古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
4,835件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
...
242
次のページ
»
青天祭 前田夕暮 著/長谷川利行 装幀・口絵
[46421]
8,000円
(税込)
明治美術研究所、1943。前田夕暮 著/長谷川利行 装幀・口絵。カバー付。初版。カバーに傷み・縁に少々欠け。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(詩誌) 凝視 3集(昭和26年4月15日) 堀口太平 編集発行人/金子光晴、里見勝蔵、新藤千恵、伊藤桂一、西垣脩、高橋鏡太郎、島朝夫、牧章造、大川内令子 ほか
[46402]
1,800円
(税込)
凝視発行所、1951。堀口太平 編集発行人/金子光晴、里見勝蔵、新藤千恵、伊藤桂一、西垣脩、高橋鏡太郎、島朝夫、牧章造、大川内令子 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
趣味 第2巻第11号(明治40年11月1日)―解脱(小栗風葉)、追悼文(小山内薫)、老船長(岩本素白)、手紙(柳川春葉)、田舎ゆき(田山花袋)、病床雑記(国木田独歩)ほか 小栗風葉、小山内薫、岩本素白、柳川春葉、田山花袋、国木田独歩、徳田秋声、岩野泡鳴、馬場孤蝶 ほか/中村不折(?「不」というマーク) 中絵(色摺木版画)
[46403]
6,000円
(税込)
易風社、1907。小栗風葉、小山内薫、岩本素白、柳川春葉、田山花袋、国木田独歩、徳田秋声、岩野泡鳴、馬場孤蝶 ほか/中村不折(?「不」というマーク) 中絵(色摺木版画)。口絵欠。中絵(色摺木版画)あり…
|
|
前田夕暮全集 全5巻 揃 前田夕暮 著/前田夕暮全集刊行会 編
[46404]
12,000円
(税込)
角川書店、1972-1973。前田夕暮 著/前田夕暮全集刊行会 編。函・月報付。ヤケ。斑ジミ。函に傷み。線引き等なし。
|
|
前田夕暮研究―前田夕暮全集刊行記念論文集 久松潜一、吉田精一、久保田正文、新間進一、武川忠一、石本隆一、篠弘、佐佐木幸綱、小野勝美、本林勝夫、木俣修
[46405]
2,600円
(税込)
印美書房、1973。久松潜一、吉田精一、久保田正文、新間進一、武川忠一、石本隆一、篠弘、佐佐木幸綱、小野勝美、本林勝夫、木俣修。ヤケ。斑ジミ。煤け。線引き等なし。
|
|
烟れる田園―詩文集 前田夕暮 著
[46406]
2,600円
(税込)
アルス、1926。前田夕暮 著。カバー付。初版。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
歌集 耕土 前田夕暮 著
[46407]
1,200円
(税込)
新紀元社、1946。前田夕暮 著。初版。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
自選歌集 原生林(第二次代表短歌叢書 第4篇) 前田夕暮 著/河野通勢 装幀
[46408]
5,000円
(税込)
改造社、1925。前田夕暮 著/河野通勢 装幀。函付。初版。函の題簽小バージョン。ヤケ。擦れ傷。傷み。斑ジミ。函角に打ち跡。線引き等なし。
|
|
自選歌集 原生林 前田夕暮 著/河野通勢 装幀
[46409]
5,000円
(税込)
改造社、1925。前田夕暮 著/河野通勢 装幀。函付。初版。函の題簽大バージョン。ヤケ。斑ジミ。函背にラベル剥し跡。本体外装に擦れ傷。線引き等なし。
|
|
新歌集 深林 前田夕暮 著
[46410]
6,500円
(税込)
白日社出版部、1916。前田夕暮 著。函付。初版。ヤケ。斑ジミ。函に少々傷み。見返しに紙片貼付け(?印刷のようにも見える)。線引き等なし。
|
|
黒曜集―前田夕暮名歌選集(現代和歌選集 第1篇) 前田夕暮 著
[46411]
2,000円
(税込)
植竹書院、1915。前田夕暮 著。函付。初版。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
陰影 前田夕暮 著
[46412]
15,000円
(税込)
白日社(発行)/東京堂(発売)、1912。前田夕暮 著。カバー付。初版。第二歌集。カバー角少々欠け。経年並。
|
|
陰影 前田夕暮 著
[46413]
6,000円
(税込)
岡村書店、1915。前田夕暮 著。函付。3版。第二歌集。鉛筆線引き・チェック・赤鉛筆チェックあり。見返しにペン書き込み。ヤケ。斑ジミ。函に汚れ。
|
|
文藝時代 大正13年11、12月、14年4、8月、15年1〜12月、昭和2年2、3月(第1巻第2号〜4巻3号のうち) 計19冊―刺繍せられた野菜(中河与一)、メリ・ゴ・ラウンド(加宮貴一)、軍艦(今東光)、幽霊船(片岡鉄兵)、短篇集(川端康成)、「紳士の話」と失職者(諏訪三郎)、美しい姉の事(菅忠雄)、愛嬌者(酒井真人)、青草(十一谷義三郎)、園(横光利一)、雲とゴルフの球(片岡鉄兵)、街の底(横光利一)、京太郎の場合(佐々木味津三)、陽一郎氏の家(諏訪三郎)、兄を発見した弟(加宮貴一)、パイプ(菅忠雄)、青い海黒い海(川端康成)、愉快な発見(中河与一)、小畑の白銅(佐佐木茂索)、散歩しながら(稲垣足穂)、伊豆の踊子(川端康成)、ナポレオンと田虫(横光利一)、続伊豆の踊子(川端康成)、墓のなかの恋人(藤澤桓夫)、泉(永井龍男)、白いニグロからの手紙(稲垣足穂)、屋上の金魚(川端康成)、ある猶太人の話(石野重道)、運命について(尾崎士郎)、敷布のテント(衣巻省三)ほか 中河与一、加宮貴一、今東光、片岡鉄兵、川端康成、諏訪三郎、菅忠雄、酒井真人、十一谷義三郎、横光利一、佐々木味津三、佐佐木茂索、稲垣足穂、藤澤桓夫、永井龍男、石野重道、尾崎士郎、衣巻省三 ほか
[46398]
70,000円
(税込)
金星堂、1924-1927。中河与一、加宮貴一、今東光、片岡鉄兵、川端康成、諏訪三郎、菅忠雄、酒井真人、十一谷義三郎、横光利一、佐々木味津三、佐佐木茂索、稲垣足穂、藤澤桓夫、永井龍男、石野重道、尾崎士…
|
|
歴史公論 昭和8年4月(第2巻第4号)―満蒙特輯号―満洲国領土の回顧(橋本増吉)、歴史上より満洲国の出現をどうみるか(岩井大慧)、満洲建国絵巻(伊東忠太)、ホロンベールと熱河について(鳥居龍蔵)、満洲ところどころ(岸田日出刀)ほか 橋本増吉、岩井大慧、伊東忠太、鳥居龍蔵、岸田日出刀、川本芳太郎、下永憲次、中島利一郎、正富汪洋 ほか
[46399]
1,500円
(税込)
雄山閣、1933。橋本増吉、岩井大慧、伊東忠太、鳥居龍蔵、岸田日出刀、川本芳太郎、下永憲次、中島利一郎、正富汪洋 ほか。目次縁に大きく破れ欠。ヤケ。斑ジミ。背破損・欠け。線引き等なし。
|
|
少年 第8号(明治37年5月1日)―鳩のお手柄(ひばり)、蝶の夢(はうめい)、浮き砲台(岩野泡鳴)、まんじう攻(仰天子)ほか ひばり、岩野泡鳴、仰天子、北島春石、佐藤伝蔵 ほか
[46400]
2,000円
(税込)
時事新報社、1904。ひばり、岩野泡鳴、仰天子、北島春石、佐藤伝蔵 ほか。口絵欠。少々角欠け。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
中央公論 大正6年8月(第32年第9号)―罪悪に戦きて(小川未明)、総てを失ふ話(小山内薫)、山上にて(徳田秋声)、琴姫物語(村松梢風)、九州アルプスに馬を駆るの記(黒頭巾)ほか 小川未明、小山内薫、徳田秋声、村松梢風、黒頭巾、遅塚麗水、巌谷小波 ほか
[46401]
3,000円
(税込)
中央公論社、1917。小川未明、小山内薫、徳田秋声、村松梢風、黒頭巾、遅塚麗水、巌谷小波 ほか。ヤケ。斑ジミ。汚れ。背傷み・少々欠け。少々角欠け。線引き等なし。
|
|
(俳人機関新聞) 俳壇風景 第1巻第4、5号、2巻5・6合併、9、10・11合併、12・13・14合併号、3巻1、2号(昭和7年9月20日〜9年12月5日のうち) 計7冊―俳壇時事展望録(室積徂春)、俳壇風景写生帖(1)(島東吉)、俳書漫談(3)(新井声風)、明治時代思出草紙(鈴木苔花)、冬来る(前田普羅)、しぐれ月(増田龍雨)、山居一年(高木蒼梧)、新東京の俳味ある食べ物(小泉迂外)、STEREO SCOPE礼讃(武田鶯塘)、私の交友帖より(平山蘆江)、女流俳人の横顔(5)(竹村秋良)、「愛国・武勇」俳句を語る(巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉)ほか 島東吉 編/室積徂春、島東吉、新井声風、鈴木苔花、前田普羅、増田龍雨、高木蒼梧、小泉迂外、武田鶯塘、平山蘆江、竹村秋良、巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉、巌谷小波、岡本松濱、坪谷水哉、福原雨六、岡本癖三酔、長谷川春草、中塚一碧樓、大場白水郎、田中涼々子、日野草城、生田蝶介、畑耕一、伊東深水 ほか
[46392]
20,000円
(税込)
俳壇風景社、1932-1934。島東吉 編/室積徂春、島東吉、新井声風、鈴木苔花、前田普羅、増田龍雨、高木蒼梧、小泉迂外、武田鶯塘、平山蘆江、竹村秋良、巌谷小波×江見水蔭×前田曙山×田中涼々子×島東吉…
|
|
(俳句雑誌) 涛 昭和9年6月(第12号)―せんさく(三宅春湖)、唐もろこし(緒方寒竹)ほか 木原草之介 編輯兼発行人/斎藤蕗葉、杉野汀光、山本古城、島田九萬字、垣上鶯池、青山漱波、三宅春湖、緒方寒竹 ほか
[46393]
4,000円
(税込)
「涛」社、1934。木原草之介 編輯兼発行人/斎藤蕗葉、杉野汀光、山本古城、島田九萬字、垣上鶯池、青山漱波、三宅春湖、緒方寒竹 ほか。B5版。ヤケ。斑ジミ。縁にインクシミ。線引き等なし。
|
|
(俳句雑誌) 清水谷俳月報 第16号(昭和9年11月25日) 小林蹴月 主宰/矢吹淡月、秋元由多加、工藤藤月、池谷無想 ほか
[46394]
2,000円
(税込)
清水谷俳道場、1934。小林蹴月 主宰/矢吹淡月、秋元由多加、工藤藤月、池谷無想 ほか。ヤケ。斑ジミ。下部傷み(アンカット破り跡)。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
...
242
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.