古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,833件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | ... 242 次のページ»
南方の生活科学 南方生活研究会 編

南方の生活科学 南方生活研究会 編
[44001]

2,500円(税込)
読売新聞社、1943。南方生活研究会 編。ヤケ。斑ジミ。背劣化・傷み・少々欠け。線引き等なし。
南の伝説 東京日日新聞社社会部、松浦良松 編

南の伝説 東京日日新聞社社会部、松浦良松 編
[44002]

1,000円(税込)
郁文社、1942。東京日日新聞社社会部、松浦良松 編。ヤケ。表紙に折れ跡。少々傷み。少々シミ。線引き等なし。
南方圏の人々 北村宗之助 著

南方圏の人々 北村宗之助 著
[44003]

2,800円(税込)
桃蹊書房、1943。北村宗之助 著。ヤケ。角折れ・傷み。斑ジミ。背少々傷み。袖に破れ・折れシワ。線引き等なし。
南方の音楽・舞踊(太平洋図書館) 田邊尚雄、黒澤隆朝、桝源次郎、笠間杲雄 著/太平洋協会 編

南方の音楽・舞踊(太平洋図書館) 田邊尚雄、黒澤隆朝、桝源次郎、笠間杲雄 著/太平洋協会 編
[44004]

1,900円(税込)
六興商会出版部、1942。田邊尚雄、黒澤隆朝、桝源次郎、笠間杲雄 著/太平洋協会 編。ヤケ。縁に少々傷み。線引き等なし。
南方民族の生態(太平洋図書館) 清野謙次 著/太平洋協会 編

南方民族の生態(太平洋図書館) 清野謙次 著/太平洋協会 編
[44005]

900円(税込)
六興商会出版部、1942。清野謙次 著/太平洋協会 編。裏表紙に数字書き込み。ヤケ。縁に傷み・欠け。斑ジミ。本文問題なし。
秘話で語る南方の実相 野村貞吉 著

秘話で語る南方の実相 野村貞吉 著
[44006]

4,000円(税込)
明正堂、1942。野村貞吉 著。ヤケ。背に破損・少々欠け。シミ汚れ。線引き等なし。
南の生活の話―珍らしい奇習のさまざま 宮山峻 著(絵と文)

南の生活の話―珍らしい奇習のさまざま 宮山峻 著(絵と文)
[44007]

1,800円(税込)
新興音楽出版社、1943。宮山峻 著(絵と文)。ヤケ。斑ジミ。背少々欠け・傷み。線引き等なし。
大南洋の裏―実態研究 佐々木謙彦 著

大南洋の裏―実態研究 佐々木謙彦 著
[44008]

1,800円(税込)
照林堂、1943。佐々木謙彦 著。見返し切れ・紙貼り補修。背破損・欠け・テープ跡。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
南方圏の体臭 増渕佐平(増淵佐平) 著

南方圏の体臭 増渕佐平(増淵佐平) 著
[44009]

2,000円(税込)
誠美書閣、1941。増渕佐平(増淵佐平) 著。見返し裏に蔵印。汚れ。斑ジミ。少々傷み。一部綴じゆるみ。線引き等なし。
南方未開民族の文化(文化科学叢書) 勝谷透 著

南方未開民族の文化(文化科学叢書) 勝谷透 著
[44010]

900円(税込)
湯川弘文社、1943。勝谷透 著。カバー付。カバー・後見返しに印。ヤケ。斑ジミ。カバー縁に傷み。線引き等なし。
大東亜戦争美術展覧会目録 4種(「自昭和17年12月3日至同月25日/上野東京府美術館」「自昭和18年1月15日至同2月11日/大阪市立美術館」「昭和18年3月21日至4月10日/名古屋市商工会議所」「第2回大東亜戦争美術展覧会目録 自昭和18年12月8日至昭和19年1月9日/東京都美術館」)

大東亜戦争美術展覧会目録 4種(「自昭和17年12月3日至同月25日/上野東京府美術館」「自昭和18年1月15日至同2月11日/大阪市立美術館」「昭和18年3月21日至4月10日/名古屋市商工会議所」「第2回大東亜戦争美術展覧会目録 自昭和18年12月8日至昭和19年1月9日/東京都美術館」)
[43981]

朝日新聞東京本社、朝日新聞大阪本社、朝日新聞中部総局、1942-1944。大東亜戦争美術展覧会目録4種(冊子3冊+第2回は紙一枚表裏印刷。各地内容は異なります)。ヤケ。斑ジミ。シミ。傷み。1冊シワ。1…
接吻の変遷 蚊川春水 著

接吻の変遷 蚊川春水 著
[43983]

3,200円(税込)
日々書房、1931。蚊川春水 著。函欠。裸本。巻末に日付等書き込み。少々角折れ。汚れ。斑ジミ。
文章倶楽部 大正11年10月(第7年第10号)―隣家(瀧井孝作)、修道生活の中から(三木露風)、現代の詩と作法(3)(白鳥省吾)、クヌウト・ハムスン(宮原晃一郎)、文壇へ出るまで(新井紀一)ほか 瀧井孝作、三木露風、白鳥省吾、宮原晃一郎、新井紀一、生田春月、木村毅、金子薫園 ほか

文章倶楽部 大正11年10月(第7年第10号)―隣家(瀧井孝作)、修道生活の中から(三木露風)、現代の詩と作法(3)(白鳥省吾)、クヌウト・ハムスン(宮原晃一郎)、文壇へ出るまで(新井紀一)ほか 瀧井孝作、三木露風、白鳥省吾、宮原晃一郎、新井紀一、生田春月、木村毅、金子薫園 ほか
[43961]

2,900円(税込)
新潮社、1922。瀧井孝作、三木露風、白鳥省吾、宮原晃一郎、新井紀一、生田春月、木村毅、金子薫園 ほか。シミ汚れ。汚れ。表紙上部破れ欠箇所あり。背一部欠。角・縁傷み。線引き等なし。
文章倶楽部 昭和25年6月(第2巻第4号)―横顔―我が文壇生活回顧(加藤武雄)、小説教室(3)(木村毅)、観潮楼の跡に立ちて(佐藤春夫)、科学小説むずかしいがのぞましい(木々高太郎)ほか 加藤武雄、木村毅、佐藤春夫、木々高太郎、古谷綱武、竹内てるよ ほか

文章倶楽部 昭和25年6月(第2巻第4号)―横顔―我が文壇生活回顧(加藤武雄)、小説教室(3)(木村毅)、観潮楼の跡に立ちて(佐藤春夫)、科学小説むずかしいがのぞましい(木々高太郎)ほか 加藤武雄、木村毅、佐藤春夫、木々高太郎、古谷綱武、竹内てるよ ほか
[43962]

1,500円(税込)
文章倶楽部社、1950。加藤武雄、木村毅、佐藤春夫、木々高太郎、古谷綱武、竹内てるよ ほか。最終頁に穴(前頁数文字欠)。劣化・外装に少々欠け。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
文章倶楽部 昭和26年10・11月合併号(第3巻第10・11号)―桑港会議と文学(木村毅)、文学入門(1)(浅見淵)、文壇人国記(2)東北の巻、平林たい子(生田花世)ほか 木村毅、浅見淵、生田花世、久保つた子、竹内てるよ、高木一夫 ほか

文章倶楽部 昭和26年10・11月合併号(第3巻第10・11号)―桑港会議と文学(木村毅)、文学入門(1)(浅見淵)、文壇人国記(2)東北の巻、平林たい子(生田花世)ほか 木村毅、浅見淵、生田花世、久保つた子、竹内てるよ、高木一夫 ほか
[43963]

1,500円(税込)
文章倶楽部社、1951。木村毅、浅見淵、生田花世、久保つた子、竹内てるよ、高木一夫 ほか。汚れ。裏表紙縁に少々欠け。少々傷み。線引き等なし。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | ... 242 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス