほか 太田幸子、落合弦月、倉橋惣三、下田次郎 ほか

江戸俳諧史論考 白石悌三 著

芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書 433) 宮脇真彦 著

東海道勝景 文晁筆 上・下 揃 谷文晁 著

ドイツ中世博物誌・世界年代記の異類像 四反田想 著

ドイツ中世農民史の研究 瀬原義生 著

中世後期のドイツ文化―1250年から1500年まで ハンス・フリードリヒ・ローゼンフェルト、ヘルムート・ローゼンフェルト 著/鎌野多美子 訳

ドイツ中世社会史の研究 野崎直治 著

ドイツ中世の領邦と貴族 服部良久 著

ドイツ中世都市の歴史的展開 瀬原義生 著

ドイツ中世民族抗争史論―バルト海周辺にみる異文化圏の接触 富田矩正 著

沙上の人―内山義郎詩集(リベルタン叢書 4) 内山義郎 著

浦島―高橋馨作品集 高橋馨 著

〈非〉の徴候、およびマテリアルについて 荒木時彦 著

詩集 地鏡 作田教子 著

北方―相沢啓三詩集 相沢啓三 著

詩集 鳥の飛ぶさま 小林れい 著

風が吹くと 吉野弘 詩/池田勝彦 絵

亜寒帯 復刻版―石川善助詩集(稀覯詩集復刻叢書) 石川善助 著

詩集 室内旅行 太田浩 著

詩集 砂漠のミイラ 秋谷豊 著

詩集 羅針盤 加藤進 著

 

2014年11月12日

新東洋(ニュー・イースト) 第1巻第2号~第3巻第6号(大正6年7月~7年12月)のうち計16冊―若き日本の智識熱(柳宗悦)、支那最近の政変に関する歴史的観察(吉野作造)、日本の精神的動揺(姉崎正治)、余が大戦観(澁澤栄一)、日本に寄する辞(バーナード・ショウ)ほか ロバートソン・スコット 主筆/柳宗悦、吉野作造、姉崎正治、澁澤栄一、バーナード・ショウ、ハヴロック・エリス、バーナアド・リイチ ほか

婦人壮烈譚 女学世界夏季増刊 第4巻第8号(明治37年6月15日)―軍事小説・九連城(渡邊たみ子)、哈爾濱の壮婦(小紅女史)、女郎花(大芝信子)ほか 渡邊たみ子、小紅女史、大芝信子、大町桂月 ほか

女学世界 第4巻第9号(明治37年7月5日)―小説・家の櫻(巌谷小波)、新夫婦(神谷鶴伴)、美人の肌膚(糸左近)ほか 巌谷小波、神谷鶴伴、糸左近、塚本はま子 ほか

女学世界 第4巻第10号(明治37年8月5日)―小説・家の櫻(下)(巌谷小波)、日本古代の軍歌(佐佐木信綱)、現今の女学生(与謝野鉄幹)ほか 巌谷小波、佐佐木信綱、与謝野鉄幹、寺田勇吉 ほか

女学世界 第4巻第11号(明治37年9月5日)―乙女写真帖(露英女史)、軍事小説一美人(大塚楠緒子)、顔の話(糸左近)ほか 露英女史、大塚楠緒子、糸左近、巌谷小波 ほか

女学世界 第4巻第13号(明治37年10月5日)―三孝廉(久保天随)、みやこの秋(荷葉)、軍人の留守宅へ(坪谷水哉)ほか 久保天随、荷葉、坪谷水哉、羽仁もと子 ほか

家庭十二ヶ月 女学世界冬期増刊 第4巻第15号(明治37年11月15日)―貧乏女学生の一年記(藤村さだ子)、新世帯日記(若き細君)、育児一ヶ年の経験(松山俊子)ほか 藤村さだ子、松山俊子、糸左近、白井俊子 ほか

女学世界 第4巻第16号(明治37年12月5日)―小説・小春日(柳川春葉)、小説・クリスマス(生田葵山)、小説・午後七時(武田櫻桃)ほか 柳川春葉、生田葵山、武田櫻桃、寺田勇吉 ほか

詩集 人体医学 高内壮介 著

詩集 記憶の夏 芦田みゆき 著

鴉猫 小松郁子 著

自殺行―中村光行詩集 中村光行 著

詩集 地の来歴 高田太郎 著

詩集 行雲 更科源蔵 著

詩集 乳母車 生路洋子 著

詩集 鳥がいて人間がいて 椿原頌子 著

詩集 昔ばなし 飯島和子 著

小川富五郎詩集 小川富五郎 著

詩集 緑への風見 前原正治 著

詩集 雁追橋 今幡とみえ 著

credo 珍田彌一郎 著

樹木派―高見順詩集 高見順 著

日本伝統音楽の研究 2 リズム 小泉文夫 著/小島美子、小柴はるみ 編

日本伝統音楽の研究 小泉文夫 著

洋楽導入者の軌跡―日本近代洋楽史序説 中村理平 著

 

2014年11月11日

東海道双書 全10巻 揃―三つの東海道、東海道の宿場と交通、東海道と脇街道 ほか 湯之上隆、渡辺和敏、小杉達、若林淳之 ほか

女学世界 第4巻第2号(明治37年2月5日)―下女の汽車旅行(江見水蔭)、露西亜小話(櫻塘山人)、青年に対する希望(黒岩周六談)ほか 江見水蔭、櫻塘山人、黒岩周六談、巌谷小波 ほか

女学世界 第4巻第3号(明治37年3月5日)―忘れ霜(小栗風葉)、海戦の夢(二十三階堂)、水雷駆逐艦の話(長尾耕作)ほか 小栗風葉、二十三階堂、塚本はま子、長尾耕作 ほか

女学校生活 女学世界定期増刊春の巻 第4巻第4号(明治37年3月15日)―春の鳥(国木田独歩)、旧竹橋女学校(石橋思案)、女学生世帯(黒田湖山)ほか 国木田独歩、石橋思案、黒田湖山、巌谷小波 ほか

女学世界 第4巻第6号(明治37年5月5日)―小説・三めぐり沼(江見水蔭)、小説・海軍病院(村の人)、小説・戦雲譚海(磨劒生)ほか 江見水蔭、村の人、磨劒生、大隈重信 ほか

女学世界 第4巻第7号(明治37年6月5日)―家の櫻(巌谷小波)、花あふぎ(糸南泉)、支那婦人小話(田村松魚)ほか 巌谷小波、糸南泉、田村松魚、塚越停春 ほか

楚辞集解 全2巻 揃(京都大学漢籍善本叢書 第5・6巻) 小南一郎 解説

江戸の広場 吉田伸之、長島弘明、伊藤毅 編

江戸の詩歌と小説を知る本 鈴木健一 編

池鯉鮒のむかし話 隅田三郎 編

諸本対照 芭蕉俳文句文集 弥吉菅一、西村真砂子、赤羽学、檀上正孝 著

十返舎一九 信濃紀行集 全3巻 十返舎一九 著/尾崎行也、唐木伸雄 解説

近世前期 歳時記十三種本文集成並びに総合索引 尾形仂、小林祥次郎 編

人倫訓蒙図彙(家政学文献集成続編江戸期 9) 田中ちた子、田中初夫 編

女用訓蒙図彙(家政学文献集成続編江戸期 8) 田中ちた子、田中初夫 編

 

2014年11月09日

葬送行進曲 F.Chopin Op.35(TOKYO PIANO SERIES No.2044)

乙女の祈り Thecla Badarzewska(TOKYO PIANO SERIES No.2019)

軍隊行進曲 F.Schubert(ZENON'S PIANO PIECE No.21)

伊太利マルケーシ SALVATORE-MARCHESI Op.15.

古典合唱教典 津川主一 著

世界民謡合唱曲集 1 ロシヤ混声篇 津川主一 著

改訂 合唱名曲選集 9 男声篇 津川主一 編

改訂 合唱名曲選集 8 混声篇 津川主一 編

改訂 合唱名曲選集 6 男声篇 津川主一 編

改訂 合唱名曲選集 5 混声篇 津川主一 編

第16回芸術祭参加・訳詩委員会第1回発表会「世界の歌」パンフレット

女学世界 第3巻第9号(明治36年7月5日)―小説・撫子の色(徳田秋声)、博物小話(木村小舟)、洋行の話(完)(巌谷小波)ほか 徳田秋声、木村小舟、巌谷小波、与謝野鉄幹 ほか

女学世界 第3巻第11号(明治36年9月5日)―小説・村の教師(田村松魚)、西洋少女の遊戯(下)(巌谷小波)、良家風の紹介(羽仁もと子)ほか 田村松魚、巌谷小波、羽仁もと子、棚橋絢子 ほか

花すゝき 女学世界定期増刊秋の巻 第3巻第12号(明治36年9月15日)―支那の少女(長谷川天渓)、池畔の写生画(上村左川)、冒険婦人(高木蔽日)ほか 長谷川天渓、上村左川、高木蔽日、中村不折(口絵) ほか

女学世界 第3巻第14号(明治36年11月5日)―隣の家(ツルゲエネフ、嵯峨のや主人)、石炭瓦斯の応用(石井研堂)、女子と財産問題(SM生)ほか ツルゲエネフ、嵯峨のや主人、石井研堂、SM生、大町桂月 ほか

玉あられ 女学世界定期増刊 第3巻第15号(明治36年11月15日)―陶磁器の画模様(石井研堂)、婦人演説会評判記(二十三階堂)、亜米利加流の家庭(中村鈴子)ほか 石井研堂、二十三階堂、中村鈴子、寺崎留吉 ほか

歌の讃―英国歌調 原尚彦 作歌(シンキヤウ楽譜 N0.5060) 原尚彦 作歌

三部 祈祷―ハウプトマン作曲 二宮徳馬訳歌(シンキヤウ楽譜 N0.711) ハウプトマン 作曲/二宮徳馬 訳歌

アイーダの大行進 ヴェルディ曲(一声ピアノ楽譜 NO.66)

タランテラ ヘッラー曲(一声ピアノ楽譜 NO.15)

ジョスランの子守唄 ゴダール曲(一声ピアノ楽譜 NO.26)

マズルカ 変ロ長調 ショパン曲(一声ピアノ楽譜 NO.44)

インドの歌 リムスキー・コルサコフ曲(一声ピアノ楽譜 NO.17)

故山田清康君作品集 山田清康 著

コンコーネ 50番(ソプラノ・テノール用) 城多又兵衛 解説

PRAING FOR WORLD PEACE WE OFFER THIS MUSIC COMPOSITION

メンデルスゾーン二重唱曲集

世界名歌集 歌謡篇 NO.3

世界名歌集 歌謡篇 NO.4

SCHUMANN Saemtliche Lieder Band 1(EGOYION PETERS Nr.2383b)

Volksliederbuch fuer die Jugend BAND 2―Gemischte Choere

歌劇名曲選集 全音編集部 編

世界音楽全集(声楽篇) ブラームス集 1―歌曲選集 作品33. ティークの『マゲローネ』よりのロマンス集その他 木下保 編・解説

宗教音楽集(世界音楽全集 第31巻) 門馬直衛 編

 

2014年11月06日

中学英語 第1~4巻(明治35年6月26日創刊号~37年3月15日。2年分揃) 合本4冊―支那小説英訳、読書法註解(伊藤小三郎)、カウパーの「元日聴鶯」(南日恒太郎)、スコツトの「タリスマン」(浅野和三郎)、スティヴンソンの「ニュー・アラビヤン・ナイト」(島文次郎)ほか 伊藤小三郎、磯部精一、池上佐吉、蜂屋可秀 ほか 編

NATURE BOY EDEN AHBEZ

Home on the Range―WESTERN SONG

I MAY BE WRONG But,I Think You're Wonderful! HARRY RUSKIN,HENRY SULLIVAN

Far Away Places(BOURNE PARADE OF FABULOUS SONG HITS) JOSN WHITNEY,ALEX KRAMER

花にしき 女学世界春期増刊 第3巻第4号(明治36年3月15日)―美術家の妻(藤本夕?)、乳母車(国木田はる子)、貧婦の貞操(若柳燕嬢)ほか 藤本夕?、国木田はる子、若柳燕嬢、千葉紫艸 ほか

女学世界 第3巻第5号(明治36年4月5日)―小説・愛の光(柳川春葉)、天然の智識(林壽祐)、精神病院を観る(せい子)ほか 柳川春葉、林壽祐、尾上柴舟、せい子 ほか

女学世界 第3巻第6号(明治36年5月5日)―小説・紅宝石(巌谷小波)、大阪女学界の記(渓流女史)、東京の幼稚園(あい子)ほか 巌谷小波、渓流女史、あい子、大町桂月 ほか

女学世界 第3巻第7号(明治36年6月5日)―小説・紅宝石(巌谷小波)、近世事始(石井研堂)、衣食住の奇聞(坪井理学博士)ほか 巌谷小波、石井研堂、坪井理学博士、三枝みつば ほか

姫百合 女学世界夏期増刊 第3巻第8号(明治36年6月15日)―小説・写生の花(田山花袋)、小説・岩清水(宮澤すみ子)、小説・華洛帯(前田美子)ほか 田山花袋、宮澤すみ子、前田美子、村松清蔭 ほか

GOMEN-NASAI ゴメンナサイ(全音流行歌謡楽譜 No158) BENEDICT MAYERS,RAYMOND HATTORI,RICHARD BOWBRS

I'M FOREVER BLOWING BUBBLES JAAN KENBROVIN,JOHN WILLIAM KELLETTE

FINE AND DANDY Paul James,Kay Swift

さらばピアノよ L.van Beethoven(Posth)(TOKYO PIANO SERIES No.2087)

未完成交響曲 Symphonie 8 Hmoll(Unvallendete) Franz Schubert(TOKYO PIANO SERIES No.2021)

ハンガリー詩史 第二番 Franz Liszt(TOKYO PIANO SERIES No.2038)

月光奏鳴曲 L.van Beethoven(TOKYO PIANO SERIES No.2017)

子供の情景 Robert Schumann(TOKYO PIANO SERIES No.2001)

ヘンデル名選集 G.F.HAENDEL ALBUM 属啓成 編著

Man of LaMncha MITCH LEIGH,JOE DARION

日音ポピュラー・ボーカル・シリーズ 5 ピアノでうたう愛のメロディー

PORGY and BESS―An American Folk Opera

朝日ソノラマ バイエル全曲集 新装改訂版 豊増昇 演奏

銀の靴 全音編輯部 編

ベートーヴェン名選集 第1集(古典楽譜 No.1) 属啓成 編

EETHOVEN SONATAS For the Piano IN TWO BOOKS BOOK 2(SCHIRMER'S LIBRARY OF MUSICAL CLASSICS Vol.2)

日本童謡全集

東京大学緑会合唱団 第11回定期演奏会 プログラム

MUSIC FOR EARLY CHILDHOOD(NEW MUSIC HORIZONS SERIES)

 

2014年11月03日

冬こだち 女学世界定期増刊 第2巻第15号(明治35年11月15日)―五十年後の台所(石井研堂)、水夫の娘(江見水蔭)、婦人化粧術(青木兼雄)ほか 石井研堂、江見水蔭、青木兼雄、木村小舟 ほか

女学世界 第2巻第16号(明治35年12月5日)―小説・開運(三宅青軒)、小説・嫁入前の一夜(左川子)、婦女小伝(田村松魚)ほか 三宅青軒、左川子、田村松魚、羽仁もと子 ほか

女学世界 第3巻第1号(明治36年1月1日)―小説・むかし気質(内田魯庵)、支那戯曲の梗概(幸田露伴)、東西の花と女(巌谷小波)ほか 内田魯庵、幸田露伴、巌谷小波、佐々木信綱 ほか

女学世界 第3巻第2号(明治36年2月5日)―小説・初鮭(遅塚麗水)、小説・罪の児(武田櫻桃)、支那第一戯曲の梗概(2)(幸田露伴)、欧米諸国の慈善事業(澁澤栄一)ほか 遅塚麗水、武田櫻桃、幸田露伴、佐々木信綱、澁澤栄一 ほか

女学世界 第3巻第3号(明治36年3月5日)―小説・博愛医師(西村渚山)、罪の児(完)(武田櫻桃)、支那第一戯曲の梗概(完)(幸田露伴)、下婢学校参看記(石井研堂)ほか 西村渚山、武田櫻桃、幸田露伴、石井研堂 ほか

LIMEHOUSE BLUES Douglas Furber,Philip Braham

JA-DA BOB CARLETON

IT'S MAGIC SAMMY CAHN,JULE STYNE

SWEET GEORGIA BROWN スイート・ジョージア・ブラウン(I.M.P. HITS SERIES 134)

WITH A SONG IN MY HEART わが心に歌えば(I.M.P. HITS SERIES 197)

SECRET LOVE シークレット ラヴ(I.M.P. HITS SERIES 186)

楽譜 I.M.P. HITS SERIES 32冊分合本1冊(101S、101~107、109~132)―映画 二十歳の火遊びのテーマ集、Trust in Me、TEA FOR TWO ほか

 

2014年11月02日

ほとゝぎす 女学世界定期増刊 第2巻第8号(明治35年6月15日)―隠れたる日本の風俗(小泉八雲)、英国の家庭(ミス・ヒュース嬢)、支那の婚礼(西澤公雄)、戦士せる将軍の寡婦(浅岡一)ほか ミス・ヒュース嬢、西澤公雄、浅岡一、小泉八雲 ほか

女学世界 第2巻第9号(明治35年7月5日)―御伽話・小人国(長田薫香)、ローザホンヒユール女史(中内蝶二)、女子職業と簿記(土屋長吉)ほか 長田薫香、中内蝶二、土屋長吉、藤堂梅軒 ほか

女学世界 第2巻第11号(明治35年9月5日)―小説・宝(国木田独歩)、家庭雑話(羽仁もと子)、米国婦人風俗(飯島立峰)ほか 国木田独歩、羽仁もと子、飯島立峰、大町桂月 ほか

初もみぢ 女学世界定期増刊 第2巻第12号(明治35年9月15日)―工藤真葛女史(石井研堂)、お春のうけたる教訓(枯川学人、多摩楼主人訳)、精神家の日記(鈴木冷露)ほか 石井研堂、枯川学人、多摩楼主人訳、鈴木冷露、須藤求馬 ほか

女学世界 第2巻第14号(明治35年11月5日)―小説・今朝の秋(柳川春葉)、小説・旦那さま(加藤眠柳)、酸漿を吹く事(石井研堂)ほか 柳川春葉、加藤眠柳、石井研堂、羽仁もと子 ほか

合唱名曲撰集 女声篇 1 津川主一 編著

Aloha Oe(encore series) H.M.Queen Liliuokalani

BRAZIL(Aquarela Do Brasil) ARY BARROSO/S.K.RUSSELL Text in English

Till We Meet Again また逢う日まで(I.M.P. HITS SERIES 184)

Ol' Man River―SHOW BOAT OSCAR HAMMERSTEIN 2nd BOOK & LYRICS/JERAME KERN MUSIC

Can't Help Lovin' Dat Man―SHOW BOAT OSCAR HAMMERSTEIN 2nd BOOK & LYRICS/JERAME KERN MUSIC

Shine On Harvest Moon NORA BAYES,JACK NORWORTH

ピアノ名選集 上・下

BRAHMS Op.39 Waltzes For the Piano(SCHIRMER'S LIBRARY OF MUSICAL CLASSICS Vol.1260)

ハノン新訳増補ピアノ教本 全三巻 1~60(1冊です) 平田義宗 編

ショパン ワルツ集(模範ピアノ楽譜 No.8) 高折宮次 編

こどものピアノ曲集〔バイエル併用〕 1・2 酒田冨治 編

フォレ ピアノ小品集

ドゥビュシー ピアノ小品集

MY REVERIE LARRY CLINTON

MAM'SELLE MACK GORDON,EDMUND GOULDING

 

2014年10月30日

磯ちどり 女学世界定期増刊 第1巻第15号(明治34年11月15日)―上川の風雪(下田歌子)、乙女心(古賀根生訳)、東海みちの記(中村秋香)、新大陸の婦人服装(飯島立峰)ほか 下田歌子、古賀根生訳、中村秋香、飯島立峰 ほか

女学世界 第1巻第16号(明治34年12月5日)―夜半の埋火(花圃女史)、小説・新?(つばくろ女史)、狐と熊と餅(お伽噺)(黒田湖山)ほか 花圃女史、つばくろ女史、黒田湖山、徳富蘇峰 ほか

女学世界 第2巻第2号(明治35年2月5日)―小説・をさな児の最期(完)(大塚楠緒子)、伊太利女皇の学校時代(池田再来)、家庭の新空気(和田鞆子)ほか 大塚楠緒子、池田再来、和田鞆子、大町桂月 ほか

女学世界 第2巻第6号(明治35年5月5日)―小説・春の別墅(田山花袋)、伊勢(尾上柴舟)、日本女子の特色(続)(塩井ふく子)ほか 田山花袋、尾上柴舟、塩井ふく子、大町桂月 ほか

女学世界 第2巻第7号(明治35年6月5日)―小説・天幕の裡(江見水蔭)、大阪船場の家庭(観風生)、本朝名媛佳話(熊田千巵)ほか 江見水蔭、観風生、熊田千巵、塚越停春 ほか

WORLD FOLK SONGS

ラテン音楽全集―トロピカル・リズム編

ラテンミュージックアルバム 第1集 高橋忠雄 編著

夜想曲 変ホ長調 ショパン曲(一声ピアノ楽譜 No.38)

トロイメライと短い物語 シューマン曲(一声ピアノ楽譜 No.18)

セレナータ モスコフスキー曲(一声ピアノ楽譜 No.30)

天使のセレナーデ ブラーガ曲(一声ピアノ楽譜 No.27)

幻想即興曲 ショパン曲(一声ピアノ楽譜 No.47)

銀の波 ワイマン曲(一声ピアノ楽譜 No.31)

鑑賞レコード楽譜集 小学校一・二・三学年用 音楽之友社 編

ジャズコードのすべて―どんな楽器にも利用できる 一ノ瀬義孝 著

東京のうたごえ―朝日新聞『東京の歌』より 第19回芸術祭参加(キングレコードSKJ1063附録) 宮沢章二 作詩/飯田三郎 作・編曲/宮田武彦 え

音楽運動 35、36、38号(終刊号) 計3冊―民族的な音楽への先駆者たち(小島美子)、アメリカの音楽運動(三橋雄一)、P・Mの思い出(河野さくら)、「音楽運動」総目次 ほか 小島美子、三橋雄一、河野さくら

音楽の世界 1~4号 計4冊―アメリカ人民の音楽運動(三橋雄一)、民族的な音楽への先駆者たち(小島美子)、伝統に新しい顔をあたえるのはだれか(福田達夫)ほか 三橋雄一、小島美子、福田達夫、A・スベシニコフ ほか

シャンソン・ド・パリ

日本民謡曲集 ピアノ伴奏附 放送音楽研究会 選

ブラームス歌曲集 Band 1 東京音楽書院編集部 編著

BRAHMS REQUIEM OPUS 45(EDITION PETERS)

ALEXANDER NEVSKY VOCAL SCORE

名曲から生れた新らしい合唱曲(同声三部) 2 橋本国彦 編曲

名曲から生れた新らしい合唱曲(混声四部) 3 平岡照章 編曲

名曲から生れた新らしい合唱曲(同声三部) 第6集 高木東六 編

 

2014年10月28日

女学世界 第1巻第6号(明治34年5月5日)―小説・磯の清水(江見水蔭)、夜半の埋火(三宅花圃)、女傑コルデー(下)(中内蝶二)ほか 江見水蔭、三宅花圃、中内蝶二、木村小舟 ほか

女学世界 第1巻第10号(明治34年8月5日)―小説・梅紅葉(川上眉山)、米国女気質(飯島立峰)、避暑の海辺(藤堂忠次郎)ほか 川上眉山、飯島立峰、藤堂忠次郎、田村松魚 ほか

女学世界 第1巻第11号(明治34年9月5日)―小説・幼稚園(上)(柴田流星)、中将姫(田村松魚)、米国女気質(3)(飯島立峰)ほか 柴田流星、田村松魚、飯島立峰、板垣退助 ほか

女学世界 第1巻第13号(明治34年10月5日)―小説・幼稚園(下)(柴田流星)、小説・秋の夜がたり(二十三階堂)、心の説明(長谷川天渓)ほか 柴田流星、二十三階堂、長谷川天渓、依田学海 ほか

女学世界 第1巻第14号(明治34年11月5日)―小説・赤十字(長田秋濤)、小説・秋の夜がたり(二十三階堂)、女流名家事蹟(耕靄女史)ほか 長田秋濤、二十三階堂、耕靄女史、中内蝶二 ほか

転形期の人々 小林多喜二 著

海の極みまで 吉屋信子 著

風狂文艸 田中友水 撰

田園小説 落葉籠 富益義衛 著

戯曲 破戒―附 演出覚え書 島崎藤村 原作/村山知義 脚色

勤皇史劇 上人諫言 細田源吉 著

日本プロレタリア文学発達史資料 3 ナップ時代・上 中野重治、小田切秀雄 編

綜合プロレタリア芸術講座 3 秋田雨雀、江口渙 監修/立野信之、貴司山治 ほか

ナポリターナ選集 荒井基裕 編

フィルハーモニー 昭和37年11月―ベートーヴェン・交響楽第8番(高内壮介)、楽団員の死(有馬大五郎)、滝廉太郎から橋本国彦までの歌曲(小島美子)ほか 高内壮介、有馬大五郎、小島美子、井上和男 ほか

タンゴ名曲集

タンゴ100 上 R・フランシア、山本満喜子 著

 

2014年10月27日

全国大学教授連合 会報 第10号(1955年)―ユネスコの新聞職業教育専門家会議(千葉雄次郎)、日本語を解する外国人(東季彦)、片目乗り(柳原吉次)ほか 千葉雄次郎、東季彦、柳原吉次、重友毅

就学状況調査書 明治36年4月末

女学世界 第1巻第2号(明治34年2月5日)―みなそこ(大塚楠緒子)、惹安達克(上)(中内蝶二)、紫式部と清少納言(塩井ふく子)ほか 大塚楠緒子、中内蝶二、塩井ふく子、花圃女史 ほか

女学世界 第1巻第3号(明治34年3月5日)―菜摘川(上)(依田学海)、惹安達克(下)(中内蝶二)、女子校服の改良案(弘田長)ほか 依田学海、中内蝶二、弘田長、塚本はま子 ほか

壷すみれ 女学世界 定期増刊 第1巻第4号(明治34年3月15日)―赤蛙(泉鏡花)、をさながたり(佐々木雪子)、日曜日(大塚楠緒子)、新韓遊歴所見(奥村五百子刀自述)ほか 泉鏡花、佐々木雪子、大塚楠緒子、奥村五百子刀自述、三輪田真佐子刀自述 ほか

澁澤龍彦展 澁澤龍彦をもとめて―世紀末の水先案内人 ドラコニア・ワンダーランド 『季刊みづゑ』編集部 編/巖谷國士 エッセイ

21prints(季刊プリンツ21) 2006年冬 特集 首藤康之 首藤康之×山岸凉子、操上和美、三浦雅士 ほか

21prints(季刊プリンツ21) 2010年春 特集 楳図かずお 連載 横尾忠則、森村泰昌、都築響一、浅野忠信 ほか

冥途 内田百閒 作/金井田英津子 画

猫町 萩原朔太郎 作/金井田英津子 画

ロスチャイルドのバイオリン(チェーホフ・コレクション) アントン・P・チェーホフ 作/イリーナ・ザトゥロフスカヤ 絵/児島宏子 訳

白い雲の中へ―田畑あきら子詩画集 田畑あきら子 著

澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) 澁澤龍彦、澁澤龍子、小川煕 著

幻想の画廊から 新版 澁澤龍彦 著

あっちの豚こっちの豚 佐野洋子 作・絵

べてるの家の「当事者研究」(シリーズケアをひらく) 浦河べてるの家

夏至―正木ゆう子句集 正木ゆう子 著

ダライ・ラマ 365日を生きる智慧 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ 著/谷口富士夫 訳

丘の陰に取り残された馬の群れ 岸田将幸 著

秘密のおこない 蜂飼耳 著

背丈ほどあるワレモコウ(新しい詩人 05) コマガネトモオ 著

メイリオ 木戸多美子 著

たがいちがいの空 藤井優子 著

視線論 鈴江栄治 著

仮面のうしろ 三田洋 著

半島論あるいはとりつく島について 船越素子 著

野の道―野口武久詩集 野口武久 著

 

2014年10月26日

東洋学藝雑誌 第45巻第4号(第552号・昭和4年4月)―相加相乗平均に関するガウスの研究(竹内端三)、火成岩の話(4)(坪井誠太郎)、窯業に於ける岩石学の応用(市来政兼)ほか 竹内端三、坪井誠太郎、市来政兼、小泉丹 ほか

東洋学藝雑誌 第45巻第6号(第554号・昭和4年6月)―音の廻折に就て(栗原嘉名芽)、火成岩の話(5)(坪井誠太郎)、アインシュタンの新相対律(竹内時男)ほか 栗原嘉名芽、坪井誠太郎、竹内時男、浦本政三郎 ほか

東洋学藝雑誌 第45巻第12号(第559号・昭和4年12月)―性の遺伝及び決定(ゴールドシュミット)、ゴールドシュミットの性の決定説と鳥類の性の決定(増井清)、精虫免疫の話(香川三之助)ほか ゴールドシュミット、増井清、香川三之助、石川光春 ほか

東洋学藝雑誌 第46巻第1号(第560号・昭和5年1月)―科学の歴史的社会的制約(戸坂潤)、再び三味線の勘所に就て(小幡重一)、量子力学と化学(玉虫文一)ほか 戸坂潤、小幡重一、玉虫文一、東龍太郎 ほか

東洋学藝雑誌 第46巻第2号(第561号・昭和5年2月)―天才学徒小澤儀明博士を追悼す 理学博士小澤儀明君を悼む(坪井誠太郎)、小澤君は何故若くして死んだか(本間不二雄)ほか 坪井誠太郎、本間不二雄、伊藤貞市、北岡馨 ほか

江戸三国志 前・中・後編 全3冊 揃 吉川英治 著

出版年鑑 昭和5年度 東京堂年鑑編輯部 編

苦命 榊山潤 著

文藝春秋 昭和31年3月―芥川賞(第34回決定発表)・太陽の季節(石原慎太郎)、祖父(志賀直哉)、幼少時代(谷崎潤一郎)、アパートは女を変えるか(今和次郎)ほか 石原慎太郎、志賀直哉、谷崎潤一郎、今和次郎、佐藤春夫、吉川英治、福田恆存 ほか

毎日情報 昭和26年1月―綜合雑誌合評(中島健蔵、高桑純夫、竹内好、矢内原伊作)、戦後語展観(古川緑波、正岡容、中井正一ほか)ほか 中島健蔵、高桑純夫、竹内好、矢内原伊作、古川緑波、正岡容、中井正一 ほか

毎日情報 昭和26年2月―マレー作戦に就てチャーチル氏に答う(辻政信)、特飲街追放闘争記(神崎清)、特集・麻薬の行方(廣松一郎、大宅壮一)ほか 辻政信、神崎清、廣松一郎、大宅壮一、寺村誠一 ほか

毎日情報 昭和26年5月―危機線上のイラン(J・コケェ)、幸徳事件「私は無罪だ」(飛松與次郎)、小説・当世書生気質(きだ・みのる)ほか J・コケェ、飛松與次郎、きだ・みのる、林昂 ほか

引揚者の手記 稲葉正夫 著

劇のすきな子どもたちへ 宮津博 著

都の花 第2巻第7号(明治22年1月20日)―花ぐるま第12、13、14輌(美妙斎主人)、無花果艸紙第1、2、3、4回(如電居士)、胸の思第4、5、6回(竹柏園女史)ほか 美妙斎主人、如電居士、竹柏園女史、槐堂仙史、霞亭主人、学海居士 ほか

最近 趣味の発明界 全―一名 現代文明の概観 松平道夫 著

世界現代画家研究 学生版(PANORAMA DE LA PEINTURE MODERNE) 外山卯三郎 編

源頼朝文書の研究 史料編 黒川高明 編著

海外詩文庫 12 ランボー詩集 ランボー 著/鈴村和成 訳編

大祈祷書―安宅啓子詩集 安宅啓子 著

田木繁詩集 田木繁 著

少年―清水昶詩集 1965~1969 清水昶 著/石原吉郎 跋文

 

2014年10月22日

東洋学藝雑誌 第35巻第8冊(第443号・大正7年8月5日)―コンクリート船(寺野精一)、哲学上より見たる弘法大師(井上哲次郎)、毒瓦斯戦争(松島行一)ほか 寺野精一、井上哲次郎、松島行一、松原種美 ほか

東洋学藝雑誌 第37巻第2冊(第461号・大正9年2月5日)―震災予防調査会記事、航空者の選抜と心理的実験(松木亦太郎)、阿蘇山ノ活動ニ就キテ(大森房吉)ほか 松木亦太郎、大森房吉、岡田要之助 ほか

東洋学藝雑誌 第44巻第11冊(第547号・昭和3年11月)―科学史その他(矢島祐利)、夢と連合心理との関係(2)(高峰博)、ジァック・ロイプ(雨宮育作)ほか 矢島祐利、高峰博、雨宮育作、菅井準一 ほか

東洋学藝雑誌 第45巻第2冊(第550号・昭和4年2月)―動物の類族の滅亡及び其の過程(1)(小泉丹)、火成岩の話(2)(坪井誠太郎)、カナヘビの話(美濃部煕)ほか 小泉丹、坪井誠太郎、美濃部煕、P・B・サルカル ほか

東洋学藝雑誌 第45巻第3冊(第551号・昭和4年3月)―日常酵素化学(大島幸吉)、動物の類族の滅亡及び其の過程(2)(小泉丹)、火成岩の話(3)(坪井誠太郎)ほか 大島幸吉、小泉丹、坪井誠太郎、神田茂 ほか

科学知識 大正13年11月―流行性(一名嗜眠性)脳炎の話(西野忠太郎)、荒川下流の改修工事(青山士)、物質観の革命(田中龍夫)ほか(科学知識 第4巻第11号) 西野忠太郎、青山士、田中龍夫、牧野富太郎、田中豊 ほか

後藤新平伝 澤田謙 著

明治天皇と軍事 新訂増補 渡邊幾治郎 著

磐城昔話集(全国昔話記録) 岩崎敏夫 著/柳田國男 編

嚶鳴館遺草 細井平洲 著/小西重直 校訂

幻郷―下井輝男歌集(砂金双書 第28編) 下井輝男 著

イベリアの秋―田村さと子詩集 田村さと子 著

埼玉の農林業―1960年世界農林業センサス結果報告(埼玉の統計 No.3(昭和37年3月))

離世―山口賀代子詩集 山口賀代子 著

羽虫の飛ぶ風景―中村稔詩集 中村稔 著

ことだまのつどい(埼葛時報 百号発刊記念 別冊) 秋山清洲、中村猛、森緑雨 ほか

おれの地球―菊地貞三詩集 菊地貞三 著

哀しみ曲 松崎移翠 著

愛染 広部英一 著

詩集 ジブラルタルの幻想 森杏太郎(長堀守弘) 著/森慶文 銅版画・装幀

 

2014年10月19日

東洋学藝雑誌 第28巻第362号(明治44年11月5日)―坪井理学博士より興学会員への書簡(坪井正五郎)、日本支那近海並に北太平洋の海流(寺田寅彦)、長白山陰草王ノ黄金国(小藤文次郎)ほか 坪井正五郎、寺田寅彦、小藤文次郎、菊池大麓 ほか

東洋学藝雑誌 第32巻第10冊(第409号・大正4年10月5日)―菊池案と高等工業教育(大河内正敏)、古建造物の木柱下端に存する孔に就て(承前)(川村清一)、閑話(大麓居士)ほか 大河内正敏、川村清一、大麓居士、戸田康保 ほか

東洋学藝雑誌 第32巻第12冊(第410号・大正4年12月5日)―潜航艇用の望遠鏡(中村清二)、続清国内地旅行談(承前)(塚本靖)、有機四価窒素化合物に就て(小松茂)、附本年中総目録 ほか 中村清二、塚本靖、小松茂、石川千代松 ほか

東洋学藝雑誌 第33巻第7冊(第418号・大正5年7月5日)―煙害区域の分類法(鏑木徳二)、倫敦の教育組織(承前)(浅野孝之訳)、基礎工業確立の必要(加茂正雄)ほか 鏑木徳二、浅野孝之訳、加茂正雄、菊池大麓 ほか

東洋学藝雑誌 第34巻第10冊(第433号・大正6年10月19日)―我邦律名と支那律名との関係に就て(田辺尚雄)、精神療法ニ就テ(承前)(呉秀三)、会田安明ノ素数ヲ求ムル方法(三上義夫)ほか 田辺尚雄、呉秀三、三上義夫、木村栄 ほか

鄙唄 粕谷栄市 著

転落 粕谷栄市 著

光と闇と風と―神信子歌集(現代語短歌文庫 5) 神信子 著

続・続 赤いチョーク―ある少女たちの詩 金堀則夫 編

婚約―金子千佳詩集 金子千佳 著

詩集 包帯男 金敷善由 著

黒住宗忠伝 延原大川 著

楠公と頼山陽―〔附〕楠氏新釈 塩谷温、多田正知 著

白虎部隊、血烟、剣と筆(戦争文学傑作集) 秦賢助、安川隆治、大竹末吉 著

大楠公遺訓とその精神 大野輝之 著

校刻日本外史 頼襄子成(頼山陽) 著/久保天随 校訂

岡倉天心全集 第3巻―日本の覚醒、茶の書 岡倉天心 著

大原幽学選集 鴇田恵吉 著

洗心洞箚記 大塩平八郎 著

西郷隆盛 7巻 不知火の巻 林房雄 著

西郷隆盛 9巻 風の巻 林房雄 著

 

2014年10月17日

東洋学藝雑誌 第3巻第58号(明治19年7月25日)―地文学講義第四回(小熊文次郎)、周易起源(末松謙澄)、河豚の種別(松原新之助)ほか 小熊文次郎、末松謙澄、松原新之助、外山正一 ほか

東洋学藝雑誌 第4巻第66号(明治20年3月25日)―仕来ノ事(矢田部良吉)、明治二十年一月十五日ノ地震(関谷清景)、女学生ノ心得(穂積陳重)ほか 矢田部良吉、関谷清景、穂積陳重、呉文聰 ほか

東洋学藝雑誌 第6巻第98号(明治22年11月25日)―太古エジプトにて行はれたる眼の形の御護り(坪井正五郎)、行政訴訟俗解(穂積八束)、自殺に流行あるを知りて暗殺にも亦流行あるを知るべし(矢田部良吉)ほか 坪井正五郎、穂積八束、矢田部良吉、中澤岩太 ほか

東洋学藝雑誌 第14巻第194号(明治30年11月25日)―主要ナル日本石器時代人民とアイヌとの人種的関係の有無(坪井正五郎)、日本支那楽律考(中村清二)、電気波実験(水野敏之丞)ほか 坪井正五郎、中村清二、水野敏之丞、飯塚啓 ほか

東洋学藝雑誌 第28巻第352号(明治44年1月25日)―有珠山噴火概報(大森房吉)、本邦産普通有毒蕈菌類(3)(川村清一)、比重計画度法の一案(鴨居武)ほか 大森房吉、川村清一、鴨居武、石川千代松 ほか

武士道全書 第4巻 井上哲次郎 監修/佐伯有義 ほか 責任編輯

武士道全書 第3巻 井上哲次郎 監修/井野邊茂雄 ほか 責任編輯

武士道全書 第2巻 井上哲次郎 監修/植木直一郎 ほか 責任編輯

大西郷正伝 第2巻 下中彌三郎 著

大西郷正伝 第3巻 下中彌三郎 著

東行先生遺文 東行高杉晋作 著/東行先生五十年祭記念会 編

大西郷全伝 第1巻 雑賀博愛 著

満酌―門田照子詩集 門田照子 著

なにしてても 片岡直子 著

水、半島状の 加藤陽子 著

その翼から海がこぼれる 加藤健次 著

時祷集 加藤温子 著

 

2014年10月14日

東洋学藝雑誌 明治26年分(第10巻。12冊分揃)合本1冊 (第136~147号)―アウストラリヤの土俗(坪井正五郎)、衝突論に関する惑を解く(井上哲次郎)、備後三郎(新体歌)(中邨秋香)、こさつくノ話(坪井九馬三)ほか 坪井正五郎、井上哲次郎、中邨秋香、坪井九馬三、横山又次郎、田口和美 ほか

東洋学藝雑誌 明治30年分(第14巻。12冊分揃)合本1冊 (第184~195号)―大陸ノ移動(小藤文次郎)、主要なる日本石器時代人民とアイヌとの人種的関係の有無(坪井正五郎)、陸軍並海軍ニ於ケル発病者及死亡者ニ付統計(IK)ほか 小藤文次郎、坪井正五郎、長岡半太郎、三好学、中村清二 ほか

東洋学藝雑誌 明治31年分(第15巻。12冊分揃)合本1冊 (第196~207号)―太古と雖も日本種族の石器を実用に供したる証跡無し(坪井正五郎)、教員検定試験ノ一問題ニ就きて(菊池大麓)、植物体より液汁排出ノ顕象(三好学)ほか 坪井正五郎、菊池大麓、三好学、後藤牧太、稲垣乙丙 ほか

大西郷書翰大成 第1~3巻 3冊 西郷隆盛 著/渡邊盛衛 編

大西郷書翰大成 第5巻 西郷隆盛 著/渡邊盛衛 編

大国隆正全集 第2巻―真誥新釈、真毘霊補註、憐駁者 ほか 大国隆正 著/野村傳四郎 校訂

平野国臣伝 春山育次郎 著

大西郷全集 第1巻 西郷隆盛 著

大西郷全集 第3巻 西郷隆盛 著

橋本景岳全集 下巻 橋本景岳 ほか 著/景岳会 編

佐久良東雄歌集 佐久良東雄 著

ふくろしよひのこころ 阿部國治 著

頼山陽通議 尾崎亘 著

大越中佐小伝 全

会津士道訓―新釈日新館童子訓 佐藤利雄 著

 

2014年10月13日

東洋学藝雑誌 明治19年分(12冊分揃)合本1冊 (第52~63号)―相撲玄論(井上圓了)、海王星発見者ニ就キ問及答(菊池大麓)、女子の教育を論し併せて耶蘇教拡張の法を説く(外山正一)ほか 加藤弘之、井上圓了、菊池大麓、外山正一、矢田部良吉 ほか

東洋学藝雑誌 明治20年分(12冊分揃)合本1冊 (第64~75号)―加藤弘之氏ノ東洋ノ一大問題論ヲ駁ス(外山正一)、埼玉県北吉見村横穴ニ付キテ(坪井正五郎)、箕作秋坪君墓銘(中村正直)ほか 外山正一、坪井正五郎、中村正直、石川千代松、伊藤修二 ほか

東洋学藝雑誌 明治21年分(第5巻。12冊分揃)合本1冊 (第76~87号)―幾何学ニ付テ(菊池大麓)、足立氏を送る文(中邨秋香)、アイノの名(坪井正五郎)ほか 菊池大麓、中邨秋香、坪井正五郎、矢田部良吉、加藤弘之 ほか

東洋学藝雑誌 明治25年分(第9巻。12冊分揃)合本1冊 (第124~135号)―考古学と土俗学(坪井正五郎)、漫言数則(井上巽軒)、飛行弾丸ノ早取リ写真(後藤牧太)ほか 坪井正五郎、井上巽軒、後藤牧太、菊池大麓、石川千代松 ほか

大礼記念 勤王志士遺墨集 徳富猪一郎(蘇峰) 序文

海舟全集 第10巻―流芳遺墨、肖像及写真、海舟印譜、海舟書簡 ほか 勝海舟 著/海舟全集刊行会 編

勤皇文庫 第2巻 教学篇 社会教育協会 編

勤皇文庫 第1巻 御聖徳篇 社会教育協会 編

本居宣長全集 第1 古事記伝 本居宣長 著/本居豊穎 校訂

芋銭子文翰全集 上巻 小川芋銭(小川茂吉) 著

藤樹先生全集 2 中江藤樹 著

 

2014年10月12日

作興 昭和5年10月(第9巻第10号)―噫ストレーゼマン(杉村陽太郎)、実社会に直面しての感想・彌次・ごみ箱(角谷源之助)、精力善用国民体育(6)(嘉納治五郎)ほか 杉村陽太郎、角谷源之助、嘉納治五郎

作興 昭和5年11月(第9巻第11号)―精力善用国民体育(7)(嘉納治五郎)、神戸市湊支部の状況 ほか 嘉納治五郎

作興 昭和6年4月(第10巻第4号)―精力善用国民体育に関する本会の期待(嘉納治五郎)、進乎斎灯下問答、徳行の実例(1) ほか 嘉納治五郎

作興 昭和6年7月(第10巻第7号)―精力善用国民体育講習の跡を追うて(嘉納治五郎)、節婦赤崎ふみ子、進乎斎灯下問答 ほか 嘉納治五郎

作興 昭和7年1月(第11巻第1号)―神戸市湊支部状況(角谷源之助)、救護法立法の理由、我が国の現状と本会の使命(嘉納治五郎)ほか 角谷源之助、嘉納治五郎

耳をふさいで、歌を聴く 加藤典洋 著

時代風俗考証事典 新装版 林美一 著

三田村鳶魚 江戸生活事典 三田村鳶魚 著/稲垣史生 編

反骨者 大田南畝と山東京伝(江戸東京ライブラリー 2) 小池正胤 著

江戸と上方―人・モノ・カネ・情報(歴史文化ライブラリー 112) 林玲子 著

江戸の道楽(講談社選書メチエ 161) 棚橋正博 著

歴史散策 東京江戸案内 巻の五―年中行事と地名篇 桜井正信 編

江戸美人の化粧術(講談社選書メチエ 349) 陶智子 著

大江戸の姫さま―ペットからお輿入れまで(角川選書 381) 関口すみ子 著

江戸から東京そして今―地域研究への招待 山鹿誠次 著

元禄時代([特装版]岩波新書の江戸時代) 大石慎三郎 ty

芭蕉の恋句([特装版]岩波新書の江戸時代) 東明雅 著

江戸時代の帳合法 河原一夫 著

江戸あじわい図譜 高橋幹夫 著

江戸の生業事典 渡辺信一郎 著

絵で見る 江戸の女たち 原田伴彦、遠藤武、百瀬明治 著

骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと 鈴木尚 著

幕末の大奥 高柳金芳 著

江戸伝統文様事典 林二朗 著

江戸厠百姿 花咲一男 著

幕末・明治のおもしろ写真 正・続 2冊セット(コロナ・ブックス) 石黒敬章 著

 

2014年10月10日

作興 昭和3年10月(第7巻第10号)―巴里に於ける嘉納師範(石黒敬七)、学生連盟の満洲遠征記(3)(桜庭武)、自己の亡失を誡む(馬場文翁)ほか 石黒敬七、桜庭武、馬場文翁、村上邦夫 ほか

作興 昭和5年6月(第9巻第6号)―精力善用国民体育(3)(嘉納治五郎)、教育家としての嘉納治五郎(完)、噫秋谷節太郎君逝く ほか 嘉納治五郎

作興 昭和5年7月(第9巻第7号)―精力善用国民体育(4)(嘉納治五郎)、臨湖閣夜話、富島大阪愛日支部長の光栄 ほか 嘉納治五郎

作興 昭和5年8月(第9巻第8号)―実行談・亡き我父を憶ふ(亀高徳平)、読書余禄・エピクテータスの語録から(1)(真田師範)、更に他の方面より精力善用自他共栄を力説する必要を論ず(嘉納治五郎)ほか 亀高徳平、真田師範、嘉納治五郎

作興 昭和5年9月(第9巻第9号)―精力善用国民体育(5)(嘉納治五郎)、実社会に直面しての感想・汽車旅行(角谷源之助)、臨湖閣夜話 ほか 嘉納治五郎、角谷源之助

太陽年鑑 昭和3年(太陽増刊)

報知年鑑 大正13年(1924)

国民年鑑 大正5年

国民年鑑 大正7年

国民年鑑 大正8年

国民年鑑 大正11年

国民年鑑 大正16年

毎日年鑑 昭和3年

毎日年鑑 昭和4年

毎日年鑑 昭和20年 戦時版

毎日年鑑 昭和21年

定本 闇 吉田加南子 著

助走 北沢十一 著

詩集 ほんの少し前に 北川朱実 著

神の人事 北川朱実 著

春・小宇宙 岸野昭彦 著

リバティ島から 来住野恵子 著

詩集 消人栓 菊地啓二 著

詩集 誰? 木川陽子 著

ブルーベリーが〈詩〉に入らなかった 木内寛子 著

破鏡 木澤あすか 著

饒舌の川―河村敬子詩集 河村敬子 著

分身―河村孝子詩集 河村孝子 著

詩集 釣人知らず 川端進 著

兄は光琳 川浪春香 著

クウカンクラーゲ 河津聖恵 著

詩集 夏の終わり 河津聖恵 著

アリア、この夜の裸体のために(現代詩人叢書) 河津聖恵 著

 

2014年10月08日

作興 昭和3年3月(第7巻第3号)―学校柔道に就いて(河原義之)、試験地獄救済の是非(山陽道人)、第一普選評論(東山老人)ほか 河原義之、山陽道人、東山老人、嘉納治五郎 ほか

作興 昭和3年4月(第7巻第4号)―政治教育の真髄(池岡直孝)、今一息(甫守ふみ子)、柔道理論・審判論(村上邦夫)ほか 池岡直孝、甫守ふみ子、村上邦夫、嘉納治五郎 ほか

作興 昭和3年5月(第7巻第5号)―力士の技術練習法と其日常生活(花坂吉兵衛)、柔道と米人(桑島省三)、広島二中柔道科の秀才教育(佐田秀人)ほか 花坂吉兵衛、桑島省三、佐田秀人、嘉納治五郎 ほか

作興 昭和3年6月(第7巻第6号)―柔道理論・審判論(村上邦夫)、欧洲へ出発に臨んで(嘉納治五郎)、理智果して非乎(馬場文翁)ほか 村上邦夫、嘉納治五郎、馬場文翁、無適生 ほか

作興 昭和3年8月(第7巻第8号)―所感(石黒敬七)、学生連盟の満洲遠征(桜庭武)、秋田より新潟へ(山下義韶)ほか 石黒敬七、桜庭武、山下義韶、原房孝 ほか

中山道深谷宿(資料第三集検地帳其他) 田中正太郎 編

埼玉史談 第5巻第3号(昭和9年1月30日)―秩父の神社に就いて(山本信哉)、宗良親王と武蔵(川口彝雄)、吉見史蹟巡遊記(金鑽武城)、佐藤信淵の旧居(渡邊刀水)ほか 山本信哉、川口彝雄、金鑽武城、渡邊刀水 ほか

共済時報 第15号(昭和6年9月18日)―教化理論とその方法(加藤咄堂)、社会事業とは何ぞや(原真道)ほか 加藤咄堂、原真道

更生埼玉 昭和11年8月(第2号8月号)―経済更生と報徳道、横から覘いた経済更生計画、更生農家は必ず記帳すべき「我家の日記」 ほか

小学漢文読本字解 中巻 鈴木貞次郎 編

登高自卑 下本 邨松良粛 抄輯

高等科用 普通読本 三編上 高橋熊太郎 編

婦女必読 家事要訓 前編 上・下 2冊 前田寅七郎 編述

御大典記念皇族御写真 金枝玉葉帖 増田義一 編/入江為守 題字/国府種徳 謹話/池上秀畝 装

栃木県中学校二十年史

世界年鑑 昭和17年版 日本国際問題調査会

『時事』年鑑 大正16年 時事新報社 編

時事年鑑 昭和22年

朝日年鑑 大正14年

朝日年鑑 大正15年

朝日年鑑 昭和17年

 

2014年10月06日

作興 大正15年9月(第5巻第9号)―経済小話・フラン暴落の教訓(原田道男)、仏国近時の悩み(高柴金一郎)、軍神悲史・征馬の嘶(大久保四州)ほか 原田道男、高柴金一郎、大久保四州、嘉納治五郎 ほか

作興 大正15年12月(第5巻第12号)―精神作興の詔書を拝して(澁澤栄一)、大内刈の練習法(無適生)、軍神悲史・征馬の嘶(大久保四州)ほか 澁澤栄一、無適生、大久保四州、嘉納治五郎 ほか

作興 大正16(昭和2)年1月~12月(第6巻第1~12号) 1年分計12冊―講道館の使命に就いて(嘉納治五郎)、大正十五年を回想す(東山道人)、嘉納治五郎伝、鉄道王ゼームス・ヒル(新井龍峯)、昭和改元(諸橋徹次)ほか 嘉納治五郎、東山道人、新井龍峯、諸橋徹次、馬場文翁 ほか

人類学上より見たる西南支那(巽軒叢書) 鳥居龍蔵 著

満商招牌考 満洲事情案内所 編

蒙古社会制度史 ベ・ヤ・ウラヂミルツォフ 著/外務省調査部 訳

秋月胤永先生記念録((第五高等学校)第9号会報附録) 黒板勝美、藤本充安、大野盛郁、古森幹枝、中野禮四郎 ほか

東蒙古 関東都督府陸軍部 編

東洋的無 久松真一 著

駿台雑話註釈 室鳩巣 著/城井壽章 校補/関儀一郎 編

駿台雑話 全 室鳩巣 著

世界山水図説 志賀重昂 著

土佐烈士殉難賜死実録―明治元年戊辰妙国寺事件

 

«前のページ 1 ... | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | ... 130 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス