商品一覧
登録アイテム数: 219件
|
1962-1966。富永謙太郎。富永謙太郎葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。1)昭和37年4月11日・12日消印(速達)-往復はがきの返信。ペン書き6行。仕事着のこと、旅行のこと。2)昭和39年4月2…
|
|
1966。富永次郎。富永次郎葉書(三友社・北村卓三・佐々正宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和41年1月11日)。裏面印刷(署名も印刷)にペン書き2行書き添え。
|
|
1964-1966。都竹伸政。都竹伸政(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。4以外往復はがきの返信。1)昭和39年10月1日消印-ペン書き5行。近況。7月に帰国して9月末の滞欧作品展の仕上げに没頭…
|
|
1964。寺田竹雄。寺田竹雄葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和39年4月22日消印-ペン書き11行。旅のこと。今年は外国を一回りしたいが行けそうもない。前に行ったメキシコのこ…
|
|
1962-1975。土井栄。土井栄(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計9枚。1〜4、6、7は往復はがきの返信。1)昭和37年5月19日消印(5月18日記)-ペン書き6行。ここ3年ゴルフに取りつかれ、夜…
|
|
1964。滝瀬弘。滝瀬弘(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年7月28日消印。往復はがきの返信。ペン書き10行。8月の制作期の前に猛暑の中、薪割りをしている。
|
|
1964。高澤圭一。高澤圭一(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月4日消印。往復はがきの返信。ペン書き9行。ここ数年、発明に夢中。
|
|
1959-1964。田代光。田代光(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。往復はがきの返信。1)昭和34年2月5日消印-ペン書き10行。十五年ぶりに病気らしい病気・肋膜炎で正月を寝て過ごした。2)昭和34…
|
|
1966。田代三善。田代三善(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和41年1月1日)。多色刷り木版画。署名・宛名は肉筆。
|
|
1965-1967。竹谷富士雄。竹谷富士雄(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)4枚+書簡1通。1)昭和40年1月30日消印葉書-往復はがきの返信。ペン書き7行。日動画廊での個展の予定。2)昭和41年3月…
|
|
1959-1966。鈴木朱雀。鈴木朱雀(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。1)昭和34年11月2日消印-電話局番変更通知。宛名以外印刷。2)昭和38年2月10日消印-往復はがきの返信。ペン書き1…
|
|
1964-1966。鈴木信太郎。鈴木信太郎葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。1)昭和39年4月24日消印(4月23日記)-往復はがきの返信。ペン書き13行。伊豆の網代などへ行った旅先の様子。霧。2)昭…
|
|
1966。関根孝一郎。関根孝一郎(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和41年1月2日)。宛名以外印刷。
|
|
1960-1966。下高原千歳。下高原千歳葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状以外往復はがきの返信。1)昭和35年11月4日消印-ペン書き10行。天地逆使い。自慢できるタカラものなどないという…
|
|
1964。神保朋世。神保朋世(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月7日消印。往復はがきの返信。横使いペン書き20行。旅の記録。俳句も交える。
|
|
1959。清水三重三。清水三重三葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和34年8月24日消印。往復はがきの返信。ペン書き10行。「徳川期の婦人衣裳」の研究会をやり、9月には「婦人髪型」の研究会をやる。最近の時…
|
|
1964。志村立美。志村立美葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年8月4日消印(7月29日記)。往復はがきの返信。ペン書き6行。北海道帯広で十勝毎日新聞社主催・ゆうもあ展の手伝いをした。
|
|
1966。片岡真太郎。片岡真太郎葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年3月21日消印(3月20日記)。ペン書き11行。挿絵の仕事の報告か。北村に紹介されたのかもしれない。
|
|
1960。加藤芳郎。加藤芳郎葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和35年4月25日消印。往復はがきの返信。ペン書き12行。ゴルフの話、仕事の予定など。
|
|
1962-1964。鴨下晁湖。鴨下晁湖葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。往復はがきの返信。1)昭和37年7月26日消印-ペン書き12行。健康法について? 2)昭和39年3月20日消印-ペン書き7行。近…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| 2 | | | | | | ...
|