古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2595
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 130 次のページ»
2023年05月08日

明治の文章・明治の文学―明治文学概説(塩田良平)、明治文章変遷のあと(高須芳次郎)、最初の翻訳文学(柳田泉)、「文明開化」(日夏耿之介)、福澤先生の文章(近松秋江)ほか(月刊文章 臨時号(昭和13年7月28日)) 塩田良平、高須芳次郎、柳田泉、日夏耿之介、近松秋江、木村荘八、陶山務、河井酔茗、金子薫園、戸川秋骨、馬場孤蝶、斎藤昌三 ほか

明治の文章・明治の文学―明治文学概説(塩田良平)、明治文章変遷のあと(高須芳次郎)、最初の翻訳文学(柳田泉)、「文明開化」(日夏耿之介)、福澤先生の文章(近松秋江)ほか(月刊文章 臨時号(昭和13年7月28日)) 塩田良平、高須芳次郎、柳田泉、日夏耿之介、近松秋江、木村荘八、陶山務、河井酔茗、金子薫園、戸川秋骨、馬場孤蝶、斎藤昌三 ほか

新青年 昭和2年11月(第8巻第13号)―闇の中の顔(3)(大下宇陀児)、七本の煙草(石濱金作)、仮想犯人(橋本静雄)、一枚の地図(「楠田匡介の悪党振り」第5話)(山本禾太郎)、夜の謎(S・A・ドゥーゼ/斎藤俊・訳)、金魚とカナリヤ(E・P・バトラア/延原謙・訳)ほか 大下宇陀児、石濱金作、橋本静雄、山本禾太郎、S・A・ドゥーゼ/斎藤俊・訳、E・P・バトラア/延原謙・訳、長谷川伸、小酒井不木、村山知義、谷譲次 ほか

新青年 昭和3年11月(第9巻第13号)―絵姿(渡邊温/初山示牙留・画)、楽園事件(J・S・フレツチヤ/森下雨村・訳)、禍厄両替所(ダンセニ/田中早苗・訳)、変装(カール・ホッヂス/横溝正史・訳)、赤光寺(葛山二郎)、罪せられざる罪(城昌幸)ほか 渡邊温/初山示牙留・画、J・S・フレツチヤ/森下雨村・訳、ダンセニ/田中早苗・訳、カール・ホッヂス/横溝正史・訳、葛山二郎、城昌幸、H。デユウエルノワ、江戸川乱歩、平林初之輔、甲賀三郎、横溝正史、水守亀之助 ほか

(文藝雑誌) 人生と表現 大正元年10月~大正2年7月(うち大正元年12月欠。第4巻第6、7、5巻1~7号) 計9冊―日本宗教の曙光(松本彦次郎)、伯林より巴里へ(阿部秀助)、ニイチエとダイオニシアン(小林澄兄)、自転運動(川出麻須美)、海べ(三井甲之)、中島力造氏に与ふ(広瀬哲士)、六合雑誌ベルグソン号を評す(広瀬哲士)、白樺同人のホイツトマンを理解せぬこと(川出麻須美)、間違つた俳論(三井甲之)、象徴と祈祷(戸川秋骨)、宗教の進化(川合貞一)、小説・秋の日(増田廉吉)、新綜合詩・出没(川出麻須美)、長詩・お前はわしを知らない(花田比露思)ほか 三井甲之助(三井甲之) 編輯兼発行人/松本彦次郎、阿部秀助、小林澄兄、川出麻須美、三井甲之、広瀬哲士、戸川秋骨、川合貞一、増田廉吉、花田比露思、茂木桐蔭 ほか

セルパン 昭和8年4月(第26号)―噴火異聞(太田黒元雄)、父親(井伏鱒二)、晩年のゴオゴリ(宇野浩二)、シヨウと会つて(野口米次郎)ほか 太田黒元雄、井伏鱒二、宇野浩二、野口米次郎、鍋井克之、中山省三郎 ほか

セルパン 昭和10年3月(第49号)―短歌の伝統(斎藤茂吉)、建築における特殊性(岸田日出刀)、近代音楽のした仕事(菅原明朗)、シユルレアリスム美術の新動向(瀧口修造)、模造の姫君―ロヌルド・フアバンク(西脇順三郎)ほか 斎藤茂吉、岸田日出刀、菅原明朗、瀧口修造、西脇順三郎、堀口九萬一、阿部知二、太田黒元雄、春山行夫、芹沢光治良 ほか

セルパン 昭和10年8月(第54号)―猫町(萩原朔太郎)、日本文化と外国文化(三木清)、女流画家を語る(阿部金剛)、喫茶店縦横談(田村泰次郎)、牧逸馬逝く(太田黒元雄)、町の美術展(瀧口修造)、夏とラヂオ(海野十三)ほか 萩原朔太郎、三木清、阿部金剛、田村泰次郎、太田黒元雄、瀧口修造、片岡鉄兵、阿部知二、北川冬彦、小松清、吉村冬彦、岡邦雄、山名文夫、海野十三 ほか

 

2023年05月02日

山路愛山大講演集 山路愛山 著

東洋学藝雑誌 明治26年分(第10巻。12冊分揃)合本1冊 (第136~147号)―アウストラリヤの土俗(坪井正五郎)、衝突論に関する惑を解く(井上哲次郎)、備後三郎(新体歌)(中邨秋香)、こさつくノ話(坪井九馬三)、人類学研究の趣意(坪井正五郎)、丹後ノ宮津港(田邊朔郎)、野蛮人未開人民中果して画を解せざる者有りや(坪井正五郎)ほか 坪井正五郎、井上哲次郎、中邨秋香、坪井九馬三、横山又次郎、田口和美、宮崎道三郎 ほか

東洋学藝雑誌 第3巻第58号(明治19年7月25日)―地文学講義第四回(小熊文次郎)、周易起源(末松謙澄)、河豚の種別(松原新之助)ほか 小熊文次郎、末松謙澄、松原新之助、外山正一 ほか

東洋学藝雑誌 第32巻第10冊(第409号・大正4年10月5日)―菊池案と高等工業教育(大河内正敏)、古建造物の木柱下端に存する孔に就て(承前)(川村清一)、閑話(大麓居士)ほか 大河内正敏、川村清一、大麓居士、戸田康保 ほか

東洋学藝雑誌 第33巻第7冊(第418号・大正5年7月5日)―煙害区域の分類法(鏑木徳二)、倫敦の教育組織(承前)(浅野孝之訳)、基礎工業確立の必要(加茂正雄)ほか 鏑木徳二、浅野孝之訳、加茂正雄、菊池大麓 ほか

ブコウスキーと町でいちばんの酔いどれ天使(トーキングヘッズ叢書 No.7) ブコウスキー/山形浩生、中原尚哉、尾之上俊彦、柳下毅一郎 訳、鈴木たかし、日向淳子、ジョン・ウィリアム・コリントン/沖沢あきら 抄訳 ほか

肉への慈悲―フラシス・ベイコン・インタヴュー デイヴィッド・シルヴェスター、フランシス・ベイコン/小林等 訳

物質的恍惚 ル・クレジオ 著/豊崎光一 訳

マラケシュの声―ある旅のあとの断想 エリアス・カネッティ 著/岩田行一 訳

詩の世界別冊1 鈴木志郎康 鈴木志郎康、月村敏行

石原吉郎句集 石原吉郎 著

北條 石原吉郎 著

足利 石原吉郎 著

現代詩読本 2 石原吉郎 石原吉郎、鮎川信夫×谷川俊太郎×清水昶、粟津則雄、菅谷規矩雄、由良君美、藤井貞和 ほか

海を流れる河 石原吉郎 著

北鎌倉 石原吉郎 著

詩集 満月をしも 石原吉郎 著

北村太郎詩集 北村太郎 著

パスカルの大きな眼―言語・体験・終末/北村太郎散文集 北村太郎 著

楽府 FOLK SONG 水島英己 著

詩は生きている 福間健二 著

佐藤泰志作品集 佐藤泰志 著

毎日夜を産む。 清水あすか 著

いろはにこんぺと 伊呂波児坤平唐 真下章 著

詩集 死後の世界 黒田三郎 著

現代詩手帖 2012年2月(第55巻第2号)―特集1・トーマス・トランストロンメルの世界、特集2・対話――中国語圏の「新しい詩人」たち トーマス・トランストロンメル/エイコ・デューク 訳、小池昌代、杉本徹、関口篤、高柳克弘、飯吉光夫、福間健二 ほか

別冊国文学 NO.2 芥川龍之介必携 三好行雄 編

ガラス玉(サンコミックス) 岡田史子 著

岡田史子作品集 2 ほんのすこしの水 岡田史子 著

 

2023年04月25日

フォ ト ン(新しい詩人 10) 藤原安紀子 著

まどろみの島 石田瑞穂 著

三田文学 昭和14年5月 春季創作特輯―人形の座(南川潤)、暁の頌歌(塩川政一)、華燭(原民喜)、残された親子(柴田錬三郎)ほか 南川潤、塩川政一、原民喜、柴田錬三郎、後藤逸郎、鈴木満雄、宇野信夫 ほか

歌と評論 第5巻第6号(昭和8年6月)―記紀歌謡輪講(5)(池田毅、吉田幸一)、木下利玄の短歌評釈(鈴木英夫)、家持を廻る女性(1)(間宮俊男)ほか 藤川忠治 編輯兼発行人/中村正爾、井上良正、鈴木英夫、間宮俊男、池田毅、吉田幸一 ほか/恩地孝四郎 表紙絵

天地人 第29号(明治33年2月16日)―実業会席上の演説(島田三郎)、我国の製糖業(小室重弘)、再社会主義の謬妄を論じて安陪君に答ふ(桑田熊蔵)ほか 島田三郎、小室重弘、桑田熊蔵、吉田収吉 ほか

天地人 第31号(明治33年3月16日)―支那談(大隈重信)、政党改造の時機(永井石峰)、野中兼山(紫瀾)、井上博士の宗教の将来に関する意見を読む(憑実居士)ほか 大隈重信、紫瀾、憑実居士、リギヨル ほか

天地人 第36号(明治33年6月2日)―英国の政界と英杜戦争(加藤高明)、露清関係の起源(矢野仁一)、文壇我観(論文家と時外二項)(文壇子)、トルストイ及其新著復活(豊崎善之介)、音楽学校春季演奏会(カサレス)ほか 加藤高明、矢野仁一、文壇子、豊崎善之介、カサレス、山田喜之助 ほか

天地人 第43号(明治33年9月16日)―政友会と支那問題(小澤武雄)、遺憤(薄田泣菫)、奇蹟論(天外逸史)、宮内省改革論(某子爵)ほか 小澤武雄、薄田泣菫、天外逸史、某子爵、リギヨル ほか

諏訪青年 第1~5号(明治33年11月?~34年11月) 計5冊―人生の行路(中村長右衛門)、衛生の話(原哲)、道徳論(高嶺)、新派歌人に告く(槐堂学人)、倫理談(西村茂樹)、支那と戦争(望洋生)、牛乳の話(玄々生)、綾衣(小説)(九寸の木)、「ペスト」につきて(山極勝三郎)ほか 中村長右衛門、原哲、高嶺、槐堂学人、西村茂樹、望洋生、玄々生、九寸の木、山極勝三郎、諏訪忠元 ほか

白虎部隊、血烟、剣と筆(戦争文学傑作集) 秦賢助、安川隆治、大竹末吉 著

 

2023年04月24日

これからの遠足と修学旅行―付・東京見学のコース 子どもの生活を語る会 編

関西地方修学旅行案内(昭和10年6月)長野県上高井郡須坂尋常高等小学校

御大典式場拝観旅行紀要 富山県師範学校 大正4年12月

学生と旅行

たびまくら 姉崎正治 著

米国大学と日本学生 加藤勝治 著

独逸の職業学校 後編 (昭和10年3月)

全国公立私立中学校ニ関スル諸調査(昭和11年度) 昭和11年10月1日現在

大日本帝国文部省第十八年報(明治23年分)

福音新報 明治42年1年分合本2冊(705~757号)―靴屋一転して宣教師となる(ウヰリアム・ケレイ)、昨年出版の英語の宗教書、白雪物語、日本基督教会の信仰的回顧(井深梶之助談)、聖書研究を勧む(露無文治)ほか ウヰリアム・ケレイ、井深梶之助談、露無文治、日高善一 ほか

物語ソウル 中上健次、荒木経惟 著/李禹煥 構成

歌の祭り ル・クレジオ 著/菅啓次郎 訳

もう一つの審判―カフカの『フェリーツェへの手紙』 エリアス・カネッティ 著/小松太郎、竹内豊治 訳

生まれないために キキダダマママキキ 著

文藝別冊 総特集・中島らも(KAWADE夢ムック) 中島らも、野坂昭如×中島らも、阿部登×中島らも ほか/チチ松村、竹中直人、夢枕獏、山内圭哉 インタビュー

中島らも烈伝 鈴木創士 著

現代詩読本 谷川俊太郎のコスモロジー 谷川俊太郎、大岡信×三浦雅士×佐々木幹郎、清岡卓行、那珂太郎、中村稔、中江俊夫、寺山修司、吉増剛造、藤井貞和、北川幸比古 ほか

〈孤絶-角〉 岸田将幸 著

会いたい人 福間健二 著

カフカ彷徨 井上正篤 著

水と水が出会うところ/ウルトラマリン レイモンド・カーヴァー 著/村上春樹 訳

パーティ 氷見敦子 著

水と水が出会うところ(村上春樹翻訳ライブラリー) レイモンド・カーヴァー 著/村上春樹 訳

 

2023年04月17日

舞踊 第14、22、28、32、37、39、40、41、45号(昭和10年12月1日~13年7月1日) 計9冊―舞踊随想(杉山誠)、京都・名古屋舞踊界瞥見記(K・S記)、故西川石松師を弔す、深夜の一人稽古(名手に聴く1)(花柳禄壽)、昔々の名家踊の話(2)藤間政彌の巻、若柳吉與志師の芸談を訊く、行脚便り(田澤千代子)、羽子板と舞踊(山田徳兵衛)、「鏡獅子」芸談(尾上菊五郎)ほか 杉山誠、K・S記、花柳禄壽、田澤千代子、山田徳兵衛、尾上菊五郎

ダンスと音楽 昭和30年9月(第16巻第9号)―スクリプナー氏の講義要綱(1)(松田武雄)、日本ジャズ音楽前史(8)(菊池滋彌)、マムボ・マッドの実体を探る(佐波川浩)、「モダニストの告白」読後感(大橋巨泉)ほか 松田武雄、菊池滋彌、佐波川浩、大橋巨泉、永吉彰、山家義雄 ほか

ダンスと音楽 昭和32年4月(第18巻第4号)―「カリプソ」紐育に進出、クレフ・ジャズ「アワー・ベスト」第1・2集(榛名静男)、サムバの踊り方(其の2)(安藤清次郎)ほか 榛名静男、安藤清次郎、永吉彰、松田武雄

ダンスと音楽 昭和32年8月(第18巻第8号)―明治初年、鹿鳴館時代のダンス(玉置真吉)、日本ジャズ音楽前史(17)(菊池滋弥)、社交ダンスの現況と在り方(鳥羽慶三)、カリプソ・ダンス紹介(2)(永吉彰)ほか 玉置真吉、菊池滋弥、鳥羽慶三、永吉彰、村岡貞、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和33年8月(第19巻第8号)―「全日本戦:テレビ観戦記(武内優岳)、個性の発揚(山家義雄)、舞踊教師のエティケット(玉置真吉)、キャバレー・だんすほーる・ナイトクラブ・ぷりずむ ほか 武内優岳、山家義雄、玉置真吉、永吉彰、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和33年9月(第19巻第9号)―整然たる英国のダンス大衆(海外ダンス通信)(藤村浩作)、ピニックをたたえる(山家義雄)、これがタンゴだ(青柳潤一)、日本ジャズ音楽前史(26)(菊池滋弥)、沖縄ダンス行脚・ダンス人消息(下妻隆)ほか 藤村浩作、山家義雄、青柳潤一、菊池滋弥、下妻隆、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和33年10月(第19巻第10号)―東都競技ダンス界異変に対する一考察(平尾清)、日本踏界の進路(松田武雄)、「南太平洋」とその音楽、ポール・アンカ・ショウの開幕(榛名静男)、新ダンス「ロカンボ」の踊り方(徳川敬寿)ほか 平尾清、松田武雄、榛名静男、徳川敬寿、藤村浩作 ほか

ダンスと音楽 昭和33年12月(第19巻第12号)―楽しいクリスマスのパーティー・ダンス紹介(玉置真吉)、日本ジャズ音楽前史(28)(菊池滋弥)、日競連分裂問題に関する考察(2)(松田武雄)、ネオ・トロピカル・フェアを観る(金森義雄)ほか 玉置真吉、菊池滋弥、松田武雄、金森義雄、榛名静男、青木恒人 ほか

ダンスと音楽 昭和34年2月(第20巻第2号)―英国風ロックン・ロールの踊り方(守田定彦)、何故テクニックを学ぶことが必要なのか(アレックス・ムーア/中原光・訳)、アメリカのアーサー・マレー舞踏学校(平尾清)、日本ジャズ音楽前史(30)(菊池滋弥)、小谷野寛猛君を悼む(玉置真吉)ほか 守田定彦、アレックス・ムーア/中原光・訳、平尾清、菊池滋弥、玉置真吉、榛名静男、福田一郎 ほか

ダンスと音楽 昭和35年5月(第21巻第5号)―元チャンピオンが語る現代競技ダンスの種々相・ぼくたちはこう考える(田代清×毛塚睦雄×伴野八郎×原潔×藤村浩作×榛名静男)、外人ダンサーの来日に思う(岡本邦嗣)、日本ジャズ音楽前史(38)(菊池滋弥)、ニュー・ヴァリエイションの解説(永吉彰)ほか 田代清×毛塚睦雄×伴野八郎×原潔×藤村浩作×榛名静男、岡本邦嗣、菊池滋弥、永吉彰、守田定彦 ほか

ダンスと音楽 昭和40年2月(第26巻第2号)―世界ダンス行脚記(その10)(藤村浩作)、豪州「世界アマ舞踏選手権大会」を語る(完)(市村襄次×鈴木操×岡野幸子×藤村浩作)、シドニーのダンス・スタジオ訪問記(朴夏雲)、ポップ・ミュージック・コーナー(福西潤)ほか 藤村浩作、市村襄次×鈴木操×岡野幸子×藤村浩作、朴夏雲、福西潤、榛名静男 ほか

川端康成全集 内容見本 山本健吉、井上靖、中村光夫、三島由紀夫、ドナルド・キーン

しずかに流れるみどりの川 ユベール・マンガレリ 著/田久保麻理 訳

四人の兵士 ユベール・マンガレリ 著/田久保麻理 訳

クラバート オトフリート・プロイスラー 著/中村浩三 訳

ファイアズ(炎)(村上春樹翻訳ライブラリー) レイモンド・カーヴァー 著/村上春樹 訳

ティッシュの鉄人 高階杞一 著

 

2023年04月13日

(詩誌) IPSENON(イプセノン) 第2号(1985年11月25日)―わがADLIB―迷走図譜(1)(水川真)、諧謔・反撥・疎外―杉克彦詩抄(2) 水川真 編集発行人/水川真、杉克彦

(詩誌) 狼火 第1~3号(昭和6年4月1日~7月1日) 計3冊―心の破片(小池晃)、二行詩早春譜(永島雅治)、爺ちやんの恋(水町真之助)、夕暮の感情(新島康倶)、穴を掘る(宮野児浪)、反芻動物(東風谷粂雄)、流浪の雲(矢島健)、幽霊船後詩(菊池義雄)ほか 小池晃、永島雅治、水町真之助、新島康倶、宮野児浪、東風谷粂雄、矢島健、菊池義雄、相良宗馬、淡路昭代、齋藤二郎 ほか

(詩誌) 戎克 VOL.1NO.1~NO.3(昭和7年2月1日~4月1日) 計3冊―男と風景(多崎正)、九時卅分(加瀬完)、晴晨(川城羊丘)、牛(東風谷粂雄)、経済状態(宮澤扶雉地)、放浪の唄(能瀬しげる)、海(村山真砂緒)ほか 齋藤二郎 編輯・発行/多崎正、加瀬完、川城羊丘、東風谷粂雄、宮澤扶雉地、能瀬しげる、村山真砂緒、山田進造、寂原雅龍子、平多都二、齋藤二郎、朝美りり子 ほか

Selected Poems and Prose of Paul Celan  Paul Celan(パウル・ツェラン) 著/ John Felstiner 訳

Great Enigma: New Collected Poems  Tomas Transtromer(トーマス・トランストロンメル)著/ Robin Fulton 訳

Ham On Rye Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

Play the Piano Drunk Like a Percussion Instrument until the Fingers Begin to Bleed a Bit Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

Notes of a Dirty Old Man Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

The Most Beautiful Woman in Town Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

Mockingbird Wish Me Luck Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

The Flash of Lightning Behind the Mountain: New Poems Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

Other Voices, Other Rooms Truman Capote(トルーマン・カポーティ) 著

Will You Please Be Quiet, Please?: Stories Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

Cathedral Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

Fires: Essays, Poems, Stories Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

Ultramarine: Poems Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

All of Us: The Collected Poems Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

What We Talk About When We Talk About Love: Stories Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

What We Talk About When We Talk About Love: Stories Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

Call If You Need Me: The Uncollected Fiction and Other Prose Raymond Carver(レイモンド・カーヴァー) 著

Trout Fishing In America Richard Brautigan(リチャード・ブローティガン) 著

The Bell Jar Sylvia Plath(シルヴィア・プラス) 著

 

2023年04月11日

葵文藝(雑草改題) 第6号(昭和25年11月15日)+葵 第9号(昭和36年4月1日)(東京経済大学文芸部) 計2冊―反逆への道(山中秀雄)、旅の歩廊(阿部保)、作歌のこころ(尾崎芳雄)、黒い歌(なかがみてつを(中上哲夫))、蛇(牧恒夫)、ピエロの小人のささやき(石館諒)ほか 山中秀雄、阿部保、尾崎芳雄、なかがみてつを(中上哲夫)、牧恒夫、石館諒、テオドール・ケルナー/大成龍雄・訳、森川幸吉 ほか

志集 第21号 転倒は何処にある 日疋信、日疋礼子 著

(詩誌) doin' 第6号(1965年10月1日)―ジャズにおける反抗的人間(清水俊彦)、終り始めるところから始まる(白石かずこ)、チイズの三つの詩(高橋睦郎)、耐えがたい朝(諏訪優)、ジヨーの夏(佐藤文夫)ほか 清水俊彦、白石かずこ、高橋睦郎、諏訪優、佐藤文夫

(詩誌) 国鉄詩人 第62、63号(1963年12月25日、1964年3月10日) 計2冊―ニグロ・ジャズの発展(1、2)(佐藤文夫)、状況の中の詩(田村昌由)、座談会・創造活動の枠を拡げよう(浜田知章×西杉夫×柏岡浅治×城侑×中村紀代士(司会))ほか 佐藤文夫、田村昌由、浜田知章×西杉夫×柏岡浅治×城侑×中村紀代士(司会)、林喜三、川口克己、稲葉嘉和 ほか

(詩誌) 赤と黒 No.1~4(1962年1月30日~11月20日)―目(村田正夫)、部落行(中川敏)、夢の中の日常(鈴木啓介)、透明(草鹿外吉)、男色家の夢(武田文章)ほか 市川清、草鹿外吉、小島俊明、佐藤文夫、城侑、鈴木啓介、武田文章、中川敏、村田正夫

(詩誌) 炎 第1~6号(1961年8月10日~1962年12月15日) 計6冊―定礎(鳥沢きょうこ)、アメリカ人(秋村宏)、六月の夜景(玉川正則)、河とぼくの位置(環育夫)、夜景の問題(佐藤文夫)ほか 鳥沢きょうこ、秋村宏、玉川正則、環育夫、佐藤文夫、門倉?、かみき・まさひろ、中島京子、八木忠栄、佐名寛、宮園洋 ほか

(詩誌) いしころ Vol.1~6(1964年5月24日~1965年5月15日) 計6冊―竹、対話、糸(大友いさを)、タコ、山手線、盲目の蟹(石川寛)、純粋性への回帰―堀辰雄の作品から(石郷岡重光)ほか 石郷岡重光 編/大友いさを、石川寛、石郷岡重光

隔月刊 ジャズ 1970年1月(第2巻第1号・通巻第4号)―ストトントンとやってくる(大和屋竺)、開示又はエピグラフを含むジャズ円周率への接近(間章)、ジャズ的精神(朝倉俊博)、バワリーからニューロックへ(杉田誠一)ほか 大和屋竺、間章、朝倉俊博、杉田誠一、海老沢一博、いソノてルヲ ほか

 

2023年04月06日

アメリカ・プロレタリア文学評論 マイケル・ゴウルド 著/阪井徳三、柾不二夫 訳

ロシア共産党の文藝政策 蔵原惟人、外村史郎 訳

プロレタリアートと文化の問題 蔵原惟人 著

新ロシヤ文学の曙光期(新ロシヤパンフレット 3) 昇曙夢 著

チェルヌイシェフスキイ その哲学・歴史及び文学観(プレハーノフ選集) プレハーノフ 著/蔵原惟人 訳

星の処女神とガリアのヘラクレス フランシス・A・イエイツ 著/西澤龍生、正木晃 訳

古代中世社会経済史研究 赤松俊秀 著

蝦夷風俗図絵(北方未公開古文書集成 8) 寺澤一 ほか 責任編集

休明光記(北方未公開古文書集成 4) 羽太正養 著/寺澤一 ほか 責任編集

民の聲・野の歌―木下尚江研究資料 No.3 後神俊文 編

(俳句雑誌) 東南風 昭和14年10月~16年9月(第4巻第10号~6巻9号終刊号)+復刊1、2号(昭和23年2、5月) 計26冊―新興俳壇の人的要素について(窪田久雄)、深川に住みし頃(岩崎健二郎)、火星の評論と作品の距離(真島吾水)、宇宙線(中里青草、村井恵史、佐藤巍太郎(佐藤鬼房))、俳壇人の趣味を聞く(大野林火、飯田蛇笏、上田都史、三谷昭 ほか・アンケート回答)、柳下昶氏追憶(柳下晴子、中山凡流)ほか 長谷川天更 主宰/窪田久雄、岩崎健二郎、真島吾水、中里青草、村井恵史、佐藤巍太郎(佐藤鬼房)、柳下晴子、中山凡流高城晃、五百旗頭一柿、石川銀兎、忍田耐三、鈴木六林男 ほか/大野林火、飯田蛇笏、上田都史、三谷昭 ほか・アンケート回答

 

2023年04月05日

(文芸雑誌) 海 1984年5月(第182号・休刊号)―虹の彼方に(高橋源一郎)、もうひとり和泉式部が生まれた日(大江健三郎)、日の移ろい(46)(島尾敏雄)、壁の中(50)(後藤明生)、海嘯(5)(島尾ミホ)、私説東京繁昌記(12)(小林信彦/荒木経惟・写真)ほか 高橋源一郎、大江健三郎、島尾敏雄、後藤明生、島尾ミホ、小林信彦/荒木経惟・写真、蓮實重彦、中沢新一、浅田彰、安岡章太郎 ほか

歌集 黙契 上田三四二 著

顔をあげる―平井弘歌集 平井弘 著

斎藤茂吉秀歌 斎藤茂吉 著/佐藤佐太郎 解説

歌集 氷原 香川進 著

新短歌生活―長谷川誠一歌集(生活派短歌叢書 第2編) 長谷川誠一 著

歌集 馬鈴薯の花 久保田柿人(島木赤彦)、中村憲吉 著

靴音―岩田正歌集(まひる野叢書 第7篇) 岩田正 著

愛の鳥 百田楓花(百田宗治) 著

歌集 雉 上田三四二 著

歌集 湧井 上田三四二 著

歌集 遊行 上田三四二 著

吉野秀雄歌集 吉野秀雄 著

知られざる放浪詩人 伊那の井月/因幡の寒楼 宮脇昌三、牧野和春 著

白鳥の歌―瀧澤亘歌集 瀧澤亘 著

現代詩手帖 1979年3月(第22巻第3号)―特集・ジャック・プレヴェール―春の大舞踏会(抄)(プレヴェール/窪田般彌・訳)、プレヴェール詩抄(平田文也、釜山健、高橋治男・訳)、善意の精神・ジャック・プレヴェール(レーモン・クノー/滝田文彦・訳)ほか プレヴェール/窪田般彌・訳、プレヴェール/平田文也、釜山健、高橋治男・訳、レーモン・クノー/滝田文彦・訳、岩田宏×飯島耕一×清水昶、中井英夫、矢川澄子 ほか

 

2023年04月03日

新作盆をどり歌(新作ぼんをどり歌) 藤井清水・作曲/巌谷小波、小林一郎、野口雨情、北原白秋・作歌

新作盆をどり歌(新作ぼんをどり歌) 藤井清水・作曲/巌谷小波、小林一郎、野口雨情、北原白秋・作歌

新作盆をどり歌(新作ぼんをどり歌) 藤井清水・作曲/巌谷小波、小林一郎、野口雨情、北原白秋・作歌

新作盆をどり歌(新作ぼんをどり歌) 藤井清水・作曲/巌谷小波、小林一郎、野口雨情、北原白秋・作歌

新作盆をどり歌(新作ぼんをどり歌) 藤井清水・作曲/巌谷小波、小林一郎、野口雨情、北原白秋・作歌

新作盆をどり歌(新作ぼんをどり歌) 藤井清水・作曲/巌谷小波、小林一郎、野口雨情、北原白秋・作歌

富澤赤黄男短冊「夏の蝶大洋うねりやまざりき」 富澤赤黄男

富澤赤黄男短冊「跫音や沼氷らんとしてひゞく」 富澤赤黄男

富澤赤黄男短冊「焼雲やあまりに深き天の傷」 富澤赤黄男

花の行方―征矢泰子遺稿詩集 征矢泰子 著

田村隆一詩集 全3冊 揃―四千の日と夜、言葉のない世界、腐敗性物質 恐怖の研究 田村隆一

詩集 id 金井直 著

感覚の論理―画家フランシス・ベーコン論 ジル・ドゥルーズ 著/山縣煕 訳

手をふる 手をふる 斉藤倫 著/名久井直子 装幀

ラブホテルの大家族 藤井貞和 著

春分 中本道代 著

バナナ曲線―青木栄瞳詩集 青木栄瞳 著

 

2023年03月29日

われに五月を 新装版―寺山修司作品集 寺山修司 著

スピーチ・バルーン―清水哲男詩集 清水哲男 著

たかくおよぐや 廿楽順治 著

すみだがわ 廿楽順治 著

詩と時空―宇佐美斉評論集 宇佐美斉 著

甘い声―清水哲男詩集 清水哲男 著

氷見敦子全集 氷見敦子 著

水の人事―氷見敦子詩集 氷見敦子 著

柔らかい首の女 氷見敦子 著

時祷集 加藤温子 著

春の声 加藤温子 著

父の日曜日 加藤温子 著

侵入し、通過してゆく 福間健二 著

魔女的機械 北川透 著

男の黒い服―井坂洋子詩集 井坂洋子 著

GIGI(女性詩の現在 3) 井坂洋子 著

梁塵 永塚幸司 著

さようなら、ギャングたち 高橋源一郎 著

新潮 2011年11月(第108巻第11号)―新潮新人賞発表―滝口悠生「楽器」、吉田健一(1)(長谷川郁夫)、「私の小説作法」(マリオ・バルガス=リョサ/寺尾隆吉・訳・解説)、ニルダ(ジュノ・ディアス/都甲幸治、久保尚美・訳)、ジュノ・ディアス インタビュー(都甲幸治・聞き手)ほか 滝口悠生、長谷川郁夫、マリオ・バルガス=リョサ/寺尾隆吉・訳・解説、ジュノ・ディアス/都甲幸治、久保尚美・訳、ジュノ・ディアス・インタビュー/都甲幸治・聞き手、村田喜代子、柄谷行人 ほか

 

«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 130 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス