古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2595
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 130 次のページ»
2023年06月12日

にっぽん 昭和21年9月(第9巻第10号)―すゞむし(堤千代/志村立美・画)、黒板事件(サトウハチロー)、酒は涙か溜息か(徳川夢声)、歳月(大林清/嶺田弘・画)ほか 堤千代/志村立美・画、サトウハチロー、徳川夢声、大林清/嶺田弘・画、野村胡堂、榎本健一 ほか

にっぽん 昭和22年2月(第10巻第3号)―都会の餌食(木村荘十/志村立美・画)、話を賭ける男(サトウハチロー/河野鷹思・画)、隼ざんげ(中野実/土ヶ端竹史・画)、パンパンくじ(城昌幸)ほか 木村荘十/志村立美・画、サトウハチロー/河野鷹思・画、中野実/土ヶ端竹史・画、城昌幸、野村胡堂 ほか

にっぽん 昭和22年2月(第10巻第3号)―都会の餌食(木村荘十/志村立美・画)、話を賭ける男(サトウハチロー/河野鷹思・画)、隼ざんげ(中野実/土ヶ端竹史・画)、パンパンくじ(城昌幸)ほか 木村荘十/志村立美・画、サトウハチロー/河野鷹思・画、中野実/土ヶ端竹史・画、城昌幸、野村胡堂 ほか

ネオリベラル 第2巻第2号、3巻3号(昭和23年3月1日、1949年6月1日) 計2冊―お定さんの真相、売春少女の生態、猟奇クラブ探訪記、ヤミの女・くらやみ座談会、裸にされた娘(2)(矢島健三・画)、欲情地獄(帯止切夫/矢島健三・画)、女護島滞在記(八切止夫/栗林正幸・画)、女体の秘密(若松秀雄/矢凪光三・画)、蝙蝠異変(城戸禮/山内秀一・画)ほか 矢留節夫(八切止夫) 編集兼発行人/帯止切夫/矢島健三・画、八切止夫/栗林正幸・画、若松秀雄/矢凪光三・画、三浦大助、大道寺三郎、官川鯉魚、

北斎論(墨田北斎研究叢書 1) 楢崎宗重 著

(図録) 第16回萩原朔太郎賞受賞者展覧会 鈴木志郎康―『新生都市』から『声の生地』へ極私を開く 鈴木志郎康 インタビュー/八木忠栄、粉川哲夫、萩原朔美、川口晴美

武井武雄の本―童画とグラフィックの王様(別冊太陽) イルフ童画館 監修/上笙一郎、山岸吉郎、河西見佳、田中栞、齋藤正惠 ほか

忘れ得ぬ人 竹久夢二 著

 

2023年06月07日

にっぽん 昭和21年1月~26年2月(第9巻第1号~14巻2号)のうち計46冊―ゆく道(森田たま)、試錬(木村荘十)、一枚絵(野村胡堂)、をんなの言ひ分(三岸節子)、翼よさらば(新田潤/志村立美・画)、ヘルン先生(藤澤桓夫/松野一夫・画)、画狂老人(邦枝完二/岩田専太郎・画)、アメリカ映画読物号、綽名の弁(佐々木邦/鈴木信太郎・画)、姉(小糸のぶ/嶺田弘・画)、おぢさまと娘(東郷青児)、探偵小説・大いなる幻影(城昌幸/嶺田弘・画)、酒は涙か溜息か(徳川夢声)、幽霊(宇井無愁/石川進介・画)、織田作之助の死(十返肇)、美女の秘密(田村泰次郎/富永謙太郎・画)、探偵・犯罪放談(江戸川乱歩)、迷探偵開業(海野十三/今村恒美・画)、探偵小説・婦人警官の初陣(大倉燁子/小川真吉・画)、探偵小説・最後の良心(城昌幸/嶺田弘・画)、探偵小説・恋人と贋札(大下宇陀児)、怪奇小説・雪山殺人譜(海野十三/嶺田弘・画)、雨は夜ふる(西川満/宮田青畝・画)、森の石松(長谷川伸/今村恒美・画)、狐火(春告鳥)(正岡容)、恋ゆえに(遺作)(田中英光/今村恒美・画)、愛情流転(山田五十鈴/加藤敏郎・画)ほか 森田たま、木村荘十、野村胡堂、三岸節子、新田潤/志村立美・画、藤澤桓夫/松野一夫・画、邦枝完二/岩田専太郎・画、佐々木邦/鈴木信太郎・画、小糸のぶ/嶺田弘・画、東郷青児、城昌幸/嶺田弘・画、徳川夢声、宇井無愁/石川進介・画、十返肇、田村泰次郎/富永謙太郎・画、江戸川乱歩、海野十三/今村恒美・画、大倉燁子/小川真吉・画、城昌幸/嶺田弘・画、大下宇陀児、西川満/宮田青畝・画、長谷川伸/今村恒美・画、正岡容、田中英光/今村恒美・画、山田五十鈴/加藤敏郎・画、澁澤秀雄、徳川夢声、古川緑波、林房雄、菊池寛、榎本健一、長谷川幸延、林二九太、昇曙夢、春山行夫、菊田一夫、木々高太郎、佐野繁次郎×岩田専太郎×久我美子、香山滋、丸木砂土、長田幹彦、池田みち子、柴田錬三郎、山岡荘八 ほか/岩田専太郎 ほか 表紙

 

2023年06月06日

変容記 梅田智江 著

少年―清水昶詩集 1965~1969 清水昶 著

(映画パンフレット) 急にたどりついてしまう―福間健二監督作品 福間健二 インタビュー/石原郁子、鈴木志郎康

(図録) 第8回萩原朔太郎賞受賞者展覧会 江代充―『公孫樹』から『梢にて』まで 江代充 インタビュー/白石かずこ、粕谷栄市、中村鐵太郎

ぼくがしまうま語をしゃべった頃 高橋源一郎 著

日常への強制―石原吉郎全詩全評論 石原吉郎 著

谷川俊太郎 「旅」 香月泰男 谷川俊太郎 詩/香月泰男 画

(軟派娯楽雑誌) ベーゼ 昭和23年6月、11・12月合併号、24年4、5、11月(第2号~第2巻第11号) 計5冊―見られた娘(覆面作家/森さとし・絵)、夢精(福田保/小野眷二・絵)、古今・妖婦鑑(木村一郎)、愛欲の湯(薄速人/田邊四郎・絵)、菱餅(沖乃帆一/小野眷二・絵)、荒武者暴淫記(八代紋三/伊東狂二・絵)、裸の花嫁(門羽陽子/中川まき子・絵)、妻を買つた男(時山繁夫/硲みどり・絵)、陰陽石(二木秋生/間晃・画)ほか 面作家/森さとし・絵、福田保/小野眷二・絵、木村一郎、薄速人/田邊四郎・絵、沖乃帆一/小野眷二・絵、八代紋三/伊東狂二・絵、門羽陽子/中川まき子・絵、時山繁夫/硲みどり・絵、二木秋生/間晃・画、堀井章吾、真佐奈里、平河純 ほか

物語 昭和22年7、8、10、11月、24年3月(第2巻第7号~4巻3号) 計5冊―母の手紙(土師清二/坪内節太郎・ゑ)、三つの挿話(豊田三郎/鬼頭鍋三郎・絵)、三代かがみ(辰野九紫/野村松韵・絵)、汽笛(三木蒐一/太田三郎・画)、赤鬼青鬼(長谷川伸/坪内節太郎・画)、十年一日(乾信一郎/野村松韵・絵)、踊場聞書(井上友一郎/小川博史・画)、ピアノを弾く女(榊山潤/坪内節太郎・絵)、モンブラン・アルプスの一夏(武林無想庵)、風変りな女(大林清/鬼頭鍋三郎・絵)、映画の背景を見る(春山行夫)、痩せた伊達男(藤澤桓夫/坪内節太郎・絵)、黄昏日記(3)(久生十蘭/石川滋彦・絵)、宿命の血(外村繁/鬼頭鍋三郎・絵)ほか 土師清二/坪内節太郎・ゑ、豊田三郎/鬼頭鍋三郎・絵、辰野九紫/野村松韵・絵、三木蒐一/太田三郎・画、長谷川伸/坪内節太郎・画、乾信一郎/野村松韵・絵、井上友一郎/小川博史・画、榊山潤/坪内節太郎・絵、武林無想庵、大林清/鬼頭鍋三郎・絵、春山行夫、藤澤桓夫/坪内節太郎・絵、久生十蘭/石川滋彦・絵、外村繁/鬼頭鍋三郎・絵、田岡典夫 ほか

 

2023年06月01日

ギャザー―田中槐歌集 田中槐 著

歌集 感傷賦 晋樹隆彦 著

きみたちは美人だ 福間健二 著

地上のぬくもり 福間健二 著

倫理的帝国主義 浮田和民 著

部隊供用小銃腔中検査ノ要旨(偕行社記事 第576号附録) 陸軍技術本部

最新支那要覧

銀行員の詩集 1954 金子光晴、村野四郎 選/石垣りん、石岡錦、池田知栄子、浦野省吾 ほか

(随筆雑誌) 新風土 昭和13年8月(第1巻第3号)―夏祭進化(柳田國男)、消息(島崎藤村)、両国川開き(藤田嗣治)、玩物喪志(日夏耿之介)、縁日の思ひ出(近松秋江)ほか 柳田國男、島崎藤村、藤田嗣治、日夏耿之介、近松秋江、中勘助、島木健作 ほか

(随筆雑誌) 新風土 昭和13年11月(第1巻第6号)―ある人々に(島崎藤村)、ずり(中野重治)、焚火(高橋新吉)、変革已むを得ず(馬場孤蝶)、印象(水野葉舟)ほか 島崎藤村、中野重治、高橋新吉、馬場孤蝶、水野葉舟、谷中安規 ほか

(琵琶)錬磨集 上下 合本1冊 吉水経和 編

倉庫業 渡部明 著

日本史伝川柳狂句 25(古典文庫 406) 岡田三面子 編著/中西賢治 校訂

日本史伝川柳狂句 26(完)(古典文庫 408) 岡田三面子 編著/中西賢治 校訂

月菴酔醒記―室町末期古写本複製(古典文庫 415) 鈴木棠三 解説

新御伽婢子―西村本浮世草子(古典文庫 441) 湯沢賢之助 編

蜀山人黄表紙集(古典文庫 453) 和田博通 編

姑射文庫(古典文庫 623) 雲英末雄、寺島徹 編

狂月坊・青楼年中行事・哥麿版画目録(古典文庫 653) 吉田幸一、倉島須美子 編

かりがね文七一周忌

難波物語

吉原讃嘲記時之太鼓 全

 

2023年05月30日

文学時代 昭和4年6月(第1巻第2号)―連作小説・都会交響楽(片岡鉄兵、浅原六朗、林房雄、岡田三郎)、子を連れて(北村小松)、母を救へ!(高田保)、自画像(黒島傳治)、風車から落つこつたパパ(龍胆寺雄)、酔牛(内田百間)ほか 片岡鉄兵、浅原六朗、林房雄、岡田三郎、北村小松、高田保、黒島傳治、龍胆寺雄、内田百間、室生犀星、藤澤桓夫、武野藤介 ほか

文学時代 昭和4年8月(第1巻第4号)―井澤氏の鼻の穴(宮地嘉六)、哀しいマリさん(下村千秋)、労働風景二点(有松英一)、探偵小説・爪(大下宇陀児/村山知義・画)、金閣寺の雛僧(上司小剣)、田舎の人(小川未明)ほか 宮地嘉六、下村千秋、有松英一、大下宇陀児/村山知義・画、上司小剣、小川未明、武林無想庵、中村星湖 ほか

文学時代 昭和4年9月(第1巻第5号)―マスク夫人(翁久允)、もつと早く、アメリカよ!(マイケル・ゴールド/大宅壮一・訳)、幽霊物語(アンダスン/本間立也・訳)、探偵小説・オパール色の手紙(平林初之輔)、彼女等に就いて(川端康成)ほか 翁久允、マイケル・ゴールド/大宅壮一・訳、アンダスン/本間立也・訳、平林初之輔、川端康成、広津和郎、村山知義、丸木砂土 ほか

文学時代 昭和4年11月(第1巻第7号)―裸の争議(金子洋文)、粉末長屋(オウ・ヘンリイ・作/太田誥一・訳/竹中英太郎・訳)、探偵小説家の製作室から(甲賀三郎)、天城から下田へ(徳田秋声)、上野桜木町(川端康成)ほか 金子洋文、オウ・ヘンリイ・作/太田誥一・訳/竹中英太郎・訳、甲賀三郎、徳田秋声、川端康成、村山知義、勝本清一郎、龍胆寺雄、秋葉和夫、谷孝夫 ほか

文学時代 昭和4年12月(第1巻第8号)―マルセイユの太陽(中河与一)、白痴の唄(宇野千代)、猟奇の街(佐佐木俊郎/竹中英太郎・画)、嘘と逆(川端康成)ほか 中河与一、宇野千代、佐佐木俊郎/竹中英太郎・画、川端康成、高橋邦太郎、大宅壮一、村山知義 ほか

文学時代 昭和5年3月(第2巻第3号)―古びた黄色い本(佐藤春夫)、仇討一景(佐々木味津三)、ハト・ハナ(室生犀星)、農村では(藤澤桓夫)、粉雪の降る夜(下村千秋)ほか 佐藤春夫、佐々木味津三、室生犀星、藤澤桓夫、下村千秋、川端康成、浅原六朗

文学時代 昭和5年4月(第2巻第4号)―花ある写真(川端康成)、虎に化ける(久野豊彦)、病気なほる(中野重治)、牡丹雪(嘉村礒多)、手のつけられない子供(堀辰雄)、大阪万華鏡(吉行エイスケ)、紫衣の夫人(龍胆寺雄)、探偵小説界の現状(甲賀三郎)ほか 川端康成、久野豊彦、中野重治、嘉村礒多、堀辰雄、吉行エイスケ、龍胆寺雄、甲賀三郎、武内利栄子、草野心平、十一谷義三郎、浅原六朗、井伏鱒二、ささきふさ ほか

文学時代 昭和5年5月(第2巻第5号) 特輯・スポーツ小説号―文壇スポーツ万華鏡(サトウハチロー)、スタンドの上の手袋(岡田三郎)、スキー嘘物語(片岡鉄兵)、鋪道の唄(北村壽夫)、騎乗拒否同盟(戸川貞雄)、長篇探偵小説・古びた黄色の本(佐藤春夫)、桃太郎根原記(柳田国男)ほか サトウハチロー、岡田三郎、片岡鉄兵、北村壽夫、戸川貞雄、佐藤春夫、柳田国男、川端康成、山田一夫、藤澤桓夫、竹中久七 ほか

文学時代 昭和5年6月(第2巻第6号)―探偵小説・殺人未遂者の手記(甲賀三郎)、夜の感情(尾崎士郎)、ハト(村山知義)、女装の男(宮地嘉六)、長篇探偵小説・古びた黄色の本(佐藤春夫)、魔都の秘密地図―犯人の街上海・無頼の街南京・スパイの街ハルピン(井東憲)ほか 甲賀三郎、尾崎士郎、村山知義、宮地嘉六、佐藤春夫、井東憲、北川冬彦、川端康成、山脇?太郎、横光利一 ほか

文学時代 昭和5年7月(第2巻第7号)―連作小説・東京狂想曲(佐左木俊郎、浅原六朗、楢崎勤、龍胆寺雄、加藤武雄)、歩きつゞける男(片岡鉄兵)、女教師(野長瀬正夫)、パンアテナイア祭の夢(牧野信一)、生田春月追悼録(中村武羅夫、佐藤春夫、奥栄一、大島庸夫、加藤武雄、佐藤信重)、田山花袋先生を憶ふ(水守亀之助)ほか 佐左木俊郎、浅原六朗、楢崎勤、龍胆寺雄、加藤武雄、片岡鉄兵、野長瀬正夫、牧野信一、中村武羅夫、佐藤春夫、奥栄一、大島庸夫、加藤武雄、佐藤信重、水守亀之助、千葉亀雄、藤澤桓夫 ほか

文学時代 昭和5年8月(第2巻第8号)―白い街と黒い棺(間宮茂輔)、その前夜(今東光)、撮影所幻影綺譚(岡田三郎)、女を沈める話(龍胆寺雄)、ミス・茉莉の風貌(楢崎勤)、存在した肖像(武田麟太郎)、彫子と白昼夢(舟橋聖一)ほか 間宮茂輔、今東光、岡田三郎、龍胆寺雄、楢崎勤、武田麟太郎、舟橋聖一、佐近益栄、中村正常、久野豊彦、下村千秋、佐左木俊郎、依田松壽 ほか

幻影 田口掬汀 著

(俳句雑誌) コスモス 第3巻第3号(昭和13年5月25日)―トロイカ(田村了咲)、春浅し(泉田莵絲子)、揚雲雀(府金静波)、蝌蚪(柳澤枯木庵)ほか 松田権八 編輯兼発行人/田村了咲、泉田莵絲子、府金静波、柳澤枯木庵、平野六角牛、吉田狂草、小針迂水

泥牛 (第1巻)第3~5集、第2巻第1集(明治39年10月20日~40年1月10日) 計4冊―大臣学(孤嘯庵泥牛)、男女の接近(尾崎愕堂)、佐藤儀助氏を訪ふ(公木生)、日記の二節(伊藤銀月)、(小説)杜鵑(白露女史)、芸妓哲学(1)、芸妓百字評、幡街だより、家庭の遊楽(巌本善治)、趣味の進化(茅原崋山)、(小説)人の罪(鬼川)、(小説)障礙(小鳥)、(小説)美女桜(咀華)、下飯坂権三郎論(△△生)、主人のハンケチ(鴎村)、嗚呼新年(田岡嶺雲)、花柳界と流行(青柳有美)ほか 川本健次郎 発行兼印輯人/孤嘯庵泥牛、尾崎愕堂、公木生、伊藤銀月、白露女史、巌本善治、茅原崋山、鬼川、小鳥、咀華、△△生、鴎村、田岡嶺雲、青柳有美、徳富猪一郎、阿部泥牛 ほか

密約―オブリガード 松尾真由美 著

高橋順子詩集成 高橋順子 著

二つの市場、ふたたび(りぶるどるしおる 39) 関口涼子 著

ここは夜のどこか 松井五郎 著

 

2023年05月24日

主婦之友 大正6年6月(第1巻第4号)―私の感心した仏国の主婦気質(島崎藤村)、「浪子」絵ものがたり(てうけい・作/石井滴水・画)、子供の躾け方は如何にすべきか(浅田みか子)、月収九十二円の朝鮮官吏(たま子)ほか 島崎藤村、てうけい・作/石井滴水・画、浅田みか子、たま子、野口復堂 ほか

主婦之友 大正6年8月(第1巻第6号)―カチウシヤ絵ものがたり(村山鳥逕・作/石井滴水・画)、古今名婦鑑(堀部順女)(野口復堂)、子供の夏休みに就て家庭への注文(佐々木吉三郎)、子供が痙攣けたときの手当法(吉岡彌生)ほか 村山鳥逕・作/石井滴水・画、野口復堂、佐々木吉三郎、吉岡彌生、左近まつ子、留岡菊子 ほか

主婦之友 大正6年12月(第1巻第10号)―クリスマス・カロル絵ものがたり(村山鳥逕・作/石井滴水・画)、古今名婦鑑(和宮)(野口復堂)、婦人の運命判断(写真鑑定)(船井梅南)、田舎奥様の東京印象記(稗田お菅)、燃料の経済的研究 ほか 村山鳥逕・作/石井滴水・画、野口復堂、船井梅南、稗田お菅、江原素六 ほか

主婦之友 大正11年1月(第6巻第1号)―白鶴(室生犀星)、破船(1)(久米正雄)、嘆ける曙(6)(カルティス・ヨーク・作/三上於莵吉・訳)、ぐうたら道中記(1)(佐々木邦)、過ぎ行くもの(1)(湯浅賢吉)、脚本・節分(岡本綺堂)ほか 久米正雄、カルティス・ヨーク・作/三上於莵吉・訳、佐々木邦、湯浅賢吉、岡本綺堂、谷本富、渡邊霞亭、近藤浩一路 ほか

主婦之友 大正11年1月15日(第6巻第2号) 結婚及離婚号―破船(2)(久米正雄)、嘆ける曙(7)(カルティス・ヨーク・作/三上於莵吉・訳)、ぐうたら道中記(2)(佐々木邦)、過ぎ行くもの(2)(湯浅賢吉)、絵画小説・虹の果(2)(渡邊霞亭)ほか 久米正雄、カルティス・ヨーク・作/三上於莵吉・訳、佐々木邦、湯浅賢吉、渡邊霞亭、沖野岩三郎、生方敏郎、賀川豊彦 ほか/平岡権八郎、幡常春 口絵

主婦之友 大正11年10月(第6巻第12号)―破船(久米正雄)、嘆ける曙(カルティス・ヨーク・作/三上於莵吉・訳)、ぐうたら道中記(佐々木邦)、過ぎ行くもの(湯浅賢吉)、戯曲・親鸞(山中峯太郎)ほか 久米正雄、カルティス・ヨーク・作/三上於莵吉・訳、佐々木邦、湯浅賢吉、山中峯太郎、近藤浩一路、野口雨情、賀川豊彦 ほか/織田一麿 口絵

主婦之友 大正12年4月(第7巻第4号)―焔の歌(三上於莵吉)、嘆きの市(久米正雄)、探偵小説・妖姫(菊池寛)、星は乱れ飛ぶ(沖野岩三郎)ほか 三上於莵吉、久米正雄、菊池寛、沖野岩三郎、近藤浩一路 ほか/和田英作、牧野虎雄 口絵

主婦之友 大正12年5月(第7巻第5号)―焔の歌(三上於莵吉)、嘆きの市(久米正雄)、探偵小説・妖姫(菊池寛)、星は乱れ飛ぶ(沖野岩三郎)ほか 三上於莵吉、久米正雄、菊池寛、沖野岩三郎、近藤浩一路 ほか/田中良、柚木久太 口絵

主婦之友 大正12年6月(第7巻第6号)―焔の歌(三上於莵吉)、嘆きの市(久米正雄)、探偵小説・妖姫(菊池寛)、星は乱れ飛ぶ(沖野岩三郎)ほか 三上於莵吉、久米正雄、菊池寛、沖野岩三郎、近藤浩一路 ほか/桑重儀一、石川寅治 口絵

 

2023年05月23日

新聲 第4編第4号~19編1号(明治33年9月25日~41年7月1日)のうち計36冊―夜汽車(内田魯庵)、零落(徳富蘆花)、春江(小栗風葉)、監督喇叭(泉鏡花)、わが初恋(与謝野鉄幹)、村の白壁(田山花袋)、野調(薄田泣菫)、天なる嘆き(蒲原有明)、道すがら(中村春雨)、徳富蘆花(高須梅渓)、夏虫(田口掬汀)、鐘の音(馬場孤蝶)、青春夢(ギー・ド・モーパッサン/中村紫紅・意訳)、村の平和(徳田秋声)、生ける屍(ツルゲネーフ・作/窪田通治・訳)、あなた蛇がこわくつて(伊藤銀月)、雪寃の刃(国木田独歩)、断頭台(ツルゲニヱフ/馬場孤蝶・訳)、独歩号―独歩氏追憶談(小栗風葉、田村江東、蒲原有明、小山内薫、山崎林太郎、岩野泡鳴、斎藤弔花、柳川春葉、草村北星)ほか 内田魯庵、徳富蘆花、小栗風葉、泉鏡花、与謝野鉄幹、田山花袋、薄田泣菫、蒲原有明、中村春雨、高須梅渓、田口掬汀、馬場孤蝶、ギー・ド・モーパッサン/中村紫紅・意訳、徳田秋声、ツルゲネーフ・作/窪田通治・訳、伊藤銀月、国木田独歩、ツルゲニヱフ/馬場孤蝶・訳、田村江東、小山内薫、山崎林太郎、岩野泡鳴、斎藤弔花、柳川春葉、草村北星、小島烏水、後藤宙外、沼波瓊音、尾上柴舟、正岡藝陽、西村酔夢、海賀変哲、原抱一庵、三島霜川、塚原渋柿園、中村星湖、田岡嶺雲、黒岩涙香、若山牧水、前田夕暮、土岐哀果、正富汪洋、荒畑寒村、北原白秋、太田正雄、吉井勇、横瀬夜雨、三木露風 ほか/平福百穂、石井柏亭 ほか 絵画

 

2023年05月10日

知性 昭和14年2月(第2巻第2号)―稲熱病〈いもち〉(岩倉政治)、魚(金子光晴)、哲学ノート(2)(三木清)、天(草野心平)、創作の批評性(伊藤整)ほか 岩倉政治、金子光晴、三木清、草野心平、伊藤整、山本和夫、A・アインシユタイン/遠藤斌・訳、フランソワ・ラブレー、渡邊一夫・訳 ほか

知性 昭和15年5月(第3巻第5号)―猟小舎(寒川光太郎)、冬主義者(上林暁)、ハルカナル海ノゴトク(永瀬清子)、自作肖像漫談(高村光太郎)、野中の清水(柳田国男)ほか 寒川光太郎、上林暁、永瀬清子、高村光太郎、柳田国男、今日出海、小田嶽夫 ほか

知性 昭和17年10月(第5巻第10号)―湯の町(徳田一穂)、聾僧黙霖(渡邊保)、東印度山脈の太陽(高見順)、無着菩薩像(草野天平)ほか 徳田一穂、渡邊保、高見順、草野天平、桑木厳翼、伊達四郎、田中美知太郎、倉橋弥一、土方定一 ほか

文學界 昭和15年1月(第7巻第1号)―榊の枝(日比野士朗)、美代(外村繁)、花園の消息(川上喜久子)、風に騒ぐ葦の如く(丸岡明)、歴史の一夜(舟橋聖一)ほか 日比野士朗、外村繁、川上喜久子、丸岡明、舟橋聖一、保田與重郎、大江満雄、横光利一 ほか

文學界 昭和15年3月(第7巻第3号)―露の世(古木鐵太郎)、開拓地にて(山田清三郎)、鯛(兵本善矩)、颱風の底(笹田魚二郎)、過客(今日出海)、歴史の一枚(舟橋聖一)ほか 古木鐵太郎、山田清三郎、兵本善矩、笹田魚二郎、今日出海、舟橋聖一、岡本一平×井伏鱒二×今日出海×深田久弥 ほか

文學界 昭和15年3月(第7巻第3号)―露の世(古木鐵太郎)、開拓地にて(山田清三郎)、鯛(兵本善矩)、颱風の底(笹田魚二郎)、過客(今日出海)、歴史の一枚(舟橋聖一)ほか 古木鐵太郎、山田清三郎、兵本善矩、笹田魚二郎、今日出海、舟橋聖一、岡本一平×井伏鱒二×今日出海×深田久弥 ほか

文章倶楽部 大正13年2月(第9年第2号)―秋風往来(藤澤清造)、創作・空気銃(新井紀一)、恐水病(イバーニエス/中河幹子・訳)、私の文壇に出た頃(1)(水守亀之助)、新聞記者の思ひ出(1)(新居格)ほか 藤澤清造、新井紀一、イバーニエス/中河幹子・訳、水守亀之助、加藤朝鳥、新居格、大澤重夫 ほか

文章倶楽部 大正13年5月(第9年第5号)―恋と逆立(岡田三郎)、或る眼病患者(新井紀一)、芥川龍之介氏と鎌切(正岡いるゝ)、秋江氏間借のこと(上坂薫) ほか 岡田三郎、新井紀一、正岡いるゝ、上坂薫、三石勝五郎、伊福部隆輝、赤松月船、宮島新三郎、江口渙、久保田万太郎、細田源吉、近松秋江 ほか

文章倶楽部 大正13年6月(第9年第6号)―彼の心がかり(江馬修)、或る五月の朝の話(牧野信一)、明窓浄机(川路柳虹)、一つの世界(白鳥省吾)、卓上の思出(千家元麿)、花川戸の家(正岡蓉)ほか 江馬修、牧野信一、川路柳虹、白鳥省吾、千家元麿、佐藤惣之助、福田正夫、谷崎精二、瀧井孝作、藤森成吉 ほか

文章倶楽部 大正13年7月(第9年第7号)―枇杷(佐々木味津三)、舌(細田源吉)、創作楽屋ばなし(小川未明、川路柳虹)、見本の日(宇野浩二)ほか 佐々木味津三、細田源吉、小川未明、川路柳虹、宇野浩二、堀木克三、福田正夫 ほか

文章倶楽部 大正13年8月(第9年第8号)―親の土地(福士幸次郎)、希望(三津木貞子)、創作楽屋ばなし(田中純、谷崎精二)、早稲田派の人々―文壇系統調べ(2)(堀木克三)、現代詩壇の情勢―文壇現状の紹介(2)(福田正夫)、日記一日(千家元麿)ほか 福士幸次郎、三津木貞子、田中純、谷崎精二、堀木克三、福田正夫、千家元麿、白鳥省吾、金子薫園 ほか

文章倶楽部 大正13年10月(第9年第10号)―嘉吉のあんま(加能作次郎)、盲詩人ミルトン(文豪画譜の5)(加藤朝鳥)、或日の感想(秋田雨雀)、創作楽屋ばなし(長田秀雄、葛西善蔵)、バッタと鈴虫(川端康成)、江戸文學に於けるユーモア(正岡蓉)ほか 加能作次郎、加藤朝鳥、秋田雨雀、長田秀雄、葛西善蔵、川端康成、正岡蓉、伊福部隆輝、石濱金作 ほか

文章倶楽部 大正15年5月(第11巻第5号)―彼と三つの事件(小川未明)、残して行つたもの(水守亀之助)、うぐひす(室生犀星)、交友私語(細田源吉)、学校で出来た友(岡田三郎)、文芸を語らぬ人達(佐々木味津三)ほか 小川未明、水守亀之助、室生犀星、細田源吉、岡田三郎、佐々木味津三、神代種亮、近松秋江、上司小剣 ほか

文章倶楽部 昭和3年6月(第13巻第6号)―誰もする中で(細田源吉)、風に帽子が(十一谷義三郎)、見ることは信ずることだ(ジヨン・リード/鑓田研一・訳)、新しい葡萄畑(グラーツィア・デレッダ/岩崎純孝・訳)、校了の日(島中雄作)、文壇往来(翁久允)、編輯者として(菅忠雄)ほか 細田源吉、十一谷義三郎、ジヨン・リード/鑓田研一・訳、グラーツィア・デレッダ/岩崎純孝・訳、島中雄作、翁久允、菅忠雄、新居格、前田河広一郎、大槻憲二 ほか

文章倶楽部 昭和4年1月(第14巻第1号)―地に平和(吉田絃二郎)、桑を喰む音(浅原六朗)、少年と戦争(戸川貞雄)、私の作に就いて語る(加能作次郎)、現代作家警句の研究(武野藤介)ほか 吉田絃二郎、浅原六朗、戸川貞雄、加能作次郎、武野藤介、徳田秋声、片岡鉄兵、室生犀星、佐藤春夫、尾崎士郎 ほか

文学時代 昭和6年7月(第3巻第7号)―マリ子の死(翁久允)、伯林から巴里に貢いだ男(ささきふさ)、上海交会録(新居格)、女王蜂(横溝正史)、Nアパート七号室(岡田三郎)、漂盗(三上於莵吉)、風媒結婚(牧野信一)、自由党異変(田中貢太郎)、大疑獄相馬騒動(甲賀三郎)、湘南兇刃記(牧逸馬)ほか 翁久允、ささきふさ、新居格、横溝正史、岡田三郎、三上於莵吉、牧野信一、田中貢太郎、甲賀三郎、牧逸馬、上司小剣、室生犀星 ほか

 

2023年05月09日
新規入力7点です。
雑誌。

晴れ。適度な感じ。

2023年05月09日

セルパン 昭和11年1月(第59号)―機上(豊田三郎)、春の詩歌(佐藤春夫)、俳句草々(室生犀星)、ゴルフ(岸田日出刀)、テニスの幸福(田中薫)、わがスケート記(長谷川次男)、風刺と喜劇(西脇順三郎)ほか 豊田三郎、佐藤春夫、室生犀星、岸田日出刀、田中薫、長谷川次男、西脇順三郎、田部重治、藤木九三 ほか

セルパン 昭和11年3月(第61号)―農家の経済状態が甘藷の種類をして一変せしめた(牧野富太郎)、古本道楽(小泉丹)、プロレタリア作品の過去と現在(青野季吉)、独立作家クラブに望む(貴司山治)、京浜軍需工場地帯(菊岡久利)、有楽街万華鏡(十返一)ほか 牧野富太郎、小泉丹、青野季吉、貴司山治、菊岡久利、十返一、春山行夫、岡邦雄、草野心平、百田宗治 ほか

セルパン 昭和13年1月(第84号)―希望(アンドレ・マルロオ/瀧口修造・訳)、風と共に去る―マーガレット・ミツチエル(深沢正策)、青年の出発(饒正太郎)、欧米の報道写真(名取洋之助)、映画への希望(村山知義)、南支の冬(小田嶽夫)ほか アンドレ・マルロオ/瀧口修造・訳、深沢正策、饒正太郎、名取洋之助、村山知義、吉岡禅寺洞、小田嶽夫、

セルパン 昭和13年12月(第95号)―フランス百科全書と映画(瀧口修造)、嘔吐―J・P・サルトル(関水龍)、亜細亜に巨人あり(萩原恭次郎)、最近の洋書界(高村信太郎)、松岡洋右氏の満支観(ジヤツク・ベリンガア)ほか 瀧口修造、関水龍、萩原恭次郎、高村信太郎、ジヤツク・ベリンガア、大平善梧、丸山幹治 ほか

セルパン 昭和14年9月(第104号)―華麗島頌歌(西川満)、新涼抒情(乾直恵)、小型映画の動向(板垣鷹穂)、ナチズムは何処へ(室伏高信)ほか 西川満、乾直恵、板垣鷹穂、室伏高信、金生喜造、鳥山喜一 ほか

セルパン 昭和15年7月(第114号)―黒人の子―リチャード・ライト(足立重)、復讐、蝮(木下夕爾)、白秋、露風時代の詩壇(萩原朔太郎)、『月下の一群』の頃(堀口大學)、新将来の支那の壁画(松岡譲)、映画と女性(津村秀夫)ほか 足立重、木下夕爾、萩原朔太郎、堀口大學、松岡譲、津村秀夫、和田傳、春山行夫 ほか

知性 昭和13年10月(第1巻第6号)―日向見の宿(高見順)、村の歌(長田恒雄)、信天翁(ボオドレエル/小林秀雄、三好達治・訳)、蕃秀材の場合(小泉丹)、二百十日(井伏鱒二)、続・智慧の東洋と西洋(石川三四郎)ほか 高見順、長田恒雄、ボオドレエル/小林秀雄、三好達治・訳、小泉丹、井伏鱒二、石川三四郎、福士幸次郎、中川善之助、伊藤整 ほか

 

«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 130 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス