古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 詩誌
商品一覧
詩誌
商品並び替え:

詩関係の雑誌です。
登録アイテム数: 342件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
(詩誌) かたまち 全3号 揃 荒川洋治、藤田栄史郎 編集発行人/寺門仁、大日方洋子、平出隆・インタビュー、松本勝義、渡部兼直、谷川晃一、野田理一、宮川明子、山本久光、稲川方人、清水哲男、郷原宏、青木はるみ、泉谷明、相澤啓三
(詩誌) ながばこ 第1、2号(1974年9月1日、12月1日)―水駅(荒川洋治)、水五変(藤田栄史郎)、スピーチ・バルーン(清水哲男)、朝の余白(藤田栄史郎) 戸倉さち子 編/荒川洋治、藤田栄史郎、清水哲男
(詩誌) 唄 全8号(1974年1月15日〜1976年2月1日) 揃 清水哲男、正津勉 編/鈴木志郎康、清水哲男、村木道彦、大串章、正津勉、大野新、清水昶、荒川洋治、相生葉留実、佃学、清水哲男、黒田喜夫×寺山修司、北村太郎、鈴木漠、古賀忠昭、角田清文、飯島耕一、草森紳一、平井弘、平出隆、吉増剛造 ほか
(詩誌) 書翰 全4号 揃 住枝清高、秋田睦夫、荒川洋治 編集人/犬塚堯、池澤夏樹、倉田良成、十和田操、相澤啓三、則武三雄、清水哲男、正津勉、角田清文、望月昶孝、清水昶、平出隆
(詩誌) ガレージ・ランド 第10号(1999年3月1日)―小詩集―ジャネット/他二編(瀬戸智子)、三十八年後/他二編(倉尾勉)、連載・小説作品・コンクリートの日々・二、飯田橋、新宿の河原篇(瀬沼孝彰)ほか 瀬戸智子、倉尾勉、瀬沼孝彰、萩原健次郎、樋口えみこ、金井雄二、青木栄瞳 ほか
(詩誌) SOOHA スーハ! 第9号(2012年8月15日) 佐藤恵、鈴木正枝、谷合吉重、陶原葵、野木京子
(詩誌) GENIUS 第2、3号(1999年3月30日、12月1日) 計2冊 大日方公男、添田馨 編集人/雨矢ふみえ、神山睦美、倉田比羽子、瀬尾育生、添田馨、宗近真一郎、福間健二、水島英己、横木徳久、吉田文憲
(詩誌) TOLTA(トルタ) 第4号(2009年12月6日)―14歳のための現代詩 河野聡子、山田亮太、北川透、最果タヒ、田中宏輔、福間健二、藤原安紀子、文月悠光、安川奈緒 ほか/小笠原鳥類、藤原安紀子、佐々木敦 インタビュー
(詩誌) 九 第23号(2000年5月25日)―海外詩特集―恢復する/クリスマスイヴ(ジョン・フリーマン/福間健二・訳)、夜半の村/到着(ヨハネス・ボブロウスキー/瀬尾育生・訳)ほか 北川透、山本哲也 編/ジョン・フリーマン/福間健二・訳、ヨハネス・ボブロウスキー/瀬尾育生・訳、渡辺玄英、長谷部奈美江 ほか
(詩誌) 分裂機械 第13〜19号(2003年12月15日〜2007年10月15日) 計7冊 井原秀治 編/粕谷栄市、辻元佳史、青木栄瞳、小笠原鳥類、ヤリタミサコ、田中宏輔、阿部裕一、大杉卓二、島津玲子、荒木時彦、キキダダマママキキ ほか
(詩誌) 雨期 35、37〜39号(1999年12月17日〜2002年3月30日) 計4冊 須永紀子 編集発行人/古内美也子、布村浩一、荻悦子、原口哲也、川越文子、渡辺洋、松本邦吉
(詩誌) 生き事 創刊号、2、4〜6、11、12、15号(2005年夏〜2020年秋) 計8冊―身の遣る瀬 他(阿部恭久)、小詩集・世界のごく限られた一点を(佐々木安美)、火山(松下育男)ほか 阿部恭久、佐々木安美、松下育男、廿楽順治、岩佐なを、坂多瑩子、和田まさ子、柿沼徹、唐作桂子、久谷雉
現代詩手帖 2012年2月(第55巻第2号)―特集1・トーマス・トランストロンメルの世界、特集2・対話――中国語圏の「新しい詩人」たち トーマス・トランストロンメル/エイコ・デューク 訳、小池昌代、杉本徹、関口篤、高柳克弘、飯吉光夫、福間健二 ほか
(詩誌) るしおる 第53号(2004年5月10日)―〔弓執る者〕及びその註釈(時里二郎)、浦上、崩れをめぐるスタンザ(中村恵美)、明るい緑(鈴村和成)ほか 時里二郎、中村恵美、鈴村和成、倉田比羽子、平出隆、宇野邦一 ほか
(詩誌) IPSENON(イプセノン) 第2号(1985年11月25日)―わがADLIB―迷走図譜(1)(水川真)、諧謔・反撥・疎外―杉克彦詩抄(2) 水川真 編集発行人/水川真、杉克彦
(詩誌) 狼火 第1〜3号(昭和6年4月1日〜7月1日) 計3冊―心の破片(小池晃)、二行詩早春譜(永島雅治)、爺ちやんの恋(水町真之助)、夕暮の感情(新島康倶)、穴を掘る(宮野児浪)、反芻動物(東風谷粂雄)、流浪の雲(矢島健)、幽霊船後詩(菊池義雄)ほか 小池晃、永島雅治、水町真之助、新島康倶、宮野児浪、東風谷粂雄、矢島健、菊池義雄、相良宗馬、淡路昭代、齋藤二郎 ほか
(詩誌) 戎克 VOL.1NO.1〜NO.3(昭和7年2月1日〜4月1日) 計3冊―男と風景(多崎正)、九時卅分(加瀬完)、晴晨(川城羊丘)、牛(東風谷粂雄)、経済状態(宮澤扶雉地)、放浪の唄(能瀬しげる)、海(村山真砂緒)ほか 齋藤二郎 編輯・発行/多崎正、加瀬完、川城羊丘、東風谷粂雄、宮澤扶雉地、能瀬しげる、村山真砂緒、山田進造、寂原雅龍子、平多都二、齋藤二郎、朝美りり子 ほか
(詩誌) doin' 第6号(1965年10月1日)―ジャズにおける反抗的人間(清水俊彦)、終り始めるところから始まる(白石かずこ)、チイズの三つの詩(高橋睦郎)、耐えがたい朝(諏訪優)、ジヨーの夏(佐藤文夫)ほか 清水俊彦、白石かずこ、高橋睦郎、諏訪優、佐藤文夫
(詩誌) 国鉄詩人 第62、63号(1963年12月25日、1964年3月10日) 計2冊―ニグロ・ジャズの発展(1、2)(佐藤文夫)、状況の中の詩(田村昌由)、座談会・創造活動の枠を拡げよう(浜田知章×西杉夫×柏岡浅治×城侑×中村紀代士(司会))ほか 佐藤文夫、田村昌由、浜田知章×西杉夫×柏岡浅治×城侑×中村紀代士(司会)、林喜三、川口克己、稲葉嘉和 ほか
(詩誌) 赤と黒 No.1〜4(1962年1月30日〜11月20日)―目(村田正夫)、部落行(中川敏)、夢の中の日常(鈴木啓介)、透明(草鹿外吉)、男色家の夢(武田文章)ほか 市川清、草鹿外吉、小島俊明、佐藤文夫、城侑、鈴木啓介、武田文章、中川敏、村田正夫
(詩誌) 炎 第1〜6号(1961年8月10日〜1962年12月15日) 計6冊―定礎(鳥沢きょうこ)、アメリカ人(秋村宏)、六月の夜景(玉川正則)、河とぼくの位置(環育夫)、夜景の問題(佐藤文夫)ほか 鳥沢きょうこ、秋村宏、玉川正則、環育夫、佐藤文夫、門倉?、かみき・まさひろ、中島京子、八木忠栄、佐名寛、宮園洋 ほか
(詩誌) いしころ Vol.1〜6(1964年5月24日〜1965年5月15日) 計6冊―竹、対話、糸(大友いさを)、タコ、山手線、盲目の蟹(石川寛)、純粋性への回帰―堀辰雄の作品から(石郷岡重光)ほか 石郷岡重光 編/大友いさを、石川寛、石郷岡重光
(詩誌)星座 第1号―石原吉郎書下し作品集 石原吉郎
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年11月(第5巻第11号)―物語(佐藤惣之助)、枯木は風に鳴る(横山青娥)、詩二篇(杉江重英)、断崖(勝承夫)、八ツ手(渋谷栄一)、車をひく天馬(喜志邦三)、白い天主(詩劇)(木川?之介)ほか 佐藤惣之助、横山青娥、杉江重英、勝承夫、渋谷栄一、喜志邦三、木川?之介、佐藤清 ほか
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和6年2月(第6巻第2号)―凧を揚げる父(横山青娥)、雨の夜に(赤松月船)、鮎景(南條蘆夫)、燃えている草(土屋公平)、影(原田種夫)ほか 横山青娥、赤松月船、南條蘆夫、土屋公平、原田種夫、佐藤惣之助、杉江重英、高木斐瑳雄 ほか
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和6年4月(第6巻第4号)―陽の下に(福田正夫)、坑山の神(加藤介春)、北陸印象(勝承夫)、夫人と白帆(赤松白船)、除雪挿話(コント)(倉橋彌一)ほか 福田正夫、加藤介春、勝承夫、赤松白船、倉橋彌一、柴山晴美、都築益世 ほか
愛誦 昭和8年8月(第8巻第8号)―舗道の歌(田中令三)、あるとほうせい(梶浦正之)、夜半の電車にて(長田恒雄)、人の世(山田牙城)、銀座の舗道(高橋新吉)ほか 田中令三、梶浦正之、長田恒雄、山田牙城、高橋新吉、福田正夫、杉浦伊作、原田種夫、喜志邦三 ほか
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和4年11月(第4巻第11号)―鳥籠の側に立ちて(正富汪洋)、明眸の処女(喜志邦三)、一茎の海草(横山青娥)、争闘(佐藤清)、朝の光り(井上康文)ほか 正富汪洋、貴志邦三、横山青娥、佐藤清、井上康文、三木露風、中西悟堂、林信一、渋谷栄一、松村又一、生田春月 ほか
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年2月(第5巻第2号)―凍れる恋慕(生田春月)、死面(多田不二)、瓶の紅梅(正富汪洋)、雪原(小畠貞一)、眠つてゐる家(中西悟堂)ほか 生田春月、多田不二、正富汪洋、小畠貞一、中西悟堂、横山青娥、佐藤惣之助、喜志邦三、林信一 ほか
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年3月(第5巻第3号)―あてない散歩(百田宗治)、幻想の季節(加藤介春)、少年は雪の山脈を愛する(柴山晴美)、季節(大鹿卓)、沖の鴎(前田林外)ほか 百田宗治、加藤介春、柴山晴美、大鹿卓、前田林外、渋谷栄一、佐藤清 ほか/荏原照子 ほか 読者欄
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年7月(第5巻第7号)―故生田春月氏追悼(百田宗治、麻生恒太郎、中西悟堂、正富汪洋、柴山晴美、林信一、井上康文)、白鳥の如く(生田春月)ほか 百田宗治、麻生恒太郎、中西悟堂、正富汪洋、柴山晴美、林信一、井上康文、生田春月、倉橋彌一、渡邊修三、横山青娥 ほか
(詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年9月(第5巻第9号)―時の過ぎゆく歌(三木露風)、都会の改造(佐藤清)、月の夜の郭公(柴山晴美)、キヤベツ畑で(麻生恒太郎)、民謡・エロ座談会(福富青児×柴山晴美×麻生恒太郎×都築益世×渋谷栄一×倉橋彌一)、詩人エロ風景(栗原潔)ほか 三木露風、佐藤清、柴山晴美、麻生恒太郎、福富青児×柴山晴美×麻生恒太郎×都築益世×渋谷栄一×倉橋彌一、栗原潔、一瀬直行、横山青娥 ほか
(詩誌) 純粋詩(28号から「造型文学」と改題) 第16〜33号(昭和22年6月〜24年7月)のうち計12冊―四月馬鹿(三好豊一郎)、黒(田村隆一)、Amoros ma non troppo(北村太郎)、批評の限界(鮎川信夫)、詩は何処へ行くか(黒田三郎)、現代叙事詩考(小野連司)、アメリカ(鮎川信夫)、死への誘い(中桐雅夫)、告別(木原孝一)、一九四八年(黒田三郎)、センチメンタル・ジヤアニイ(北村太郎)、旗のない竿(衣更着信)ほか 福田律郎 編/三好豊一郎、田村隆一、北村太郎、鮎川信夫、黒田三郎、小野連司、中桐雅夫、木原孝一、衣更着信、長島三芳、村松武司、岡留哲理、草飼稔、長光太、井手則雄、今田久、秋谷豊 ほか
(詩誌) 酒乱 第4号(2010年2月)―シンポジウム―言葉のかたち(江田浩司×井上法子×生野毅×望月遊馬×木葉揺×森川雅美(司会))、連詩(江田浩司、関悦史、今唯ケンタロウ、大石直孝、生野剛、木葉揺、井上法子、藤幹子、望月遊馬)ほか 江田浩司×井上法子×生野毅×望月遊馬×木葉揺×森川雅美(司会)、江田浩司、関悦史、今唯ケンタロウ、大石直孝、生野剛、木葉揺、井上法子、藤幹子、望月遊馬、小川三郎、郡宏暢、鈴木啓之、高塚謙太郎 ほか
しのばず 片桐真理追悼特集号(昭和57年3月30日) 鈴木益夫 編/片桐真理、須山静夫、猪又光広、岩崎三郎、小山文子、沢崎元美、萩原進、松本昇、鈴木益夫
(詩誌) 亜 第5〜7号(1983年11月) 計3冊 仙石まこと、堀晃、江頭明、塩見清子、宇井一夫、指田一、向井隆豊 ほか
虹 詩と創作 (第17巻)第96〜(第18巻)103号、(第19巻)第113号(昭和49年2月1日〜51年12月1日) 計9冊―創刊16周年記念号、100号記念号、創刊17周年記念号、戸村静男特集号 ほか 山田ネミ、吉田一子、ヤマダヨシオ、岡安信幸、池沢秀和、かなやりょうた、千島秋彦、亀井薫、斎藤雪雄、小松郁子、戸村静男
自由詩雑誌・放射能 第1集α(あるふあ)号(昭和24年7月5日) 南村桂三 編集人/立川久三 発行人/えごう・えいみ、杉原茜、われもこう、紫陽花、建川窮志、サイクロトロン ほか
(詩誌) 貘 (第4次)第1〜6、9、16集(昭和52年1月1日〜61年4月1日) 計8冊 片岡文雄、嶋岡晨、高橋邦彦、岡崎康一、永井善次郎、大野純、餌取定三、阿部弘一、笹原常与、小川茂久 ほか
現代詩手帖 1973年8月(第16巻第8号)―総頁特集・シュルレアリスムの現在―ダダ・シュルレアリスム前史(浜田明)、瀧口修造氏への四つの質問、シュルレアリスム雑感(山中散生)、透明な巨人(渋沢孝輔)、西脇順三郎氏への五つの質問 ほか 浜田明、山中散生、渋沢孝輔、川上勉、アラン・ジュフロワ/篠田知和基・訳、浅沼圭司、トリスタン・ツァラ/大平具彦・訳、バンジャマン・ペレ/桜井竜丸・訳 ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス