古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2592
«前のページ 1 ... | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | ... 130 次のページ»
2016年02月22日

中山道碓氷関所の研究 上・下 揃 金井達雄 著

東海道川崎宿とその周辺 三輪修三 著

詩誌 詩泡 6号 藤井雍夫、小室冬子、首藤敏朗、亀山伊勢雄、黒岩武三郎

序章 別号1 滝川勇吉詩集 おじぎ草とやなぎ 滝川勇吉 著/浅井栄泉 解説

詩帖 詩と評論 第5輯 小林宏、杉本圭子、坂本明子、小川和宏、原子朗 ほか

季刊詩誌 しごんぼ こどものうた・詩 創刊号~10、13~23号 計21冊 新谷彰久

詩誌 詩篇 第6、9、18、22号 稗田菫平、竹部勝之進、をさ・はるみ、中川平次

詩誌 詩芸術 20号 関谷忠雄、今辻和典、水元ガン、杢田瑛二 ほか

詩誌 詩の街 11号 志摩納千代、富田忠雄、能登秀夫、しんひさお ほか

短歌雑誌 短歌時代 300~312号(第31巻第8号・昭和51年8月~第32巻第10号・昭和52年10月) 計13冊 稗田菫平、広川親義、岩崎巴人、小又幸井、清田秀博 ほか

小鴨鳴秋関係詩誌・詩集等一括(詩誌 蝶 73~180号のうち91冊、詩集・灯 1、2、4集、詩集・壁、詩集・若い蝶、歌集・ゆきの、詩集・断頭台、月刊地方(小鴨鳴秋編・岩手県一関市) 1、2、5~15、17、20号(昭和33年4月20日~34年5月1日)) 小鴨鳴秋、矢島信明、黒田栄三、冨士村春宵、菅原国男 ほか

 

2016年02月19日

丸谷才一批評集 全6巻 揃―日本文学史の試み、源氏そして新古今、芝居は忠臣蔵 ほか 丸谷才一 著

新編武蔵国風土記稿 荏原郡 全6巻 揃 間宮士信 等編/白井哲哉 解説

詩誌 POETRY 17 Fall 1966 秋山基夫、まさきよしひろ、片桐ユズル、永坂田津子、室謙二 ほか

詩誌 朝戸 1号(夏ノ号) 牧原猷記、小高根二郎、吉村叔甫、林富士馬 ほか

詩誌 朱い耳 No.1~10 計10冊 伊名康子、おおつぼ栄、三井喬子、吉浦豊久

詩誌 域 15・16号 計2冊 白川勝弘、高本至、大場達也、橋野信行 ほか

季刊詩誌 大阪 2・3号 計2冊 坂東寿子、福中都生子、菊地道雄 編

詩誌 葦 創刊号・第3集 計2冊 秋谷豊 編/高橋貞男、泉沢浩志、久井茂 ほか

詩誌 円形劇場 創刊号 小林秀雄、正木聖夫、山崎馨、葛原積 ほか

越飛文化 第14号―木倉豊信先生の追憶―木倉豊信君の横顔(嶋尾正一)、木倉君のこと(長島勝正)、木倉豊信氏の思い出(広瀬誠)ほか 稗田菫平、嶋尾正一、長島勝正、広瀬誠 ほか

詩誌 洪水 第11冊 政田岑夫 編/鶴岡善久、中村匡行、辰上俊雄 ほか

詩誌 近畿文芸詩 昭和50年5月(第10巻第5号・通巻102号) 後山光行、小坂直子、永井ますみ ほか

詩誌 黒潮 23~25号 村田正夫、西島八朗、平野秀幸、岸本葉子 ほか

詩誌 花群 1・2号 計2冊 池田時雄、金子千鶴子、長井信昭、堀宰 ほか

詩誌 欅 創刊号~4号 岩倉憲吾、小此木智秋、吉森康夫

詩誌 銀河 23号(創刊満六周年記念号) 石原吉郎、佐々木幹郎、梶原礼之、野海青児、宮園洋 ほか

果樹園 第143号―蓮田善明とその死(小高根二郎)、生きのこり(田中克己)、日記(蓮田善明)ほか 小高根二郎、田中克己、蓮田善明、伊東静雄 ほか

果樹園 第170号―陣中日記(13)(蓮田善明)、尻尾(相浦美智子)、太郎(12)(浅田二三男)ほか 蓮田善明、相浦美智子、浅田二三男、吉本青司 ほか

詩手帖 孤 第1~3集 計3冊 山形一至 著

詩誌 虚次元 No.15 伊勢明弘、細谷喜久枝、文逸郎、布川悠子 ほか

詩誌 かくれんぼ 7号 かわぐちちかし、日高健、遠藤和多利、本郷健一 ほか

詩誌 群影 第10集(VOL3 NO.1) 稗田菫平、島田世志雄、荒木樹、しみず・とし

児文協の旗(日本児童文学者協会会報) 第6~45号(1973年3月10日~1978年6月15日)のうち 計23冊+関連資料 ひと綴じ 横谷輝、高木義雄 ほか

詩誌 新風 第16集(昭和28年6月号) 白鳥省吾、高島高、浅地央、穴場隆一 ほか

 

2016年02月18日

歌舞伎の衣裳 婦人画報社 編/国立劇場 監修

芭蕉真蹟 尾形仂 監修

福田恆存戯曲全集 全6巻(本巻5冊+別巻1冊) 揃 福田恆存 著/現代演劇協会 監修

詩誌 山陰詩人 54号(1977年10月) 竹中勇、宮田隆、石木かずら、道木三枝 ほか

詩誌 世界像 第5号 岡崎清一郎、粒来哲蔵、山本太郎、高内壮介、堀口大學、草野心平、金子光晴 ほか

木耳くんは帰還せよ―伊名康子詩集 伊名康子 著

歌集 阿波の夜は雨す 布野芙美夫 著

秋の序信―布野芙美夫歌集 布野芙美夫 著

峡令之抄 布野芙美夫 著

歌集 錦木―六人集(はまなすシリーズ 2) 清水信雄、井幡弥生、本間みな子、山崎庵、榎本幸枝、中島野人

清水現代詩集 1972年版 赤堀純子、岩崎和子、遠藤洋子、神沢誠 ほか

望月光作品集 3 望月光 著

郷土と文学―富山県出身作家とその作品 田中清一 著

川村正作品集(東北詩人連盟作品集シリーズ 第1集) 川村正 著/伊東初雄 編

詩誌 TERRASSE(テラス) 15・19号 計2冊 平井照敏、秋島芳恵、田中亀太郎、村岡空、中正敏 ほか

月刊詩誌 72 NO37 広瀬定寿、小高和枝、伊藤セツ子、小栗圭 ほか

詩誌 G No.11 木崎栄、森弥生、山下一也、和田英子

アンソロジイ E1 笠悠紀夫、原樹彦、栗本美代子、杉原れいこ ほか

詩文学 BUDY 1948年1月(第2巻第10号)―新年特輯 アンケート1昭和22年に於いて注目せる詩人、2詩人の詩的生命について 扇谷義男 編/城左門、阪本越郎、近藤東、北園克衛、北川冬彦、村野四郎、岡崎清一郎、黒田三郎、田村隆一 ほか(アンケート回答)

 

2016年02月15日

詩誌 SISYPHE(シジフ) 2~8号 計7冊 大野哲、羽賀一夫、甘露寺雄、佐和井敏彦、米山美沙子 ほか

詩誌 海豚 6~8号 計3冊 塚岸かさね、森美禰、安田迪子、原精一 ほか

詩誌 狼 第1~4集 計4冊 斎藤勇一、大畑専、高橋喜久晴、小長谷静夫 ほか

詩と評論誌 火片 47、49~59号 計12冊 井奥行彦、なんば・みちこ、岡隆夫、岸本徹 ほか

詩誌 銀河系 15~19号 計5冊 斎藤庸一、長谷川嘉一、菊地亨子、上野菊江 ほか

新詩人 第22、32、33、35、36、41、42、44、48、68集(1947年11月~1951年9月) 計10冊―新しい詩論(高橋玄一郎)、みすぼらしい風景(近藤東)、或日の話(尾崎喜八)、新秋の記(木下夕爾)、ゆめの中で私は思つた(大江満雄)ほか 高橋玄一郎、近藤東、尾崎喜八、木下夕爾、大江満雄、秋谷豊、永瀬清子 ほか

詩誌 詩脈 第1~5、7~9、11、14~17、19~23号、1980年4月 計19冊 井内輝吉、大木康二、尾崎英、寒川琢 ほか

詩誌 新風 第11~16集 福田正夫、中山輝、山岸曙光、藤田直友 ほか

詩誌 存在 第33~42、48、49号 計12冊 中島富士雄、平石三千夫、河田忠、船木満洲夫 ほか

詩と詩論 詩風土 昭和21年4、6~9、12月、22年1月、24年8月 計8冊 R・M・リルケ/岸田晩節訳、丸山薫、臼井喜之介、笹澤美明、真壁仁、竹内てるよ、阪本越郎、城左門 ほか

詩誌 深海魚 1~5、8~10、12、13号 計10冊 畑耕滋、堀田智子、堀久雄 ほか

詩誌 雀の手帖 第5、9~13号 計6冊 岩倉憲吾、吉森忍彦、小此木智秋、松崎郭子 ほか

詩誌 詩炎 4~8号 計5冊 倉永碩、室水恵、上堂晃、福中都生子 ほか

詩誌 詩風 第4巻第7、8号(1947年9月、10・11月合併号)+詩風研究 第1巻第1号、第2巻第1号 計4冊 笹澤美明、岡崎清一郎、内山登美子、長島三芳、木下夕爾 ほか

詩誌 地球 第1集+地球通信 1、2号 計3冊 秋谷豊、池田時雄、坂本明子、堀井利雄 ほか

詩誌 第一書 1、3~6、20号 計6冊 松澤宥、人見勇、扇谷義男、村田春雄 ほか

詩誌 女神 1、2号 計2冊 永瀬清子、内山登美子、森三千代、芥川留莉子 ほか

詩誌 BOKUZIN 47、48号 計2冊 諏訪優、大野新、木原孝一、稗田菫平、大木実 ほか

詩誌 白菜 4、5、10、12、14、18、28号 計7冊 高橋竹彦、松永信一、田中亀太郎、山内弘子

詩誌 ひとりぽっち 1~3号 計3冊 富川光夫、秋元潔、岩本敏男

詩誌 ぷれるうど 2~6号 計5冊 島匠介、津田欽二、田中喜四郎、木下夕爾 ほか

詩誌 雲雀笛 第12~14、16~18号 計6冊 佐藤春夫、安西冬衛、永瀬清子、嵯峨信之、大岡信、関根弘 ほか

詩誌 噴水 2、3、5、8、9号 計6冊 平野栄子、真銅雄二郎、横井茂登子、石垣正好 ほか

詩誌 歴程 復刊1、3、4号(昭和22年7月、23年1、5月) 計3冊 尾崎喜八、草野心平、岡崎清一郎、小野十三郎、大江満雄、長光太、堀田善衛 ほか

詩誌 長帽子 5、6、9号+太陽の黄金の林檎 5号 計4冊 米沢茂夫、望月昶孝、郷原宏、高橋秀一郎、支路遺耕治

われらのちから19―岡田隆彦詩集 岡田隆彦

詩誌 亜ふれる 1、2号 計2冊 荒川洋治、松永伍一

詩誌 近代詩猟 第11、13、19、23、24、28冊 計6冊 岡崎清一郎、粒来哲蔵、北園克衛、川崎洋、谷川俊太郎、粕谷栄市、黒田三郎、藤富保男 ほか

 

2016年02月10日

どうぶつと動物園 77~203号(1956年6月~1966年12月)のうち計93冊―サーバル・キャット、新猿室が出来ました、さいの牝が来ました、さいの見合(小森厚)ほか 小森厚、久田迪夫、磐瀬太郎 ほか

インセクタリウム こん虫館 VOL.1NO.1(第1号。昭和38年8月1日)―虫をふやしましょう(林寿郎)、こん虫の楽園(矢島稔)、青虫が卵を産む話(秋間守)ほか 林寿郎、矢島稔、秋間守、今泉英一 ほか/多摩動物公園昆虫室 編

児童の世紀 大正11年2月号(第2巻第2号)―童謡・雀のお宿(田中末廣)、童話・谷の仙人(奥野庄太郎)、童話・赤い柘榴の実(小原国芳)ほか 蕗谷虹児 表紙・口絵・挿画/田中末廣、奥野庄太郎、小原国芳、斎田喬、多田義延 ほか

伸びて行く 第5巻第11号(大正14年11月号)―私の苦心した樺太の鉄道の未定線(小林久江)、作歌作曲・夏の海(米田三省)、童話・ある少年の話(池田孝次郎)ほか 小林久江、米田三省、池田孝次郎、清水良雄(表紙)、横井曹一(口絵)、八波則吉 ほか/奈良女子高等師範学校附属小学校内学習研究会 編

伸びて行く 第5巻第12号(大正14年12月号)―漫画・ヰネムリノデンセン(池部鈞)、朝鮮をこれから発達させるにはどうすればよいか(清水せい、小林久江)、作歌作曲・お月様と虫(春田通子)ほか 池部鈞、清水せい、小林久江、春田通子、清水良雄(表紙)、横井曹一 ほか/奈良女子高等師範学校附属小学校内学習研究会 編

Russian Bible(ロシア語聖書)

THE INTERLINEAR GREEK - ENGLISH NEW TASTAMENT(ギリシャ語-英語対訳聖書) Second Edition Alfred Mrshall

聖書 新共同訳 旧約聖書続編つき

Goethes Faust Georg Witkowski 編

新約聖書略註 全 黒崎幸吉 編

新約聖書 英和対照

HOLY BIBLE REFERENCES 引照 旧新約聖書

 

2016年02月09日

五六年の小学生 第2巻第7号(大正11年10月5日)―入学試験練習号(大正11年度)

五六年の小学生 第3巻第5号(大正12年8月)―暑中休暇勉強運動号―折込口絵・誌上大博覧会(5)世界飛行見物、ホテルで逃げた大蛇(野尻抱影)、山で恐ろしかつたこと(小暮理太郎)、無口の勉強少年(澤田撫松)、怪奇探偵・暗中の怪物(1)(田端龍三)ほか 野尻抱影、小暮理太郎、澤田撫松、田端龍三、椿五湖、宮尾しげを ほか

五六年の小学生 第3巻第9号(大正12年11月)―折込口絵・誌上大博覧会(8)震災記念館、コツケイ小学校(○△博士)、大胆な青年(青田周川)、洞穴の主(宍戸昌吉)、地震はどうして起るか(横山又次郎)ほか ○△博士、青田周川、宍戸昌吉、横山又次郎、横田惟精 ほか

五六年の小学生 第3巻第12号(大正13年3月)―折込口絵・誌上大博覧会(11)拓殖館、童話・かくれんぼ(西村酔香)、新浦島(黒澤青萍)、燈台守と鳩(酒井朝彦)ほか 西村酔香、黒澤青萍、酒井朝彦、東春水 ほか

五六年の小学生 第5巻第8号(大正14年10月)―童謡・日ぐれ(山田禎一・歌/初山滋・画)、漫画・ナマイキ・スズメ(池辺鈞)、漫画・慌て者の孝ちやん(宮尾重夫)、冒険小説・蛮地の小勇士(田端龍三)ほか 山田禎一・歌/初山滋・画、池辺鈞、宮尾重夫、田端龍三、酒井朝彦、金子皎羊、水島次郎 ほか

LA SAINTE BIBLE(フランス語聖書)―L'ANCIEN ET LE NOUVEAU TESTAMENT

Holy Bible―Refelences

Die Bibel(ドイツ語聖書)―Neu bearbeitete Luther uebersetzung Martin Luthers 訳

旧新約聖書

 

2016年02月07日

少年界 第4巻第6~10号(明治38年5~9月) 合本1冊(5冊分)―金鵄と櫻(福田琴月)、鎌倉見物(新保一村)、世界一週・人種の話(坪井正五郎・演説)、少年小説・島の英雄(森桂園)ほか 福田琴月、新保一村、坪井正五郎・演説、森桂園、三島霜川、田村松魚 ほか

児童教育雑誌 明星 昭和6年11月号(第1巻第10号)―伝説物語・猫塚(天野金一)、漫画・アワテ山(岩宮一郎)、少年探偵怪奇小説・深夜の秘密(本阿弥光麿)ほか 天野金一、岩宮一郎、本阿弥光麿、山田しげる、権田嘉衛、伏見勘治 ほか

男子幼稚園 昭和12年4月号(第13巻第1号)―コグマトヨーチヤン(菅大作)、モモタラウ(1)(筒井敏雄/佐藤今朝治 画)、ドウエウ・ジヤンケン(巽聖歌/川島はるよ 画)ほか 菅大作、筒井敏雄/佐藤今朝治 画、巽聖歌/川島はるよ 画、萩原清市 ほか

復習と受験(小学五六年の友) 第2巻第13号(大正9年12月)―浜辺の娘(小寺菊子)、北国夜話・追跡(石黒露雄)、お花畑(加藤みどり)、大正九年入学試験問題集 ほか 篠原晩香 表紙/小寺菊子、石黒露雄、加藤みどり、高成田忠風 ほか

課外 学習 尋常三学年 第6号(大正12年11月1日発行)―がん(三木露風)、良い熊悪い人間(菊池寛)、きのこの家(加藤まさを)、漫画・地震のあと(峯二郎)ほか 三木露風、菊池寛、加藤まさを、峯二郎、越原富雄、澤柳政太郎 ほか

 

2016年01月27日

(郵便資料)共済組合員証(鈴川郵便局) 明治16年4月11日~昭和20年9月27日

(郵便資料)共済組合報告並件名簿(鈴川郵便局) 昭和18年度~20年度

(郵便資料)集金主務者印受授簿(鈴川郵便局) 昭和7年9月

(郵便資料)保険料徴収日付印検査簿(鈴川郵便局) 昭和7年9月

(郵便資料)郵便物配達帳(鈴川郵便局) 昭和6年10月県会議員選挙

(郵便資料)月掛貯金集金票受授簿(鈴川郵便局) 昭和7年1月~9年12月

(郵便資料)月掛貯金通信探問紙(鈴川郵便局) 昭和9年7月~12年5月

(郵便資料)十八年度貯蓄成績個人別帳(鈴川郵便局) 昭和18年4月1日~19年2月25日

(郵便資料)富士郡高額所得者国民貯蓄推進の通達状 昭和18年12月7日

中国書論大系 第1巻 漢魏晋南北朝―中国書論史1、説文解字叙、非草書、四体書勢 ほか 許慎、趙壹、衛恒、王羲之 ほか 著/中田勇次郎 編

中国書論大系 第2・3巻 唐1・2 2冊揃―中国書論史2、書旨述、書後品、書譜 ほか 虞世南、李嗣真、孫過庭、徐浩 ほか 著/中田勇次郎 編

中国書論大系 第4~6巻 唐1~3 3冊揃―中国書論史3、東坡題跋 巻4、山谷題跋 巻4・5、海岳名言 ほか 蘇軾、黄庭堅、米?、朱長文 ほか 著/中田勇次郎 編

中国書論大系 第7巻 元1―中国書論史4、衍極(上) 鄭杓 著/中田勇次郎 編

中国書論大系 第11巻 清1―中国書論史6、鈍吟書要、湛園題跋、論書?語 ほか 馮班、姜宸英、王?、梁同書 ほか 著/中田勇次郎 編

遊行経 上・下 揃(仏典講座 1) 中村元 著

唯識三十頌(仏典講座 19) 結城令聞 著

法華玄義(仏典講座 26) 多田孝正 著

観心覚夢鈔(仏典講座 42) 太田久紀 著

ゴーダマ・ブッダ―釈尊の生涯――原始仏教 1(中村元選集 第11巻) 中村元 著

原始仏教の成立―原始仏教 2(中村元選集 第12巻) 中村元 著

原始仏教の思想 下―原始仏教 4(中村元選集 第14巻) 中村元 著

原始仏教の生活倫理―原始仏教 5(中村元選集 第15巻) 中村元 著

日本の禅語録 全20巻 揃―栄西、道元、大応 ほか(日本の禅語録) 栄西、道元、大応 ほか/古田紹欽、寺田透、荒木見悟 ほか 訳

大乗仏典 全15巻 揃―般若部経典、八千頌般若経1・2、法華経1・2 ほか(大乗仏典) 長尾雅人、梶山雄一 監修

 

2016年01月24日

日本海防史料叢書 全10巻 揃―海防問答、海防備論、海備全策、海国兵談、海防論 ほか 住田正一 編

(郵便資料)雇傭人異動関係書類 鈴川郵便局 昭和19年1月10日~21年7月23日

(郵便資料)簡易保険・郵便年金募集並維持手当支給簿(鈴川郵便局) 昭和18年4月~19年4月

(郵便資料)保険年金奨励費並時無関係手当収支簿(鈴川郵便局) 昭和19年5月~20年9月

(郵便資料)郵便物数報告綴(鈴川郵便局) 昭和18年4月~19年6月

(郵便資料)年末首郵便関係書類(鈴川郵便局) 明治44年~昭和17年

プロデューサー金子正且の仕事―その場所に映画ありて 金子正且、鈴村たけし 著

秘録 日本の活動写真 田中純一郎 著/本地陽彦 監修

多重映画脚本家 桂千穂 桂千穂 著/北里宇一郎、北川れい子 編

新東宝女優篇―日本映画スチール集/石割平・松田完一コレクション 石割平、円尾敏郎 編

新東宝チャンバラ黄金時代―石割平・松田完一コレクション 石割平、円尾敏郎 編

続石井輝男映画魂 日本映画カルト倶楽部 編

海事史料叢書 第1巻―廻船式目、渡唐船法度條々、海路諸法度 ほか 住田正一 編

海事史料叢書 第10巻―全流舟軍之巻、合武三嶋流舟戦要法 住田正一 編

海事史料叢書 第11巻―和漢船用集 住田正一 編

海事史料叢書 第12巻―三島流水軍理断抄、能島家伝、能島家伝書、能島流船軍書 ほか 住田正一 編

海事史料叢書 第19巻―合武三嶋流舟戦要法(追補)、干満抄伝書、早船之木割、大船関船木割 ほか 住田正一 編

 

2016年01月19日

(郵便資料)通信事業用式紙雑品類定価表 昭和5年7月改正

(郵便資料)保険申込書(保第一号ノ甲・乙 2種、未使用各1枚)

(郵便資料)小児保険還付金額早見表(昭和17年4月1日以降締結ノ契約ニ対スルモノ、昭和18年10月1日以降締結ノ契約ニ対スルモノ)

(郵便資料)昭和9年度 簡易保険郵便年金事業概況(東京逓信局報 第908号別冊(昭和10年8月27日))

(郵便資料)感謝状(「米英撃滅簡易保険一億新加入運動」局内成績優秀者に授与するもの。昭和18年9月1日) 未使用5枚

(郵便資料)東京逓信局・東京神戸線(小山ヨリ)運行図表(昭和8年11月15日現行)7枚揃

(郵便資料)東京逓信局・東京神戸線(小山ヨリ)運行図表(昭和9年9月17日現行)8枚揃

(郵便資料)東京逓信局・東京大阪線運行図表(昭和9年12月1日現行)13枚のうち5のみ欠 計12枚

(郵便資料)東京逓信局・東京大阪線運行図表(昭和10年7月28日現行)13枚のうち其の5(1枚のみ)

(郵便資料)東京逓信局・東京塩尻線運行図表(昭和9年12月20日現行)6枚のうち其の1~5 計5枚

(郵便資料)東京逓信局・東京塩尻線運行図表(昭和8年6月1日現行)5枚のうち其の3(甲府富士線1枚のみ)

(郵便資料)東京逓信局・東京塩尻線運行図表(昭和9年9月1日現行)6枚のうち其の4(淀橋日野線・淀橋砧線1枚のみ)

(郵便資料)外国電報料金表 昭和6年4月1日現在

(郵便資料)外国電報取扱規程 昭和9年1月1日現行+外国電報邦貨料金表3種(72銭替、74銭替、77銭替)+逓信公報 第2号外(昭和8年12月2○日)

(郵便資料)東京地方逓信局区内電報配達特別受持地名表(昭和13年8月1日~17年12月6日)―新潟県、埼玉県、千葉県、山梨県、栃木県、群馬県、茨城県、静岡県

(郵便資料)月掛貯金要覧 昭和3年2月

(郵便資料)監察第1957号 監察方針ニ関スル件 昭和11年5月5日 プリント2枚

つげ義春漫画術 上・下 揃 つげ義春、権藤晋 著

きれいな猟奇―映画のアウトサイド 滝本誠 著

インサイド―まぼろしのライナー・ノーツ 1979-1992 滝本誠 著

吶喊 映画記者―持続と信義の思想 浅野潜 著

沢島忠全仕事―ボンゆっくり落ちやいね 沢島忠 著

光と影 映画監督 工藤栄一 工藤栄一、ダーティ工藤 著

市川崑の映画たち 市川崑、森遊机 著

無法地帯―東映実録やくざ映画 高橋賢 編著

アフリカ映画紀行(シリーズ・地球文化紀行) 白石顕二 著

赤木圭一郎写真集

若きスーパー・ヒーロー リバー・フェニックス 1stバイオ(シンコー・ミュージックMOOK) ブライアン・J・ロブ 著/河村美紀 訳

チャンバラに魅せられて―植木金矢の世界 植木金矢 著

北野武VSビートたけし(リュミエール叢書 17) 阿部嘉昭 著

高田宏治東映のアルチザン 高田宏治、西谷拓哉 著

映画とは何か 加藤幹郎 著

 

2016年01月17日

(郵便資料)郵便局電話通話券(東海逓信納) 未使用52枚

(郵便資料)東京地方逓信局年賀電報用紙 未使用10枚

(郵便資料)改正電話規則のあらまし 広告チラシ

(郵便資料)貯金局たより 昭和13年9月―名古屋地方の貯金玉(高山重城)、座談会お手許にある通帳を活用しませう ほか

(郵便資料)報国貯金開始の広告チラシ「銃後の護り公債で御奉公」

(郵便資料)外国郵便案内(昭和11年4月1日現行)

血の玉座―黒澤明と三船敏郎の映画世界 上島春彦 著

映像作家サバイバル入門―自分で作る/広める/回収するために 松江哲明 著

成瀬巳喜男―映画の女性性 阿部嘉昭 著

歿 映画人忌辰抄 浦崎浩實 著

映画が裸になるとき 山根貞男 著

美女と殺しとデイヴィッド―タキヤンの書き捨て映画コラム100連発+α(映画秘宝コレクション 6) 滝本誠 著

聞書アラカン一代 鞍馬天狗のおじさんは 嵐寛寿郎、竹中労 著

女優 山口百恵 四方田犬彦 編

60年代アメリカ映画(E/Mブックス 9) 上島春彦、遠山純生 著

ゲバルト人魚―平野勝之作品集 1984-1994 平野勝之 著

ええ音やないか―橋本文雄・録音技師一代 橋本文雄、上野昂志 著

映画監督五所平之助 水谷憲司 著

天才監督 木下恵介 長部日出雄 著

いど・あきおシナリオ選集 いど・あきお 著/いど・あきおシナリオ選集編集委員会 編

人生仕方ばなし―衣笠貞之助とその時代 鈴木晰也 著

犯罪捜査大百科 長谷川公之 著

日活アクション無頼帖 山崎忠昭 著

わがミクロ・コスモス映画人生―東映と、共に歩んだ50年 岡田茂 著

河童の居る川―つげ忠男漫画傑作集 2 つげ忠男 著

無頼平野―つげ忠男漫画傑作集 つげ忠男 著

 

2016年01月12日

人情世界 8年第5号(明治36年2月15日)―小説・吾妻女(江戸ッ子)、講談・四本柱神明喧嘩(紫軒痴史 口述)、小説・夜刃夫人(高橋翠葉)ほか 江戸ッ子、紫軒痴史 口述、高橋翠葉、猪波暁花 ほか

人情世界 8年第6号(明治36年2月25日)―小説・吾妻女(江戸ッ子)、講談・四本柱神明喧嘩(紫軒痴史 口述)、小説・夜刃夫人(高橋翠葉)ほか 江戸ッ子、紫軒痴史 口述、高橋翠葉、猪波暁花 ほか

人情世界 8年第9号(明治36年3月25日)―講談・黒衣宰相(一立斉文晁 口演/本社員 速記)、小説・夜刃夫人(高橋翠葉)、小説・首売浪人(黄?子)ほか 一立斉文晁 口演/本社員 速記、高橋翠葉、黄?子、神田紫芳 ほか

東西女性発達史 池田林儀 著

小学国史 日本女性名花集 川端篤郎 著

日本美女礼讃史 今村秋紅 著

歴史的に観たる 日本女性 西村龍徹 著

日本の女性 下田歌子 著

婦女鑑

女子研究 全 吉田熊次 著

神霊界(大本教機関誌) 125~132号(大正9年9月1日~9年12月号) 計8冊分合本1冊―皇典と現代(出口王仁)、筆のしづくを掬ひて上げて(永野万吉)、真仮名付法華経之序書(大石凝真素美) 出口王仁、永野万吉、大石凝真素美、石井彌四郎 ほか

大本教秘本(霊界物語 第71巻・総説~第22章 口述筆記本(手書きしたものを複写したもの)大正14年8月19日~21日筆記) 出口瑞月 口述/松本真澄、北本隆光、加藤明子 筆録

 

«前のページ 1 ... | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | ... 130 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス