商品一覧
登録アイテム数: 432件
|
1964。佐藤民宝。佐藤民宝(福島民報社主筆)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月4日消印。往復はがきの返信。ペン書き9行。上京すると車や人の多いこと、空気の悪いことにびっくりする。上野駅まで田…
|
|
1959。佐藤泰治。佐藤泰治(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和34年10月2日消印。往復はがきの返信。ペン書き9行。モーターファンの一人として、カミナリ族について。
|
|
1958-1965。佐多芳郎。佐多芳郎(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計7枚。昭和33年葉書以外、往復はがきの返信。1)昭和33年12月3日消印-贈り物に対するお礼。2)昭和35年4月16日消印-ペ…
|
|
1960-1963。佐藤広喜。佐藤広喜(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和35年11月5日消印-ペン書き4行。最近新聞連載がはじまった。2)昭和37年8月4日消印-ペン…
|
|
1966。春日忌世話人。春日忌(佐藤春夫忌日)案内状(三友社・北村卓三宛)。封書。佐藤春夫の三回忌の案内状。消印は後納郵便印。宛名以外印刷。赤鉛筆線引き・書き込み。
|
|
1963-1966。鮫島志芽太。鮫島志芽太(作家・南日本新聞社)書簡(三友社・北村卓三宛)1通+葉書3枚。1)昭和38年4月2●日(消印判読困難)消印葉書-ペン書き10行。過日北村卓に行ったときのお礼…
|
|
1959-1960。小松清。小松清書簡(三友社・北村卓三宛)1通+葉書3枚。はがきは往復はがきの返信。1)昭和34年11月4日消印葉書-ペン書き約11行強(レイアウトが自由なため正確な行数は数えられな…
|
|
1959-1962。近藤啓太郎。近藤啓太郎葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和34年10月28日消印(10月28日記)-ペン書き4行。11月初めに「文学者」編集会議と「構想の会…
|
|
1963-1965。神坂次郎。神坂次郎葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3月20日・21日消印(速達)(3月19日記)-ペン書き15行。冬から春にかけて。2)昭和38年…
|
|
1964。国分一太郎。国分一太郎葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和39年4月21日消印-ペン書き5行。旅行の予定なし。子供向けの「創作」の整理、レクレチユウス「原子論」を子供…
|
|
1966。小堺昭三。小堺昭三葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和40年12月30日)。署名・宛名以外印刷。少々切れ。
|
|
1963-1964。後藤武男。後藤武男(茨城新聞社長)書簡(三友社・北村卓三宛)1通+葉書2枚。1)書簡。封筒欠。便箋3枚。内容は手紙ではなく「日、米交換学生」という原稿か。日、米交換学生委員での体験…
|
|
1963-1966。後藤信夫。後藤信夫(作家)葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。1)昭和38年3月18日消印-往復はがきの返信。ペン書き8行。執筆予定など。2)昭和38年12月17日消印-ペン書き9行…
|
|
1966-1968。黒田清純。黒田清純書簡(三友社・北村卓三宛)+葉書。1)昭和41年11月19日消印(11月18日記)書簡-封書。便箋3枚。屋久杉の家具製作に関すること。2)昭和43年2月3日消印葉…
|
|
1959-1962。畔柳二美。畔柳二美葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。往復はがきの返信。1)昭和34年10月6日消印(10月6日記)-ペン書き10行。奥只見電源開発を見学してきたこと。2)昭和35年…
|
|
栗林正幸。1959-1963。栗林正幸(画家)葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。1)昭和34(?消印判読困難)年10月29日消印-電話番号変更のお知らせ。宛名以外印刷。2)昭和38年3月18日消印-ペ…
|
|
1980。木野工。木野工葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和55年年賀状。宛名以外印刷。
|
|
1964。源氏鶏太。源氏鶏太封筒(三友社・北村卓三宛)。封筒のみ。昭和39年2月23日・24日消印(速達)。差出人自筆。
|
|
1966。京藤三郎。京藤三郎(画家)葉書(三友社・北村卓三・佐々正宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和41年1月2日)。ペン書き。
|
|
1963-1965。久保田正文。久保田正文葉書(三友社・北村卓三宛)計7枚。往復はがきの返信。1)昭和38年2月12日消印-ペン書き11行。組合機関誌の創作コンクールの選、卒業論文の査読、例月の同人雑…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 12 | | | | | | ...
|