古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,814件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 241 次のページ»
群書類従 巻第485 雑部40 吉野拾遺 上 松翁

群書類従 巻第485 雑部40 吉野拾遺 上 松翁
[46720]

2,000円(税込)
温故学会、1936。松翁。和装本。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
方丈記 外(群書類従本)

方丈記 外(群書類従本)
[46721]

1,000円(税込)
温故学会、1940?。刊記なし(別紙より刊行年推測)。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。
(写本)東照宮御遺訓 上

(写本)東照宮御遺訓 上
[46722]

写本。虫損。傷み。
(写本)平井権八郎本庄助太夫討事

(写本)平井権八郎本庄助太夫討事
[46723]

2,000円(税込)
写本。途中までか。状態不良(見返しに落書き。表紙に記名。綴じ紐切れ。角欠け。虫損。水シミ。汚れ)。
新刻改正 大学 後藤点 全

新刻改正 大学 後藤点 全
[46724]

800円(税込)
松雲堂。刊記なし(明治期か?)。和装本。少々汚れ。傷み。
古今片歌明題集 巻之1

古今片歌明題集 巻之1
[46725]

3,000円(税込)
吸露菴。刊記なし。題簽欠。傷み(表紙に強し)。少々虫損。
(写本)明和風土記 天(巻之1、2)

(写本)明和風土記 天(巻之1、2)
[46726]

2,000円(税込)
写本。大きく水シミ。汚れ。傷み。
瀧澤景雅(竹廼門景雅)(入間市歌人) 資料一括―短歌帖2冊、自伝的歌話、作文輯録、写真3枚 瀧澤景雅(竹廼門景雅)

瀧澤景雅(竹廼門景雅)(入間市歌人) 資料一括―短歌帖2冊、自伝的歌話、作文輯録、写真3枚 瀧澤景雅(竹廼門景雅)
[46713]

15,000円(税込)
瀧澤景雅(竹廼門景雅)。瀧澤景雅(竹廼門景雅)(入間市歌人)資料一括。和綴じ肉筆冊子4冊(短歌帖『千尋草』巻1、『千尋草別冊(従昭和7年至同18年)』巻2、自伝的歌話『竹廼門夜話』、『普通 作文輯録』…
Kanda's new scientific copy books 1、2、4 計3冊 神田乃武、エドワード・ガントレット 著

Kanda's new scientific copy books 1、2、4 計3冊 神田乃武、エドワード・ガントレット 著
[46714]

3,500円(税込)
三省堂書店、1901。神田乃武、エドワード・ガントレット 著。英語練習帳。未使用。ヤケ。シミ。少々汚れ。
土左日記(光栄記念版 群書類従 巻第327) 紀貫之

土左日記(光栄記念版 群書類従 巻第327) 紀貫之
[46715]

2,000円(税込)
温故学会。紀貫之。刊行年不明。ヤケ。斑ジミ。
(写本)大江伝記 鎌倉見聞志 初篇 不揃21冊

(写本)大江伝記 鎌倉見聞志 初篇 不揃21冊
[46709]

15,000円(税込)
2、4、5、7〜13、15、16、19、21〜26、28、29。書林・佐々井治良右ヱ門印。見返しに落書き。外装傷み。汚れ。少々虫損。水シミ。5-前後見返し欠。7-後見返し欠。23-前後見返し欠。25-…
(写本)大江伝記 鎌倉見聞志 後篇 不揃20冊

(写本)大江伝記 鎌倉見聞志 後篇 不揃20冊
[46710]

15,000円(税込)
1〜7、10、11、13、17、19〜23、27〜30(完)。書林・佐々井治良右ヱ門印。萬貸本所印。傷み。汚れ。少々反り。濡れヨレ。一部朱墨で修正等書入れ。一部見返しに落書き。1-裏表紙に記名。10-…
近世 名家題砂子 春・夏・秋・冬 全4冊 揃 八雲龍守 編

近世 名家題砂子 春・夏・秋・冬 全4冊 揃 八雲龍守 編
[46711]

12,000円(税込)
萬笈堂、1851。八雲龍守 編。嘉永4年新刻。拵え帙あり。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
古今 日本書画名家辞典 全14巻(本冊12巻+索引+年表・系図) 揃 松雲堂編修所 編

古今 日本書画名家辞典 全14巻(本冊12巻+索引+年表・系図) 揃 松雲堂編修所 編
[46712]

2,500円(税込)
松雲堂、1927。松雲堂編修所 編。12版。帙有(ヤケ。水濡れ。汚れ。傷み。題簽自作)。一部綴じ紐切れ。ヤケ。シミ。線引き等なし。
雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか 冨士田元彦 編/佐佐木幸綱、大岡信、加藤郁乎、馬場あき子、三枝昂之、塚本邦雄 ほか

雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか 冨士田元彦 編/佐佐木幸綱、大岡信、加藤郁乎、馬場あき子、三枝昂之、塚本邦雄 ほか
[46700]

1,000円(税込)
雁発行所、1972。冨士田元彦 編/佐佐木幸綱、大岡信、加藤郁乎、馬場あき子、三枝昂之、塚本邦雄 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。背に傷み。線引き等なし。
雁(映像+定型詩) 第3号(1972年10月)―驟雨修辞学(塚本邦雄)、〈おまえが墳丘にのぼれば〉(吉本隆明)、十三月(河原枇杷男)、帰還(平井弘)ほか 冨士田元彦 編/塚本邦雄、吉本隆明、河原枇杷男、平井弘、大林明彦、黒田淑子 ほか

雁(映像+定型詩) 第3号(1972年10月)―驟雨修辞学(塚本邦雄)、〈おまえが墳丘にのぼれば〉(吉本隆明)、十三月(河原枇杷男)、帰還(平井弘)ほか 冨士田元彦 編/塚本邦雄、吉本隆明、河原枇杷男、平井弘、大林明彦、黒田淑子 ほか
[46701]

2,000円(税込)
雁発行所、1972。冨士田元彦 編/塚本邦雄、吉本隆明、河原枇杷男、平井弘、大林明彦、黒田淑子 ほか。冨士田元彦手紙あり(石倉昌治(石寒太)宛。200字詰め原稿用紙1枚)。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等…
雁(映像+定型詩) 第6号(1974年3月)―胡蝶夢(坪野哲久)、倭国(高柳重信)、伝説(平井弘)、白垂々(宇佐美魚目)ほか 冨士田元彦 編/坪野哲久、高柳重信、平井弘、宇佐美魚目、大西民子、岡井隆 ほか

雁(映像+定型詩) 第6号(1974年3月)―胡蝶夢(坪野哲久)、倭国(高柳重信)、伝説(平井弘)、白垂々(宇佐美魚目)ほか 冨士田元彦 編/坪野哲久、高柳重信、平井弘、宇佐美魚目、大西民子、岡井隆 ほか
[46702]

1,000円(税込)
雁発行所、1974。冨士田元彦 編/坪野哲久、高柳重信、平井弘、宇佐美魚目、大西民子、岡井隆 ほか。ヤケ。少々シミ。少々汚れ。背に傷み。
雁(映像+定型詩) 第10号(1976年3月)―視る人われは(岡井隆)、秋の陽痛き(金子兜太)、路地裏のブルース(関根弘)、群青見神(塚本邦雄)ほか 冨士田元彦 編/岡井隆、金子兜太、関根弘、塚本邦雄、大峯あきら、百々登美子、春日井建 ほか

雁(映像+定型詩) 第10号(1976年3月)―視る人われは(岡井隆)、秋の陽痛き(金子兜太)、路地裏のブルース(関根弘)、群青見神(塚本邦雄)ほか 冨士田元彦 編/岡井隆、金子兜太、関根弘、塚本邦雄、大峯あきら、百々登美子、春日井建 ほか
[46703]

900円(税込)
雁発行所、1976。冨士田元彦 編/岡井隆、金子兜太、関根弘、塚本邦雄、大峯あきら、百々登美子、春日井建 ほか。ヤケ。少々シミ。少々汚れ。線引き等なし。
雁(映像+定型詩) 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)、水盥(森岡貞香)ほか 冨士田元彦 編/福島泰樹、正津勉、広瀬直人、森岡貞香、坪内稔典 ほか

雁(映像+定型詩) 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)、水盥(森岡貞香)ほか 冨士田元彦 編/福島泰樹、正津勉、広瀬直人、森岡貞香、坪内稔典 ほか
[46704]

1,000円(税込)
雁発行所、1978。冨士田元彦 編/福島泰樹、正津勉、広瀬直人、森岡貞香、坪内稔典 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。裏表紙角折れ跡。線引き等なし。
醜仮廬―荒川洋治詩集 荒川洋治 著

醜仮廬―荒川洋治詩集 荒川洋治 著
[46705]

1,700円(税込)
てらむら、1980。荒川洋治 著。函・函帯付。初版。函パラフィンなし。ヤケ。斑ジミ。函上部汚れ。線引き等なし。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス