古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
4,833件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
|
206
|
207
|
...
242
次のページ
»
(短歌雑誌) 埼玉短歌(さいたま短歌) 第18、22〜32、34〜38号(1965年9月〜1979年12月)+新日本歌人・関東近県集会作品集(1965年8月) 計18冊―関東近県集会報告集、酒屋免許奇談(藤田俊次)、渡辺順三論(上)(水野昌雄)、いわゆる「民族的」について(水野昌雄)、近況(赤木健介)、伊藤至郎のこと(伊藤光子)、思い出の歌人たち(3)尾山篤二郎(赤木健介)ほか 八坂スミ、岡島一枝、山畑武雄、小磯静香、藤田俊次、水野昌雄、赤木健介、伊藤光子、沢敏弘、川村登志、いませひであき、桑原千代子 ほか
[41141]
12,000円
(税込)
新日本歌人協会埼玉支部、1965-1979。八坂スミ、岡島一枝、山畑武雄、小磯静香、藤田俊次、水野昌雄、赤木健介、伊藤光子、沢敏弘、川村登志、いませひであき、桑原千代子 ほか。ヤケ。汚れ。傷み。25、…
|
|
日本文学ゼミナール会報 創刊準備号〜第5号(昭和31年4月18日〜33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか 宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか
[41142]
3,500円
(税込)
日本文学ゼミナール、1956-1958。宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか。文学研究会の会報。号数記載のない号がある…
|
|
(短歌文芸雑誌) まひる野 昭和23年7月〜29年7月(第3巻第7号〜9巻7号)のうち計25冊―老エスペランチストのこと(鏑木賢一)、賢治短歌ノート(岡本尚生)、太宰の悲劇性(横山三樹)、明星時代の回顧(窪田空穂)、新詩社時代の空穂(村崎凡人)ほか 窪田章一郎 編/窪田空穂、渡邊守順、柿沼要平、篠弘、岩田正、馬場あき子、服部嘉香、矢ヶ崎雄太郎、武川忠一、近藤正美、岩淵徹太郎、クロダ・カズユキ、土岐善麿、中西悟堂、森川平八、川口常孝、橋本喜典 ほか
[41139]
20,000円
(税込)
まひる野会、1948-1954。窪田章一郎 編/窪田空穂、渡邊守順、柿沼要平、篠弘、岩田正、馬場あき子、服部嘉香、矢ヶ崎雄太郎、武川忠一、近藤正美、岩淵徹太郎、クロダ・カズユキ、土岐善麿、中西悟堂、森…
|
|
(短歌雑誌) 中央線短歌 NO.30、32(1954年4月、6月) 計2冊―キセルの運命(長谷川誠一)、『余情』のことなど(小松力夫)、晩年の河上博士の歌(長谷川誠一)ほか 長谷川誠一、小松力夫、上田三郎、田中修三、田辺若男、鳩雅美、河西ひろし、福田穂、横井源次郎 ほか
[41140]
3,000円
(税込)
中央線短歌会、1954。長谷川誠一、小松力夫、上田三郎、田中修三、田辺若男、鳩雅美、河西ひろし、福田穂、横井源次郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に傷み。線引き等なし。
|
|
歌集 嘆きの花園 藤原龍一郎 著
[41131]
1,000円
(税込)
ジャテック出版、1997。藤原龍一郎 著。署名箋あり。トレーシングペーパーカバーあり(ヤケ。背に鉛筆消し跡。汚れ)。少々斑ジミ。
|
|
19XX―藤原龍一郎歌集 藤原龍一郎 著
[41132]
2,000円
(税込)
ながらみ書房、1997。藤原龍一郎 著。カバー・帯付。第三歌集。裏表紙に折れ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
解読現代短歌―九〇年代の作家と状況/鈴木篤評論集 鈴木篤 著
[41133]
900円
(税込)
雁書館、1999。鈴木篤 著。カバー・帯付。署名箋あり。少々汚れ。天地小口に斑ジミ。線引き等なし。
|
|
歌集 古酒騒乱 坂井修一 著
[41137]
1,100円
(税込)
角川書店、2019。坂井修一 著。カバー・帯付。帯にシミ。線引き等なし。
|
|
歌集 キンノエノコロ 前田康子 著
[41116]
1,400円
(税込)
砂子屋書房、2002。前田康子 著。カバー・帯付。第二歌集。汚れ。斑ジミ。帯縁に少々シワ。線引き等なし。
|
|
歌集 黄鳥―1992〜2014(現代三十六歌仙 20) 阿木津英 著
[41120]
1,400円
(税込)
砂子屋書房、2014。阿木津英 著。カバー・帯付。汚れ。線引き等なし。
|
|
歌集 真珠鎖骨 尾崎まゆみ 著
[41122]
1,000円
(税込)
短歌研究社、2003。尾崎まゆみ 著。カバー・帯付。汚れ。シミ汚れ。線引き等なし。
|
|
素手でつかむ火―90年代短歌論/菱川善夫講演集 菱川善夫 著
[41125]
1,000円
(税込)
ながらみ書房、2001。菱川善夫 著。カバー・帯付。汚れ。帯に少々破れ。線引き等なし。
|
|
爾比麻久良 にいまくら 高橋睦郎 著
[41100]
800円
(税込)
思潮社、1992。高橋睦郎 著。函・函帯・カバー付。栞あり。ヤケ(函帯に少々褪色)。汚れ。函に剥がれ傷。カバー背にシミ・傷み。線引き等なし。
|
|
漠底―田村広志歌集 田村広志 著
[41101]
1,500円
(税込)
角川書店、2013。田村広志 著。カバー付。少々付箋跡。少々汚れ。
|
|
塔と季節の物語―三枝昂之歌集 三枝昂之 著
[41103]
1,500円
(税込)
雁書館、1986。三枝昂之 著。カバー・帯付。署名箋あり。擦れ。天に少々煤け・少々点シミ。線引き等なし。
|
|
歌集 造りの強い傘 奥村晃作 著
[41107]
1,500円
(税込)
青磁社、2014。奥村晃作 著。天に薄くシミ。線引き等なし。
|
|
出帆旗 川崎陸奥男 著
[41108]
8,000円
(税込)
歌集出帆旗刊行委員会、1970。川崎陸奥男 著。昭和10年刊本の再版。限定350冊番号記載なし。署名あり。ヤケ。少々傷み。
|
|
口語歌集 流氷 川崎むつを 著
[41109]
5,000円
(税込)
波止場の会、1982。川崎むつを 著。ヤケ。少々汚れ。少々シミ。背に少々破れ。
|
|
口語歌集 明日をかかえて 山崎真治 著
[41110]
3,500円
(税込)
新短歌社、1981。山崎真治 著。背に破れ。少々ヤケ。表紙に剥がれ傷。小口にシミ。
|
|
歌集 蝶の道 浅野英治 著
[41111]
椅子の会、1985。浅野英治 著。少々ヤケ。天に薄く斑ジミ。線引き等なし。
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
|
206
|
207
|
...
242
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.