商品一覧
登録アイテム数: 4,814件
|
1959-1965。西川辰美。西川辰美(漫画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和34年11月4日消印-ペン書き9行。文士劇と漫画集団の忘年会の予定。2)昭和34年11月27…
|
|
1960-1966。二反長半。二反長半葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。2〜4往復はがきの返信。1)昭和35年4月8日消印-ペン書き11行+短行鉛筆10行。仕事の予定。「長らく児童文学をやつていました…
|
|
1959-1966。永田力。永田力葉書(三友社・北村卓三宛)計7枚。1〜6往復はがきの返信。1)昭和34年8月21日消印-ペン書き7行。8、9月の仕事の予定。2)昭和34年12月2日消印-ペン書き1行…
|
|
1966。中野敬止。中野敬止葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状。宛名以外印刷。短歌8首あり。
|
|
1963。中山義秀(内)。中山義秀(内)葉書(三友社・北村卓三宛)。代筆。昭和38年12月2日消印。お歳暮のお礼。
|
|
1967。中山善三郎。中山善三郎書簡(三友社・北村卓三宛)。封書。昭和42年6月17日消印(同記)。便箋1枚。新聞切り抜き同封。秋田魁新報の夕刊で連載小説がはじまるとのこと。
|
|
1965。永井路子。永井路子葉書(三友社・北村卓三宛)。ペン書き12行。「三友」の問い合わせに対し返事をしていなかったことの弁明。
|
|
1965。中野淳。中野淳(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。往復はがきの返信。昭和40年3月13日消印。ペン書き13行。昨年所属していた美術団体を脱退し、あらたに「立体美術協会」を結成し、その第一回展…
|
|
1965。中西悟堂。中西悟堂葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和40年12月31日消印(昭和40年12月30日記)。ペン書き8行。近況など。ミカンのお礼。自宅の増改築のこと。
|
|
1964-1980。中村勇吉。中村勇吉(北日本新聞社、隊友会富山県支部連合会会長)書簡(三友社・北村卓三宛)2通+葉書1枚。1)消印なし(昭和39年2月1日記)-封書。隊友会富山県支部連合会会長就任の…
|
|
1959-1965。中村八朗。中村八朗葉書(三友社・北村卓三宛)計19枚。2以外往復はがきの返信。1)昭和34年2月18日消印-ペン書き7行。執筆予定。青春小説の書き下ろし、戦争小説の準備。2)昭和3…
|
|
1963-1965。中尾彰。中尾彰葉書(三友社・北村卓三宛)計6枚。1、3〜6往復はがきの返信。1)昭和38年1月14日消印(速達)-ペン書き8行。旅行の予定。住所町名変更。2)昭和38年12月18日…
|
|
1963-1966。中一弥。中一弥葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。1〜4往復はがきの返信。1)昭和38年1月14日消印(1月13日記)-ペン書き10行。1月2月の過ごし方。旧暦ころの冬の話。2)昭和…
|
|
1963-1965。長尾みのる。長尾みのる葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3月16日消印-ペン書き10行。小学校時代の思い出。2)昭和39年4月22日消印-ペン書き1…
|
|
1962-1963。中薗英助。中薗英助葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和37年7月27日消印-ペン書き5行。猛暑対策。夕がたよく冷やしたビールを飲むだけ。2)昭和38年12月…
|
|
1958?。長尾和郎。長尾和郎(週刊娯楽よみうり編集部)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和33(?)年10月7日(同記)。ペン書き4行。「三友」送付のお礼と感想。
|
|
1965-1966。中沢?夫。中沢?夫葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。1)昭和40年3月8日消印-往復はがきの返信。ペン書き11行。「神武天皇即位紀元を抹消したとを頬かぶりして神武天皇即位日(紀元節…
|
|
1966。中尾進。中尾進葉書(三友社・北村卓三宛)。葉書を封筒で送ったもの。封筒に昭和41年9月16日消印、宛名・署名肉筆。新制作協会展案内葉書。1行書き添え。
|
|
1963-1966。永岡慶之助。永岡慶之助葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。1)昭和38年2月11日消印-往復はがきの返信。ペン書き8行。冬の寒さについて。2)昭和39年4月24日消印-往復はがきの返…
|
|
1962-1966。中村光至。中村光至葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。昭和41年年賀状以外往復はがきの返信。1)昭和37年5月24日消印-ペン書き10行。対馬への取材旅行のこと。漁船拿捕による国境の…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 23 | | | | | | ...
|