古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
●
ようこそ。
副羊羹書店(ふくようかんしょてん)です。
詩と人文書に力を入れています。
送料について)
(以下のいずれかのうち安価なものをご案内いたします)
●ゆうメール(日本郵便が定める料金)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(日本郵便が定める料金)。
参考
https://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/use.html
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/11.html
あわせて
ご利用案内
をご覧ください)
くわしくは
こちら
をご覧ください。
宅配による買取いたします。くわしくは
こちら
。
What's New
2025年11月17日
新入荷11点(『白すみれ』『恋衣』、詩、美術ほか)
2025年11月16日
新入荷1点(『月刊日本』)
2025年11月14日
新入荷8点(詩、美術、写真)
2025年11月12日
新入荷6点(美術、写真ほか)
2025年11月11日
新入荷9点(『無線と実験』、詩集)
2025年11月10日
新入荷15点(『無線と実験』)
New Items
Puss in boots(長ぐつをはいたネコ) Charles Perrault、Natuyuki Nakanishi(中西夏之) illustrated、Alan Booth retold
[48016]
5,000円
(税込)
Labo Teaching Information Center、1976。Charles Perrault、Natuyuki Nakanishi(中…
冬へ 荒木経惟 著
[48017]
3,000円
(税込)
マガジンハウス、1990。荒木経惟 著。カバー・帯付。ヤケ。帯に汚れ・斑ジミ。天小口に斑ジミ。
夢の散歩―つげ義春新作集 つげ義春 著
[48018]
10,000円
(税込)
北冬書房、1975。つげ義春 著。函付。函カバー有。初版。鈴木志郎康宛献呈署名有。ヤケ。少々シミ。
月刊日本 第70〜84号(昭和6年1月〜昭和7年3月) 計15冊分合本1冊―印度国民運動の由来(大川周明)、満蒙の危機(長野朗)、日本精神の吟味(鹿子木員信)、独逸の国民社会主義運動(松延繁次)、支那に於ける日本研究(山崎百治)、蘇聯邦対策を確立せよ(岡見潤吉)、平和と軍備(山田武吉)、八代大将の生涯(大川周明)、満州事変の教訓と善後(石原巌徹)ほか 大川周明、長野朗、鹿子木員信、松延繁次、山崎百治、岡見潤吉、山田武吉、石原巌徹、橋本欣五郎、白川龍太郎、平泉澄 ほか
[48019]
22,500円
(税込)
行地社、1931-1932。大川周明、長野朗、鹿子木員信、松延繁次、山崎百治、岡見潤吉、山田武吉、石原巌徹、橋本欣五郎、白川龍太郎、平泉澄 ほか。第7…
(川柳雑誌) 草詩 第7、8号(1924年7月20日、9月20日) 計2冊 原精 発行兼編輯印刷人/小柳司気太、鈍磨楼、山下巌、高木角恋坊、烏勘兵ヱ、宗紫桐、白井鷺平 ほか
[48020]
6,000円
(税込)
草詩堂、1924。原精 発行兼編輯印刷人/小柳司気太、鈍磨楼、山下巌、高木角恋坊、烏勘兵ヱ、宗紫桐、白井鷺平 ほか。水シミ。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線…
浦島 高橋馨 著
[48021]
1,100円
(税込)
漉林書房、1992。高橋馨 著。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
続・詩語りの現場報告 田川紀久雄 著
[48022]
1,200円
(税込)
漉林書房、2002。田川紀久雄 著。カバー付。ヤケ。汚れ。線引き等なし。
かぜの中のはな―当間万子詩集 当間万子 著
[48023]
1,500円
(税込)
VAN書房、1975。当間万子 著。ビニールカバー有。第一詩集。ヤケ。タバコ臭有。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
アンドロメダ 第96号(昭和52年10月)―あかしやの金と赤―わが青春のものがたり(西川満(聞く人)×島田謹二(語る人))、メキシコ絵日記(西川満)、続々わが魂の石原莞爾(西川満) 西川満、西川満(聞く人)×島田謹二(語る人)
[48024]
3,000円
(税込)
人間の星社、1977。西川満、西川満(聞く人)×島田謹二(語る人)。ヤケ。汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
白すみれ 夕星会 編/与謝野晶子、増田雅子、山川登美子、蔵田のぶ子、小林はな子 ほか
[48025]
80,000円
(税込)
鶏声堂書店、1906。夕星会 編/与謝野晶子、増田雅子、山川登美子、蔵田のぶ子、小林はな子 ほか。初版。蔵印。ペン書き込み少々有。表紙に日付・名前書き…
恋衣 山川登美子、増田雅子(増田まさ子)、与謝野晶子 著/中澤弘光 挿画
[48026]
27,000円
(税込)
本郷書院、1905。山川登美子、増田雅子(増田まさ子)、与謝野晶子 著/中澤弘光 挿画。再版。蔵印。鉛筆書き込み・色鉛筆チェックあり。背少々欠け。角少…
月刊日本 第1〜85号(うち22〜33号欠。81号コピー)(大正14年4月〜昭和7年4月) 計72冊分合本6冊―道義国家の原則(大川周明)、ブルガコフと経済哲学(島野三郎)、切問近思(安岡正篤)、自ら天下の重を以て任ぜよ(村上徳太郎)、種族的搾取と階級的搾取との交錯(綾川武治)、蜷川博士の思想を難ず(満川亀太郎)、維新への回向(西田税)、マルクス主義倫理の考察(塚本三吉)、東亜に正義を樹てよ(長野朗)、欧羅巴と人類(トルベツコイ/島野三郎・訳)、印度に与ふ(ポール・リシャル)、朝鮮問題と日本改造(西田税)、英語国日本(小島龍己)、日本と支那(辜鴻銘)、神仏分離の意義(平泉澄)、湖南問題と蒋介石の失敗(柴田六郎)ほか 大川周明、島野三郎、安岡正篤、村上徳太郎、綾川武治、満川亀太郎、西田税、塚本三吉、長野朗、トルベツコイ/島野三郎・訳、ポール・リシャル、西田税、小島龍己、辜鴻銘、平泉澄、柴田六郎、沼波瓊音、長野朗、伊藤武雄、津田光造、頭山満、鹿子木員信 ほか
[48015]
行地社、1925-1932。大川周明、島野三郎、安岡正篤、村上徳太郎、綾川武治、満川亀太郎、西田税、塚本三吉、長野朗、トルベツコイ/島野三郎・訳、ポー…
夢祭り―鶴岡善久・大山記糸夫詩画集 鶴岡善久、大山記糸夫 著/飯島耕一 跋文
[48007]
3,000円
(税込)
沖積舎、1976。鶴岡善久、大山記糸夫 著/飯島耕一 跋文。本文5Pの薄い冊子・大判。サンプル版?か普及版か。挿画は印刷。タバコ臭有。ヤケ。斑ジミ。濡…
(図録) 中西夏之展 白く、強い、目前、へ 中西夏之/東京都現代美術館 編
[48008]
2,800円
(税込)
東京都現代美術館、1997。中西夏之/東京都現代美術館 編。別冊(2分冊の第2冊「紗幕孔穿」)あり。トレーシングペーパーカバー有(破れ。斑ジミ。汚れ。…
(図録) 飯田善國―版画と彫刻 飯田善國/町田市立国際版画美術館、高木幸枝、滝沢恭司 編
[48009]
800円
(税込)
町田市立国際版画美術館、足利市立美術館、2006。飯田善國/町田市立国際版画美術館、高木幸枝、滝沢恭司 編。少々汚れ。少々シミ。少々ゆがみ。線引き等な…
海の見える街―…At a seaside town/林好文写真集 林好文 著
[48010]
3,000円
(税込)
Photo Session出版局、2012。林好文 著。ヤケ。汚れ。斑ジミ。擦れ。線引き等なし。
わが出雲・わが鎮魂 入沢康夫 著/梶山俊夫 装画・装幀
[48011]
3,000円
(税込)
思潮社、1968。入沢康夫 著/梶山俊夫 装画・装幀。函欠。鈴木志郎康献呈署名あり(入沢康夫、梶山俊夫両名)。別の本のビニールカバーをつけたものか(外…
(危機に立つ肉体)BODY ON THE EDGE OF CRISIS アスベスト館 監修/大岡信 序文/合田成男 解説/細江英公 ほか 写真
[48012]
3,000円
(税込)
PARCO出版、1987。アスベスト館 監修/大岡信 序文/合田成男 解説/細江英公 ほか 写真。帯付。プラカバーあり(少々汚れ)。ヤケ。汚れ。少々角…
密室論 朝吹亮二 著
[48013]
10,000円
(税込)
七月堂、1989。朝吹亮二 著。函・函帯付。プラケースあり(少々汚れ。少々擦れ)。本体包み紙・初出一覧あり。付属品揃い。斑ジミ。線引き等なし。
私―高橋睦郎詩集 高橋睦郎 著/野中ユリ 意匠・画
[48014]
3,000円
(税込)
書肆林檎屋、1975。高橋睦郎 著/野中ユリ 意匠・画。函付。別紙あり。鈴木志郎康宛献呈署名有。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
綾取り人―高柳誠詩集 高柳誠 著
[48001]
1,800円
(税込)
湯川書房、1985。高柳誠 著。カバー付。鈴木志郎康献呈署名箋あり。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
つげ義春作品集 つげ義春 著
[48002]
9,000円
(税込)
青林堂、1973。つげ義春 著。函付。初版。鈴木志郎康宛献呈署名有。ヤケ。斑ジミ。函に傷み。
機関 第14号(1987年1月3日) 赤瀬川原平特集―赤瀬川原平(今泉省彦)、〈対談〉あいまいな海の上で(赤瀬川原平×菊畑茂久馬)、赤瀬川原平(中西夏之)、赤瀬川原平と60年代美術(高島直之)、ヴァギナの周囲をめぐりて(ヨシダ・ヨシエ)、ことばを持った絵描き(池田龍雄)、赤瀬川原平自筆年譜、『千円札裁判』関連文献目録(赤塚行雄・編) 今泉省彦、赤瀬川原平×菊畑茂久馬、中西夏之、高島直之、ヨシダ・ヨシエ、池田龍雄
[48003]
6,000円
(税込)
ユーコピア、1987。今泉省彦、赤瀬川原平×菊畑茂久馬、中西夏之、高島直之、ヨシダ・ヨシエ、池田龍雄。少々汚れ。少々シミ。表紙縁に少々切れ。少々傷み。…
(図録) 15 contemporary photographic expressions 5th 福田和幸、トム・ハール、畠山直哉、平方正昭、井口智弘、池上隆 ほか
[48004]
2,000円
(税込)
金子隆一、1985。福田和幸、トム・ハール、畠山直哉、平方正昭、井口智弘、池上隆 ほか。折れ曲がり・シワ。小口側に破れ。汚れ。ヤケ。斑ジミ。
Isamu Wakabayashi, 1986-1991 若林奮
[48005]
5,000円
(税込)
Akira Ikeda Gallery、1991。若林奮。カバー付。少々ヤケ。線引き等なし。
路上の光暈―酒井淑雄写真集 酒井淑雄 著
[48006]
1,800円
(税込)
モール、1998。酒井淑雄 著。少々汚れ。少々傷。線引き等なし。
無線と実験 昭和17年2月(第29巻第2号)―嚮導装置としての航空無線(生稲廣志)、電波による航空用対地速度計(続稿)(望月冨?)、大東亜戦争と拡声装置の活躍(寺沢記者)、有線放送の綜合解説(4)(篠原登、平野善勝)ほか 生稲廣志、望月冨?、寺沢記者、篠原登、平野善勝、宇井英俊 ほか
[47992]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。生稲廣志、望月冨?、寺沢記者、篠原登、平野善勝、宇井英俊 ほか。ヤケ。シミ汚れ。汚れ。少々汚れ。線引き等なし。
無線と実験 昭和17年4月(第29巻第4号)―有線放送の綜合解説(6)(篠原登、平野善勝)、日食と電離層の関係に就いて(2)(中野達一)、日本放送協会現用の中間信号装置に就いて(加藤倉吉)、クリスタル受話器の機構と性能に就いて(五代武)ほか 篠原登、平野善勝、中野達一、加藤倉吉、五代武、熊谷達雄 ほか
[47993]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。篠原登、平野善勝、中野達一、加藤倉吉、五代武、熊谷達雄 ほか。ヤケ。裏表紙に破れ。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
無線と実験 昭和17年5月(第29巻第5号)―ノクトビジョン(暗視)に就いて(二條弼基)、「アミスコープ」の製作工程と性能(山宮郁彌)、熱帯地方向受信機の具備すべき条件(西崎太郎)、日食と電離層の関係に就いて(3)(中野達一)ほか 二條弼基、山宮郁彌、西崎太郎、中野達一、大川武夫 ほか
[47994]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。二條弼基、山宮郁彌、西崎太郎、中野達一、大川武夫 ほか。巻頭広告1枚下部破れ欠(罫線と電話番号の一部欠)。巻頭広告1枚下部破れ…
無線と実験 昭和17年6月(第29巻第6号)―無線標識と位相差計に就いて(生稲廣志)、可変周波数C-R正弦波発振器(蓮沼博)、真空管式直読型周波数計の一実験(望月冨?、濱田正二)、中出力可聴周波増幅装置の設計概念(海老沢栄一)ほか 生稲廣志、蓮沼博、望月冨?、濱田正二、海老沢栄一、海老沢実 ほか
[47995]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。生稲廣志、蓮沼博、望月冨?、濱田正二、海老沢栄一、海老沢実 ほか。巻頭広告一部虫損等補修。ヤケ。汚れ。表紙に折れ跡。線引き等な…
無線と実験 昭和17年12月(第29巻第12号)―比島にて鹵獲せる米軍の無線機に就いて(柳川清)、戦ふアメリカの対外放送(並河亮)、無線通信の頁(藤井正勝)、周波数変調送受信機の試作(牧野健一)ほか 柳川清、並河亮、藤井正勝、牧野健一、太田勇吉 ほか
[47996]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。柳川清、並河亮、藤井正勝、牧野健一、太田勇吉 ほか。ヤケ。少々汚れ。背に少々欠け。線引き等なし。
Medeia 2.0 ISSUE N°02: Stefano De Luigi Stefano De Luigi(ステファノ・デ・ルイージ)
[47997]
3,000円
(税込)
INDIGO、2023。Stefano De Luigi(ステファノ・デ・ルイージ)。別紙あり。状態良好。
増殖する眼球にまたがって 榎本櫻湖 著
[47998]
5,000円
(税込)
思潮社、2012。榎本櫻湖 著。カバー・帯付。第一詩集。栞有。少々ヤケ。線引き等なし。
譚海―天澤退二郎詩集 天澤退二郎 著/中西夏之 装幀
[47999]
700円
(税込)
青土社、1974。天澤退二郎 著/中西夏之 装幀。函付。初版。ヤケ。斑ジミ。汚れ(函にやや強め)。線引き等なし。
詩集 固い芽 清岡卓行 著
[48000]
1,100円
(税込)
青土社、1975。清岡卓行 著。函・函帯付。初版。鈴木志郎康宛献呈署名有。ヤケ(函に部分褪色)。少々傷み。線引き等なし。
無線と実験 昭和15年6月(第27巻第6号)―ブランリー教授とその業績(山崎勇、高瀬芳卿)、電子顕微鏡に就いて(渡邊俊平、東昇)、新スーパー方式への注意(林龍雄)、テレビジョン講座(第10講)(高柳健次郎、城見多津一)ほか 山崎勇、高瀬芳卿、渡邊俊平、東昇、林龍雄、高柳健次郎、城見多津一、二柚博 ほか
[47977]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。山崎勇、高瀬芳卿、渡邊俊平、東昇、林龍雄、高柳健次郎、城見多津一、二柚博 ほか。ヤケ。斑ジミ。表紙・背に傷み。線引き等なし。
無線と実験 昭和15年9月(第27巻第9号)―ラヂオ界偉人伝(V.K.Zworkyin)、日本コロンビア式テレビジョン受像機(山崎孝、李熊元)、実験用アイコノスコープの出現(荏原住人)、負性抵抗とその応用(藤元勇)ほか 山崎孝、李熊元、荏原住人、藤元勇、畠山孝吉 ほか
[47978]
3,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。山崎孝、李熊元、荏原住人、藤元勇、畠山孝吉 ほか。難有(P75-76切取り部分有)。ヤケ。斑ジミ。表紙に折れ跡。
無線と実験 昭和15年10月(第27巻第10号)―本邦無線通信界の新らしき施設(荒川大太郎)、100メートル円管鉄塔空中線に就いて(小池勇二郎)、パウル・ニコノー氏の業績に就いて(高柳健次郎)、テレビジョンの話(1)(千葉茂太郎)ほか 荒川大太郎、小池勇二郎、高柳健次郎、千葉茂太郎、松山喜八郎 ほか
[47979]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。荒川大太郎、小池勇二郎、高柳健次郎、千葉茂太郎、松山喜八郎 ほか。背破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
無線と実験 昭和15年12月(第27巻第12号)―超高速度通信方式に就いて(原口猷一)、単一側帯波送受信機の利点と装置(松島欣吾)、テレビジョン広帯域増幅器に就いて(高橋幸雄)、我が国アマチュア無線の事績(梶井謙一)ほか 原口猷一、松島欣吾、高橋幸雄、梶井謙一、寺沢春潮 ほか
[47980]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。原口猷一、松島欣吾、高橋幸雄、梶井謙一、寺沢春潮 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
無線と実験 昭和16年1月(第28巻第1号)―ラヂオ界偉人伝(我が国ラヂオ界の貢献者)(田邊輝男)、陰極線管によるテレビジョン投映装置に就いて(京富太郎)、マルコーニ・エコ「Q」メーターの紹介(谷口康雄)、単層コイルのインダクタンス算定法(内田叡)ほか 田邊輝男、京富太郎、谷口康雄、内田叡、宇佐美隆 ほか
[47981]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。田邊輝男、京富太郎、谷口康雄、内田叡、宇佐美隆 ほか。ヤケ。少々汚れ。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
無線と実験 昭和16年2月(第28巻第2号)―航空機用無線高度計に就いて(生稲廣志)、家庭用テレビジョン受像機に就いて(石橋俊夫、葉永富)、受信機への試験法に就いて(2)(宇佐美隆)、遮蔽の原理と有効な施し方(安住忠一)ほか 生稲廣志、石橋俊夫、葉永富、宇佐美隆、安住忠一、江口正太郎 ほか
[47982]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。生稲廣志、石橋俊夫、葉永富、宇佐美隆、安住忠一、江口正太郎 ほか。ヤケ。少々汚れ。少々傷み。線引き等なし。
無線と実験 昭和16年3月(第28巻第3号)―アメリカ大陸に於ける海外放送聴取状況に就いて(佐藤泰一郎)、体南方諸国の海外放送視察に旅より帰りて(穴澤忠平)、盲目着陸装置に就いて(生稲廣志)、共振現象の研究(1)(上島?也)ほか 佐藤泰一郎、穴澤忠平、生稲廣志、上島?也、山岡紫朗 ほか
[47983]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。佐藤泰一郎、穴澤忠平、生稲廣志、上島?也、山岡紫朗 ほか。裏表紙に破れ・剥がれ傷・欠け箇所あり。ヤケ。少々汚れ。少々傷み。線引…
無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか
[47984]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。背に少々欠け。線引き等なし。
無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか
[47985]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。背に少々欠け。線引き等なし。
無線と実験 昭和16年7月(第28巻第7号)―超短波と防空無線サイレン(宇田新太郎)、電灯線利用有線放送に就いて(平野善勝)、無線方向探知器に就いて(1)(生稲廣志)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 宇田新太郎、平野善勝、生稲廣志、塩川文洋、谷口康雄 ほか
[47986]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。宇田新太郎、平野善勝、生稲廣志、塩川文洋、谷口康雄 ほか。裏表紙に名前等書き込み。ヤケ。少々汚れ。
店日記
2025年11月17日
新規入力11点です。
『白すみれ』『恋衣』、詩、美術ほか。
晴れ。一日曇りもなく晴れているのは久しぶり? はっきり記憶していないが。
おすすめ商品
白すみれ 夕星会 編/与謝野晶子、増田雅子、山川登美子、蔵田のぶ子、小林はな子 ほか
[48025]
80,000円
(税込)
鶏声堂書店、1906。夕星会 編/与謝野晶子、増田雅子、山川登美子、蔵田のぶ子、小林はな子 ほか。初版。蔵印。ペン書き込み少々有。表紙に日付・名前書き…
(詩誌) 青鰐 第1〜23号(1959年3月15日〜1961年3月) 計23冊 鈴木志郎康(発行人)、高野民雄(編集人)、富永嘉信/井上洋介 カット
[47815]
50,000円
(税込)
青文字書房、1959-1961。鈴木志郎康(発行人)、高野民雄(編集人)、富永嘉信/井上洋介 カット。鈴木志郎康と高野民雄の二人詩誌。23号まで揃い。…
徒歩新聞 2〜42号(1973年3月1日〜1986年6月15日)のうち8、15、17号欠 計38冊 鈴木志郎康 発行/春木一端 編/赤瀬川原平 表紙/戸田達雄、黒川一郎、北田洋平、海老原一味、江戸川三歩、田辺哲郎・写真、伊藤比呂美・まんが、佐藤季一郎・写真、藤井貞和
[47814]
60,000円
(税込)
徒歩新聞社、1973-1986。鈴木志郎康 発行/春木一端 編/赤瀬川原平 表紙/戸田達雄、黒川一郎、北田洋平、海老原一味、江戸川三歩、田辺哲郎・写真…
赤瀬川原平「大日本零円札」 赤瀬川原平
[47813]
350,000円
(税込)
1967。赤瀬川原平。ごく軽い折れ筋が見られるものの状態良好。
道程 高村光太郎 著
[46508]
110,000円
(税込)
抒情詩社、1914。高村光太郎 著。カバー欠。初版。裸本。蔵印。赤ペン等書き込みあるも、背傷み少なく状態良好の部類。少々ヤケ。少々シミ。少々傷み。
文藝時代 大正13年11、12月、14年4、8月、15年1〜12月、昭和2年2、3月(第1巻第2号〜4巻3号のうち) 計19冊―刺繍せられた野菜(中河与一)、メリ・ゴ・ラウンド(加宮貴一)、軍艦(今東光)、幽霊船(片岡鉄兵)、短篇集(川端康成)、「紳士の話」と失職者(諏訪三郎)、美しい姉の事(菅忠雄)、愛嬌者(酒井真人)、青草(十一谷義三郎)、園(横光利一)、雲とゴルフの球(片岡鉄兵)、街の底(横光利一)、京太郎の場合(佐々木味津三)、陽一郎氏の家(諏訪三郎)、兄を発見した弟(加宮貴一)、パイプ(菅忠雄)、青い海黒い海(川端康成)、愉快な発見(中河与一)、小畑の白銅(佐佐木茂索)、散歩しながら(稲垣足穂)、伊豆の踊子(川端康成)、ナポレオンと田虫(横光利一)、続伊豆の踊子(川端康成)、墓のなかの恋人(藤澤桓夫)、泉(永井龍男)、白いニグロからの手紙(稲垣足穂)、屋上の金魚(川端康成)、ある猶太人の話(石野重道)、運命について(尾崎士郎)、敷布のテント(衣巻省三)ほか 中河与一、加宮貴一、今東光、片岡鉄兵、川端康成、諏訪三郎、菅忠雄、酒井真人、十一谷義三郎、横光利一、佐々木味津三、佐佐木茂索、稲垣足穂、藤澤桓夫、永井龍男、石野重道、尾崎士郎、衣巻省三 ほか
[46398]
金星堂、1924-1927。中河与一、加宮貴一、今東光、片岡鉄兵、川端康成、諏訪三郎、菅忠雄、酒井真人、十一谷義三郎、横光利一、佐々木味津三、佐佐木茂…
詩集 メクラとチンバ 木山捷平 著
[46276]
100,000円
(税込)
天平書院、1931。木山捷平 著。初版。署名箋あり。ヤケ。斑ジミ。背中心にテープ跡・シミ汚れ。背にへこみ・傷み。線引き等なし。
(松岡貞總個人雑誌) 立体感覚 第1冊(創刊号)(昭和7年3月25日)―人間解剖―気質の研究(其1)(松岡貞總)、動物の表情(アドルフ・ケルシ)、禅寺漫筆(森二郎)、映像(百田宗治)、彼氏と義歯(松岡貞總)ほか 松岡貞總 編輯兼発行人/松岡貞總、アドルフ・ケルシ、森二郎、百田宗治、松岡貞總、齋藤良象、二宮栄一/恩地孝四郎 表紙画
[46133]
25,000円
(税込)
立体感覚社、1932。松岡貞總 編輯兼発行人/松岡貞總、アドルフ・ケルシ、森二郎、百田宗治、松岡貞總、齋藤良象、二宮栄一/恩地孝四郎 表紙画。背・縁に…
忘れた秋 岸田衿子 著
[45864]
45,000円
(税込)
書肆ユリイカ、1955。岸田衿子 著。帙有。初版。木下順二宛献呈署名・6行詩あり。帙に汚れ・傷・縁破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。元パラフィン少々欠け。線引…
紫 与謝野鉄幹(与謝野寛) 著
[45863]
65,000円
(税込)
東京新詩社、1901。与謝野鉄幹(与謝野寛) 著。初版。耳付表紙。紫綴じ紐(少々切れ)。紐から裏表紙にかけて接着剤跡。縁少々切れ・少々欠け等傷み。ヤケ…
女人芸術 昭和6年1、3〜12月(第4巻1、3〜12号) 計11冊―新らしきシベリヤを横ぎる(上)(中條百合子)、ソヴェート女流作家のグリンプス(1)(湯浅芳子)、手(松田解子)、二ツの政府(葵イツ子)、社会時評(神近市子)、生活の感傷(藍川陽)、川田村争議(後藤かつ子)、弱きが故に闘ふ(みちづれ)(レ・マルグリツト/望月百合子・訳)、無明の座から(大田洋子)、朝(川瀬美子)、赤ペンを入れる帳簿(横瀬多喜)、第二世の群(大石千代子)、村の名物(矢田津世子)、模範工場(平林英子)、導火線(横田文子)、押しよせる波(若林つや子)ほか 長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、矢田津世子、平林英子、横田文子、若林つや子、野上弥生、生田花世、坂本いね、河上肇、三木清、森山啓、中野重治 ほか
[45566]
90,000円
(税込)
女人芸術社、1931。長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合…
詩精神(3巻から「詩人」と改題) 第1巻第2〜9、11号、2巻6〜10号、3巻2、6号(昭和9年3〜10、12月、10年6、7、9、10、11・12月合併、11年2、6月) 計16冊―詩と詩的情操の悲劇(亀井勝一郎)、プロレタリア詩に関する覚書(後藤郁子)、冬(永瀬清子)、農民組合一員の死(小熊秀雄)、横瀬夜雨の訃(遠地輝武)、夜雨の髭(小森盛)、汽槌の下で(田木繁)、児玉花外の横顔(正富汪洋)、宮沢賢治に就て(菱山修三)、密造地帯(九島廣)、嵐が外れたとニユースする朝(後藤郁子)、音楽のために(大江満雄)、詩精神総批判(遠地輝武、森谷茂、新井徹、最上二郎、川崎大治)、民衆の公園(後藤郁子)、海辺の街で(船方一)、アデイスアベバの老母(大江満雄)、ある女優に(雷石楡)、長長秋夜(小熊秀雄)ほか 亀井勝一郎、後藤郁子、永瀬清子、小熊秀雄、遠地輝武、小森盛、田木繁、正富汪洋、菱山修三、九島廣、大江満雄、森谷茂、最上二郎、川崎大治、船方一、金親清、新井徹、窪川鶴次郎、堀口大學、竹内てるよ、森山啓、岡本潤、千家元麿、田中英士、新島繁、志水克、松田解子、小野十三郎、飛鳥井文雄、榎南謙一、南龍夫、鶴彬、雷石楡、金龍済 ほか
[45565]
65,000円
(税込)
前奏社、文学案内社、1934-1936。亀井勝一郎、後藤郁子、永瀬清子、小熊秀雄、遠地輝武、小森盛、田木繁、正富汪洋、菱山修三、九島廣、大江満雄、森谷…
潮音 大正4年7月創刊号〜昭和6年2月(第1巻第1号〜17巻2号)のうち計128冊―心の日記(中澤臨川)、赤い屋根(茅野蕭々)、眺めなば(与謝野晶子)、病児(窪田空穂)、折にふれて(斎藤茂吉)、故郷に帰りて(島木赤彦)、不断の調(小川水明)、芭蕉研究書目解説(1)(幸田露伴)、飯倉より(島崎藤村)、雑記帳より(高村光太郎)、梅もどき(室生犀星)、神歌催馬楽の西蔵語に関する研究(河口慧海)、映画・連句(吉村冬彦)ほか 太田貞一(太田水穂) 編輯兼発行人/中澤臨川、茅野蕭々、与謝野晶子、窪田空穂、斎藤茂吉、島木赤彦、小川水明、幸田露伴、島崎藤村、高村光太郎、室生犀星、河口慧海、吉村冬彦、三ケ島葭子、山田邦子、若山牧水、吉井勇、古泉千樫、尾上柴舟、中村憲吉、小宮豊隆、北原白秋、紀平正美、幸田露伴、石原純、安倍能成、小田観螢、中山太郎、沼波瓊音、松岡譲、辻善之助、藤井乙男、芥川龍之介、和辻哲郎、藤井紫影、樋口功、木下悠爾、斎藤瀏、岡崎義恵、佐々木信綱 ほか
[45449]
250,000円
(税込)
潮音社、1915-1931。太田貞一(太田水穂) 編輯兼発行人/中澤臨川、茅野蕭々、与謝野晶子、窪田空穂、斎藤茂吉、島木赤彦、小川水明、幸田露伴、島崎…
我等の一団と彼(生活と芸術叢書 第6編) 石川啄木 著
[45260]
50,000円
(税込)
東雲堂書店、1916。石川啄木 著。カバー付。初版。ヤケ。少々シミ。カバーに少々虫損。比較的状態良好。
(大衆雑誌/都々逸雑誌) 街歌 昭和8年12月〜10年11月(改題第1号〜通巻第21号)のうち計16冊―自著白夜低唱に就いて(長谷川伸)、北行歌日記(平山蘆江)、冬ざれ(杉原残華)、笑へ写楽(今井敏夫)、旅三景(亀屋忠兵衛)、盲言愚感(吉田喜一郎)、初恋の憂鬱(小林益子)、東海、北陸、楽屋覗記(タチバナエンヂロ)、長崎小唄(平山蘆江)、早春旅情(肥田郁郎)、恋ざめ(平澤壽子)、シヤンスといふ言葉(岡谷喜三太)、寄席の都々逸今昔(正岡蓉)、白夜低唱に哭く(1)(松崎天民)、(追悼)松崎天民の事(平山蘆江)、洒竹文庫のこと(山村魏)、玄人芸と素人評(本山荻舟)、矢板のつゞし(甲賀三郎)、小説・菩薩祭(1〜3)(平山蘆江)ほか 平山蘆江 主宰/今井敏夫 発行兼編輯人/長谷川伸、杉原残華、今井敏夫、亀屋忠兵衛、吉田喜一郎、小林益子、タチバナエンヂロ、肥田郁郎、平澤壽子、岡谷喜三太、正岡蓉、松崎天民、山村魏、本山荻舟、甲賀三郎、島田水郎、吉住福次郎、前田雀郎、加藤辰巳、木下仙、座津櫻渓、小野金次郎、野村無名庵、榎本映一 ほか
[44600]
40,000円
(税込)
シヤンス歌会、街歌社、1933-1935。平山蘆江 主宰/今井敏夫 発行兼編輯人/長谷川伸、杉原残華、今井敏夫、亀屋忠兵衛、吉田喜一郎、小林益子、タチ…
(詩誌) ドラムカン 第1〜14号(うち第10号欠)(1962年7月18日〜1969年9月15日) 計13冊 岡田隆彦、吉増剛造、井上輝夫、鈴木伸治、会田千衣子 ほか
[44151]
岡田隆彦方・ドラムカン、1962-1969。岡田隆彦、吉増剛造、井上輝夫、鈴木伸治、会田千衣子 ほか。一部校正書入れ。ヤケ。第5号-岡田隆彦の名前書き…
無言歌―中村稔詩集 中村稔 著
[44046]
60,000円
(税込)
書肆ユリイカ、1950。中村稔 著。限定300部のうち27番。第一詩集。帙有(破損箇所あり。傷み。一部紙貼り。内側に印あり。パラフィン剥し跡。折り返し…
大洋 昭和15年9月〜20年3月(第2巻第9号〜7巻3号)のうち計36冊―ジーブルージュ閉塞戦(斎藤忠)、兵隊の地図(玉井政雄)、豚と水兵(津村敏行)、厦門小景(長谷川春子・絵と文)、未亡人のお化粧(高田保)、川蜻蛉(長谷川かな女)、岸壁の浪枕(内田百?)、空の先駆者(北村小松)、保険勧誘(尾崎一雄)、新海相及川古志郎(野村胡堂)、空襲下の巴里点描(岡本太郎・絵と文)、流氷(寒川光太郎)、遣唐船物語(菊池寛)、河豚のはなし(火野葦平)、パナマ、影に怯ゆ(海野十三)、野村駐米大使と私(松波仁一郎)、海豹島紀行(富澤有為男)、大駆逐(三上於莵吉)、母の光栄(村岡花子)、仏印スケツチ(藤田嗣治・絵と文)、海軍精神の探究・平出大佐に訊く(小林秀雄、河上徹太郎・質問)、潜水戦隊基地便り(山岡荘八)、効用(久生十蘭)、目白の話(神風特攻隊について)(大佛次郎)、祖父の一日(徳川夢声)ほか 斎藤忠、玉井政雄、津村敏行、長谷川春子・絵と文、高田保、長谷川かな女、内田百?、北村小松、尾崎一雄、野村胡堂、岡本太郎・絵と文、寒川光太郎、菊池寛、火野葦平、海野十三、松波仁一郎、富澤有為男、三上於莵吉、村岡花子、藤田嗣治・絵と文、平出英夫/小林秀雄、河上徹太郎・質問、山岡荘八、久生十蘭、大佛次郎、徳川夢声、村山しげる、近藤日出造、若山喜志子、佐伯矩、大野林火、朝倉文夫、濱本浩、土屋文明、吉植庄亮、岩下俊作、車谷弘、福田清人、村上元三、平出英夫×丹羽文雄、北見志保子、湊邦三、林唯一・絵と文、木村毅、水守亀之助、斎藤史、久米三汀、葛原滋、今日出海、木村荘十、多田裕計、吉井勇、新田潤 ほか
[44039]
文藝春秋社、1940-1945。斎藤忠、玉井政雄、津村敏行、長谷川春子・絵と文、高田保、長谷川かな女、内田百?、北村小松、尾崎一雄、野村胡堂、岡本太郎…
メールマガジン
 
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.