古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2592
«前のページ 1 ... | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | ... 130 次のページ»
2015年10月15日

中学三年コース 1993年7月―アーチストこそがぼくらのニューリーダー、平成版プリンセスめざそ!、開幕Jリーグ ほか 早勢美里 表紙

中学三年コース 1993年11月―それでもやっぱりマンガが大好き!!、ワールドカップへGO!夢をつかめ!日本代表、オトコの恋常識 ほか 葉月里緒菜 表紙

中学三年コース 1994年1月―女子高生の持ちものじまん、試験に出る!?食事の話、かっとび芸能デリバリー ほか 千葉麗子 表紙

中学三年コース 1994年2月―コンビニFoodうんちくバトル!!、受験生版マーフィーの法則、「吉本」NEWパワーが全国区へ大進出!!「笑たモン勝ち!」 ほか 酒井美紀 表紙

中学三年コース 1994年3月―93Jリーグおもしろ総決算!!、VOWバウ王国Final Specialカウントダウン卒業式、おしゃれ高校生が集まる'94TOKYO先端激安ショップ ほか 菅野美穂 表紙

奥羽戊辰戦争と仙台藩―世良修蔵事件顛末 藤原相之助 著

情報・通信の社会史―近代日本の情報化と市場化(生活と技術の日本近代史) 石井寛治 著

新説明治陸軍史 中村赳 著

世界市場と幕末開港 石井寛治、関口尚志 編

北越草莽維新史 田中惣五郎 著/本間恂一 解題

奈良朝食生活の研究(日本史学研究叢書) 関根真隆 著

復刻 奈良朝時代民政・経済の数的研究 澤田吾一 著

班田収授法の研究(日本史学研究叢書) 虎尾俊哉 著

奈良平安時代史研究(日本史学研究叢書) 土田直鎮 著

中世量制史の研究(日本史学研究叢書) 寶月圭吾 著

日本文化の真景―上代仏教美術と近世文人画 今城甚造 著

平安貴族社会の研究 橋本義彦 著

律令国家と貴族社会 正・続 計2冊 竹内理三博士還暦記念会、竹内理三古稀記念会 編

有職故実図鑑 河鰭実英 編

古記録学概論 齋木一馬 編著

日本の暦 渡邊敏夫 著

奈良・平安時代の文化と宗教 池田源太 著

古代・中世の社会と民俗文化―和歌森太郎先生還暦記念 和歌森太郎先生還暦記念論文集編集委員会 編

延喜天暦時代の研究 古代学協会 編

公家新制の研究 水戸部正男 著

平安時代の古記録と貴族文化(思文閣史学叢書) 山中裕 著

荘園史資料 西岡虎之助 著

日本史学の黎明 宮井義雄 著

 

2015年10月14日

中学三年コース 1991年1月―天使のKnock!(伊藤かこ)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、中山美穂「ワタシのすてきな仲間たち」 ほか CoCo 表紙/伊藤かこ、みつはしちかこ ほか

中学三年コース 1991年2月―天使のKnock!(伊藤かこ)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、アイドルめいっぱい共和国 ほか TMN 表紙/伊藤かこ、みつはしちかこ ほか

中学三年コース 1993年4月―森口博子スピリチュアル・メッセージ、ぼくたちは音楽と切り離せないッ!!、「偏差値追放」で94年度入試が大激変!? ほか 貴島サリオ 表紙

中学三年コース 1993年5月―世界をめざせ!Jリーガー、CHAGE&ASKAスペシャルトーク、かっとび芸能デリバリー ほか 武田恵子 表紙

中学三年コース 1993年6月―TVドラマに首ったけ!、禁断の心理テスト、NBAプレーヤーのバッシュでキメろっ! ほか 瀬戸朝香 表紙

中国祭祀演劇研究 田仲一成 著

平安期日本漢文学史の研究 増訂版 川口久雄 著

ノスタルジアの考古学 ジョン・ボードマン 著/西山伸一 訳

現象学的人間学―講演と論文1 L・ビンスワンガー 著/荻野恒一 ほか 訳

愛蔵版 仁科記念講演録集 1―現代物理学の想像(仁科記念講演録集) 仁科記念財団 編/南部陽一郎、小林誠 ほか 講演

今後日本は何うなるか 石原廣一郎 著

南洋群島の現勢に就て(南方国策叢書 第2輯) 林壽夫 述

経済倶楽部講演 第152輯(昭和12年5月28日)―国際スパイ戦の暗劇(土居明夫)、蘭領ニウギネア問題に就て(原口竹次郎) 土居明夫、原口竹次郎 著

講演の友 第193号(昭和17年1月14日)―新しき歴史を作れ―ハワイ戦と少年航空兵―(田代格)、秘境・北ボルネオ(仲原善徳) 田代格、仲原善徳

講演の友 第181号(昭和16年6月1日)―蘭領印度を現地に見る(加藤鐐五郎)、蘭印を制するもの世界を制す(伊集院兼清) 加藤鐐五郎、(伊集院兼清

日本政党史論 第1巻(日本政治研究叢書 1) 升味準之輔 著

長州藩明治維新史研究 小林茂 著

幕藩体制解体期の経済構造 川浦康次 著

幕末・維新の政治構造(歴史科学叢書) 佐藤誠朗 著

日本近代社会成立期の民衆運動―困民党研究序説 稲田雅洋 著

明治維新の政治と権力 明治維新史学会 編

明治維新の人物と思想 明治維新史学会 編

サンフランシスコ日本人町―土橋治重詩集 土橋治重 著

未刊横浜開港史料 神奈川県図書館協会郷土資料集成編纂委員会 編

 

2015年10月13日

中学一年コース 1993年3月―かっとびレポ太(コジロー)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、ダウンタウンのごっつええ感じカルトQ ほか 小田茜 表紙/光GENJI、SMAP カラーグラフ/コジロー、みつはしちかこ ほか

中学三年コース 1986年12月―ときめいてパニック(川村佳世)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、よくわかるたけしの素顔 ほか 国生さゆり 表紙/川村佳世、みつはしちかこ ほか

中学三年コース 1987年7月―ペーパービート(木原よ~すけ)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、バレーボールHERO・プライベートタイム PART2 ほか 国生さゆり 表紙/菊地桃子、後藤久美子、高井麻巳子 グラフ/木原よ~すけ、みつはしちかこ ほか

中学三年コース 1990年5月―天使のKnock!(伊藤かこ)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、小比類巻かほるの何でもしゃべっちゃう ほか 浅香唯 表紙/小室哲哉、SMAP アイドルグラフ/伊藤かこ、みつはしちかこ ほか

中学三年コース 1990年6月―天使のKnock!(伊藤かこ)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、アイドルめいいっぱい共和国 ほか 中山忍 表紙/伊藤かこ、みつはしちかこ ほか

海の上のコンビニ 渡辺玄英 著

破れた世界と啼くカナリア 渡辺玄英 著

忠孝之日本 第1巻第2号(大正10年4月)―準備主義を斥けよ(澤柳政太郎)、国家組織の根本義(清浦奎吾)、栗山大膳(長編小説)(松林伯知 講演)ほか 澤柳政太郎、清浦奎吾、松林伯知 講演、蜂須賀正韶 ほか

旅 第9巻第9号(昭和7年9月)―温泉場情景(松崎天民)、密猟船に乗る(寺島柾史)、旅で聞く朝鮮民謡(金素雲)、日本の温泉と欧洲の温泉(青木槐三)ほか 松崎天民、寺島柾史、金素雲、大槻順教、青木槐三 ほか

普通教育 世界地図 全 山崎直方 著

仏印の動向と共栄圏(動く新世界情勢! 第3輯) 實川勝太郎 編述

蘭印仏印の文化(海外文化資料 第8輯)

海の生命線(昭和8年6月) 武富邦茂

日本と蘭印 朝日新聞社 編

南洋の楽園 ジヤワ(朝日時局新輯) 三好俊吉郎 著

南方圏のゴム資源(朝日時局新輯) 麻生與志夫 著

旧蘭領 ボルネオ(朝日時局新輯) 木村義吉 著

南方の資源(朝日時局新輯) 細田秀造 著

蘭印の石油資源(朝日時局新輯) 神原泰 著

南方経済の建設(朝日時局新輯) 藤田武雄 著

ビルマ(朝日時局新輯) 朝日新聞東亜部 編

南進基地台湾(朝日時局新輯) 宮崎小市 著

東印度諸島(東亜旅行叢書 第24輯)

南方農業の話・南方林業の話 小西千比呂、三浦伊八郎 著

旧蘭印の民族・政治方策に就いて(経済研究叢書 第114輯) 平野義太郎 著

英領ボルネオ事情と其の重要性(経済研究叢書 第113輯) 谷口卓 著

大東亜建設の指導原理(振東社叢書 第1輯) 杉森孝次郎 著

 

2015年10月11日

中学一年コース 1992年2月―かっとびレポ太(コジロー)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、TV・アイドルはっぴいパーク ほか 小田茜 表紙/B's〈ライブ〉、小田茜、高橋由美子、光GENJI カラーグラフ/コジロー、みつはしちかこ ほか

中学一年コース 1992年8月―かっとびレポ太(コジロー)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、TV・アイドルはっぴいパーク ほか 西田ひかる 表紙/コジロー、みつはしちかこ ほか

中学一年コース 1992年9月―かっとびレポ太(コジロー)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、ダウンタウンのごっつええ感じのウラオモテ ほか 瀬能あづさ 表紙/観月ありさ、牧瀬里穂、西田ひかる(CM)ほか カラーグラフ/コジロー、みつはしちかこ ほか

中学一年コース 1992年10月―かっとびレポ太(コジロー)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、スペシャルトーク(嘉門達夫、平松愛里) ほか 中嶋美智代 表紙/コジロー、みつはしちかこ ほか

中学一年コース 1993年1月―かっとびレポ太(コジロー)、小さな恋のものがたり(みつはしちかこ)、TV・アイドルはっぴいパーク、大作RPGファイナルファンタジー5 ほか 西田ひかる 表紙/コジロー、みつはしちかこ ほか

詩人の死 清水昶 著

夜中の鳩 友部正人 著

すばらしいさよなら 友部正人 著

ぼくの星の声―友部正人詩集 友部正人 著

詩誌「新詩人」の軌跡と戦後現代詩 南川隆雄 著

日本古代の氏族と祭祀 阿部武彦 著

日本史籍論集 上巻 岩崎彌太郎博士頌寿記念会 編

勝山記と原本の考証 流石奉 編

日本古代治水史の研究(日本史学研究叢書) 亀田隆之 著

日本古代用水史の研究(日本史学研究叢書) 亀田隆之 著

姓と日本古代国家 湊敏郎 著

 

2015年10月09日

中学一年コース 1989年1月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋夢レポート(溝呂木美都子)、NEW世代スーパーマシンは迫力満点! ほか 酒井法子 表紙/光GENJI、坂上香織、後藤久美子、渡辺美奈代ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1989年2月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋夢レポート(溝呂木美都子)、タレントSHOP探検ツアー!! ほか 男闘呼組 表紙/中山美穂、斉藤由貴、渡辺美里、西村知美ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1990年7月―かっとびレポ太(コジロー)、いつだって晴れ模様(溝呂木美都子)、ヘッドホンステレオ+ポータブルCD大カタログ ほか 小川範子 表紙/酒井法子、岡本健一・高橋一也(男闘呼組)、プリンセスプリンセスほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1991年12月―かっとびレポ太(コジロー)、F1大予想殺人事件(大崎悌造・作、岩田和久・マンガ)、'91TVアイドル界総まくり事件ボッ!! ほか ribbon 表紙/牧瀬里穂、小田茜、SMAP カラーグラフ

中学一年コース 1992年2月―かっとびレポ太(コジロー)、大相撲人気兄弟力士殺人事件(大崎悌造・作、岩田和久・マンガ)、ウッチャンナンチャン部隊ウラルポ ほか WINK 表紙/V2、観月ありさ、瀬能あづさほか カラーグラフ

大澤 新撰解剖学 改訂第10版 第1巻 骨学・靭帯学・筋学 大澤岳太郎 編著/西成甫、新藤篤一 改訂

新撰産科学 下巻 改訂第12版 磐瀬雄一 纂著

生理学 下巻 改訂第15版 加藤元一 著

薬理学 増訂第33版 林春雄 著

輸血実施法 増訂第6版 佐伯重治 著/塩田廣重 校閲

獣医内科学講本 臓器病篇前半・後半 計2冊 武藤喜一郎、城井尚義 著

獣医内科学講本 感染病篇 増訂6版 武藤喜一郎、城井尚義 著

医学の進歩 第2輯 木下良順 編/赤堀四郎 ほか 執筆

臨床検査技術提要 増訂2版 郷晃太郎 著

ヂァテルミー療法 正岡旭 著/安藤画一 閲

基礎細菌学 上・下―その生物学的、化学的背景 C.LAMANNA、M.F.MALLETTE 原著/甲野禮作 訳

生物化学 鈴木文助、小幡彌太郎 著

家畜内科学 下巻 改訂第8版 勝島仙之介、新美?太 著

日本医師会臨床検査指針による 臨床検査法 樫田良精 編

地球物理学新講 中村左衛門太郎 著

アレルギー性疾患要説 高橋義夫 訳

女性史の中の永瀬清子 [戦前・戦中篇] 井久保伊登子 著

眼の海 辺見庸 著

種まく人の譬えのある風景 倉田比羽子 著

ねこじゃらしたち 栗原知子 著

家族の午後―細見和之詩集 細見和之 著

ひさしぶりのバッハ 清岡卓行 著

トンボ消息 手塚敦史 著

喝采 水の上衣(深夜叢書) 清水哲男 著

樹間 斎藤恵子 著

語らざる者をして語らしめよ 高橋睦郎 著

ヨコハマヨコスカ幕末パリ 飯島耕一 著

砂子屋書房版現代詩人文庫 3 岡田哲也詩集 岡田哲也 著

にぎる。 金井雄二 著

影と水音 荻悦子 著

 

2015年10月07日

月刊 芹汀(滋賀県立彦根高等女学校校友会芹汀会誌) 第1、2、4、7~12、15、17~20、22~25(終刊号)(昭和10年10月20日~13年4月30日) 計18冊―女子と洒掃(藤川助三)、紀行「満鮮夏の旅」(島戸繁)、毒瓦斯に就いて(後藤敬直)、西村貞三先生逝去せらる、教務日誌抄 藤川助三、島戸繁、後藤敬直、井口敏雄 ほか

中学一年コース 1987年6月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋シンメトリー(溝呂木美都子)、ファミコン大新聞・アドベンチャーゲーム必勝クリア図鑑 ほか 斉藤由貴 表紙/少年隊、後藤久美子、西村知美、浅倉亜季ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1987年10月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋シンメトリー(溝呂木美都子)、パソコン→ファミコン移植ゲーム最新大事典 ほか 後藤久美子、前田耕陽 表紙/仲村トオル、後藤久美子、斉藤由貴 ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1988年7月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋夢レポート(溝呂木美都子)、ドラゴンクエスト3歳強攻略テキスト ほか 浅香唯 表紙/光GENJI、工藤静香、荻野目洋子、小沢なつき ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1988年11月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋夢レポート(溝呂木美都子)、PCエンジンパワフル情報プレス ほか 浅香唯 表紙/浅香唯、南野陽子、渡辺美奈代、酒井法子 ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

中学一年コース 1988年12月―かっとびレポ太(コジロー)、初恋夢レポート(溝呂木美都子)、スーパーマリオ3ワールド1・2攻略のツボ ほか 中山美穂 表紙/光GENJI、中山美穂、藤谷美紀、男闘呼組、酒井法子 ほか カラーグラフ/コジロー、溝呂木美都子 ほか

金沢医科大学 十全会雑誌 第31巻第9号(大正15年9月1日) 開学記念号―開学式に列して(末吉雄治)、「上学長より下小使に到るまで」(乗杉嘉寿)、金沢医科大学開学式所感(辰村米吉)ほか 末吉雄治、乗杉嘉寿、辰村米吉、中目覺 ほか

最新組織学 総論・各論 増訂3版 計2冊 森於菟 閲/金子丑之助 著

現代生理学 井上清恒 著

常用薬剤の副作用及中毒と其処置 林春雄、稲田龍吉 著

改訂 人体解剖実習 西成甫、浦良治 著

家畜伝染病学 増訂2版 中村哲哉 著

病理学総論 上・中・下 計3冊―序論と病因総論、病理解剖学総論 上・下 緒方知三郎、三田村篤志郎、緒方富雄 著

家畜産科学 完 増訂4版 佐藤重雄 編著

皮膚及性病学 改訂7版 土肥章司 著

大日本小児科全書 第22編 小児歯牙疾患 島峰徹、檜垣麟三 著

外科診断及療法手技 完―三輪外科診断及療法 三輪徳寛 著

新撰 家畜解剖図説 馬の部 上・下 計2冊 増井清、加藤嘉太郎 著

 

2015年10月02日

幼稚園くらぶ(こどもクラブ改題) 昭和31年2月(第12巻第3号)―こぞうのぷうちゃん(はがまさお)、しゅうちゃん(倉金章介)、じょうぶなこども(武井武雄・えほか)ほか はがまさお、倉金章介、武井武雄・え、守田滋・え、久米元一・文、せおたろう・え ほか

幼稚園くらぶ 昭和31年9月(第12巻第10号)―こねこのみけちゃん(久米元一・文、せおたろう・え)、しゅうちゃん(倉金章介)、あかとんぼ(武田雪夫・詩、武井武雄・え)ほか 久米元一・文、せおたろう・え、倉金章介、武田雪夫・詩、武井武雄・え、林義雄・え、はやみりいち ほか

たのしい幼稚園 昭和32年2月(第13巻第2号)―あかちゃん(はやみりいち)、こねこのみけちゃん(久米元一・文、瀬尾太郎・絵)、しゅうちゃん(倉金章介)ほか はやみりいち、久米元一・文、瀬尾太郎・絵、倉金章介、初山滋・絵 ほか

たのしい幼稚園 昭和34年7月(第15巻第4号)―おさるのもんちゃん(石田英助)、わんたくん(西山敏夫・文、太田二郎・案・絵)、たっちゃん(永田竹丸)、くまたろう(久米元一・文、瀬尾太郎・絵)ほか 石田英助、西山敏夫・文、太田二郎・案・絵、永田竹丸、久米元一・文、瀬尾太郎・絵、鈴木寿雄・絵、久米みのる・文 ほか

たのしい幼稚園 昭和36年4月(第17巻第1号)―よっちゃん(永田竹丸)、たのしいようちえん(宮下正美・文、石田英助・絵)、えみーちゃん(早見利一)、わんわんころちゃん(久米元一・文、瀬尾太郎・絵)ほか 永田竹丸、宮下正美・文、石田英助・絵、早見利一、久米元一・文、瀬尾太郎・絵、久米みのる・案、竹山のぼる・絵 ほか

空間と移動の社会史(MINERVA西洋史ライブラリー81) 前川和也 編著

御一新とジェンダー―荻生徂徠から教育勅語まで 関口すみ子 著

〈妻〉の歴史 マリリン・ヤーロム 著/林ゆう子 訳

日本占領の記録―1946-48 E・H・ノーマン 著/加藤周一 監修/中野利子 編訳

質素革命 浜野安宏 著

小眼科学 改訂第4版(教科用 簡明医学叢書 第2輯) 石原忍 著

内科学 別巻 脚気篇 入澤達吉 ほか 執筆

高等物理学 上・下 竹内潔 編

動物心理学 黒田亮 著

ビタミン 鈴木梅太郎 著

馬 伊澤信一 著

医学的心理学 三宅驥一 著

細谷耳鼻咽喉科学 細谷雄太 著

医学研究 実験動物の実際 改訂第2版 白井豹、安藤啓三郎 著

増訂 和漢薬考 前・後編 2冊 小泉栄次郎 著

 

2015年10月01日

幼稚園 昭和35年2月(第12巻第12号)―きんたろう(寺田ヒロオ・え)、ぼうけんだんきち(島田啓三・え)、あんみつひめ(倉金章介)ほか 寺田ヒロオ・え、島田啓三・え、倉金章介、せおたろう・え、久米みのる・ぶん、鈴木寿雄・え、岡本良雄・ぶん ほか

私の幼稚園 昭和29年8月(第3巻第9号)―こぶたのぴっくとぽっく(はらやすお)、うきぶくろ(ふくだふくすけ)、めんたるてすと・ものまねあそび(久保雅勇・え)ほか はらやすお、ふくだふくすけ、久保雅勇・え、富永秀夫・え ほか

幼稚園ブック 昭和28年11月(第5巻第11号)―おちていたせとあめ(武井武雄・え)、ぷっぷちゃん(せおたろう・え)、こびとのふえ(初山滋、安泰ほか・え)ほか 武井武雄・え、せおたろう・え、初山滋・え、安泰・え、鈴木寿雄・え ほか

幼稚園ブック 昭和29年1月(第6巻第1号)―ぷっぷちゃん(せおたろう・え)、ぼくのゆめ(岩崎ちひろ・え)、おしくらまんじゅう(黒崎義介・え)ほか せおたろう・え、岩崎ちひろ・え、黒崎義介・え、村上松次郎・え ほか

幼稚園ブック 昭和29年3月(第6巻第3号)―ちゅうちゅうぼうや(せんば太郎)、ぷっぷちゃん(せおたろう・え)、ことりやさん(林義雄・え)ほか せんば太郎、せおたろう・え、林義雄・え、中島章作・え ほか

幼稚園ブック 昭和30年7月(第7巻第8号)―でぶちゃん(花野原芳明)、だいちゃん(せお・たろう・え)、みなと(清水まさる・え)ほか 花野原芳明、せお・たろう・え、清水まさる・え、林義雄・え ほか

意識と自然―現象学的な東西のかけはし(叢書・ウニベルシタス446) チョウ・カー・キョング 著/志水紀代子、山本博史 監訳

言葉への情熱(叢書・ウニベルシタス673) ジョージ・スタイナー 著/伊藤誓 訳

青森県と過疎―過疎からの脱却は可能か(青森大学・産研叢書1) 青森大学附属産業研究所 編

中野重治とモダン・マルクス主義 ミリアム・シルババーグ 著/林淑美 ほか 訳

過去の声―一八世紀日本の言説における言語の地位 酒井直樹 著・監訳/川田潤 ほか 訳

健康と変質と精神異常 森田正馬 著

今日の生理学―論述と随筆 鈴木正夫 著

赤血球沈降反応 改訂第4版 三友義雄、村島泰一 編

医文独訳軌範 賀川哲夫 著

泌尿器科学 下巻 改訂第3版 カスペル 原著/土肥慶蔵 閲/本間俊 訳

精神病学提要 増訂第3版 三宅驥一 著

内科診断学 全 第2版 大里俊吾、日置陸奥夫 著

簡明外科各論 改訂第4版 上・中・下 計3冊 小川蕃 著

 

2015年09月29日

幼稚園 昭和30年9月(第8巻第6号)―くりちゃんとぼうる(ねもとすすむ)、くつのおうち(武井武雄・え)、そんごくう(馬場のぼる・え)ほか ねもとすすむ、武井武雄・え、馬場のぼる・え、初山滋・え ほか

幼稚園 昭和31年10月(第9巻第7号)―かばちゃん(石田英助・え)、ぞうのはな(せんばたろう・え)、クリちゃんとどうぶつ・わたりどり(根本進・え、山本一二・うた)ほか 石田英助・え、せんばたろう・え、根本進・え、山本一二・うた、せおたろう・え ほか

幼稚園 昭和34年5月(第12巻第2号)―ぺこちゃんぽこちゃん(早見利一・え)、いたずららいおん(せおたろう・え)、なかよしかっぱのふうちゃんたあちゃん(清水崑)、クリちゃん(ねもとすすむ)、ぼうけんだんきち(島田啓三)ほか 小松崎茂・え、早見利一・え、せおたろう・え、清水崑、ねもとすすむ、島田啓三 ほか

幼稚園 昭和34年8月(第12巻第5号)―かみなりたいじ(石田英助・え、岡本良雄・ぶん)、クリちゃん(ねもとすすむ)、らいおんたろう(馬場武次郎・ぶん、せおたろう・え)、ぺこちゃんぽこちゃん(早見利一・え)ほか 石田英助・え、岡本良雄・ぶん、ねもとすすむ、馬場武次郎・ぶん、せおたろう・え、早見利一・え ほか

幼稚園 昭和33年9月(第11巻第7号)―したきりすずめ(石田英助・え)、なかよしかっぱのふうちゃんたあちゃん(清水崑)、らいおんのおいしゃさん(上崎三恵子・作、せおたろう・え)ほか 石田英助・え、清水崑、上崎三恵子・作、せおたろう・え、早見利一・え ほか

黒潮回帰―吉田一穂試論集 吉田一穂 著

東京人の研究―都市住民とコミュニティ/高橋勇悦還暦記念論文集 高橋勇悦 著

人間の運命―黄変綺草集 天沢退二郎 著

家―大野新詩集 大野新 著

リアル日和 貞久秀紀 著

史籍解題辞典 上巻(古代・中世編) 竹内理三、滝沢武雄 編

日本古刊書目 吉澤義則 著

塙保己一研究 温故学会 編

古代史籍の研究 下―古語拾遺 他(飯田瑞穂著作集 4) 飯田瑞穂 著

松尾大社史料集 文書篇 2 松尾大社史料編修委員会 編修

日本の古典籍と古代史 丸山二郎 著

東寺百合文書目録 第2 京都府立総合資料館 編

東寺百合文書目録 第3 京都府立総合資料館 編

 

2015年09月28日

大学及大学生 復刻版 全9巻+解説1冊 揃(創刊号(大正6年11月)~第19号(大正8年5月)―音楽時事雑評(兼常清佐)、米国留学回想記(帆足理一郎)、春の夜(小川未明)、二人の話(宇野浩二)、兄と弟(葛西善蔵)、縁談(谷崎精二)、錬金術士の話(ヂユーマ)(平戸廉吉)、女子の教育(加藤弘之)、中島力造氏に就て(井上哲次郎)ほか 小川未明、宇野浩二、葛西善蔵、谷崎精二、ヂユーマ、平戸廉吉、加藤弘之、井上哲次郎、土岐善麿、広津和郎、西村茂樹、相馬泰三、和辻哲郎、水野仙子、太田黒元雄、正宗白鳥、兼常清佐、帆足理一郎 ほか

幼稚園 昭和26年1月(第3巻第10号)―おむすびころりん(樫葉勇・ぶん、鈴木壽雄・え)、なかよしどうぶつ(せお・たろー作画)ほか 樫葉勇・ぶん、鈴木壽雄・え、せお・たろー作画、小坂茂・え、黒崎義介・え ほか

幼稚園 昭和26年11月(第4巻第8号)―あかいふうせん(石井芳比呂・え)、きゃっぽとわんぽ(中村ちひろ)、おやゆびとむちゃん(鈴木寿雄・え)ほか 石井芳比呂・え、中村ちひろ、鈴木寿雄・え、川崎大治、あらいごろう・え ほか

幼稚園 昭和27年2月(第4巻第11号)―みんなのおうちをつなぐみち(安泰・作画)、きんのがちょう(鈴木寿雄・え)、きゃっぽとわんぽ(なかむら・ちひろ)ほか 安泰・作画、鈴木寿雄・え、なかむら・ちひろ、黒崎義介・え ほか

幼稚園 昭和27年5月(第5巻第2号)―ようちゃんちこちゃん(大槻きよし)、いぬのおつかい(さわだ・しょうたろう・え)ほか 大槻きよし、さわだ・しょうたろう・え、中村ちひろ・え、浜康雅・え ほか

幼稚園 昭和28年7月(第6巻第4号)―けんちゃんとみづてっぽう(宮坂栄一・え)、こぶたのとんちゃん(石田英助・え)、うみにおちたぴあの(槙本ナナ子・ぶん、鈴木寿雄・え)、はなび(森やすじ・え)ほか 宮坂栄一・え、石田英助・え、槙本ナナ子・ぶん、鈴木寿雄・え、森やすじ・え、瀬尾太郎・え ほか

 

2015年09月27日

こばと 昭和36年7月(第4巻第9号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、ゆかいなぴんちゃん(センバ・太郎)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、センバ・太郎、小山泰治・え ほか

こばと 昭和36年10月(第4巻第13号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、ごろごろぼうや(馬場のぼる)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、馬場のぼる、飯島敏子・ぶん、石田英助・え ほか

こばと 昭和35年夏の増刊号(第3巻第10号)―ぽっこちゃんのふしぎなりょこう(太田じろう・作画)、うかればいおりん(加藤二郎・ぶん、新井五郎・え)ほか 太田じろう・作画、加藤二郎・ぶん、新井五郎・え、花野原芳明・え ほか

こばと幼稚園 昭和37年9月(第5巻第10号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、きゅうたんちいたん(久米元一・文、せお太郎・え)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、久米元一・文、せお太郎・え、山本まつ子・え ほか

こばと幼稚園 昭和37年11月(第5巻第12号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、きゅうたんちいたん(久米元一・文、せおたろう・え) 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、久米元一・文、せおたろう・え、山本まつ子・え ほか

戦場に舞ったビラ―伝単で読み直す太平洋戦争(講談社選書メチエ 384) 一ノ瀬俊也 著

福澤諭吉―文明の政治には六つの要訣あり(ミネルヴァ日本評伝選) 平山洋 著

昭和十年前後の太宰治―〈青年〉・メディア・テクスト(未発選書 15) 松本和也 著

戦後〈在日〉文学論―アジア論批評の射程 山崎正純 著

歴史のなかの米と肉―食物と天皇・差別(平凡社選書 147) 原田信男 著

文明としてのツーリズム―歩く・見る・聞く、そして考える 神崎宣武 編著

三三九度―日本的契約の民俗誌 神崎宣武 著

ヒロインたちの百年―文学・メディア・社会における女性像の変容 岩見照代 著

小シーボルト蝦夷見聞記(東洋文庫 597) H・v・シーボルト 著/原田信男、H・スパンシチ、J・クライナー 訳注

癒しのイエ―日本文化の5つの原理 藤原成一 著

日記・古記録の世界 倉本一宏 編

「近代の超克」―その戦前・戦中・戦後 鈴木貞美 著

中世村落の景観と生活―関東平野東部を中心として(思文閣史学叢書) 原田信男 著

ウエッブ夫妻の生涯と時代―1858~1905年:生誕から共同事業の形成まで ロイドン・ハリスン 著/大前眞 訳

士族の歴史社会学的研究―武士の近代 園田英弘、濱名篤、廣田照幸 著

謎の探検家菅野力夫 若林純 著

 

2015年09月25日

こばと 昭和35年11月(第3巻第14号)―こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、坂本雄作・え)、ちょこちゃん(入江しげる・さく)ほか 太田じろう・作画、加藤二郎・ぶん、坂本雄作・え、入江しげる・さく、深沢邦郎・え、稲田俊・文 ほか

こばと 昭和35年12月(第3巻第15号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、ちょこちゃん(入江しげる)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、入江しげる、水谷武子 さく ほか

こばと 昭和36年1月(第4巻第1号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、ぷっぷくんぱたくん(飯島敏子・ぶん、石田英助・え)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、飯島敏子・ぶん、石田英助・え、谷口健雄・え ほか

こばと 昭和36年3月(第4巻第4号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、ぷっぷくんぱたくん(飯島敏子・ぶん、石田英助・え)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、飯島敏子・ぶん、石田英助・え、センバ・太郎 ほか

こばと 昭和36年4月(第4巻第5号)―いたずらぴーぽ(加藤二郎・ぶん、森やすじ・え)、こりすのぽっこちゃん(太田じろう・作画)、ぷっぷくんぱたくん(飯島敏子・ぶん、石田英助・え)ほか 加藤二郎・ぶん、森やすじ・え、太田じろう・作画、飯島敏子・ぶん、石田英助・え、センバ・太郎 ほか

中国文学の愉しき世界 井波律子 著

中国幻想ものがたり(あじあブックス 024) 井波律子 著

落語みる江戸の食文化 旅の文化研究所 編

いのちの森―生物親和都市の理論と実践 森本幸裕、夏原由博 編著

評伝真山青果 野村喬 著

維新の港の英人たち ヒュー・コータッツィ 著/中須賀哲朗 訳

スイス領事の見た幕末日本 ルドルフ・リンダウ 著/森本英夫 訳

ブスケ 日本見聞記 1―フランス人の見た明治初期の日本 ブスケ 著/野田良之、久野桂一郎 訳

ちちんぷいぷい―「まじない」の民俗 神崎宣武 著

中国的大快楽主義 井波律子 著

海を渡った日本語―植民地の「国語」の時間 川村湊 著

創作の極意と掟 筒井康隆 著

同人 青空・日本浪曼派 中谷孝雄 著

青空の人たち 平林英子 著

報道戦線 馬淵逸雄 著/藤田嗣治 装

日本人は何を見たか?―海外旅行記の昭和史 田村研平 著

小町伝説の誕生(角川選書 364) 錦仁 著

日本オーストリア関係史 ペーター・パンツァー 著/竹内精一、芹沢ユリア 訳

新インド学(角川叢書 23) 長田俊樹 著

江戸の料理と食生活―日本ビジュアル生活史 原田信男 編

大日本帝国の興亡 1・2―建国と建軍、「一等国」への道(歴史群像シリーズ)

ウィーンの日本 JAPANESE WIEN Julia Krejsa、Peter Pantzer 著

 

2015年09月19日

建築雑誌 昭和16年5月(第55輯第674号)―都市防空に関する調査委員会報告、体育研究者の見た欧洲厚生施設(出口林次郎)、国民厚生運動に就いて(保科胤)、建築設計資料集成(図書館、外構、運動競技場)ほか 出口林次郎、保科胤、市浦健 ほか

建築雑誌 昭和16年7月(第55輯第676号)―北支・蒙疆に於ける日本人の住居建構築造調査報告(十代田三郎)、各種「迷路式音響トラップ」の減音性能比較(佐藤武夫)、竣功建築物(凸版印刷会社工場)、建築設計資料(農山漁村建築)ほか 十代田三郎、佐藤武夫、奥島正一 ほか

建築雑誌 昭和16年8月(第55輯第677号)―国土計画としての工業定住計画への根本理念(亀井幸次郎)、独逸に於ける模範的住宅地(早川文夫)、建築生産技術の研究(原澤東吾)、建築設計資料(農山漁村建築、病院)ほか 亀井幸次郎、早川文夫、原澤東吾、六角英通

建築雑誌 昭和16年10月(第55輯第679号)―戦線の拡散(佐野利器)、庶民住宅の建築学的課題(西山卯三)、東京及川崎市の火災実験に於ける輻射熱観測結果(渡邊要)、建築設計資料(気象)ほか 佐野利器、西山卯三、渡邊要、坂静雄 ほか

イエスとマグダラのマリヤ―高柳伊三郎先生記念講演(1985年10月20日日本聖書神学校礼拝堂) 荒井献 著

キリストに導かれて―朝祷会全国連合あかし集(第2集)―虹― 杉本潔 編

祖先崇拝と日常生活―彼岸会・盂蘭盆会・位牌・仏壇(信仰良書選 8) 橋本巽 著

増訂新版 新訳聖書略解 山谷省吾、高柳伊三郎、小川治郎 編

少年聖書 ア・チエスカ、京谷凉二 編著

本多庸一 青山学院 編

ジョン・ウェスレーの聖霊論(ウェスレー研究会パンフレット No.2) 伊藤久男 著

ジョン・ウエスレイ―偉大なる宗教運動家 R・A・ベルツ 著/森渓川 訳

わが文筆の自叙伝―余技のしずく 山口徳夫 著

神への道・神からの道―キリスト教と日本的思想の接点を探る 笹森建美 著

小さき花―乙女テレジア之自叙伝 シルベン・ブスケ 訳

 

2015年09月17日

建築雑誌 昭和14年10月(第53輯第655号)―紐育、桑港及羅馬万博の会場計画に就て(本多次郎)、江戸時代の物価労銀昂騰の抑制と地代店賃の引下げ(大熊喜邦)、台湾に於ける住宅建築に就て(中村?)、建築設計資料(工場、暖房ほか)ほか 本多次郎、大熊喜邦、中村?、十代田三郎 ほか

建築雑誌 昭和14年11月(第53輯第656号)―桑港及紐育万博瞥見記(土岐達人)、大同の都市計画案に就て(内田祥三)、木造建築防腐法の実施と其普及(十代田三郎)、建設設計資料(停車場、病院)ほか 土岐達人、内田祥三、十代田三郎、村田治郎 ほか

建築雑誌 昭和15年7月(第54輯第664号)―満洲に於けるコンクリートに関する研究(三條康昭、原本裕夫ほか)、建築統計に現れた過去3年の建築動態に就て(3)(加藤幸雄)、竣工建築物(新大阪駅舎、保生会館・保生園)、建築設計資料集成(停車場、郵便局)ほか 三條康昭、原本裕夫、大川益司、加藤幸雄 ほか

建築雑誌 昭和15年8月(第54輯第665号)―名古屋の火災実験(堀井啓治)、横浜に於ける火災実験の概要(吉田安三郎)、家屋外周の防火に関する研究(内田祥文)、建築設計資料集成(図書館、郵便局ほか)ほか 堀井啓治、吉田安三郎、内田祥文、渡邊要

建築雑誌 昭和15年9月(第54輯第666号)―国民住居の提唱(早川文夫)、我国に於ける住宅問題管見(熊谷兼雄)、満蒙開拓幹部訓練所の建築に就て(清田文永)、建築設計資料集成(食堂いろいろ、運動競技場、停車場ほか) 早川文夫、熊谷兼雄、清田文永、村田治郎 ほか

建築雑誌 昭和15年11月(第54輯第668号)―読売パラシュート塔に就いて(橋本文夫、宍道洋一)、東京市隅田公園に於ける火災実験報告(小林隆徳)、建築設計資料集成(工場、形象の性質)ほか 橋本文夫、宍道洋一、小林隆徳、越智隆晴 ほか

建築雑誌 昭和16年1月(第55輯第670号)―建築の科学源と発明考案(酒井勉)、鉄筋コンクリート家屋の火災実験(坂静雄、浅野新一、奥島正一)、建築設計資料集成(郵便局、運動競技場、工場)ほか 酒井勉、坂静雄、浅野新一、奥島正一

建築雑誌 昭和16年2月(第55輯第671号)―庶民住宅の技術的研究(住宅問題委員会)、既存多層建築物の防護室(都市防空に関する調査委員会)、建築偽装指針に就て(星野昌一)、建設設計資料集成(工場ほか)ほか 住宅問題委員会、都市防空に関する調査委員会、星野昌一

建築雑誌 昭和16年3月(第55輯第672号)―法隆寺の壁画模写に用ひられた蛍光放電灯(関重広)、海外建築グラフ、建設設計資料集成(運動競技場、郵便局、病院)ほか 関重広

ウェスレイ神学卓越論 山口徳夫 著

ウェスレイの聖書順法論理 山口徳夫 著

J・ウェスレイ手紙集 J・ウェスレイ 著/山口徳夫 訳

日本聖公会 祈祷書 詩篇

旧新約聖書

聖書事典 相浦忠雄 ほか 編

J・ウェスレイ全著作ダイジェスト(J・ウェスレー全著作ダイジェスト) 山口徳夫 訳編

義化・聖化・栄化―ウェスレイズム基本線 山口徳夫 著

藤井武の結婚観 佐藤全弘 著

創世記私訳と講解 第1部 寺田博 著

旧約聖書註解全書 出エジプト記 石原兵永 著

聖餐論 野村誠 著

ウェスレイ神学攻防論 山口徳夫 編著

コリント人への第二の手紙―パウロ書簡・新訳と解釈 山谷省吾 著

現代に生きるウェスレー―教会論・終末論・小論集 クラレンス・L・ベンス 著/藤本満 訳

メソジストの伝統その信仰の特色(ウェスレー研究会パンフレット No.6) 森文次郎 著

 

2015年09月16日

建築雑誌 昭和12年11月(第51輯第632号)―建築材料試験及其結果に対する統計数学の応用に就て(尾崎久助)、大阪市小学校復興計画上の諸問題(伊藤正文)、建設設計資料集成―運動競技場 ほか 尾崎久助、伊藤正文、竹田米吉 ほか

建築雑誌 昭和12年12月(第51輯第633号)―投下爆弾と日本家屋(田邊平学)、都市の火災(石井桂)、竣工建築物(東京市公設瑞江葬儀場、小金井カントリークラブほか)ほか 田邊平学、石井桂、市浦健 ほか

建築雑誌 昭和14年7月(第53輯第652号)―宮城外苑整備計画に就いて(岸田日出刀)、桑港万国博工事場の見聞(清水一)、竣工建築物(栃木県新庁舎、滋賀県新庁舎)ほか 岸田日出刀、清水一、大熊喜邦 ほか

建築雑誌 昭和14年8月(第53輯第653号)―民家から見た日本と支那(藤田元春)、北満開拓地の建築(佐藤武夫)、大阪駅前火災実験の結果に就て(中澤誠一郎)、竣工建築物(ライオン・ビヤホール)ほか 藤田元春、佐藤武夫、中澤誠一郎、小倉強 ほか

建築雑誌 昭和14年9月(第53輯第654号)―北支視察談(佐野利器)、北支所感(武藤清)、マニラ視察談(内藤多仲)、竣工建築物(玉置商店、産業組合中央会館)、建築設計資料集成(事務所、病院ほか)ほか 佐野利器、武藤清、内藤多仲、西村好時 ほか

基督教論集 第46号(2003年3月)―「文明の衝突」と宗教者の責任(木田献一)、「一神教をめぐって」―旧約聖書、ユダヤ教、キリスト教(深津容伸)、カール・バルト講演『社会の中のキリスト教』(1919)の再読(浜辺達男)ほか 木田献一、深津容伸、浜辺達男、原口尚彰 ほか

基督教論集 第45号(2002年3月)―神の名の啓示と主体―木田献一先生の旧約学研究をめぐって(牧野信次)、〈かたり〉としてのイエスの譬え―ウイリアム・レイボフのナラティブ理論に基づく方法論的考察―(廣石望)、フィレモン1-7の修辞学的分析(原口尚彰)ほか 牧野信次、廣石望、原口尚彰、田中良子 ほか

基督教論集 第43号(2000年3月)―申命記29-30章の修辞学的分析(原口尚彰)、翻訳と注解・アレクサンドリアのフィロン著「フラックス」(梅本直人)、O・シュペングラー『西洋の没落』の今日的意義(安田治夫)、山田洋次の隣人愛の世界―「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」第35作より―(稲垣千世)ほか 原口尚彰、梅本直人、安田治夫、稲垣千世 ほか

ウェスレー篇 キリスト教古典叢書 9 ウェスレー 著/日本基督教協議会文書事業部キリスト教古典叢書刊行委員会 編・訳

造景美術紫山流 造景美術入門 小松粲雨 著

歌集 更なる木霊―わが愛する信州地獄谷一千首(ヒューマン双書 16) 尾崎文英 著

新共同訳 聖書 旧約聖書続編つき 皮装 引照つき

聖書基督伝 大宮季貞 編

聖書耶蘇伝研究 富永是保 編

カラー版 西洋絵画の主題物語 1 聖書篇(美術手帖 1996年4月号増刊) 諸川春樹 監修

「マギの礼拝」図像研究―西洋美術のこころとかたち 久保尋二 著

日本基督教団式文 日本基督教団信仰職制委員会 編

日本基督教団式文 日本基督教団教学部 著

 

2015年09月15日

武蔵野 昭和16年2月号(第28巻第2号)―通り名抄(加藤遊山)、玄治店(田中幸一)、金井窪雑記(平野実)ほか 伊藤晴雨(口絵)、加藤遊山、田中幸一、平野実、伊坂梅雪 ほか

武蔵野 昭和16年4月号(第28巻第4号)―本場銀座と場違ひの銀座(坪谷水哉)、田舎の地芝居(中)(長谷川一郎)、通り名抄(7)(加藤遊山)ほか 伊藤晴雨(口絵)、坪谷水哉、長谷川一郎、加藤遊山、鳥居龍蔵 ほか

武蔵野 昭和16年5月号(第28巻第5号)―田舎の地芝居(下)(長谷川一郎)、通り名抄(8)(加藤遊山)、九段坂の今昔(坪谷水哉)、創立当時の武蔵野会と私(中編)(鳥居龍蔵)ほか 伊藤晴雨(口絵)、長谷川一郎、加藤遊山、坪谷水哉、鳥居龍蔵 ほか

武蔵野 昭和16年6月号(第28巻第6号)―消失せた道三橋と銭瓶橋(田中幸一)、亀戸の疫神除祭(たかむら)、葛飾名所と古川柳(吉田機司)ほか 田中幸一、たかむら、吉田機司、鳥居龍蔵、大森漁夫 ほか

郷土研究 新風土記 昭和16年1月号(第2巻第1号)―郷土愛護と観光事業(上)(井上萬寿蔵)、日本郷土めぐり(2)(宮尾しげを)、霊峰高千穂(長谷川一郎)ほか 井上萬寿蔵、宮尾しげを、長谷川一郎、本田正次 ほか

雑攷 江戸時代 昭和2年6月号(第2年6月)―随筆して草と其筆者隈川春蔭(菅竹浦)、白鯉館卯雲の伝(野崎左文)、五岳亭のこと(川島右次)ほか 菅竹浦、野崎左文、川島右次

雑司ヶ谷70年のあゆみ―揺るぎなき主にある

九十年代に立つ―日本基督教団山形本町教会創立九十周年記念文集

120年の歩み(日本基督教団天童教会)

日本キリスト教団片瀬教会創立50周年記念誌 1950-2000 片瀬教会創立50周年記念誌編集委員会 編

美竹教会七十周年記念誌

日本キリスト教団毛呂教会創立50周年記念誌 伝道100年の歩み+日本キリスト教団毛呂教会創立50周年記念事業のまとめ 計2冊

新約聖書語句索引(希―和) 黒崎幸吉 編

手話によるミサ式次第 人権福祉委員会 編/典礼委員会 監修

日本聖公会 改正 祈祷書

新約聖書 福音書(ワイド版岩波文庫 78) 塚本虎二 訳

日本メソジスト教会教義及条例資料(ウェスレー研究会パンフレット No.8) 西堂昇 解説

日本メソジスト教会礼文資料(ウェスレー研究会パンフレット No.7) 西堂昇 解説

九段教会百年史

標準 ウェスレイ日記 第1~6巻(全8巻のうち) ウェスレイ 著/山口徳夫 訳

信仰日誌 ジョン・ウェスレイ 著/気賀重躬 訳

初期メソジズムの本質―ジョン・ウェスレーにおける聖化と聖礼典 野村誠 著

ウェスレーの信仰とメソジスト教会(ウェスレー研究会パンフレット No.9) 深町正信 著

日本基督教団 信仰告白 解説 北森嘉蔵 著

 

2015年09月14日

武蔵野 昭和15年8月号(第27巻第8号)―品川大井史蹟見学後記(2)(加藤遊山)、武相国境炭焼昔話追録(2)(長谷川一郎)、鏡の声(礒萍水)ほか 加藤遊山、長谷川一郎、礒萍水、平野実 ほか

武蔵野 昭和15年9月号(第27巻第9号)―「魯船建造絵巻」を観て(3)(文倉平次郎)、振売風俗(4)(魔比等)、谷中の墓地に眠る知人(伊坂梅雪)ほか 文倉平次郎、魔比等、伊坂梅雪、礒萍水 ほか

武蔵野 昭和15年10月号(第27巻第10号)―墨水沿岸の城柵(浦辺仙橘)、隅田川に就て附桜樹の事(大森漁夫)、隅田川の橋梁(佐々木皎堂)ほか 浦辺仙橘、大森漁夫、佐々木皎堂、吉田機司 ほか

武蔵野 昭和15年11月号(第27巻第11号)―関東地名雑話(中島利一郎)、隅田川沿岸発達側面史観(服部清五郎)、魯船建造絵巻を観て(文倉平次郎)ほか 中島利一郎、服部清五郎、文倉平次郎、小川国太郎 ほか

武蔵野 昭和15年12月号(第27巻第12号)―本牧の海と子供達(永田よしの)、江戸のお正月見たり聞たり(伊坂梅雪)、赤椀の語る三越の越後屋時代(礒萍水)、通り名抄(加藤遊山)ほか 永田よしの、伊坂梅雪、礒萍水、、加藤遊山、鳥居龍次郎 ほか

報恩講式講話 梅原眞隆 述

神観と救済観―仏教とキリスト教 岡邦俊 著

聖家族(昭和名作選集) 堀辰雄 著

訂正増補 祝詞作文法 全(学階試験枡目全書 第6巻) 春山頼母 著/本居豊穎 閲

青山学院と平和へのメッセージ―史的検証と未来展望 青山学院大学プロジェクト95 編/気賀健生、米花健郎×関口邦平、望月慶太郎、富岡協一、大木金次郎 ほか

愛の使徒 ヨハネの書翰 熊野義孝 著

ウェスレーと宣教(ウェスレーとメソジズム双書 5) ジャン・W・クランメル ほか

ウェスレーの聖霊論(ウェスレーとメソジズム双書 4) L・ハロルド・ド・ヴォルフ、野呂芳男 ほか

ウェスレーの教会論(ウェスレーとメソジズム双書 3) L・ハロルド・ド・ヴォルフ、ジョン・W・クランメル ほか

ウェスレーと聖化(ウェスレーとメソジズム双書 2) E・M・アダムス、岸田紀、上谷二夫 ほか

ウェスレーとカルヴィニズム(ウェスレーとメソジズム双書 1) 渡辺善太、フレッド・ピアス・コーソン、ロバート・E・クッシュマン ほか

ジョン・ウェスレー 第1号―宣教百年とウェスレー(渡辺善太)、学者、伝道者、神学者としてのジョン・ウェスレー(エドウィン・ルイス)ほか 渡辺善太、エドウィン・ルイス、松本卓夫

ウエスレーの信仰(ウヱスレーの信仰)(更新文庫 第2巻) 徳憲義 著

基督教論集 第25号(1981年10月) 浅野順一先生追悼号―浅野順一先生略年譜、創造神話と救済史(木田献一)、牧会書簡のパウロ象(川島貞雄)、ジョン・ウェスレー思想における認識論(清水光雄)ほか 木田献一、川島貞雄、清水光雄、関田寛雄 ほか

開学百年記念東奥義塾年表 東奥義塾百年史編纂委員会 編

東奥義塾再興三十年史―稽古館創立百五十年 東奥義塾創立八十年

覆刻 志無也久世無志與 ネイサン・ブラウン 訳

日曜世界社版 聖書大辞典 増訂・増補 馬場嘉市 編

弘前教会所蔵資料目録(1975年9月作成)

弘前教会百年史年表 弘前教会 編

 

«前のページ 1 ... | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | ... 130 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス