古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,070件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 27 次のページ»
田中冬二研究 第2号(1982年9月)―自然の人・田中冬二(神保光太郎)、冬二さんの墓(野田宇太郎)、冬二先生のことども(牛尾三千夫)ほか 神保光太郎、野田宇太郎、牛尾三千夫、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏
痴 創刊号(昭和43年6月10日)―反抗的人間探訪(1)水の詩人・金子光晴―インタヴュー(ききて・岳慎也)、地獄の航海者―金子光晴論断片(金子秀夫)、反戦詩・悪夢より悪夢へ(岳慎也)ほか 岳慎也 編/金子光晴・インタヴュー(ききて・岳慎也)、金子秀夫、岳慎也、川野隆、さわ・しんいち、中川純、豊宣光 ほか
風の薔薇 第1号(1982年夏)―特集=言語、さえも―Les Georgiquesの方へ(豊崎光一)、恐怖症からの発話(渋沢孝輔)、ロゴスの感性化(浅沼圭司)、意味と出来事(小林康夫)、デイヴィッド・ジョーンズ(土岐恒二) 豊崎光一、渋沢孝輔、浅沼圭司、小林康夫、土岐恒二
加藤泰研究 第1号(1972年4月10日)―暮らしのなかの死―「みな殺しの霊歌」論(山根貞男)、黒い画面とひとつの光―「骨までしゃぶる」論(上野昂志)、私の映画遍歴(1)(加藤泰)、ヒューマニストの活動屋魂(渡辺武信) 山根貞男、上野昂志、加藤泰、渡辺武信
(文芸同人誌) 虚構 第6号(1969年7月25日)―なめくじ(元木国雄)、幼年時代(諏訪優)、聖画のためのデッサン(政岡勢津子)、湖水の朝(安宅夏夫) 元木国雄 編集兼発行人/諏訪優、政岡勢津子、安宅夏夫
(文芸同人誌) さわらび 第7号(1972年6月15日) 若杉博保 編集責任者/村上郁夫、小松世紀、竹久一樹、阜野士穂、長月寥
世代 1959年4月(第2巻第4号)―詩にワクはないということ(川瀬省三)、モットモらしいことをいうな(土肥純光)ほか 小田久郎 編/佐古純一郎、荏原肆夫、川瀬省三、土肥純光 ほか/(投稿欄)山本哲也、岡田隆彦、井川博年、長谷康雄、佃学 ほか
秋田 昭和25年6月(第13巻第6号)―小場幽処先生(山本時男)、人二人(鷲尾よし子)、県民歌のこと(花岡としみ)、農村の電化(倉石重康)ほか 鷲尾よし子 編集兼発行人/山本時男、鷲尾よし子、花岡としみ、倉石重康、福田豊四郎、池田橘郎 ほか
(文芸同人誌) あんる 創刊号(1979年3月1日) 日下部重夫、杉建志、後河原慧、野中邦雄、岩崎信行、杉原猛
(文芸同人誌) エートル 第7号(昭和44年10月) 今居一、岡本行、山村道男、浜洋介
映画批評 1957年7月(第2号)―悪玉と笑い(池田竜雄)、僕の作品と方法(プレストン・スタージェース)、「抵抗」作家と作品(羽仁進×池田竜雄×河原温×佐藤忠男)、諷刺映画と音楽ー「キィジェ中尉」(和田則彦)、市川崑論(佐藤忠男)ほか 池田竜雄、プレストン・スタージェース、羽仁進×池田竜雄×河原温×佐藤忠男、和田則彦、佐藤忠男、クロード・ロワ ほか
日光 大正13年4、6〜9、11〜12月(第1巻第1号〜9号) 計7冊 北原白秋、木下利玄、川田順、土岐善麿、釈迢空、吉植庄亮、森園豊吉、四海民蔵、島崎藤村、武者小路実篤、長與善郎、志賀直哉、里見?、岸田劉生、古泉千樫、前田夕暮、三ケ島葭子、原阿佐緒、松村みね子、生方敏郎 ほか/津田青楓 表紙絵・裏絵・扉絵/中川紀元 カツト
女人芸術 昭和6年1、3〜12月(第4巻1、3〜12号) 計11冊―新らしきシベリヤを横ぎる(上)(中條百合子)、ソヴェート女流作家のグリンプス(1)(湯浅芳子)、手(松田解子)、二ツの政府(葵イツ子)、社会時評(神近市子)、生活の感傷(藍川陽)、川田村争議(後藤かつ子)、弱きが故に闘ふ(みちづれ)(レ・マルグリツト/望月百合子・訳)、無明の座から(大田洋子)、朝(川瀬美子)、赤ペンを入れる帳簿(横瀬多喜)、第二世の群(大石千代子)、村の名物(矢田津世子)、模範工場(平林英子)、導火線(横田文子)、押しよせる波(若林つや子)ほか 長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、矢田津世子、平林英子、横田文子、若林つや子、野上弥生、生田花世、坂本いね、河上肇、三木清、森山啓、中野重治 ほか
潮音 大正4年7月創刊号〜昭和6年2月(第1巻第1号〜17巻2号)のうち計128冊―心の日記(中澤臨川)、赤い屋根(茅野蕭々)、眺めなば(与謝野晶子)、病児(窪田空穂)、折にふれて(斎藤茂吉)、故郷に帰りて(島木赤彦)、不断の調(小川水明)、芭蕉研究書目解説(1)(幸田露伴)、飯倉より(島崎藤村)、雑記帳より(高村光太郎)、梅もどき(室生犀星)、神歌催馬楽の西蔵語に関する研究(河口慧海)、映画・連句(吉村冬彦)ほか 太田貞一(太田水穂) 編輯兼発行人/中澤臨川、茅野蕭々、与謝野晶子、窪田空穂、斎藤茂吉、島木赤彦、小川水明、幸田露伴、島崎藤村、高村光太郎、室生犀星、河口慧海、吉村冬彦、三ケ島葭子、山田邦子、若山牧水、吉井勇、古泉千樫、尾上柴舟、中村憲吉、小宮豊隆、北原白秋、紀平正美、幸田露伴、石原純、安倍能成、小田観螢、中山太郎、沼波瓊音、松岡譲、辻善之助、藤井乙男、芥川龍之介、和辻哲郎、藤井紫影、樋口功、木下悠爾、斎藤瀏、岡崎義恵、佐々木信綱 ほか
別冊セブンティーン 1971年12月(第3巻第12号)―奈々子の青春(総集編第2部)(西谷祥子)、17歳の冒険(杉原芳子)、愛をうたう風(わたなべまさこ)ほか 西谷祥子、杉原芳子、わたなべまさこ ほか
主婦の友 1954年1月(第38巻第1号)―沈まぬ太陽(火野葦平/向井潤吉・画)、恋の都(三島由紀夫/宮本三郎・画)、娘と私(獅子文六/小磯良平・画)、くちづけ(石坂洋次郎/生沢朗・画)、娘の旅行(源氏鶏太/三田康・画)ほか 火野葦平/向井潤吉・画、三島由紀夫/宮本三郎・画、獅子文六/小磯良平・画、石坂洋次郎/生沢朗・画、源氏鶏太/三田康・画、小山いと子、北條誠、長谷川町子 ほか
主婦之友 1952年6月(第36巻第6号)―千姫(村上元三/中一彌・画)、美しき母への讃歌(林房雄/下高原健二・画)、朝霧(富田常雄/田代光・画)、返り花(火野葦平/岩田専太郎・画)、開けよ窓を(永井龍男/宮田重雄・画)ほか 村上元三/中一彌・画、林房雄/下高原健二・画、富田常雄/田代光・画、火野葦平/岩田専太郎・画、永井龍男/宮田重雄・画、竹内てるよ、長谷川町子 ほか
女学世界 第14巻第8号(大正3年6月1日)―メキシコの風俗人情(新帰朝者)、欧米漫遊ノートの書抜(林田雲梯)、小説家の趣味生活(永井荷風)、無銭旅行の失敗(越智友江子)、漫画作成の苦心(北澤楽天)ほか 林田雲梯、永井荷風、越智友江子、北澤楽天、大庭察門 ほか/細木原静岐 口絵
少女倶楽部 昭和3年8月(第6巻第8号)―水楊のほとり(吉田絃二郎/須藤しげる・画)、影燈籠(長田幹彦/林唯一・画)、殉国の歌(宮崎一雨/吉邨二郎・画)、級の人達(佐々木邦/田中比左良・画)、南海行(大佛次郎/苅谷深隍・画)ほか 吉田絃二郎/須藤しげる・画、長田幹彦/林唯一・画、宮崎一雨/吉邨二郎・画、佐々木邦/田中比左良・画、大佛次郎/苅谷深隍・画、白石実三、吉屋信子、高垣眸、佐藤紅緑 ほか/富田千秋 口絵
百発百中 開運占ひ全集(主婦之友 昭和3年1月(第12巻第1号)附録) 櫻井大路、永島真雄、高木乗、代田常清、木ノ上真康 ほか
出産から入学までの育児法(主婦之友 昭和6年2月(第15巻第2号)附録)
講談雑誌 第34巻第4号(昭和23年5月1日)―花の門(日吉早苗)、壹両千両(五洲亭洒竹)、地下鉄夜景(三木蒐一)、接吻(今井達夫)、恋愛横丁(城戸禮)、神の季節(渡邊啓助) 日吉早苗、五洲亭洒竹、三木蒐一、今井達夫、城戸禮、渡邊啓助
女学生の友 昭和32年3月(第7巻第12号)―クナウの花(更科源蔵)、花のふるさと(園田てる子/藤田ミラノ)、あらしの白ばと(西條八十/勝山ひろし)、丘には春が(横山美智子・文/藤田ミラノ・え)、わかれの歌(村松千代・文/日向房子・え)ほか 更科源蔵、園田てる子/藤田ミラノ、西條八十/勝山ひろし、横山美智子・文/藤田ミラノ・え、村松千代・文/日向房子・え、ラーゲルレフ・原作/玉井徳太郎・え ほか
短歌精神 昭和17年2月(第2巻第2号・通巻第11号)―故平井巌男追悼、満洲年刊歌集評(3)(鶴章夫、吉村小百合)、流動的短歌の論(2)(小池三良助)、わが歌の記(2)(川崎陸奥男)ほか 甲斐雍人 発行人/鶴章夫、吉村小百合、小池三良助、川崎陸奥男、渡邊三角洲、北林祐道、三宅豊子、熊谷麓郎 ほか
短歌精神 昭和17年9月(第2巻第9号・通巻第18号)―漢字制限と詩歌(2)(渡邊三角洲)、伊藤左千夫と長塚節(高山照二)、満洲年刊歌集評(岡林盛光)、不勉強と自覚について(南壽子)、表現と鑑賞(甲斐雍人)、河の流れ(福田收作) 甲斐雍人 編/渡邊三角洲、高山照二、岡林盛光、南壽子、甲斐雍人、福田收作
文藝倶楽部 第16巻第5編(明治43年4月1日)―痕(山崎紫紅/清方・画)、奉公人(小山集川/春汀・画)、喜劇・役者ぎらひ(松居松葉/古洞・画)、一滴露(山田美妙)、本町誌(石橋思案)ほか 山崎紫紅/清方・画、小山集川/春汀・画、松居松葉/古洞・画、山田美妙、石橋思案、鬼太郎 ほか/鏑木清方 木版口絵
日本少年 大正2年4月(第8巻第5号)―太郎と羊羹(松山思水)、熊を撃つた少年の話(江口渙)、絵物がたり「思ひ出」(竹久夢二)、小天狗正六(三宅青軒)、怪奇小説・密封の銭函(三津木春影)、槍の清正と熊本銀杏城(児玉花外)、花散る日(有本芳水)ほか 松山思水、江口渙、竹久夢二、三宅青軒、三津木春影、児玉花外、有本芳水、岡田九郎 ほか/三上知治、竹久夢二 口絵
日本少年 大正2年7月(第8巻第8号)―ヨツト(松山思水)、自働車の話(高田琢雄)、怪奇小説・空魔団(三津木春影)、小天狗正六(三宅青軒)、When I was Your age(竹久夢二)、夏祭(有本芳水)ほか 松山思水、高田琢雄、三津木春影、三宅青軒、竹久夢二、有本芳水、田山花袋、遅塚麗水、大町桂月、児玉花外 ほか/佐佐木林風、細木原静岐 口絵
表現 第1号(昭和23年冬季号)―わが饗宴(釈迢空)、聖アンデルセン(小山清)、変化雑載(石川淳)、呪術の世界(林達夫)、コンディヤックの感覚論(加藤周一)ほか 釈迢空、小山清、石川淳、林達夫、加藤周一、吉田健一、日夏耿之介 ほか
文藝 昭和22年新春号(第4巻第1号)―仙境(丸山薫)、風と光と二十の私と(坂口安吾)、鳴海仙吉街を行く(伊藤整)、女形(倉光俊夫)、私小説の運命(上林暁)、絶望のオプティムズム(福田恆存)ほか 丸山薫、坂口安吾、伊藤整、倉光俊夫、上林暁、福田恆存、田中美知太郎、神西清、岸田劉生(遺稿)ほか
文藝 昭和24年8月(第6巻第8号)―早春散歩・他六篇(中原中也)、中原中也の思ひ出(小林秀雄)、中原中也伝―序章「揺籃」(大岡昇平)、黄金旅情(檀一雄)、河涸れるまで(衣巻省三)ほか 中原中也、小林秀雄、大岡昇平、檀一雄、衣巻省三、加藤周一、桑原武夫 ほか
絵画 芸術研究 第7集(1977年7月25日)―「自閉する精神」をめぐる断片(大西祥一)、煙突伝承についての若干の傍証(1)(松目正毅)、明月記ノオト(2)(村井信彦)、近代日本美術の回転(5)―青木繁(1)(寺田侑) 大西祥一、松目正毅、村井信彦、寺田侑/星野勝成、鏑木昌弥 口絵作品
文藝春秋 昭和17年8月(第20巻第8号)―地熱(上田廣)、旅愁(横光利一)、きのふけふ(谷崎潤一郎)、わが愛読文章(菊池寛)、宗良親王(斎藤瀏)ほか 上田廣、横光利一、谷崎潤一郎、菊池寛、斎藤瀏、保田與重郎、早川孝太郎 ほか
麺麭 昭和10年11月(第4巻第11号)―転落(井原彦六)、帆影(京都伸夫)、餅を売るひと(片岡武也)、雨(森敦)、水尾(三好十郎)、わが肉は新陳代謝はげしく(永瀬清子)ほか 井原彦六、京都伸夫、片岡武也、森敦、三好十郎、永瀬清子、北川桃雄、古谷綱武、本庄陸男、高見順、新井徹、保田與重郎、萩原恭次郎 ほか
麺麭 昭和11年5月(第5巻第5号)―小説特輯号―芥杢太伝(森敦)、落花の舞ひ(片岡武也)、坂本鉉之助(刀田八九郎)、凍雲(鎌原正巳)、沼の家の記録(堀場正夫) 森敦、片岡武也、刀田八九郎、鎌原正巳、堀場正夫
麺麭 昭和12年4月(第6巻第4号)―旅情(森敦)、波間(鹿島みを子)、或下男の話(崔東一)、国民文学的遺産の問題(中谷孝雄×亀井勝一郎×保田與重郎×井原彦六×浅野晃×堀場正夫)、月明(高島高)、生活と詩人の仕事(北川冬彦)ほか 森敦、鹿島みを子、崔東一、中谷孝雄×亀井勝一郎×保田與重郎×井原彦六×浅野晃×堀場正夫、高島高、北川冬彦、石井奈良夫、鎌原正巳、方等みゆき(附録)ほか
麺麭 昭和12年5月(第6巻第5号)―悪魔払(小笠原武)、雲雀(森敦)、詩精神と国民文学(井上良雄×井原彦六×堀場正夫×浅野晃×森敦)、クロオズ・アツプの精神(杉山平一)、『我等の仲間』について(森敦)、日本映画の非国民性(今村大平)、詩の朗詠について(森敦)、朝鮮の妹(石井奈良夫)、草花(高橋勇)、創作シナリオ・薔薇に就いて(澤村勉) 小笠原武、森敦、井上良雄×井原彦六×堀場正夫×浅野晃×森敦、杉山平一、今村大平、石井奈良夫、高橋勇、澤村勉
芸術新潮 昭和32年1月(第8巻第1号)―楽屋で書かれた演劇論(三島由紀夫)、日本藝陣(1)古田織部(松本清張)、近代絵画(小林秀雄)、現代音楽を整理する(吉田秀和×柴田南雄×別宮貞雄×黛敏郎×岩淵龍太郎)ほか 三島由紀夫、松本清張、小林秀雄、吉田秀和×柴田南雄×別宮貞雄×黛敏郎×岩淵龍太郎、矢代幸雄×吉川逸治×山田智三郎、土方定一 ほか
芸術新潮 昭和30年6月(第6巻第6号)―回想の岸田劉生(武者小路実篤×中川一政)、芸術運動について(加藤周一×三島由紀夫×岡本太郎)、グリューネウァルト・異色作家列伝(6)(瀧口修造)ほか 武者小路実篤×中川一政、加藤周一×三島由紀夫×岡本太郎、瀧口修造、土門拳、阿部展也、福澤一郎 ほか
総合 昭和32年6月(第1年第2号)―神神(2)(石川淳)、誘惑者(安部公房)、再説・第二芸術論(楠本健吉×斎藤正二×村松剛×清岡卓行×大岡信×針生一郎)、簡易宿泊所見聞記(関根弘)、チャーリー・チャップリン・その思想(花田清輝)ほか 石川淳、安部公房、楠本健吉×斎藤正二×村松剛×清岡卓行×大岡信×針生一郎、関根弘、花田清輝、矢内原伊作、辻まこと ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 27 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス