古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2749
«前のページ 1 ... | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | ... 138 次のページ»
2012年02月24日

世界言語のなかの日本語―日本語系統論の新たな地平 松本克己 著

近代日本の父性論とジェンダー・ポリティクス 海妻径子 著

生光 辻井喬 著

海を越えた艶ごと―日中文化交流秘史 唐権 著

ある無名作家の肖像 東郷克美 著

近代日本と朝鮮人像の形成(遊学叢書 28) 南富鎮 著

流動するテクスト 堀辰雄 渡部麻実 著

鏡の屈折率―松沢桃詩集 松沢桃 著

デジタル時代の日本映画―新しい映画のために ミツヨ・ワダ・マルシアーノ 著

物語 VOL.2―特集 都市と物語 座談 物語・都市・実存(物語) 赤坂憲雄、兵藤裕己、百川敬仁 共同責任編集

トポスの呪力―大江健三郎と中上健次 張文穎 著

歌集 水が見ていた 小川佳世子 著

古代の風景へ 千田稔 著

与謝野晶子 岡本かの子(新しい短歌鑑賞 第1巻) 木股知史、外村彰 著

棄郷ノート 姜信子 著

緩やかな挽歌 木下径子 著

大人にならずに成熟する法 白幡洋三郎 監修/サントリー不易流行研究所 編

恋する女―一葉・晶子・らいてうの時代と文学 高良留美子 著

構造としての語り 小森陽一 著

昭和文学60場面集(トポス) 2―小説空間を読む/都市篇(昭和文学60場面集(トポス)) 曽根博義、永坂田津子 編著

定本 佐藤春夫全集 第4巻 創作2―剪られた花・都会の憂鬱・美しき町他(定本 佐藤春夫全集) 佐藤春夫 著

神西清蔵書目録 石内徹 編

平澤計七作品集 平澤計七 著/大和田茂、藤田富士男 編

風景の論理―沈黙から語りへ 木岡伸夫 著

もうひとりの芥川龍之介 平岡敏夫 著

小説・六波羅カプリチョス 飯島耕一 著

静かなアメリカ 吉増剛造 著

 

2012年02月22日

詩の世界―その享受と鑑賞 伊藤信吉 著

銀の食器―会田千衣子詩集 会田千衣子 著

口語自由詩の形成 羽生康二 著

石原吉郎の詩の世界 安西均 編著

野間宏詩集―限定版(日本国民詩集) 野間宏 著

現代詩人論 新装版―現代詩史論・現代詩人論集 粟津則雄 著

詩人 萩原朔太郎(みやま文庫 22) 相葉伸 編集者代表

逆流の中の歌―詩的アナキズムの回想 伊藤信吉 著

間島パルチザンの歌―槙村浩詩集 槙村浩 著

尾崎放哉の詩とその生涯 大瀬東二 著

日本の名詩―鑑賞のためのアンソロジー(大和選書 5) 小海永二 編

奇妙な本棚―詩についての自伝的考察 小野十三郎 著

歌集 待春 板宮清治 著

天上の花―三好達治抄 萩原葉子 著

西脇順三郎詩集(青春の詩集 15) 西脇順三郎 著/鍵谷幸信 編

抒情小曲集・愛の詩集(現代日本名詩選) 室生犀星 著

会津八一 短歌とその生涯 植田重雄 著

阿蘇―大田遼一郎全歌集 大田遼一郎 著

詩神の魅惑 小川和佑 著

現代の詩人 3 田村隆一(現代の詩人) 田村隆一 著

発禁詩集 秋山清 著

鎮魂歌―ある作家への愛とエレジー 石田正子 著

船方一詩集(舟方一詩集) 船方一(舟方一) 著

日本戦後詩の展望(研究社叢書) 小海永二 著

特派員 芥川龍之介―中国でなにを視たのか 関口安義 著

村上龍―「危機」に抗する想像力 黒古一夫 著

多文化社会における〈翻訳〉 筑波大学文化批評研究会 編

突飛なるものの歴史 ロミ 著/高遠弘美 訳/種村季弘 序文

物語―その転生と再生(新 物語研究 2) 物語研究会 編

平林初之輔探偵小説選 2(論創ミステリ叢書 2) 平林初之輔 著

 

2012年02月16日

わらの犬―地球に君臨する人間 ジョン・グレイ 著/池央耿 訳

批判的談話分析入門―クリティカル・ディスコース・アナリシスの方法 ルート・ヴォダック、ミヒャエル・マイヤー 編著/野呂香代子 監訳

現代韓国の地方政治(韓国の学術と文化 26) 趙昌鉉 著/阪堂博之、阪堂千津子 訳

命が危ない 311人詩集―いま共にふみだすために 佐相憲一、中村純、宇宿一成 ほか 編

万年―天野忠詩集 天野忠 著

谷川俊太郎少年詩集 どきん(詩の散歩道) 谷川俊太郎 著/和田誠 絵

句篇―終りなりわが始めなり――安井浩司句集 安井浩司 著

堀口大學―詩は一生の長い道 長谷川郁夫 著

ヌーヴォー・ロマン周遊 正・続 揃―小説神話の崩壊、現代小説案内(中央大学学術図書 22・47) 鈴木重生 著

詩の起原―東アジア文化圏の恋愛詩 辰巳正明 著

哀しい土器―谷口正子詩集 谷口正子 著

詩集 古風な歎き 伊藤忠三 著

鴉白書 渡辺啓助 著

特装版 現代詩読本 吉岡実

死なないために/TO NOT TO DIE 荒川修作、マドリン・ギンズ 著

身体を読む―寺山修司対談集 寺山修司 著

新々百人一首 丸谷才一 著

鴎外ゆかりの人々 山崎一穎 著

森鴎外・歴史文学研究 山崎一穎 著

森鴎外・歴史小説研究 山崎一穎 著

森鴎外・史伝小説研究 山崎一穎 著

評伝中野重治 松下裕 著

買売春と日本文学 岡野幸江 ほか 編

本の遠近法 高階秀爾 著

読書日記 エルンスト・ローベルト・クルティウス 著/生松敬三 訳

艶本江戸文学史 林美一 著

ひとつの夏 たくさんの夏―新川和江詩集 新川和江 著

現代詩作法 鮎川信夫 著

北原白秋詩集(世界名詩選集) 神西清 編

詩集 東京 長田恒雄 著

 

2012年02月14日

詩集 島の章 川崎覚太郎 著

戦後俳句作家シリーズ 4 佐藤鬼房句集(戦後俳句作家シリーズ) 佐藤鬼房 著

水上歩―丸山豊詩集 丸山豊 著

家―大野新詩集 大野新 著

中国人民詩集―文化大革命の轟き 井口克己 編訳

詩は望郷する 清水昶 著

郷愁の人―評伝加藤武雄 安西愈 著

小熊秀雄論―たたかう詩人(現代詩論叢書 1) 黒古一夫 著

詩作案内―詩を作る人のために 金井直 著

日々涙滴(叢書・同時代の詩 5) 鈴木志郎康 著

ラングストン・ヒューズ詩集 ラングストン・ヒューズ 著/木島始 訳

現代の詩と詩人(有斐閣選書) 中村稔 ほか 編

望郷と海 石原吉郎 著

戦後詩人論 村田正夫 著

詩集 黒の時代 上野壮夫 著

田園の詩人達 岩倉政治 著

詩集 一つの林檎 廣瀬操吉 著

智恵子と光太郎―高村光太郎試論 平田好輝 著

日本好戦詩集 古山高麗雄 著

三好達治(秋叢書第11篇) 佐藤廣延 著

詩集 紺色の陽 武田隆子 著

詩集 天上の炎 エミイル・ヴェルハアラン 著/高村光太郎 訳

不忍池には牡丹だけれど 山本かずこ 著

空とぶうさぎ―車椅子のおしゃべり 鹿島武臣(ボニージャックス) 編

旅人―佐佐木幸綱歌集 佐佐木幸綱 著

五月の笹が峰 相澤啓三 著

歌集 風の仕事 相澤啓三 著

マンゴー幻想 相澤啓三 著

孔雀荘の出来事 相澤啓三 著

 

2012年02月11日

現代詩文庫 14 吉岡実詩集(現代詩文庫) 吉岡実 著

小説・捨てていく話 松谷みよ子 著

学校 清水昶 著

厄除け詩集 井伏鱒二 著

現代詩・土着と原質(以文選書 11) 小川和佑 著

菜の花いろの風景―木下夕爾の詩と俳句 付・木下夕爾全句 朔多恭 著

詩人 三好達治―越前三国のころ 畠中哲夫 著

死と死のあいだ 黒田三郎 著

おんなひと―磯村英樹詩集 磯村英樹 著

現代詩人の世界―朝鮮・神・土着 森田進 著

神の子犬 藤井貞和 著

ことばのつえ、ことばのつえ 藤井貞和 著

死の舟(りぶるどるしおる 8) 吉増剛造 著

花火の家の入口で 吉増剛造 著

青空 吉増剛造 著

私本 ヴァレリー(筑摩叢書 314) 寺田透 著

含羞詩集 阪田寛夫 著

夜のある町で 荒川洋治 著

日本二十六聖人殉教者への連祷 高橋睦郎 著

倣古抄 高橋睦郎 著

デッサン帖 夢 宗左近 著

埴輪たち 川崎洋 著

魚名小詩集 川崎洋 著

現代詩文庫 27 谷川俊太郎詩集(現代詩文庫) 谷川俊太郎 著

現代詩文庫 108 続・谷川俊太郎詩集(現代詩文庫) 谷川俊太郎 著

現代詩文庫 109 続続・谷川俊太郎詩集(現代詩文庫) 谷川俊太郎 著

歌集 人間記録(核ぐるーぷ叢書 No.1) リカ・キヨシ 著

平らな頂上―鈴木勝詩集 鈴木勝 著

巨大な林檎のなかで(叢書・同時代の詩 9) 岡田隆彦 著

野の舟(叢書・同時代の詩 3) 清水昶 著

現代詩の展開 増補版 安東次男 著

典型―高村光太郎詩集 高村光太郎 著

現代詩の解釈と鑑賞(国文学解釈と鑑賞叢書 9) 小海永二 著

 

2012年02月08日

漢文が読めるようになる 幸重敬郎 著

磯田光一著作集 4―戦後史の空間、左翼がサヨクになるとき(磯田光一著作集) 磯田光一 著

回想の大西瀧治郎―第一航空艦隊副官の述懐 門司親徳 著

空と海の涯で―第一航空艦隊副官の回想 門司親徳 著

初期の飛行機―PIONEER AIRCRAFT 1903-14(COLOUR POCKET ENCYCLOPAEDIA) ケネス・マンソン 著/福島廸雄 訳/野沢正 監修

ヘリコプターおよびロータークラフト―HELICOPTERS since 1907(COLOUR POCKET ENCYCLOPAEDIA) ケネス・マンソン 著/高木真太郎 訳/野沢正 監修

巨人・中島知久平 渡部一英 著

B29対陸軍戦闘機―本土上空戦(太平洋戦争ノンフィクション 第1巻) 山本茂男 編纂監修

海軍中攻史話集 海軍中攻史話集編集委員会、安藤信雄 編

ドイツの最強レシプロ戦闘機―Ew190D&Ta152の全貌 野原茂 著

空飛ぶ機械に賭けた男たち―写真で見る航空の歴史 アレン・アンドルーズ 著/河野健一 訳

事故のモンタージュ 4―THE MONTAGE of AIRCRAFT ACCIDENTS 4 岡野正治 編著

海軍航空戦隊奮戦す―従軍慰安婦問題・戦争現場からの証言 吉岡忠一 著

フィンランド上空の戦闘機 エイノ・アンテロ・ルーッカネン 著/梅本弘 訳

飛行の夢 1783-1945―熱気球から原爆投下 和田博文 著

世界の兵器 ミリタリー・サイエンス―近代ウエポンはじめて物語 高橋昇 著

私の航空博物館―コントレール(飛行雲)を追って おおば比呂司 著

則武三雄詩集 葱 則武三雄 著

もつと高く(もっと高く)(現代日本詩集 21) 黒田三郎 著

エンツェンスベルガー全詩集 全1巻 エンツェンスベルガー 著/川村二郎 ほか 訳

原爆詩集 われらの詩8号 反戦詩歌集2集 (復刻版) 3点函入り 峠三吉 ほか 著

ロッキー残雪―白鳥省吾詩集 白鳥省吾 著

吉田欣一詩集 吉田欣一 著

詩集 遺書 西村皎三 著

詩集 火の国 西村皎三 著

終と始―福田律郎散文詩集 福田律郎 著

岡本潤全詩集 岡本潤 著

八紘頌一百篇―野口米次郎詩集 野口米次郎 著

詩をよむ若き人々のために(筑摩叢書 257) C・D・ルーイス 著/深瀬基寛 訳

 

2012年02月05日

関東地方域方言事象分布地図 全3巻 揃―音声篇、表現法篇、語彙篇(関東地方域方言事象分布地図) 大橋勝男 著

日本民俗学の視点 全3巻 揃―ハレ(晴)の生活、ケ(褻)の生活、故郷の発見(日本民俗学の視点) 高橋正秀 ほか 編

柳田国男論 後藤総一郎 著

日本架空・伝承人名事典 大隈和雄 ほか 編集委員

社会・文化・人類学(今西錦司博士古稀記念論文集 4) 加藤泰安 ほか 編

ヤマトコトバの考古学 木村紀子 著

日本文学研究資料叢書 柳田国男 日本文学研究資料刊行会 編

柳田国男の思想史的研究 川田稔 著

民俗の宇宙 全2巻 揃(民俗の宇宙) 谷川健一 著

富山県方言(全国方言資料集成) 富山県教育会 編

地域社会史の誕生 齊藤博 著

道の思想史 神話 山田宗睦 著

柳田國男 教育論の発生と継承―近代の学校教育批判と「世間」教育 谷川彰英 著

歴史民俗学 No.2―汚職論(田村勇)、古代の入墨と民俗2(畠山篤) ほか(歴史民俗学) 関東歴史民俗学研究会 編/田村勇、畠山篤 ほか 執筆

歴史民俗学 No.3―島の文献を漁る[私の古書遍歴1](鈴木光志) ほか(歴史民俗学) 関東歴史民俗学研究会 編/鈴木光志、飯尾恭之 ほか 執筆

歴史民俗学 No.4―鳥瞰図の魅力[私の古書遍歴2](鈴木光志) ほか(歴史民俗学) 関東歴史民俗学研究会 編/鈴木光志、飯尾恭之 ほか 執筆

歴史民俗学 No.5―高値安定の学術書[私の古書遍歴4](鈴木光志) ほか(歴史民俗学) 関東歴史民俗学研究会 編/鈴木光志、赤松啓介 ほか 執筆

歴史民俗学 No.6―尾張サンカの研究4(飯尾恭之) ほか(歴史民俗学) 関東歴史民俗学研究会 編/飯尾恭之、下村巳六 ほか 執筆

現代天皇制(法学セミナー増刊 総合特集シリーズ 1) 松浦総三 ほか 執筆

新日本文学 1979年12月 特集 中野重治 人とその全仕事(新日本文学) 中野重治 ほか 執筆

民俗の神(淡交選書 16) 谷川健一 著/渡辺良正 写真

古野清人著作集 3―シャーマニズムの研究(古野清人著作集) 古野清人 著

古野清人著作集 7―宗教の社会学・心理学(古野清人著作集) 古野清人 著

大系 日本歴史と芸能(音と映像と文字による) 第10巻―都市の祝祭 かぶく民衆(大系 日本歴史と芸能) 網野善彦、大隈和雄 ほか 編集委員

大系 日本歴史と芸能(音と映像と文字による) 第7巻―宮座と村(大系 日本歴史と芸能) 網野善彦、大隈和雄 ほか 編集委員

大系 日本歴史と芸能(音と映像と文字による) 第6巻―中世遍歴民の世界(大系 日本歴史と芸能) 網野善彦、大隈和雄 ほか 編集委員

 

2012年02月02日

現代詩文庫 135 続・高橋睦郎詩集(現代詩文庫) 高橋睦郎 著

露光(りぶるどるしおる 72) 高貝弘也 著

家族の午後―細見和之詩集 細見和之 著

空の庭、時の径 須永紀子 著

フォークナー 第2号―特集 フォークナーと同時代人たち(フォークナー) 日本ウィリアム・フォークナー協会編集室 編/佐伯彰一、柴田元幸 ほか 執筆

日本文壇史 7 硯友社の時代終る―回想の文学(講談社文芸文庫 いD8) 伊藤整 著

宮沢賢治論 木嶋孝法 著

MOBILE・愛―鈴木ユリイカ詩集(ラ・メール選書 1) 鈴木ユリイカ 著

点火期 杉本真維子 著

水辺の約束―千葉香織詩集(ラ・メール選書 10) 千葉香織 著

連詩 からすうりの花 新藤凉子、吉原幸子、高橋順子 著

詩集 ぽやっと 高木護 著

南島文学発生論―呪謠の世界(呪謡の世界) 谷川健一 著

海の夫人 谷川健一 著

季刊 柳田國男研究 全8冊のうち第5号欠(季刊 柳田國男研究) 谷川健一 ほか 編

将軍 石原莞爾―その人と信仰に触れて 白土菊枝 著

足立の今昔 東京都足立区役所 編

生物学と哲学の境 永井潜 著

原理 応用 歴史 発明界の探見 上・下 揃(原理 応用 歴史 発明界の探見) 松平道夫 著

沖縄の証言 上―激動の25年誌 沖縄タイムス社 編

論集 日本文化の起源 3 民族学 1(論集 日本文化の起源) 松本信広 編

論集 日本文化の起源 2 日本史(論集 日本文化の起源) 上田正昭 編

論集 日本文化の起源 1 考古学(論集 日本文化の起源) 小林行雄 編

伊藤家伝 岡戸武平 著

とにかく、吉行淳之介。―創刊100号記念(面白半分3月臨時増刊号)

 

2012年01月30日

閑吟集 宗安小歌集(新潮日本古典集成) 北川忠彦 校注

鳥類学者のファンタジア 奥泉光 著

志気と感傷 村上一郎 著

ルーヴルの騎手―ルーヴル美術館を創った男ヴィヴァン・ドゥノンの生涯 フィリップ・ソレルス 著/菅野昭正 訳

アルトー後期集成 3―アルトー・モモのほんとうの話 アンドレ・ブルトンへの手紙 カイエ1945~1948(アルトー後期集成) アントナン・アルトー 著/宇野邦一 ほか 監修/鈴木創士 ほか 訳

記号と事件―1972-1990年の対話 ジル・ドゥルーズ 著/宮林寛 訳

萩原朔太郎 1 浪曼的に(萩原朔太郎) 伊藤信吉 著

シンポジウム英米文学 5 現代詩(シンポジウム英米文学) 沢崎順之助 司会者

ニーチェの生涯 上・下 揃―若きニーチェ 孤独なるニーチェ(ニーチェの生涯) エリーザベト・ニーチェ 著/浅井真男 監訳

天才の日記 サルバドル・ダリ 著/東野芳明 訳

来るべきロートレアモン ル・クレジオ 著/豊崎光一 訳

吉本隆明全集撰 6 古典(吉本隆明全集撰) 吉本隆明 著

野性の実践(シリーズ・ナチュラリストの本棚 別巻) ゲーリー・スナイダー 著/重松宗育、原成吉 訳

夜の扉 出口裕弘 著

ジャック・ケルアックのブルース詩集 ジャック・ケルアック 著/経田佑介、中上哲夫 訳

Forest。 田中宏輔 著

ある神経病者の回想録 ダニエル・パウル・シュレーバー 著/渡辺哲夫 訳

死者の百科事典 ダニロ・キシュ 著/山崎佳代子 訳

三島由紀夫 荒野からの黙示(小沢コレクション 12) 清水昶 著

折口信夫伝―その思想と学問 岡野弘彦 著

影響の不安―詩の理論のために ハロルド・ブルーム 著/小谷野敦、アルヴィ宮本なほ子 訳

カフカ(晶文選書 14) マルト・ロベール 著/宮川淳 訳

詩人の運命―ディラン・トマスの肖像(晶文選書 16) J・M・ブリニン 著/関口篤、高島誠 訳

不穏の書、断章 フェルナンド・ペソア 著/澤田直 訳編

日本精神分析 柄谷行人 著

アヴァンギャルドの時代―1910年-30年代(ポイエーシス叢書 37) 塚原史 著

青春の終焉 三浦雅士 著

西脇順三郎の詩(審美叢書 11) 近藤晴彦 著

女たちへの手紙(1926年~1939年)―シモーヌ・ボーヴォワールによる校訂、注釈版(サルトル書簡集 1) ジャン・ポール・サルトル 著/朝吹三吉 ほか 訳

日本の前衛絵画―その反抗と挫折―Kの場合(美術選書) 中村義一 著

 

2012年01月27日
アンチピリン氏はじめて天空冒険 ほか トリスタン・ツァラ 著/宮原庸太郎 訳


ロートレアモン ガストン・バシュラール 著/平井照敏 訳


幻獣辞典 ホルヘ・ルイス・ボルヘス、マルガリータ・ゲレロ 著/柳瀬尚紀 訳


ダリとの対話 サルバドール・ダリ、アラン・ボスケ 著/岩崎力 訳


詩人の笑い 飯島耕一 著


サロメと名言集 オスカー・ワイルダー 著/オーブリー・ビアズリー 画/川崎淳之助、荒井良雄 訳編


金子光晴全集 第10巻 評論 1(金子光晴全集) 金子光晴 著


ルイス・キャロルの生涯―不思議の国の数学者 ハドスン 著/高山宏 訳


ポエティカル・クライシス―現代詩の戦意のために 横木徳久 著


シェイクスピアの香り 熊井明子 著


フロイトとの出会い―自己確認への道 小此木啓吾 著


フロイト〈シナリオ〉 ジャン・ポール・サルトル 著/西永良成 訳


「青猫」「荒地」超現実 飯島耕一 著


マルキ・ド・サドの生涯と思想 ジェフリー・ゴーラ 著/大竹勝 訳


山口百恵大年鑑 引退・結婚記念版(ケイブンシャの大百科)


エリアーデ著作集 第6巻 悪魔と両性具有(エリアーデ著作集) ミルチャ・エリアーデ 著/宮治昭 訳


コリン・ウィルソンのすべて 上 自伝(コリン・ウィルソンのすべて) コリン・ウィルソン 著/中村保男 訳


レヴィ=ストロース、光と翳 オクタビオ・パス 著/今防人 訳


世紀末の他者たち ジャン・ボードリヤール、マルク・ギヨーム 著/塚原史、石田和男 訳


農家の娘 ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ 著/飯田隆昭 訳


古賀春江 芸術と病理(パトグラフィ双書 11) 中野嘉一 著


アナイス・ニンの日記―ヘンリー・ミラーとパリで アナイス・ニン 著/原真佐子 訳


神話のイメージ ジョゼフ・キャンベル 著/青木義孝、中名生登美子、山下主一郎 訳


タゴール著作集 第10巻―自伝・回想・旅行記(タゴール著作集) タゴール 著/我妻和男 ほか 訳


トマス・ド・クインシー著作集 1―英吉利阿片服用者の告白 ほか(トマス・ド・クインシー著作集) トマス・ド・クインシー 著/野島秀勝 ほか 訳


風俗史学の三十年―日本風俗史学会三十年史 日本風俗史学会 編


織田信長総合事典 岡田正人 編著


民間学事典 全2冊揃 人名編・事項編(民間学事典) 鹿野政直、鶴見俊輔、中山茂 編


青い狐―ドゴンの宇宙哲学 マルセル・グリオール、ジェルメーヌ・ディテルラン 著/坂井信三 訳


近代庶民生活誌 1 人間世間―日本モダニズムの「光」と「影」(近代庶民生活誌) 南博 責任編集


2012年01月24日

現代歌人文庫 4 中城ふみ子歌集(現代歌人文庫) 中城ふみ子 著

現代歌人文庫 10 春日井健歌集(現代歌人文庫) 春日井健 著

現代歌人文庫 25 福島泰樹歌集(現代歌人文庫) 福島泰樹 著

現代歌人文庫 31 続・塚本邦雄歌集(現代歌人文庫) 塚本邦雄 著

現代歌人文庫 38 続・福島泰樹歌集(現代歌人文庫) 福島泰樹 著

現代歌人文庫 40 中井英夫歌論集(現代歌人文庫) 中井英夫 著

海外詩文庫 1 シェイクスピア詩集(海外詩文庫) シェイクスピア 著/関口篤 訳編

海外詩文庫 2 ディキンスン詩集(海外詩文庫) エミリー・ディキンスン 著/新倉俊一 訳編

海外詩文庫 3 ボードレール詩集(海外詩文庫) ボードレール 著/粟津則雄 訳編

海外詩文庫 4 オーデン詩集(海外詩文庫) オーデン 著/沢崎順之助 訳編

海外詩文庫 6 ヴェルレーヌ詩集(海外詩文庫) ヴェルレーヌ 著/野村喜和夫 訳編

海外詩文庫 8 カミングズ詩集(海外詩文庫) カミングズ 著/藤富保男 訳編

海外詩文庫 11 パウンド詩集(海外詩文庫) パウンド 著/城戸朱理 訳編

海外詩文庫 13 ボルヘス詩集(海外詩文庫) ボルヘス 著/鼓直 訳編

海外詩文庫 14 ネルーダ詩集(海外詩文庫) パブロ・ネルーダ 著/田村さと子 訳編

海外詩文庫 15 ウィリアムズ詩集(海外詩文庫) ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ 著/原成吉 訳編

世界現代詩文庫 4 ポール・エリュアール詩集(世界現代詩文庫) ポール・エリュアール 著/高村智 訳編

世界現代詩文庫 6 現代フランス詩集(世界現代詩文庫) マックス・ジャコブ ほか 著/小海永二 訳編

世界現代詩文庫 14 セフェリス詩集(世界現代詩文庫) セフェリス 著/志田信男 訳編

世界現代詩文庫 16 現代ドイツ詩集(世界現代詩文庫) ベルトレト・ブレヒト ほか 著/鈴木俊 訳編

世界現代詩文庫 19 エリカ・ジョング詩集(世界現代詩文庫) エリカ・ジョング 著/青山みゆき、永田正男 訳

世界現代詩文庫 23 オクタビオ・パス詩集(世界現代詩文庫) オクタビオ・パス 著/真辺博章 訳

世界現代詩文庫 27 続・オクタビオ・パス詩集(世界現代詩文庫) オクタビオ・パス 著/真辺博章 訳

世界現代詩文庫 31 ブレヒト詩集(世界現代詩文庫) ベルトルト・ブレヒト 著/野村修 訳

 

2012年01月22日

新選現代詩文庫 101 新選鮎川信夫詩集(新選現代詩文庫) 鮎川信夫 著

新選現代詩文庫 111 新選吉増剛造詩集(新選現代詩文庫) 吉増剛造 著

新選現代詩文庫 113 新選白石かずこ詩集(新選現代詩文庫) 白石かずこ 著

新選現代詩文庫 116 新選長谷川龍生詩集(新選現代詩文庫) 長谷川龍生 著

新選現代詩文庫 123 新選川崎洋詩集(新選現代詩文庫) 川崎洋 著

現代詩文庫 1001 北村透谷詩集(現代詩文庫) 北村透谷 著

現代詩文庫 1011 日夏耿之介詩集(現代詩文庫) 日夏耿之介 著

現代詩文庫 1024 草野心平詩集(現代詩文庫) 草野心平 著

現代詩文庫 1039 永瀬清子詩集(現代詩文庫) 永瀬清子 著

現代詩文庫 1046 秋山清詩集(現代詩文庫) 秋山清 著

日本現代詩文庫 6 伊藤桂一詩集(日本現代詩文庫) 伊藤桂一 著

日本現代詩文庫 9 小海永二詩集(日本現代詩文庫) 小海永二 著

日本現代詩文庫 14 真壁仁詩集(日本現代詩文庫) 真壁仁 著

日本現代詩文庫 21 澤村光博詩集(日本現代詩文庫) 澤村光博 著

日本現代詩文庫 27 関根弘詩集(日本現代詩文庫) 関根弘 著

日本現代詩文庫 41 岸本マチ子詩集(日本現代詩文庫) 岸本マチ子 著

日本現代詩文庫 第二期 13 尾花仙朔詩集(日本現代詩文庫) 尾花仙朔 著

砂子屋書房版 現代詩人文庫 12 田村雅之詩集(砂子屋書房版 現代詩人文庫) 田村雅之 著

現代短歌文庫 55 春日井健歌集(現代短歌文庫) 春日井健 著

現代歌人文庫 1 塚本邦雄歌集(現代歌人文庫) 塚本邦雄 著

 

2012年01月19日

現代詩文庫 108 続・谷川俊太郎詩集(現代詩文庫) 谷川俊太郎 著

現代詩文庫 109 続続・谷川俊太郎詩集(現代詩文庫) 谷川俊太郎 著

現代詩文庫 110 続・田村隆一詩集(現代詩文庫) 田村隆一 著

現代詩文庫 111 続続・田村隆一詩集(現代詩文庫) 田村隆一 著

現代詩文庫 114 新井豊美詩集(現代詩文庫) 新井豊美 著

現代詩文庫 118 続・北村太郎詩集(現代詩文庫) 北村太郎 著

現代詩文庫 119 続・吉野弘詩集(現代詩文庫) 吉野弘 著

現代詩文庫 120 続・石原吉郎詩集(現代詩文庫) 石原吉郎 著

現代詩文庫 121 続・鈴木志郎康詩集(現代詩文庫) 鈴木志郎康 著

現代詩文庫 123 続続・吉野弘詩集(現代詩文庫) 吉野弘 著

現代詩文庫 124 続・北川透詩集(現代詩文庫) 北川透 著

現代詩文庫 127 続・宗左近詩集(現代詩文庫) 宗左近 著

現代詩文庫 130 続・辻井喬詩集(現代詩文庫) 辻井喬 著

現代詩文庫 131 続・大岡信詩集(現代詩文庫) 大岡信 著

現代詩文庫 133 続・川崎洋詩集(現代詩文庫) 川崎洋 著

現代詩文庫 136 続・長谷川龍生詩集(現代詩文庫) 長谷川龍生 著

現代詩文庫 139 続・佐々木幹郎詩集(現代詩文庫) 佐々木幹郎 著

現代詩文庫 140 城戸朱理詩集(現代詩文庫) 城戸朱理 著

現代詩文庫 143 続・渋沢孝輔詩集(現代詩文庫) 渋沢孝輔 著

現代詩文庫 144 続・那珂太郎詩集(現代詩文庫) 那珂太郎 著

現代詩文庫 145 財部鳥子詩集(現代詩文庫) 財部鳥子 著

現代詩文庫 146 続・長田弘詩集(現代詩文庫) 長田弘 著

現代詩文庫 153 続続・大岡信詩集(現代詩文庫) 大岡信 著

現代詩文庫 154 続続・鮎川信夫詩集(現代詩文庫) 鮎川信夫 著

現代詩文庫 156 福間健二詩集(現代詩文庫) 福間健二 著

現代詩文庫 155 続・辻征夫詩集(現代詩文庫) 辻征夫 著

現代詩文庫 158 平田俊子詩集(現代詩文庫) 平田俊子 著

現代詩文庫 163 高橋順子詩集(現代詩文庫) 高橋順子 著

現代詩文庫 168 御庄博実詩集(現代詩文庫) 御庄博実 著

現代詩文庫 169 続・吉原幸子詩集(現代詩文庫) 吉原幸子 著

現代詩文庫 172 続続・吉原幸子詩集(現代詩文庫) 吉原幸子 著

現代詩文庫 183 河津聖恵詩集(現代詩文庫) 河津聖恵 著

 

2012年01月18日

現代詩文庫 50 多田智満子詩集(現代詩文庫) 多田智満子 著

現代詩文庫 51 鷲巣繁男詩集(現代詩文庫) 鷲巣繁男 著

現代詩文庫 52 寺山修司詩集(現代詩文庫) 寺山修司 著

現代詩文庫 54 清水昶詩集(現代詩文庫) 清水昶 著

現代詩文庫 56 吉原幸子詩集(現代詩文庫) 吉原幸子 著

現代詩文庫 57 藤富保男詩集(現代詩文庫) 藤富保男 著

現代詩文庫 58 岩成達也詩集(現代詩文庫) 岩成達也 著

現代詩文庫 61 北村太郎詩集(現代詩文庫) 北村太郎 著

現代詩文庫 61 北村太郎詩集(現代詩文庫) 北村太郎 著

現代詩文庫 62 窪田般彌詩集(現代詩文庫) 窪田般彌 著

現代詩文庫 63 辻井喬詩集(現代詩文庫) 辻井喬 著

現代詩文庫 66 中井英夫詩集(現代詩文庫) 中井英夫 著

現代詩文庫 72 粒来哲蔵詩集(現代詩文庫) 粒来哲蔵 著

現代詩文庫 73 諏訪優詩集(現代詩文庫) 諏訪優 著

現代詩文庫 74 続・飯島耕一詩集(現代詩文庫) 飯島耕一 著

現代詩文庫 78 辻征夫詩集(現代詩文庫) 辻征夫 著

現代詩文庫 80 藤井貞和詩集(現代詩文庫) 藤井貞和 著

現代詩文庫 85 天野忠詩集(現代詩文庫) 天野忠 著

現代詩文庫 87 阿部岩夫詩集(現代詩文庫) 阿部岩夫 著

現代詩文庫 88 関口篤詩集(現代詩文庫) 関口篤 著

現代詩文庫 90 ねじめ正一詩集(現代詩文庫) ねじめ正一 著

現代詩文庫 91 菅谷規矩雄詩集(現代詩文庫) 菅谷規矩雄 著

現代詩文庫 92 伊藤比呂美詩集(現代詩文庫) 伊藤比呂美 著

現代詩文庫 99 稲川方人詩集(現代詩文庫) 稲川方人 著

現代詩文庫 100 平出隆詩集(現代詩文庫) 平出隆 著

現代詩文庫 101 松浦寿輝詩集(現代詩文庫) 松浦寿輝 著

現代詩文庫 102 朝吹亮二詩集(現代詩文庫) 朝吹亮二 著

現代詩文庫 103 続・荒川洋治詩集(現代詩文庫) 荒川洋治 著

現代詩文庫 104 続・藤井貞和詩集(現代詩文庫) 藤井貞和 著

現代詩文庫 105 続・寺山修司詩集(現代詩文庫) 寺山修司 著

 

2012年01月17日

現代詩文庫 1 田村隆一詩集(現代詩文庫) 田村隆一 著

現代詩文庫 2 谷川雁詩集(現代詩文庫) 谷川雁 著

現代詩文庫 3 岩田宏詩集(現代詩文庫) 岩田宏 著

現代詩文庫 5 清岡卓行詩集(現代詩文庫) 清岡卓行 著

現代詩文庫 6 黒田三郎詩集(現代詩文庫) 黒田三郎 著

現代詩文庫 7 黒田喜夫詩集(現代詩文庫) 黒田喜夫 著

現代詩文庫 9 鮎川信夫詩集(現代詩文庫) 鮎川信夫 著

現代詩文庫 11 天沢退二郎詩集(現代詩文庫) 天沢退二郎 著

現代詩文庫 14 吉岡実詩集(現代詩文庫) 吉岡実 著

現代詩文庫 15 富岡多恵子詩集(現代詩文庫) 富岡多恵子 著

現代詩文庫 16 那珂太郎詩集(現代詩文庫) 那珂太郎 著

現代詩文庫 17 安西均詩集(現代詩文庫) 安西均 著

現代詩文庫 18 高橋睦郎詩集(現代詩文庫) 高橋睦郎 著

現代詩文庫 20 茨木のり子詩集(現代詩文庫) 茨木のり子 著

現代詩文庫 24 大岡信詩集(現代詩文庫) 大岡信 著

現代詩文庫 25 関根弘詩集(現代詩文庫) 関根弘 著

現代詩文庫 26 石原吉郎詩集(現代詩文庫) 石原吉郎 著

現代詩文庫 27 谷川俊太郎詩集(現代詩文庫) 谷川俊太郎 著

現代詩文庫 28 白石かずこ詩集(現代詩文庫) 白石かずこ 著

現代詩文庫 31 入沢康夫詩集(現代詩文庫) 入沢康夫 著

現代詩文庫 33 川崎洋詩集(現代詩文庫) 川崎洋 著

現代詩文庫 34 金井直詩集(現代詩文庫) 金井直 著

現代詩文庫 36 安東次男詩集(現代詩文庫) 安東次男 著

現代詩文庫 37 三好豊一郎詩集(現代詩文庫) 三好豊一郎 著

現代詩文庫 38 中桐雅夫詩集(現代詩文庫) 中桐雅夫 著

現代詩文庫 40 高野喜久雄詩集(現代詩文庫) 高野喜久雄 著

現代詩文庫 42 渋沢孝輔詩集(現代詩文庫) 渋沢孝輔 著

現代詩文庫 44 三木卓詩集(現代詩文庫) 三木卓 著

現代詩文庫 47 木原孝一詩集(現代詩文庫) 木原孝一 著

現代詩文庫 48 北川透詩集(現代詩文庫) 北川透 著

 

2012年01月15日

古代信仰と神話文学―その民俗論理 松前健 著

拾遺論考雑抄(神祗信仰の展開と日本浄土教の基調 第5巻) 宮井義雄 著

歴代天皇紀 肥後和男 編著/水戸部正男 ほか 著

神々の祭祀と伝承 上田正昭 編

古代王権の神話学 松前健 著

日本神話の形成 松前健 著

日本神話の新研究 松前健 著

古代伝承と宮廷祭祀 松前健 著

大和国家と神話伝承(古代史選書 5) 松前健 著

古代インドの刑法思想 白井駿 著

1491 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見 チャールズ・C・マン 著/布施由紀子 訳

毛沢東の大飢饉―史上最も悲惨で破壊的な人災 1958-1962 フランク・ディケーター 著/中川治子 訳

インド社会・文化史論―「伝統」社会から植民地的近代へ 小谷汪之 著

南アジア史 1―先史・古代(世界歴史大系) 山崎元一、小西正捷 編

20世紀のファウスト 上・下 揃―黒い貴族がつくる欺瞞の歴史(20世紀のファウスト) 鬼塚英昭 著

詳伝 シモーヌ・ヴェイユ 全2巻 揃(詳伝 シモーヌ・ヴェイユ) シモーヌ・ペトルマン 著/杉山毅 訳

柏木義円集 全2巻 揃(柏木義円集) 柏木義円 著/伊谷隆一 編

柏木義円研究序説―上毛のキリスト教精神史 久保千一 著

現代の家具シリーズ 1~4(全5巻のうち)―マッキントッシュの家具、ル・コルビュジエの家具、リートフェルトの家具、ガウディの家具とデザイン(現代の家具シリーズ) フィリッポ・アリソン ほか 文/横山正 ほか 訳

観経曼陀羅図説 後藤真雄、吉田?雄 著

家庭内暴力の研究―防止と治療プログラムの評価 ローズマリー・チョーク、パトリシア・A・キング 編/多々良紀夫 監訳/乙須敏紀、菱沼裕子 訳

越境する近代東アジアの民衆宗教―中国・台湾・香港・ベトナム、そして日本 武内房司 編著/游子安 ほか 執筆

改訂増補 都市問題事典 磯村英一 編修

平出隆詩集(新鋭詩人シリーズ 1) 平出隆 著

 

2012年01月14日

路地裏の大英帝国―イギリス都市生活史 角山榮、川北稔 編

アメリカ人とソビエト人―社会学的比較 ポール・ホランダー 著/寺谷弘壬、渡辺良智 訳

ファミリー・ポートレイト―記憶の扉をひらく一枚の写真 キャロリン・アンソニー 編/松岡和子、前沢浩子 訳

聖なるロシアを求めて―旧教徒のユートピア伝説 中村喜和 著

インド・チベット真言密教の研究 高田仁覺(高田仁覚) 著 

ペスタロッチー教育学 長田新 著

声の分割(パルタージュ) ジャン・リュック・ナンシー 著/加藤恵介 訳

インドネシア民族主義研究(東南アジア研究叢書 17) 土屋健治 著

公共選択の理論―合意の経済論理 J・M・ブキャナン、G・タロック 著/宇田川璋仁 監訳/米原淳七郎 ほか 訳

改訂増補 パスカル的人間―説教集・小論 宮崎豊文 著

革命とユートピア―社会的な夢の歴史 ブロニスラフ・バチコ 著/森田伸子 訳

集合行為論―公共財と集団理論 マンサー・オルソン 著/依田博、森脇俊雅 訳

社会学原論―現代の診断原理 中久郎 著

図説 アーサー王百科 クリストファー・スナイダー 著/山本史郎 訳

西洋広告文化史 下(西洋広告文化史) 春山行夫 著

権威と服従―カトリック政党とファシズム 村上信一郎 著

池田寛親自筆本 船長日記 鈴木太吉 著

日常性の構造 2(物質文明・経済・資本主義 15-18世紀 1-2) フェルナン・ブローデル 著/村上光彦 訳

中国近現代史の諸問題―田中正美先生退官記念論集 田中正美先生退官記念論集刊行会 編

脾胃学説の臨床 張海峯、徐?霖 著

あゆひ抄新注 中田祝夫、竹岡正夫 著

西欧ブルジュワジーの源流―ブルグスとブルゲンシス 宮松浩憲 著

ジャン・ボダンと危機の時代のフランス 清末尊大 著

航海の世界史 ヘルマン・シュライバー 著/杉浦健之 訳

〈子供〉の誕生―アンシァン・レジーム期の子供と家族生活 フィリップ・アリエス 著/杉山光信、杉山恵美子 訳

南アメリカの内幕 全2巻 揃(南アメリカの内幕) ジョン・ガンサー 著/土屋哲、町野武 訳

 

2012年01月11日

ゆふすげびとの歌 覆刻版・800部―立原道造手書き詩集 立原道造 著

現代詩論大系 1~5(全6巻のうち) セット(現代詩論大系) 鮎川信夫、吉本隆明、大岡信 編

芥川龍之介 宇野浩二 著

人生読本 春夏秋冬 萩原朔太郎 著

絶望の逃走 萩原朔太郎 著

俳人 芥川龍之介論 西谷碧落居 著

わが龍之介像 佐藤春夫 著

作家の態度 福田恆存 著

芥川と菊池―近世名勝負物語 村松梢風 著

芥川龍之介(文芸読本 1) 佐山祐三 著

評論芥川龍之介 山岸外史 著

現代フランスの四つの顔(現代仏蘭西の四つの顔) 竹内勝太郎 著

蒲原有明論考 松村緑 著

詩集 黒豹 竹内勝太郎 著

高見順詩集 高見順 著

本とその周辺 武井武雄 著

峡湾と牧場の国から―近代北欧詩集 デンマーク篇、ノルウェー篇、スウェーデン篇 エーレンシュレーガー、ヴェルハーヴェン、リューネベルイ ほか 著/山室静 訳

虚妄の正義 萩原朔太郎 著

萩原朔太郎全集 第8巻―猫町・随想 他(萩原朔太郎全集) 萩原朔太郎 著

萩原朔太郎全集 第3・4巻―アフォリズム 上・下 揃(萩原朔太郎全集) 萩原朔太郎 著

萩原朔太郎全集 第1・2巻―詩集 上・下 揃(萩原朔太郎全集) 萩原朔太郎 著

鈴木信太郎訳詩集 上・下 2冊セット(鈴木信太郎訳詩集) ユスタシュ・デシャン、フランソア・ヴィヨン ほか 著/鈴木信太郎 訳

嵐の前 井坂洋子 著

 

«前のページ 1 ... | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | ... 138 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス