古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 昭和10年代
商品一覧
昭和10年代
商品並び替え:

登録アイテム数: 381件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
日本刀工年表 富田正二 編
刀工鐔工辞典 (増訂版)―鑑定秘訣 清水孝教 編/本阿弥光遜 校
刀剣番付 清水澄 編
刀と剣道 第1巻第3号〜4巻3号(昭和14年7月〜17年3月)のうち計26冊―上古時代の剣(後藤守一)、名刀解説(本間順治)、日本刀の材料及び造刀(宮口靖廣)、詩歌に現はれた日本刀(高須芳次郎)、居合術に就て(中崎辰九郎)、正宗抹殺論研究資料(雀小僧、瑠璃山人、胡廬鉄禅、鉄英病夫、今村長賀)、宮本武蔵論(松田常修子)、戦線武用刀譚(下)(成瀬関次)、日本兵法の特異性と刀剣(佐藤堅司)、武者修行日記(斉村五郎)、時局と剣道(渡邊栄)、幕末維新の剣客(中山博道)、時代小説・黎明の艸賊(由比三郎)、大島治喜太範士の思ひ出(斎村五郎)、神道無念流の武術者(渡邊刀水)、軍刀改善に就いて(2、3)(田島啓邦)、庖刀から見た支那世相(後藤朝太郎)、朝鮮剣遊記(小澤丘)、独逸武道点描(谷口栄業)、時局と日本刀の値段(清水澄)、旗の変遷について(尾崎元春)、銃砲の発達史話(町和夫)、馬具の研究(2)(神林淳雄)、日本刀の造り方(俵國一)、軍刀身の常識(柴田果)、猫の妙術(馬場翠剣)、協和少年団特技訓練(高柳繁)ほか 後藤守一、本間順治、宮口靖廣、高須芳次郎、中崎辰九郎、雀小僧、瑠璃山人、胡廬鉄禅、鉄英病夫、今村長賀、松田常修子、成瀬関次、佐藤堅司、斉村五郎、渡邊栄、中山博道、由比三郎、斎村五郎、渡邊刀水、田島啓邦、後藤朝太郎、小澤丘、谷口栄業、清水澄、尾崎元春、町和夫、神林淳雄、俵國一、柴田果、馬場翠剣、高柳繁、紀平正美、泉花村、亘理章三郎、塩田良平、櫻井忠温、清閑寺音五郎 ほか

刀と剣道 第1巻第3号〜4巻3号(昭和14年7月〜17年3月)のうち計26冊―上古時代の剣(後藤守一)、名刀解説(本間順治)、日本刀の材料及び造刀(宮口靖廣)、詩歌に現はれた日本刀(高須芳次郎)、居合術に就て(中崎辰九郎)、正宗抹殺論研究資料(雀小僧、瑠璃山人、胡廬鉄禅、鉄英病夫、今村長賀)、宮本武蔵論(松田常修子)、戦線武用刀譚(下)(成瀬関次)、日本兵法の特異性と刀剣(佐藤堅司)、武者修行日記(斉村五郎)、時局と剣道(渡邊栄)、幕末維新の剣客(中山博道)、時代小説・黎明の艸賊(由比三郎)、大島治喜太範士の思ひ出(斎村五郎)、神道無念流の武術者(渡邊刀水)、軍刀改善に就いて(2、3)(田島啓邦)、庖刀から見た支那世相(後藤朝太郎)、朝鮮剣遊記(小澤丘)、独逸武道点描(谷口栄業)、時局と日本刀の値段(清水澄)、旗の変遷について(尾崎元春)、銃砲の発達史話(町和夫)、馬具の研究(2)(神林淳雄)、日本刀の造り方(俵國一)、軍刀身の常識(柴田果)、猫の妙術(馬場翠剣)、協和少年団特技訓練(高柳繁)ほか 後藤守一、本間順治、宮口靖廣、高須芳次郎、中崎辰九郎、雀小僧、瑠璃山人、胡廬鉄禅、鉄英病夫、今村長賀、松田常修子、成瀬関次、佐藤堅司、斉村五郎、渡邊栄、中山博道、由比三郎、斎村五郎、渡邊刀水、田島啓邦、後藤朝太郎、小澤丘、谷口栄業、清水澄、尾崎元春、町和夫、神林淳雄、俵國一、柴田果、馬場翠剣、高柳繁、紀平正美、泉花村、亘理章三郎、塩田良平、櫻井忠温、清閑寺音五郎 ほか[39340]

15,000円(税込)
現代 昭和10年8月(第16巻第8号)―青鵐(吉田絃二郎/石井鶴三・画)、青春豪華版(佐々木邦/細木原青起・画)、彼女の貞操(女性の友・吉屋信子)(諏訪三郎)、黄金の彼方(巷の詩人・西條八十)(橋爪健)、涙痕図絵(銀幕の名花・田中絹代)(大森五六)ほか 吉田絃二郎/石井鶴三・画、佐々木邦/細木原青起・画、諏訪三郎、橋爪健、大森五六、嘉納治五郎、牧野虎雄、中川一政、暁烏敏、渡辺善太、戸川秋骨 ほか
大陸経綸 白須皓 著
文藝春秋 昭和12年4月(第15年第4号)―地中海(富澤有為男)、足袋と鶯(林芙美子)、狂つた花(丹羽文雄)、亭主といふもの(森田たま)ほか 富澤有為男、林芙美子、丹羽文雄、森田たま、中條百合子、志賀直哉 ほか
(映画館週報) 動坂松竹舘週報 NO.11(昭和14年3月1日)―結婚天気図(蛭川伊勢夫・監督)、権太の小判(星哲六・監督)、子供の四季(清水宏)
理科教材の実際化(博物篇)
我校ノ農業教育

我校ノ農業教育[39012]

3,000円(税込)
御輦の跡 熊谷市役所 編
御塩殿と御塩浜

御塩殿と御塩浜[38965]

2,500円(税込)
少年倶楽部 昭和15年4月(第27巻第4号)―新宝島(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、にはか英雄(佐々木邦/河目悌二・画)、牛若弁慶旅日記(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、天兵童子(吉川英治/羽石弘志・画)、チャンポン閣下(由布捷也/横井福次郎・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、サランガの冒険(朝日壮吉/山川惣治・画)ほか 江戸川乱歩/梁川剛一・画、佐々木邦/河目悌二・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、吉川英治/羽石弘志・画、由布捷也/横井福次郎・画、畑耕一/山口将吉郎・画、朝日壮吉/山川惣治・画、棟田博、山川惣治、村岡花子 ほか
少年倶楽部 昭和15年6月(第27巻第6号)―新宝島(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、チャンポン閣下(由布捷也/横井福次郎・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、サランガの冒険(朝日壮吉/山川惣治・画)、興亜の晴衣(氏原大作/嶺田弘・画)ほか 江戸川乱歩/梁川剛一・画、由布捷也/横井福次郎・画、畑耕一/山口将吉郎・画、朝日壮吉/山川惣治・画、氏原大作/嶺田弘・画、棟田博、梶野千萬騎、井上一雄、中島菊夫 ほか
少年倶楽部 昭和15年9月(第27巻第9号)―新宝島(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、チャンポン閣下(由布捷也/横井福次郎・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、サランガの冒険(朝日壮吉/山川惣治・画)、彦一頓智ばなし(小山勝清/石田英助・画)ほか 江戸川乱歩/梁川剛一・画、由布捷也/横井福次郎・画、畑耕一/山口将吉郎・画、朝日壮吉/山川惣治・画、小山勝清/石田英助・画、氏原大作、大倉桃郎、山川惣治、井上一雄、中島菊夫、田河水泡 ほか
少年倶楽部 昭和15年10月(第27巻第10号)―新宝島(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、サランガの冒険(朝日壮吉/山川惣治・画)、彦一頓智ばなし(小山勝清/石田英助・画)、戦地から来た支那少年たち(島田啓三)ほか 江戸川乱歩/梁川剛一・画、畑耕一/山口将吉郎・画、朝日壮吉/山川惣治・画、小山勝清/石田英助・画、島田啓三、石森延男、木村毅、井上一雄、中島菊夫、田河水泡 ほか
少年倶楽部 昭和15年11月(第27巻第11号)―新宝島(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、彦一頓智ばなし(小山勝清)、この旗の下に!(江川坦平/北宏二・画)、教育勅語たまはりし頃(木村毅/細木原青起・画)、箱入り本の出し方(長岡規矩雄)ほか 江戸川乱歩/梁川剛一・画、畑耕一/山口将吉郎・画、小山勝清、江川坦平/北宏二・画、木村毅/細木原青起・画、安藝三郎、山川惣治、島田啓三、井上一雄、中島菊夫、田河水泡、長岡規矩雄 ほか
少年倶楽部 昭和15年12月(第27巻第12号)―新宝島(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、彦一頓智ばなし(小山勝清)、友情当番(梶野千萬騎/斎藤五百枝・画)ほか 江戸川乱歩/梁川剛一・画、畑耕一/山口将吉郎・画、小山勝清、梶野千萬騎/斎藤五百枝・画、氏原大作、大倉桃郎、木村毅、山川惣治、島田啓三、井上一雄、中島菊夫、田河水泡 ほか 著
(同人誌) 詩と小説 第4、6〜9、11〜13号(昭和12年8月1日〜15年1月1日) 計8冊―神話(内海八郎)、頽岩のある変形地(石橋経一)、蟻垤(御堂三郎)、町医者(加美生一郎)、山峡記(中山靖)、或る兄弟(田崎篤次郎)、腕時計(檜山繁樹)、情無い奴等(野町春生)、詩二篇(永田正男)、ジイド日記抄(加美生一郎)、たぬきの午後(田悟八十二)、晩春日記(土井浩)、回顧一年(渡無辺)、サンタ・アナをたゝへる歌(セルバンテス/内海八郎・画)、立原道造のこと(檜山繁樹)、米安好人追悼特輯 ほか 板東俊雄、田崎篤次郎 編/内海八郎、石橋経一、御堂三郎、加美生一郎、中山靖、田崎篤次郎、檜山繁樹、野町春生、永田正男、加美生一郎、田悟八十二、土井浩、渡無辺、セルバンテス/内海八郎・画、檜山繁樹、白石正三、斎藤大典、米安好人、矢野道夫、江島祐二、板東俊雄 ほか
少年倶楽部 昭和13年1月(第25巻第1号)―浮かぶ飛行島(海野十三/椛島勝一・画)、聖火の島(南洋一郎/村上松次郎・画)、妖怪博士(江戸川乱歩/梁川剛一・画)、お隣の英雄(佐々木邦/河目悌二・画)、街の太陽(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)ほか 海野十三/椛島勝一・画、南洋一郎/村上松次郎・画、江戸川乱歩/梁川剛一・画、佐々木邦/河目悌二・画、佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、赤川武助、吉川英治、島田啓三、太田黒克彦、澤田謙。中島菊夫 ほか
少年倶楽部 昭和15年3月(第27巻第3号)―牛若弁慶旅日記(佐藤紅緑/斎藤五百枝・画)、チャンポン閣下(由布捷也/横井福次郎・画)、風雲黒潮隊(畑耕一/山口将吉郎・画)、サランガの冒険(朝日壮吉/山川惣治・画)、天兵童子(吉川英治/羽石弘志・画)ほか 佐藤紅緑/斎藤五百枝・画、由布捷也/横井福次郎・画、畑耕一/山口将吉郎・画、朝日壮吉/山川惣治・画、吉川英治/羽石弘志・画、河合三郎、梶野千萬騎 ほか
山林 昭和10年6月(第631号)―山村食制の一例(山口貞夫)、日光の鱒釣り座談会(原口亨×三浦常吉×三浦伊八郎×薗部一郎)、夕張岳の三夜(原田生)、横浜復興博覧会を観る(黒部五郎)ほか 山口貞夫、原口亨×三浦常吉×三浦伊八郎×薗部一郎、原田生、黒部五郎、平野勝二、原三六 ほか
山林 昭和12年12月(第661号)―時局と内地材・南洋材(武市昇太郎)、時局と米材(檜森鎌蔵)、栗の巨木群(美並東)、南洋記(金平亮三)ほか 武市昇太郎、檜森鎌蔵、美並東、金平亮三、堀江磐男、有園重 ほか
山林 昭和13年1月(第662号)―熱帯林産物輸入防止対策の急務(山田金治)、人造護謨ブーナの合成過程(辻行雄)、明治初期の林業文献(徳川宗敬)、山獣の君虎談義(関口玩虎洞)ほか 山田金治、辻行雄、徳川宗敬、関口玩虎洞、寺尾辰之助、本多静六 ほか
山林 昭和13年11月(第672号)―森林組合の強化(藤巻吉生)、間伐材販売斡旋事業(鈴木昌三)、木炭の生産と価格公定(森茂雄)、時局と鳥獣資源(内田清之助)、ガソリン代用薪炭瓦斯の近況(寺尾辰之助)、山林と日本文学(原田敏雄)ほか 藤巻吉生、鈴木昌三、森茂雄、内田清之助、寺尾辰之助、原田敏雄、渡邊全 ほか
山林 昭和10年3月(第628号)―山村の女性(瀬川清子)、支那の植樹換刑(後藤朝太郎)、高原山スキー踏破記(寺崎謙蔵)、森の音楽(中島火水)ほか 瀬川清子、後藤朝太郎、寺崎謙蔵、中島火水、矢部立志郎、山岸七之丞 ほか
講演の友 第73号(昭和10年6月中旬号)―日本主義に就いて(永田秀次郎)、肺結核撲滅の対策を確立せよ(北島多一)、明倫時代の促進(田中國重)、恋愛と性慾(正木不如丘)、監察下の大東京(石井満)ほか 永田秀次郎、北島多一、田中國重、正木不如丘、石井満、大山卯次郎 ほか
読方教材の類型的展開と其の指導(朱櫻研究叢書 第2巻)
修身教材の取扱並に小学校教員左傾の原因に就いて(昭和10年1月)
三重県学事要覧 昭和7年度〜11年度 計5冊
尋常小学 修身科教材と佛教 玉置韜晃、辻本鐵夫 著
週刊朝日 昭和11年4月1日(第29巻第16号) 春季特別号―秘境綺聞(三上於莵吉/岩田専太郎・絵)、素顔(中野実/小林秀恒・絵)、探偵小説・珍客(森下雨村/宮本三郎・絵)、藤の咲く頃(濱本浩/木村荘八・絵)、仇討人と恋(海音寺潮五郎/神保朋世・絵)、夢なき夢(広津和郎/富永謙太郎・絵)ほか 三上於莵吉/岩田専太郎・絵、中野実/小林秀恒・絵、森下雨村/宮本三郎・絵、濱本浩/木村荘八・絵、海音寺潮五郎/神保朋世・絵、広津和郎/富永謙太郎・絵、陸直次郎、矢田津世子、さゝきふさ、窪川稲子、島崎藤村、杉山平助、井伏鱒二、田中比左良 ほか/寺内萬治郎 表紙
週刊朝日 昭和11年5月1日(第29巻第21号) 大衆読物号―この母親を見よ(室生犀星/宮本三郎・絵)、夫婦僧(木村哲二/小村雪岱・絵)、返り討夜話(長谷川伸/鈴木朱雀・絵)、女坑主(遺作)(夢野久作/吉田貫三郎・絵)、くづれ旗下(土師清二/小田富彌・絵)、男と女とに訊く―頭山満、千葉早智子 ほか 室生犀星/宮本三郎・絵、木村哲二/小村雪岱・絵、長谷川伸/鈴木朱雀・絵、夢野久作/吉田貫三郎・絵、土師清二/小田富彌・絵、林芙美子、丹羽文雄、木々高太郎 ほか/岩田専太郎 表紙
週刊朝日 昭和12年10月1日(第32巻第15号) 秋季特別号―世界の猟奇を語る(笠間杲雄×安藤盛×井上謙吉×武田信近×三吉明十)、支那あらべすく(村松梢風)、針の筵(細田民樹/宮本三郎・ゑ)、霧雨(今井達夫/林唯一・ゑ)、死人の花嫁(森田草平/伊東顕・絵)、秋(富澤有為男・作・絵)ほか 笠間杲雄×安藤盛×井上謙吉×武田信近×三吉明十、村松梢風、細田民樹/宮本三郎・ゑ、今井達夫/林唯一・ゑ、森田草平/伊東顕・絵、富澤有為男・作・絵、美川きよ、土師清二 ほか/東郷青児 表紙
週刊朝日 昭和13年1月1日(第33巻第1号) 新年特別号―将軍の孫(林房雄/小林秀恒・ゑ)、城乗一番(吉川英治/小村雪岱・ゑ)、黒竜江心中(平山蘆江/志村立美・ゑ)、探偵小説・十五年目(大下宇陀児/一木?・ゑ)、昔の恋仲(田中純/河野鷹思・ゑ)、五人と一匹(深田久弥/横井福次郎・ゑ)、困つた情愛(丹羽文雄/吉邨二郎・絵)ほか 林房雄/小林秀恒・ゑ、吉川英治/小村雪岱・ゑ、平山蘆江/志村立美・ゑ、大下宇陀児/一木?・ゑ、田中純/河野鷹思・ゑ、深田久弥/横井福次郎・ゑ、丹羽文雄/吉邨二郎・絵、細田源吉、榊山潤 ほか
週刊朝日 昭和10年8月1日(第28巻第5号) 銷夏特別号―痴戯求真(里見?/川端龍子・絵)、みじか夜峠(吉川英治/小村雪岱・絵)、閉め出された新妻(片岡鉄兵/富永謙太郎・絵)、新緑挿話(今日出海/林唯一・絵)、痴態(宇野千代/伊東顕・画)、女中道楽(北村小松/小林秀恒・画)ほか 里見?/川端龍子・絵、吉川英治/小村雪岱・絵、片岡鉄兵/富永謙太郎・絵、今日出海/林唯一・絵、宇野千代/伊東顕・画、北村小松/小林秀恒・画、徳川夢声、広津和郎 ほか/平岡権八郎 表紙
週刊朝日 昭和15年10月6日〜12月29日(第40巻第16〜28号) 計13冊―悲母再来(細田民樹/林唯一・ゑ)、連載漫画・モンペ夫人(秋好馨)、英もしカナダへ逃げたなら(志摩達夫)、広東の幽霊屋敷(岡田誠三)、アメリカの太平洋戦術(斎藤忠)、秋のリーグ戦批判(中澤不二雄)、ヒ総統のブレイン(濱田常二良)、故国の秋(猪熊弦一郎)、国民試練の秋(鈴木庫三)、昔の泉(南川潤/伊東顕・ゑ)、輸血の新研究(川端勇男)、中野正剛氏訪問(小此木禮助・文/堤寒三・ゑ)、男の中で(徳永直/生澤朗・ゑ)、崔承喜だより―ラテン・アメリカ巡演記、岸田國士氏(今井達夫・文/堤寒三・ゑ)、古本屋控へ帳(寒川光太郎)、最後のステツプダンスよさらば(小野佐世男)、建設・新支那、逝ける巨人西園寺公(岩淵辰雄、白柳秀湖)、建築の新体制(田中孝)ほか 細田民樹/林唯一・ゑ、秋好馨、志摩達夫、岡田誠三、斎藤忠、中澤不二雄、濱田常二良、猪熊弦一郎、鈴木庫三、南川潤/伊東顕・ゑ、川端勇男、小此木禮助・文/堤寒三・ゑ、徳永直/生澤朗・ゑ、井達夫・文/堤寒三・ゑ、寒川光太郎、小野佐世男、岩淵辰雄、白柳秀湖、田中孝、岡本一平、斎藤瀏、近藤日出造、林髞、正富汪洋、岩田豊雄、秋永芳郎/三芳悌吉・ゑ、平山蘆江、大江賢次、荒木巍、津村秀夫、今日出海 ほか/津田青楓 ほか 扉絵

週刊朝日 昭和15年10月6日〜12月29日(第40巻第16〜28号) 計13冊―悲母再来(細田民樹/林唯一・ゑ)、連載漫画・モンペ夫人(秋好馨)、英もしカナダへ逃げたなら(志摩達夫)、広東の幽霊屋敷(岡田誠三)、アメリカの太平洋戦術(斎藤忠)、秋のリーグ戦批判(中澤不二雄)、ヒ総統のブレイン(濱田常二良)、故国の秋(猪熊弦一郎)、国民試練の秋(鈴木庫三)、昔の泉(南川潤/伊東顕・ゑ)、輸血の新研究(川端勇男)、中野正剛氏訪問(小此木禮助・文/堤寒三・ゑ)、男の中で(徳永直/生澤朗・ゑ)、崔承喜だより―ラテン・アメリカ巡演記、岸田國士氏(今井達夫・文/堤寒三・ゑ)、古本屋控へ帳(寒川光太郎)、最後のステツプダンスよさらば(小野佐世男)、建設・新支那、逝ける巨人西園寺公(岩淵辰雄、白柳秀湖)、建築の新体制(田中孝)ほか 細田民樹/林唯一・ゑ、秋好馨、志摩達夫、岡田誠三、斎藤忠、中澤不二雄、濱田常二良、猪熊弦一郎、鈴木庫三、南川潤/伊東顕・ゑ、川端勇男、小此木禮助・文/堤寒三・ゑ、徳永直/生澤朗・ゑ、井達夫・文/堤寒三・ゑ、寒川光太郎、小野佐世男、岩淵辰雄、白柳秀湖、田中孝、岡本一平、斎藤瀏、近藤日出造、林髞、正富汪洋、岩田豊雄、秋永芳郎/三芳悌吉・ゑ、平山蘆江、大江賢次、荒木巍、津村秀夫、今日出海 ほか/津田青楓 ほか 扉絵[38732]

13,000円(税込)
(詩誌) 詩法 自6号至10号(5冊分) 合本1冊 近藤東 編/酒井正平、永田助太郎、饒正太郎、伊東昌子、舟橋聖一、黄瀛、村野四郎、春山行夫、阪本越郎、渡辺修三、安西冬衛、佐藤義夫、小林善雄、西脇順三郎、北園克衛、ダリ/瀧口修造・訳、丸山豊、城小碓、
鬼の言葉―感想集 江戸川乱歩 著
(演劇雑誌) 劇作 昭和15年4月(通巻第96号・第9巻第4号)―戯曲・金婚式(光田稔)、戯曲とシナリオ(アラダイス・ニコル/中山龍一・訳)、水上瀧太郎を追悼す(菅原卓)ほか 菅原卓 編/光田稔、アラダイス・ニコル/中山龍一・訳、菅原卓
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス