商品一覧
登録アイテム数: 471件
|
1964。神保朋世。神保朋世(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月7日消印。往復はがきの返信。横使いペン書き20行。旅の記録。俳句も交える。
|
|
1963-1965。新章文子。新章文子葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3月20日消印-ペン書き10行。子供時代のこと。2)昭和39年6月11日消印(速達)-ペン書き1…
|
|
1960-1964。陣出達朗。陣出達朗葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。往復はがきの返信。1)昭和35年4月16日消印-ペン書き7行。二十数年ぶりに熱を出して一週間寝込んだ。7月からはじまる仕事のため…
|
|
1964。品川弥千江。品川弥千江(東奥日報弘前支社長)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月5日消印(6月5日記)。往復はがきの返信。ペン書き10行。転任した弘前の風物、山形のこと。
|
|
1962-1964。斯波四郎。斯波四郎葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。1)昭和37年5月22日消印-ペン書き10行。「三友消息」と赤ペンで加筆。退院後半年でようやくノイローゼから脱した。季節の料理の…
|
|
1966。島尾敏雄・ミホ・マヤ・伸三。島尾敏雄・ミホ・マヤ・伸三葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状(消印判読困難)。宛名以外印刷。
|
|
1960-1964。清水正二郎。清水正二郎葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。1)昭和35年4月20(?)日消印-往復はがきの返信。鉛筆書き5行。同人雑誌『近代説話』の宣伝(『三友』消息に載せるためか)…
|
|
1959。清水三重三。清水三重三葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和34年8月24日消印。往復はがきの返信。ペン書き10行。「徳川期の婦人衣裳」の研究会をやり、9月には「婦人髪型」の研究会をやる。最近の時…
|
|
1964。志村立美。志村立美葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年8月4日消印(7月29日記)。往復はがきの返信。ペン書き6行。北海道帯広で十勝毎日新聞社主催・ゆうもあ展の手伝いをした。
|
|
1962-1964。楠本憲吉。楠本憲吉葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和37(?)年5月13(?)日消印(消印判読困難。年は文面から推測)-ペン書き10行。近況。富澤赤黄男、…
|
|
1964-1966。久保統一。久保統一(南日本新聞社)書簡(三友社・北村卓三宛)計3通+葉書計2枚。1)1964年10月●日消印(消印判読困難)葉書-中国から。ペン書き14行。北京の様子。2)昭和39…
|
|
1968。齋藤芳樹。齋藤芳樹書簡(三友社・北村卓三宛)。封書。1968年5月9日消印(5月9日午前9時記)。200字詰め原稿用紙(文研出版のもの)7枚。盆栽の本に関する打ち合わせ。盆栽の事件の新聞記事…
|
|
1965。佐伯彰一。佐伯彰一葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和40年1月30日消印。往復はがきの返信。ペン書き10行。アメリカから帰国して日本のけた外れの忙しさを感じている。自然主義小説を通して見た日米…
|
|
1959-1964。沙羅双樹。沙羅双樹葉書(三友社・北村卓三宛)計7枚。往復はがきの返信。1)昭和34年2月4日消印-ペン書き6行。旅の予定。2)昭和34年9月1日消印-ペン書き10行。仕事の予定。連…
|
|
1966。澤壽郎。澤壽郎(鎌倉図書館長)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状。宛名以外印刷。肩書鉛筆にて補筆(受取人によるもの)。
|
|
1962-1966。澤野久雄。澤野久雄葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。昭和41年年賀状以外往復はがきの返信。1)昭和37年5月19日消印-ペン書き7行。旅の予定。京都、東北、八丈島など仕事で。2)昭…
|
|
1967。早乙女貢。早乙女貢葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和42年8月25日消印(昭和42年8月記)。電話開通のお知らせ。宛名以外印刷。
|
|
1959。榊山潤。榊山潤葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和34年8月20日消印。往復はがきの返信。ペン書き7行。旅行の予定。9月には旅行に出たいが日取りも決まっていない。
|
|
1963-1964。阪口茂雄。阪口茂雄(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。往復はがきの返信。1)昭和38年1月14日消印-ペン書き10行。伊豆大島で過ごし、画嚢をふくらませたとのこと。2)昭和3…
|
|
1964。佐藤民宝。佐藤民宝(福島民報社主筆)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月4日消印。往復はがきの返信。ペン書き9行。上京すると車や人の多いこと、空気の悪いことにびっくりする。上野駅まで田…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 13 | | | | | | ...
|