古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
4,833件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
...
242
次のページ
»
錦木塚由来記―附・十和田湖ノ伝説 高田彦太郎 著
[44123]
800円
(税込)
秋田青森聯合観光会、1935。高田彦太郎 著。赤鉛筆線引き1箇所あり。ペン校正書き。裏表紙に鉛筆消し跡。表紙に観光印。角折れ。ヤケ。傷み。
|
|
自衛の理論(国国調査資料A92(昭和35年3月))
[44125]
2,400円
(税込)
国立国会図書館調査立法考査局、1960。最終頁余白部に破れ欠(文字にはかからず)。一部頁縁破れ。ヤケ。表紙角に折れ跡。線引き等なし。
|
|
終戦建白書
[44126]
2,000円
(税込)
大学書房、1957。19P。ヤケ。表紙に破れ・テープ補修。線引き等なし。
|
|
国史参照地図 辻善之助 著
[44127]
3,000円
(税込)
金港堂書籍、1927。辻善之助 著。訂正再版。裸本。後見返しに記名・印。表紙外れ・接着補修。傷み。斑ジミ。
|
|
(パンフレット) 世界一の東京タワー
[44128]
800円
(税込)
日本電波塔株式会社。刊行年不明。角切り取り。傷み。シワ。鉛筆消し跡。裏表紙にペン跡。シミ。
|
|
癸卯野球試合紀念 (復刻版) 野球体育博物館 監修
[44129]
3,000円
(税込)
ベースボール・マガジン社、1980。野球体育博物館 監修。復刻版。ヤケ。元パラフィン破れ・欠け。線引き等なし。
|
|
帝国精図 (改版) 守屋荒美雄 著
[44130]
1,400円
(税込)
帝国書院、1929。守屋荒美雄 著。訂正版(改版)。記名・印。ヤケ。斑ジミ。汚れ。傷み。
|
|
小さな蕾 昭和48年3月(通巻57号)―定宿の歳月(戸板康二)、ぼろ織り(もろさわようこ)、慈悲の春を(生方たつゑ)、棗の祖型・薬器と棗(秦秀雄)、本の美しさを求めて(3)ビアズレイ装本について(関川左木夫)ほか 戸板康二、もろさわようこ、生方たつゑ、秦秀雄、関川左木夫、谷口健 ほか
[44108]
1,000円
(税込)
大門出版、1973。戸板康二、もろさわようこ、生方たつゑ、秦秀雄、関川左木夫、谷口健 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。巻頭巻末に少々テープ跡。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
小さな蕾 昭和48年4月(通巻58号)―喜劇の英雄斎藤道三(桑田忠親)、二匹の猫(渋沢秀雄)、灰皿記(嘉門安雄)、旅枕というもの(秦秀雄)、本の美しさを求めて(4)ケルムスコット刊本について(関川左木夫)ほか 桑田忠親、渋沢秀雄、嘉門安雄、秦秀雄、関川左木夫、谷口健、山田恒夫 ほか
[44109]
1,000円
(税込)
大門出版、1973。桑田忠親、渋沢秀雄、嘉門安雄、秦秀雄、関川左木夫、谷口健、山田恒夫 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。少々シミ。少々煤け。線引き等なし。
|
|
小さな蕾 昭和48年5月(通巻59号)―クローバァの種子を播く権利について(澤野久雄)、私のシャングリラ(藤井重夫)、茶?百選・其の三(秦秀雄)、本の美しさを求めて(5)ケルムスコット刊本そのほか(関川左木夫)、箪笥(池田三四郎)ほか 澤野久雄、藤井重夫、秦秀雄、関川左木夫、池田三四郎、谷口健 ほか
[44110]
1,000円
(税込)
大門出版、1973。澤野久雄、藤井重夫、秦秀雄、関川左木夫、池田三四郎、谷口健 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。少々シミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
小さな蕾 昭和48年8月(通巻62号)―ある妖婦の素顔(種村季弘)、銀座の渋柿(ミセス・リネ)、随想(西川勢津子)、帰庵礼賛(秦秀雄)、本の美しさを求めて(8)矢野峰人氏著作に関連して(関川左木夫)ほか 種村季弘、ミセス・リネ、西川勢津子、秦秀雄、関川左木夫、谷口健
[44112]
1,000円
(税込)
大門出版、1973。種村季弘、ミセス・リネ、西川勢津子、秦秀雄、関川左木夫、谷口健。ヤケ。タバコ臭あり。少々シミ。少々汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
小さな蕾 昭和48年10月(通巻64号)―時計(林立人)、開店休業〈ミノトール〉(牛久保公典)、天才と野次馬(実相時昭雄)、陶玄郷・一(秦秀雄)、本の美しさを求めて(10)再び大雅洞刊本を中心に(関川左木夫)ほか 林立人、牛久保公典、実相時昭雄、秦秀雄、関川左木夫、野々上慶一
[44114]
1,000円
(税込)
大門出版、1973。林立人、牛久保公典、実相時昭雄、秦秀雄、関川左木夫、野々上慶一。ヤケ。タバコ臭あり。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
洛味 第4集(昭和25年5月25日)―漱石の文学と京都(板垣直子)、京への愛着(中川善之助)、龍安寺の庭(大槻憲二)、一室の人(新居格)、雨の苔寺(渋沢秀雄)、都をどりを語る(堂本寒星×中田余瓶×杉浦治郎右衛門×松本さだ×高林三郎)ほか 板垣直子、中川善之助、大槻憲二、新居格、渋沢秀雄、太田喜二郎、姉崎正治、堂本寒星×中田余瓶×杉浦治郎右衛門×松本さだ×高林三郎 ほか/徳力富吉郎 木版口絵
[44115]
1,000円
(税込)
臼井書房、1950。板垣直子、中川善之助、大槻憲二、新居格、渋沢秀雄、太田喜二郎、姉崎正治、堂本寒星×中田余瓶×杉浦治郎右衛門×松本さだ×高林三郎 ほか/徳力富吉郎 木版口絵。ヤケ。斑ジミ。背に少々欠…
|
|
(美術雑誌) 独断 第1巻第3号(昭和26年12月20日)―秋の展覧会特集、日展観想(藤森淳三)、画廊を開く(2)(福島繁太郎)、福田平八郎とマチス、画家と画商(デパートの鑑賞界進出) ほか 藤森淳三、福島繁太郎/杉山寧、岩田正巳、加藤栄三、東山魁夷、橋本明治 ほか 写真版
[44116]
900円
(税込)
独断社、1951。藤森淳三、福島繁太郎/杉山寧、岩田正巳、加藤栄三、東山魁夷、橋本明治 ほか 写真版。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
(絵と随筆) 真珠 第6号(昭和34年4月30日)―前田青邨(武者小路実篤)、クラシックとバロック(片山敏彦)、堂本印象について(小松清)、インドの旅から(福沢一郎)ほか 武者小路実篤、片山敏彦、小松清、福沢一郎、三宅正太郎、矢内原伊作、伊東深水、串田孫一 ほか/前田青邨、堂本印象、鳥海青児 ほか 原色版
[44117]
1,000円
(税込)
週刊美術社、1959。武者小路実篤、片山敏彦、小松清、福沢一郎、三宅正太郎、矢内原伊作、伊東深水、串田孫一 ほか/前田青邨、堂本印象、鳥海青児 ほか 原色版。ヤケ。煤け。少々シミ。少々傷み。線引き等な…
|
|
武蔵野美術 46号(昭和37年9月25日)―博覧会―建築と展示、わが学園のおもい出(12)(名取堯)、武蔵野美術WHO'S WHO(1)(井上秀雄) 名取堯、井上秀雄
[44118]
1,000円
(税込)
武蔵野美術大学通信教育部、1962。名取堯、井上秀雄。記事「博覧会―建築と展示」写真多し。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
人生道場 昭和37年1月〜45年10月(第120〜218号)のうち計42冊―貴知足主義の行持について(伊福部隆彦)、わが祈り(詩)(江口勝之)、沢庵禅師の禅への疑問(山本成一郎)、歳末歳旦(短歌)(古田拡)、断食日記(尾崎嘉助)、浅春雑詠(俳句)(酒井朝彦)、老子道入門(無為隆彦)、詩三篇(井上淑子)、童謡(南方梵)、寂寞(詩)(関匡江)、日本叙情拾遺(野長瀬正夫)、惜春抄(俳句)(細田源吉)、山本成一郎先生追悼会記(及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代)、道(詩)(能村潔)、一升の酒(大江賢次)、寒楼翁の俳句(赤松月船)、迎え火(詩)(井上康文)、昨夜眠ったまま(詩)(中山輝)、東京に青空がなくなってから(英美子)、隆彦先生のことども(東隆真)、夕陽(伊福部隆彦(遺稿))、伊福部さんと私(松本昇)ほか 伊福部隆彦 主宰/江口勝之、山本成一郎、古田拡、尾崎嘉助、酒井朝彦、無為隆彦、井上淑子、南方梵、関匡江、野長瀬正夫、細田源吉、及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代、能村潔、大江賢次、赤松月船、井上康文、中山輝、英美子、東隆真、伊福部隆彦(遺稿)、松本昇 ほか
[44106]
30,000円
(税込)
人生道場出版部、1962-1970。伊福部隆彦 主宰/江口勝之、山本成一郎、古田拡、尾崎嘉助、酒井朝彦、無為隆彦、井上淑子、南方梵、関匡江、野長瀬正夫、細田源吉、及川美彰、西村英五郎、伊福部沙代、能村…
|
|
(俳句雑誌) 多摩川 第12〜68号(昭和22年5月5日〜34年3月1日)のうち計45冊―佐藤紅緑先生追悼特輯(伊藤葦天、山田案山子、見学玄、中村藤之介) 山田案山子 主宰/伊藤葦天、小島蕉雨楼、高瀬其月、見学玄、石井紅洋、馬場草童、大内秋三、山内黄菊、久保田風子、福田正夫 ほか
[44102]
多摩川社、1947-1959。山田案山子 主宰/伊藤葦天、小島蕉雨楼、高瀬其月、見学玄、石井紅洋、馬場草童、大内秋三、山内黄菊、久保田風子、福田正夫 ほか。12〜49(16号は元々なし?巻号は連続して…
|
(俳句雑誌) 多摩川 第38、40、42、44、49号(昭和26年10月7日〜29年4月20日) 山田案山子 主宰/伊藤葦天、長沢吐四季、鈴木慎一郎、青木緑葉、見学玄、高瀬其月、片山鶏頭子、馬場草童 ほか
[44103]
多摩川社、1951-1954。山田案山子 主宰/伊藤葦天、長沢吐四季、鈴木慎一郎、青木緑葉、見学玄、高瀬其月、片山鶏頭子、馬場草童 ほか。第6巻第5号、7巻1、3号、8巻2号、9巻2号。ヤケ。斑ジミ。…
|
俳句新潮 昭和26年7月(第1巻第7号)―石橋辰之助百句(島田洋一・撰)、「波」とその仲間達(藤橋眞次郎)、「帆」グループとその作品(渡邊南吾)、装幀の話(5)(池上浩山人)、臼田亜浪先生追憶(井上日石)ほか 石橋辰之助、藤橋眞次郎、渡邊南吾、池上浩山人、柴田白葉女、上村占魚、井上日石 ほか
[44105]
1,000円
(税込)
一文社、1951。石橋辰之助、藤橋眞次郎、渡邊南吾、池上浩山人、柴田白葉女、上村占魚、井上日石 ほか。壊れ・接着。背・縁に破損。折れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
...
242
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.