商品一覧
登録アイテム数: 4,814件
|
1964。堀文子(代筆)。堀文子(代筆)葉書(三友社・北村卓三宛)。往復はがきの返信。昭和39年3月13日消印(3月10日記)。ペン書き4行。外国旅行のため返事ができないと留守宅の人が代筆している。
|
|
1963-1964。本多秋五。本多秋五葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和38年12月17日消印-ペン書き7行。5年がかりの『物語戦後文学史』が終わった。2)昭和39年7月28…
|
|
1963-1964。本多顕彰。本多顕彰葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3(?)月15日消印-ペン書き12行。小学校時代、名古屋の郊外の農村で過ごしたこと。2)昭和39…
|
|
1966。本郷保雄。本郷保雄(編集者)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和41年1月4日)。宛名以外印刷。
|
|
1963-1964。藤島泰輔。藤島泰輔葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3月19日消印-ペン書き11行。小学校時代ははじめから終わりまで戦争。2)昭和39年4月22日消…
|
|
1967。藤澤桓夫。藤澤桓夫(三友社・北村卓三宛)。昭和42年3月28日(3月27日記)。ペン書き半行17行。絵ハガキ使用。北村にもらった辛夷が花をつけた報告。健康が回復したので、「日経」の夕刊の小説…
|
|
1966。藤島一虎。藤島一虎葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状。宛名以外印刷。
|
|
1959-1966。船山馨。船山馨葉書(三友社・北村卓三宛)2枚+封筒1枚計3点。1)昭和34年11月30日消印-往復はがきの返信。ペン書き12行。予定について。北村に会わないまま1年すぎたので、会う…
|
|
1963-1964。古谷綱武。古谷綱武葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。往復はがきの返信。1)昭和38年12月17日消印-鉛筆書き2行。年始の予定。2)昭和39年3月10日消印-ペン書き4行。書き下ろ…
|
|
1964。福島悠峰。福島悠峰(下野新聞社)葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和39年6月3日消印-ペン書き9行。下野万葉園のこと。2)昭和39年7月28日消印-ペン書き6行。手…
|
|
1959-1964。福島慶子。福島慶子(随筆家)葉書(三友社・北村卓三宛)計6枚。往復はがきの返信。1)昭和34年11月27日消印-ペン書き1行。「全く未定、其日ぐらしです」。2)昭和35年11月26…
|
|
1959-1965。福田清人。福田清人葉書(三友社・北村卓三宛)計7枚。往復はがきの返信。1)昭和34年10月29(?)日消印-ペン書き4行。予定。島根県出雲市、江津市、國學院大學での講演、娘の結婚式…
|
|
1966。福島重夫。福島重夫(徳島新聞社)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状。宛名以外印刷。
|
|
1964。藤本真澄。藤本真澄封筒(三友社・北村卓三宛)。封筒のみ。昭和39年3月2日消印(速達)。署名肉筆。
|
|
1959-1964。藤井重夫。藤井重夫葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。往復はがきの返信。1)昭和34年8月30日消印-ペン書き14行。仕事の予定など。「風紋」が水木洋子脚色でNHKテレビドラマ化され…
|
|
1964。藤枝静男。藤枝静男葉書(三友社・北村卓三宛)。往復はがきの返信。昭和39年3月9日消印。ペン書き11行+短行8行。白馬村の山腹に小屋を建てること、藤原期の窯跡を訪ねてまわる予定。十返肇の思い…
|
|
1960。平田次三郎。平田次三郎葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和35年11月24日消印。ペン書き5行。『三友』送付のお礼。
|
|
1959-1965。平松幹夫。平松幹夫(英文学者)葉書(三友社・北村卓三宛)計15枚。往復はがきの返信。1)昭和34年11月3日消印-ペン書き12行。年末の心境。海外の友人に送るクリスマスカードや仕事…
|
|
1964。平田陽一郎。平田陽一郎(愛媛新聞社)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月9(?)日消印。往復はがきの返信。ペン書き14行+短行8行。愛媛新聞に「功名が辻」を連載中の司馬遼太郎が訪ねてき…
|
|
1958。平山敏雄。平山敏雄(新潟日報社)(家族連名)葉書(三友社・北村卓三・佐々正宛)。昭和33年7月17日消印-新潟地震見舞いの感謝状。文面印刷。
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 20 | | | | | | ...
|