古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 昭和10年代
商品一覧
昭和10年代
商品並び替え:

登録アイテム数: 388件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 10 次のページ»
人生劇場 (青春篇) 尾崎士郎 著/中川一政 装幀・挿画
三田評論 昭和10年8月号(特別号)(第456号)―幼稚舎の移転と新築校舎、大学予科第二校舎の概要、日吉台に於ける体育上の新設備、塾の近況(小泉信三)、望月氏夫妻招待晩餐会記事(小泉信三、門野幾之進、山本達雄、板倉卓造、望月軍四郎)、長野北陸紀行(坂村儀太郎)ほか 坂村儀太郎、小泉信三、門野幾之進、山本達雄、板倉卓造、望月軍四郎、西端驥一、小野定男 ほか
河北年鑑 昭和13年版
山内得立書簡(鹿野治助宛) 山内得立
西谷啓治書簡2通(鹿野治助宛) 西谷啓治
伊藤信吉書簡4通+葉書8枚 (風間光作宛) 伊藤信吉
浅野晃葉書4枚 (中河与一宛) 浅野晃
日本文化 第22冊 時局下学生児童の暑休を如何にすべきか 日本文化協会 編
日本中等教育 数学会雑誌 昭和13年7月(第20巻第4号)―正係数ヲ有スル代数方程式ノ根ノ存在範囲ニ就テ(加藤精一)、素数ノ倍数ニ就テ(田端貞一郎)、代数的文字ト生徒ノ働キニ就テ(村上正巳)ほか 阿部八代太郎(主任)ほか 編輯幹事/加藤精一、田端貞一郎、村上正巳、大島栄一 ほか
錦木塚由来記―附・十和田湖ノ伝説 高田彦太郎 著
少年倶楽部 昭和10年9月(第22巻第9号)―試胆会の夕(佐々木邦/木田庄太郎・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、海の武士道(南洋一郎/鈴木御水・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)ほか 佐々木邦/木田庄太郎・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和10年10月(第22巻第10号)―晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、海上の決闘(南洋一郎/鈴木御水・画)、カロロ少年と牛(池田宣政/林唯一・画)ほか 加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、池田宣政/林唯一・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和10年11月(第22巻第11号)―黒将軍快々譚(佐藤紅緑/嶺田弘・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、太陽の凱歌(山中峯太郎/富永謙太郎・画)、快傑黒頭巾(高垣眸/伊藤幾久造・画)、正義の鉄腕(南洋一郎/鈴木御水・画)ほか 佐藤紅緑/嶺田弘・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、山中峯太郎/富永謙太郎・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、南洋一郎/鈴木御水・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年3月(第23巻第3号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、まぼろし城(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、南海の日章旗(森下雨村/富永謙太郎・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、森下雨村/富永謙太郎・画、柳家金語郎、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年4月(第23巻第4号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、まぼろし城(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、晴れゆく山々(加藤武雄/山口将吉郎・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、加藤武雄/山口将吉郎・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年7月(第23巻第7号)―荒海の虹(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)、草笛吹く頃(吉屋信子/須藤重・画)ほか 高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、吉屋信子/須藤重・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年8月(第23巻第8号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、荒海の虹(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)、草笛吹く頃(吉屋信子/須藤重・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、吉屋信子/須藤重・画、田河水泡、島田啓三 ほか
少年倶楽部 昭和11年10月(第23巻第11号)―怪人二十面相(江戸川乱歩/小林秀恒・画)、渦潮の果(高垣眸/伊藤幾久造・画)、黒い真珠(久米正雄/梁川剛一・画)、英雄行進曲(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、魔海の宝(南洋一郎/松前潮・画)、草笛吹く頃(吉屋信子/須藤重・画)ほか 江戸川乱歩/小林秀恒・画、高垣眸/伊藤幾久造・画、久米正雄/梁川剛一・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、南洋一郎/松前潮・画、吉屋信子/須藤重・画、田河水泡、島田啓三 ほか
恋愛論 ロレンス 著/伊藤整 訳
大洋 昭和15年9月〜20年3月(第2巻第9号〜7巻3号)のうち計36冊―ジーブルージュ閉塞戦(斎藤忠)、兵隊の地図(玉井政雄)、豚と水兵(津村敏行)、厦門小景(長谷川春子・絵と文)、未亡人のお化粧(高田保)、川蜻蛉(長谷川かな女)、岸壁の浪枕(内田百?)、空の先駆者(北村小松)、保険勧誘(尾崎一雄)、新海相及川古志郎(野村胡堂)、空襲下の巴里点描(岡本太郎・絵と文)、流氷(寒川光太郎)、遣唐船物語(菊池寛)、河豚のはなし(火野葦平)、パナマ、影に怯ゆ(海野十三)、野村駐米大使と私(松波仁一郎)、海豹島紀行(富澤有為男)、大駆逐(三上於莵吉)、母の光栄(村岡花子)、仏印スケツチ(藤田嗣治・絵と文)、海軍精神の探究・平出大佐に訊く(小林秀雄、河上徹太郎・質問)、潜水戦隊基地便り(山岡荘八)、効用(久生十蘭)、目白の話(神風特攻隊について)(大佛次郎)、祖父の一日(徳川夢声)ほか 斎藤忠、玉井政雄、津村敏行、長谷川春子・絵と文、高田保、長谷川かな女、内田百?、北村小松、尾崎一雄、野村胡堂、岡本太郎・絵と文、寒川光太郎、菊池寛、火野葦平、海野十三、松波仁一郎、富澤有為男、三上於莵吉、村岡花子、藤田嗣治・絵と文、平出英夫/小林秀雄、河上徹太郎・質問、山岡荘八、久生十蘭、大佛次郎、徳川夢声、村山しげる、近藤日出造、若山喜志子、佐伯矩、大野林火、朝倉文夫、濱本浩、土屋文明、吉植庄亮、岩下俊作、車谷弘、福田清人、村上元三、平出英夫×丹羽文雄、北見志保子、湊邦三、林唯一・絵と文、木村毅、水守亀之助、斎藤史、久米三汀、葛原滋、今日出海、木村荘十、多田裕計、吉井勇、新田潤 ほか

大洋 昭和15年9月〜20年3月(第2巻第9号〜7巻3号)のうち計36冊―ジーブルージュ閉塞戦(斎藤忠)、兵隊の地図(玉井政雄)、豚と水兵(津村敏行)、厦門小景(長谷川春子・絵と文)、未亡人のお化粧(高田保)、川蜻蛉(長谷川かな女)、岸壁の浪枕(内田百?)、空の先駆者(北村小松)、保険勧誘(尾崎一雄)、新海相及川古志郎(野村胡堂)、空襲下の巴里点描(岡本太郎・絵と文)、流氷(寒川光太郎)、遣唐船物語(菊池寛)、河豚のはなし(火野葦平)、パナマ、影に怯ゆ(海野十三)、野村駐米大使と私(松波仁一郎)、海豹島紀行(富澤有為男)、大駆逐(三上於莵吉)、母の光栄(村岡花子)、仏印スケツチ(藤田嗣治・絵と文)、海軍精神の探究・平出大佐に訊く(小林秀雄、河上徹太郎・質問)、潜水戦隊基地便り(山岡荘八)、効用(久生十蘭)、目白の話(神風特攻隊について)(大佛次郎)、祖父の一日(徳川夢声)ほか 斎藤忠、玉井政雄、津村敏行、長谷川春子・絵と文、高田保、長谷川かな女、内田百?、北村小松、尾崎一雄、野村胡堂、岡本太郎・絵と文、寒川光太郎、菊池寛、火野葦平、海野十三、松波仁一郎、富澤有為男、三上於莵吉、村岡花子、藤田嗣治・絵と文、平出英夫/小林秀雄、河上徹太郎・質問、山岡荘八、久生十蘭、大佛次郎、徳川夢声、村山しげる、近藤日出造、若山喜志子、佐伯矩、大野林火、朝倉文夫、濱本浩、土屋文明、吉植庄亮、岩下俊作、車谷弘、福田清人、村上元三、平出英夫×丹羽文雄、北見志保子、湊邦三、林唯一・絵と文、木村毅、水守亀之助、斎藤史、久米三汀、葛原滋、今日出海、木村荘十、多田裕計、吉井勇、新田潤 ほか[44039]

50,000円(税込)
スピード 昭和10年8月(第17巻第209号)―デイゼル・トラクターの発達(高岡耕三)、独逸の全金属製Me108型機について(松本幸蔵)、新作落語・飛行機の遊び(柳家つばめ)、新らしい自動車用エンヂンの手入法(A・B・C生)ほか 高岡耕三、松本幸蔵、柳家つばめ、スパイダー・マツトロツク、関口英二 ほか
スピード 昭和10年9月(第17巻第210号)―液圧式ブレーキの起り易き故障と其の修理調整法(高岡洋一)、航空発動機の自動操作装置(森山義一)、スピード・ボートと其の競走(フユーバート・スコツト・ペイン)ほか 高岡洋一、森山義一、フユーバート・スコツト・ペイン、秋原憲一 ほか
スピード 昭和10年12月(第17巻第213号)―海外航空界佳話集(中正夫)、設計方面より見たる小型自動車の全貌(中村強一)、グライダーの初歩練習に就いて(清水緑)ほか 中正夫、中村強一、清水緑、渡邊重雄 ほか
戸隠小唄
(随筆同人誌)静動 第1巻第1〜6号、第2巻第1号(昭和7年7月〜昭和10年3月10日) 計7冊―新宿駅より天王ケ森まで(滝上行三)、株券を取りに行く途中(廣井民蔵)、御陵前駅から高尾山見晴台まで(小暮泰治)、思ひ出の唱歌室(滝上行三)、浅草(廣原松雄)、坂本公園の感じ(飯田校造)、僕と将棋と時代(安田末吉)、鎌倉短篇(白石弘)、図書館(栗田定市)ほか 滝上行三、廣井民蔵、小暮泰治、廣原松雄、飯田校造、安田末吉、白石弘、栗田定市、鈴木倉吉 ほか
美術 昭和14年7月(第14巻第7号)―美術と伝統(荒城季天)、二つの絵画に就て(佐藤敬)、無邪気な贋作(添田達嶺)、偽作漫談(加藤謙)、偽(曾宮一念、川合玉堂、中川一政、安井曽太郎ほか・アンケート回答)ほか 荒城季天、佐藤敬、添田達嶺、加藤謙、広瀬憙六/曾宮一念、川合玉堂、中川一政、安井曽太郎ほか・アンケート回答
阪急美術 第9号(昭和13年6月1日)―茶味放談「鳥井宗室」(小野賢一郎)、洋画家熊谷さんの日本画展(濱田葆光)、琉球所見(伊藤清永)、新ガラス工業としてのパート・ドヴエール(沼田一雄)ほか 小野賢一郎、濱田葆光、伊藤清永、沼田一雄
美術苑 昭和15年12月(第5巻第2号)―二千六百年奉祝展其他(河野通勢)、最近の美術感(千家元麿)、新体制と芸術(福田定吉)ほか 河野通勢、千家元麿、福田定吉、山田潔/青木虹興、峰村北山、小山居泉、安田半圃 ほか 口絵
山 昭和10月9月(第2巻第9号)―山と芸術(尾崎喜八)、ヘルマン・ヘッセと高原(片山敏彦)、「山の会」の素描(中西悟堂)、山はだの味覚・続(毛藤一雄)ほか 尾崎喜八、片山敏彦、中西悟堂、毛藤一雄、渡邊公平、坂本直行 ほか
(随筆雑誌) 三十日 昭和13年6月(第1巻第6号)―人鯰問答(小栗虫太郎)、白い蝶の話(小熊秀雄)、陶器(曾宮一念)、蛙(椋鳩十)、帰魂前記(杉浦非水)ほか 小栗虫太郎、小熊秀雄、曾宮一念、椋鳩十、杉浦非水、蔵原伸二郎、円地文子、尾崎秀樹、水谷八重子 ほか
(郷土研究) 信濃 第4巻第1号〜6巻6号(昭和10年1月15日〜12年6月15日)のうち計19冊―明治二年九月浅間山の状況と其活動の周期(八木貞助)、椽原御厨につきて(和田亀千代)、信州の数学(三上義夫)、長野県の生れた時代(醇古山人)、覚志駅の位置憶測(太田水穂)、富士見村伏屋長者に就て(ゝ山生)、吉澤好謙先生の創見的研究(岩崎長思)、白雄の破門状(花岡百樹)、象山と門生小林虎三郎(村野磊三郎)、中山道木曽路駄賃の変遷(家高荒次郎)、信濃最古の青年会と北信自由党(足立幸太郎)、山浦真雄の事ども(花岡百樹)、伊那俳壇史(小林郊人)ほか 町田佑治、町田修三 発行編輯兼印刷人/八木貞助、和田亀千代、三上義夫、醇古山人、太田水穂、ゝ山生、岩崎長思、花岡百樹、村野磊三郎、家高荒次郎、足立幸太郎、小林郊人、水野純、市川雄一郎、伊藤富雄、大田繁則 ほか
信濃教育 昭和12年5月(第607号)―道理について(天野貞祐)、中庸の話(佐藤寅太郎)、郷土史に於ける実践的課題(牛山秀樹)ほか 天野貞祐、佐藤寅太郎、牛山秀樹、岩井傳重、中島盛男 ほか
信濃教育 昭和12年11月(第613号)―人国記の信人観(土屋弼太郎)、科学的教科学習上の問題(青木誠四郎)、透谷の文学精神(宮澤三二)、書方教育管見(友野一)ほか 土屋弼太郎、青木誠四郎、宮澤三二、友野一、栗田見瑞 ほか
昭和14年度 東京第一高等無線工科学校入学案内(パンフレット)
伊那史壇 第1、4号(昭和12年7月、13年11月) 計2冊―手良村名和順吉氏所蔵文書について(林義雄)、会津史料から観た高遠と会津の寺院関係(北原通男)、松島王墓古墳(有賀京一)、松島氏考説(大槻幹)、太田氏陣屋(有賀京一)ほか 松澤平一 編輯兼発行人/林義雄、北原通男、有賀京一、大槻幹
砕氷船 昭和11年3月(創刊号)―侠客の仲裁精神(梅津勘兵衛)、浄瑠璃の語源について(河口慧海)、生活レポート・新聞記者の巻・午前三時の「編輯長」(福澤武)、連載小説・木登り太助(正木不如丘)ほか 梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか
新潮 昭和13年9月(第35年第9号)―子狐(葉山嘉樹)、女の家(佐藤道子)、崖(寺崎浩)、塒(伊藤永之介)、花の譜(三岸節子)、ボオドレエル雑記(佐藤朔)ほか 葉山嘉樹、佐藤道子、寺崎浩、伊藤永之介、三岸節子、佐藤朔、河盛好蔵、今日出海、豊田三郎 ほか
新潮 昭和13年10月(第35年第10号)―岩礁(田畑修一郎)、姥捨(太宰治)、最初の記憶(徳永直)、歴史(榊山潤)、二百十日(三好達治)、高村光太郎に関する覚書(草野心平)ほか 田畑修一郎、太宰治、徳永直、榊山潤、三好達治、草野心平、鶴田知也、横山白虹 ほか
新潮 昭和13年11月(第35年第11号)―恩賞(新田潤)、日光室(中里恒子)、鮭と共に(大江賢次)、金銭(伊藤貞助)、わが友へ(田畑修一郎)、我流文芸感(宇野浩二)ほか 新田潤、中里恒子、大江賢次、伊藤貞助、田畑修一郎、宇野浩二、保田與重郎 ほか
新潮 昭和13年12月(第35年第12号)―幼年時代(間宮茂輔)、男戦ひに行く(青江舜二郎)、花(平川虎臣)、栗の木の湯箱(栗田三蔵)、4A格(小山いと子)、能のヒュウマニズム(瀧口修造)ほか 間宮茂輔、青江舜二郎、平川虎臣、栗田三蔵、小山いと子、瀧口修造、宇野浩二、丸山義二 ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス